• ベストアンサー

かっこつける心理

タイトル通りなんですが自分に関係のある事には冷静に 関係なく自分よりも劣っている事に関してはやたら反 応するというのはなんででしょう? なんというかかっこつけてるかなーと思ってこのタイトルに しましたが・・・・用は自分に関係のある自分レベルの事に 関して隠そうとしてそれ以外以下の事に関しては反応すると いう心理です。僕の中学と塾講師アルバイトの時にやたら 居たもので質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問の意図はよくわかりました。 結局のところ、防衛本能でしょうね。自分の姿をあからさまにする状況に対して警戒する、あるいは隠匿したいということでしょう。劣っていることに関しては、やはり優越感や批判精神(人間の本能か?)が出るのでしょう。私の場合、さらに自分より過ぎれていることをも同等に扱いたいと思うのですが、そうでない人が多いんでしょうね。

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結局のところ、防衛本能でしょうね。自分の姿をあからさまにする状況に対して警戒する、あるいは隠匿したいということでしょう。 なるほどね~そうすると警戒しなくてはいけないことをされたのでしょうかね? 的確な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

とりあえず質問文が意味が不明ですが、要するに謙遜の美徳といいたいのですか?

noname#82286
質問者

補足

>謙遜の美徳といいたいのですか? まあそんなところです。 というか >謙遜の美徳といいたいのですか という方がよっぽど意味不明かとw?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

はずれているかもしれませんがその人の実力がその程度のもので、それを見ているあなたが過度に高くその人の能力を意識しているというようなことはないでしょうか。つまりあなただったらその程度のことでしないという自覚が投影されてその人の行為が醜く見えるとかそういうことはないでしょうか。

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#82286
質問者

補足

正直回答者さんが言おうとしていらっしゃることが判り難いのですが 用はすべて自分の錯覚であるということではないかということでしょうか? 多分違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60032
noname#60032
回答No.1

自尊心を満たすためではないでしょうか? 人より劣っているということばかり感じていては、生きていけません。 どこかで人より勝っている、と思わなければ生きていけないということです。 「この分野では人より劣っているけど、この分野なら負けない」というのが普通かと思いますが、 やたらとかっこつける人と言うのは「本当はこの分野では人より劣っているけど隠しておいて、自分が勝っているところだけ強調しよう」という心理が働いているのではないでしょうか? 「この分野では人より劣っているけど、勝っているように見せておこう」という人は最低ですね^^;

noname#82286
質問者

お礼

回答ありがとうござまいした。

noname#82286
質問者

補足

>本当はこの分野では人より劣っているけど隠しておいて、自分が勝っているところだけ強調しよう これは正直で良いのでは? >この分野では人より劣っているけど、勝っているように見せておこう これなんかもかわいくて良いです。 >自尊心を満たすためではないでしょうか? 人より劣っているということばかり感じていては、生きていけません。 どこかで人より勝っている、と思わなければ生きていけないということです。 そうですねそういう人も居ますが僕が言いたいのはちょっと違います できすぎ君が自分の中身を隠して普通に話すといったところでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の面接時の格好について…

    今度、塾の個別指導講師のアルバイトの面接に行くんですが、どのような格好で行ったら いいのか迷っています。 勿論、きちんとした格好…ということで一番無難なのはスーツだとは思うんですが、夏と いうことで、汗だくになってもスーツ(上着着用)で行くべきなのか、例えばブラウスに プリーツスカートというような、スーツではないけれどある程度きちんとした格好で行く べきなのか…。過去の質問にも一通り目を通してみましたが、答えが出ず決めかねていま す。ちなみに、その塾では特にアルバイト時の服装の指定はないようです。

  • 私は大学生で、塾で講師(アルバイト)をしていて中学3年生を受け持ってい

    私は大学生で、塾で講師(アルバイト)をしていて中学3年生を受け持っています。 先日の塾の学力テストで、ある生徒が志望校に遥かに満たない点数を取ってしまい、私はなんと言う言葉をかけてあげればいいか悩んでおります。(願書締め切りまであと20日です・・・) 心理学的な観点からアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 塾講師のアルバイト(集団授業)

    現在大学1年です こんな時期ですが塾講師のアルバイトをしたいと思っています 集団授業を希望です 自分でいろいろ調べてみたのですが どこがいいんだか全くわかりません(^^;; 希望としては (1)大学生のアルバイトが多い (2)なるべく高時給 (3)対象は中学生・高校生 です 自分は栄光ゼミナール出身なので栄光がいいかなって思ったんですけど かなり評判悪いみたいで^^; 塾講師経験のある方、現在塾講師をしている方 ここはいい! っていう塾を教えて下さい!

  • バレンタインのお返しについて

    当方塾で講師(といってもアルバイトのですが^^;)をしているものですが、バレンタインに塾の生徒からチョコレートをもらったんですが、お返しをあげないってものなんだか・・・なのですが中学生に講師からそんなに高いものをあげるわけにもいかず・・・ いったいどれぐらいの値段のものをあげればいいでしょうか? またどんなものが中学生には喜ばれますか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 大学2年生からの塾講師のアルバイトについて

    大学ももうすぐ春休みに入り、来年度から大学2年生になります。 今までバイト経験がなく、私の周りでもアルバイトしている人がたくさんいるので、これを機にアルバイトを探そうと思います。 そこで塾講師が目につきました。 心理学を専攻しているし、子ども達の夢を叶える手伝いをするはお金以上に価値のあるお仕事だと思いました。 しかし、私は勉強が苦手です。 勉強で頑張ったことと言われると、高校受験の勉強を必死でやって某エリート校に入ったくらいです。 その後は落ちこぼれてしまい大学もAO入試で三流大学に入りました。 もし塾講師をやるならば中学の勉強から復習しないといけないですし、高校生を教える自信なんて全くもってありません。 しかし、じゃあ諦めればと言われると、やっぱりやってみたい気持ちもありますし、そもそも平日が忙しく休日もレポート等で大変なので週1でしか働けないのです。 働く時間や仕事内容を考えると時給が割に合わなくても塾講師は魅力的なお仕事に感じます。 みなさんはどう思いますか? 中学の勉強すら怪しい私は塾講師にならないほうがいいですか? それとも今からでも中学の勉強からやり直して塾講師を目指してみる価値があると思いますか? もし、私の背中を押してくれる人がいるならば、この春休み塾講師になるためにまずはどのようなことをしたほうがいいか教えてください。 あと、塾講師へ募集するタイミング(3月からがいいとか)も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 塾講師 学歴

    どうでもいいと思われるかもしれませんが、みなさんの意見を頂戴したいです。個人塾でアルバイトをしている大学生講師のなかには、人に教えるために必要な学歴が欠落している人がいると思います。(ちなみに中学生はその大学のことを低レベルと口にしていました。) もちろん学歴はないが教え方が上手い、高学歴だが教え方は下手。いろいろありますが、上に述べた講師は、普段全然勉強しないで自分の教え方さえも改善せずに遊びほうけていると言ってましたが、自分そっちのけでできない生徒には頭ごなしに怒ることしかしません。 こんな講師に教えられるなんて私が生徒だったら絶対に嫌です。(スポーツジムで全然運動できない、見るに堪えない体つきをしているインストラクターからさっさとやらんかって言われるようなものだと思います。) もし皆さんのお子様がこのような講師に教えられることになったらどう思われますか? ※大学のレベルの低さや塾を批判しているわけではありませんのでご理解のほどよろしくお願いします。

  • 個別塾講師の学力試験はどれくらいできればOK?

    フリーランスで仕事をしていて、時間に融通がきくので、 個別塾講師のアルバイトをしたいと思っています。 今20代後半で、受験からはかなり時間が経っていて 学力に不安があるのですが、塾を受ける際の学力テストで どれくらいできれば受かるものなのでしょうか? もちろんその塾のレベルによって変わってくるとは思いますが、 目安を知りたいです。小学生、中学生を教えたいと考えています。

  • 塾講師のアルバイトについて

    大学ももうすぐ春休みに入り、来年度から大学2年生になります。 今までバイト経験がなく、私の周りでもアルバイトしている人がたくさんいるので、これを機にアルバイトを探しています。 そこで塾講師が目につきました。 心理学を専攻しているし、子ども達の夢を叶える手伝いをするはお金以上に価値のあるお仕事だと思いました。 しかし、私は勉強が苦手で、今いる大学も三流大学です。 もし塾講師をやるならば私自身、中学の勉強から復習が必要かなと感じています。 しかし、週1からでも入れる、お金を稼ぐ以外の魅力を考慮すると、塾講師は魅力的なお仕事に感じます。 こんな私が春から塾講師になるために、これから何をしていけばいいでしょうか。 あと、塾講師へ募集するタイミング(3月からがいいとか)も教えて頂けると嬉しいです。 もうすぐ春休みに入りますし、バイトを始めるなら今がねらい目な気がするので、よろしくお願いします。

  • 塾講師アルバイトについて。

    私は今年大学に入学したばかりの1年生で正式な指導経験等ありませんが、近々塾講師のアルバイトをしようと考えています。またアルバイト自体経験がないため色々とわかりません(汗 (1)自宅近辺で2つ程塾に目星をつけましたが二つに応募し、二つとも採用された場合どちらかに絞る(片方を断る)といった事は可能でしょうか? (2)片方の塾では時給が「応相談」となっていたため採用後に決まった時給が不服な場合辞める事は可能なのでしょうか? (3)多くの塾で採用試験(高校受験程度)があると聞きます。当方高校受験を経験していないため、レベルによっては解けない問題などもありそうで心配なのですがその試験の問題は有名難関高校の入試レベルなども出題されるのでしょうか? 回答の程、よろしくお願い致します。 2つの塾はフランチャイズ型の個別指導中心の塾で、当方国立大学理系在籍。指導予定科目は算数・英語・理科・数学を考えています。

  • 塾の講師>中学教師

    なんで塾の講師はあれほど授業がうまいのでしょうか? 中学の先生が悪いとは言いませんが塾で同じ所をやると 絶対塾の先生の解説の方がうまい具合にいい視点をついて 理解もしやすいのです。 決してハイレベルではないです。 塾だから難しいなんてまったくない 30歳程度の塾の講師と40越えたベテラン先生の授業を比べると 講師の方が進め方や応用の問題も比べ物になりません。 特に応用問題なんてすごいです 中学の先生もこんな風に授業進めればいいなーなんて思う事が多々あります。 みんな思いません?

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の男性が職場で後から入社してきたパートの女性に怒鳴られる出来事がありました。
  • 男性が質問に答えた際に女性から怒りを受け、顔を真っ赤にして怒鳴られました。
  • また、別の出来事では男性が洗濯物を畳めていないと女性にからかわれました。
回答を見る