• ベストアンサー

ディーラーとのいざこざ、どこに相談すればよいのでしょうか?(長文になってしまいました。)

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.2

NO1の方と同じで、四駆を10年以上お乗りなるともう結構あちこちにがたが来ているのではないかと思います。 できることは、別の修理工場で、今までのいきさつを話して見積もりを出してみて、ディーラーの提示した金額と比べてみたらどうでしょうか。そこにあまりにも違いが有れば、ディーラーに問いただし、納得がいかなかったら、最後は消費者センターに相談するという手もあるのではないかと思います。私個人では、ディーラー以外の工場に愛車を持って行くのはいやです。

yosiboh100
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 NO3様の補足欄に共通で補足させていただきます。 この質問文からだとこのような答えになりますよね。 書き込みが足りませんでした。 補足を見て再度ご回答いただけるとありがたく思います。

関連するQ&A

  • 車の整備点検修理に対するディーラーの責任ってこんなもの?

    三菱の中古車(走行距離が11万キロ)に乗っていたのですが、エンジンが故障し中古車販売店の方で修理しました。修理しても実は他にも故障していたことがわかり、販売店に不信感が出てきたので、三菱に相談に行き、途中まで修理スミであることを説明しました。結局、販売店から車を引き揚げて三菱に修理と点検を依頼しました。点検についても、いままでの販売店ではわからない故障部分もあるかもしれないから、安心して乗れるように点検をとお願いしました。 タイミングベルト等が切れてのエンジン故障だったようで、エンジンの一部と他の部品の交換、法定点検で約25万円。ちょっと大きい額ですが、夫が気に入っていた車だったので、これで安心して乗れるならばと仕方が無いと思っていました。 車が戻ってきて、クラクションの故障が判明し、クラクションの交換で約2万円。 金曜日にやっと車が戻ってきて、車無しの不自由な生活から解放されると喜んでいたところ、翌週月曜日に夫が職場からの帰宅途中、高速道路入り口でエンジンストップし、JAFのレッカー移動で約2万円。 三菱で診てもらったら、前回一部だと思っていたエンジンの故障が、他の部分にもあり、エンジンを全て交換しなければならず、費用は最低でも20万円・・・・・・。 三菱の説明では「故障の原因は、ベルトが切れたことによるものだけど、通常予想できる範囲の点検修理をした。今回のほかの部分の故障については、この部分まで点検しようと思ったら費用もかかるから通常は点検しない。修理後も十分な試験をしたうえで引き渡しているから、会社に非はない」と言われました。 しかも、初めの相談のときに現状を説明した上で、依頼を受けていた筈なのに、今更「ベルトの切れ具合とかを診れていれば、もうちょっとわかっていたかもしれないけど、既にその部分は交換されていてわからない」といわれる始末。 生命を運ぶ機械だから、きちんと安心して乗れるように点検を依頼して、点検した結果がこれだとは・・・ 今回、高速道路の入り口でエンジンがストップしたからよかったものの、高速走行中にエンジントラブルで事故にでも遭っていたら・・・と思うと、三菱の不誠実さと無責任さに呆れてしまって・・・。 メーカー側に点検整備に限界があるといわれたようですが、そんなリスクをユーザー側が負わなければならないものでしょうか

  • このディーラー車検は続けて良いのでしょうか

    2005年に購入した軽を今年2月に正規ディーラーの車検に出してます。 今日燃料補給したついでにタイヤに空気を入れようとしたら、空気が漏れ始めました。ガソリンスタンドに尋ねると、タイヤのバルブがだめになっているとのことで、修理してもらおうと思ったら、3本だめになっており、修理するくらいなら、タイヤ交換したほうがましだと言われ、交換しました。(タイヤは車購入以来交換無し、走行距離16,700km、タイヤにはひび割れ、大きな磨耗なし) またエアコンのコンプレッサーオイルとガスも減っているといわれ、補給してもらいました。確かに補給する前よりエアコンの効きは良くなりました。 ここで質問です。私は正規ディーラーでの車検が良いと思ってずっと正規ディーラーに依頼していました。またディーラーの言いなりにオイルも部品類も取り替えて来ました。しかし今日、タイヤのバルブとエアコンのオイルとガスの件でディーラーに不信感を抱きました。 車検時の点検で、この程度のことを予測できなかったのかと。次の車検まで、経年変化による故障修理をしなくて済むようにと思ってディーラーに車検をお願いしてきたのに残念です。 今回の故障は予測できない物だったんでしょうか。今後ともこのディーラーを信用して良いのでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 車の故障保険は存在しないのでしょうか

    私の車は1992年製のドイツ車で、そろそろ経年劣化でいろいろなところが壊れます。修理費はその年によってまちまちですが、一定金額だけ掛け金を払っておけば、その金額よりも修理費の総額が高くなっても保険が効くような保険は存在しないものなのでしょうか。もちろん1年間全く故障がなければ保険金は掛け捨てで流れることになりますが。

  • ディーラーの営業担当者

    現在2005年式V35スカイライン3.5に乗っています。 走行距離は10万キロを越えました。 今までディーラーの営業担当者とサービス担当者は対応もよく なんら不満はありませんでしたが、前回の車検を受けた頃から 営業担当者が店に行くつど乗換えませんか?と言ってきます。 今日産車で乗りたい車がないのでもう3年乗ろうと思っていますが 何度も言ってくるので「なぜ乗り換えないとダメなの?」と聞いたところ 「そろそろ故障が多くなってくるから」と言われました。 半年点検は受けてますしメンテナンスはきっちりやってもらってますが ディーラー側から故障するからなんて事をいわれてちょっと不信感が 出てきました。 逆に自分ところの車は故障しませんよって自慢するのが普通だと思うのですが。 それに半年ほど前に17万かけてサスペンションキットを交換したのにもかかわらず 乗換えを言ってくるのはどういう神経してるのかな?と長年よくしてくれてただけに 余計に不信感が増しました。 ディーラーの営業マンって長年付き合ってきたユーザーの状態とかを把握せずに 売り込んで来るものなのでしょうか? このような営業マンとは縁を切りたい気もしますが、これくらいのことは 受け流して今までどおりの付き合いをした方がいいでしょうか? みなさまならどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  •  ランクル100 エンジンストップ

    前回、ランクル100 エンジンストップの件で(1月2日)書き込んだdub9423です 色々教えて頂きありがとうございました 燃料系の故障ということですが・・ここでまた質問させてください 修理屋ですがディーラーに出すか4WDのエンジンをチューンしている4駆のプロショップに出すか迷っています 自分としては4駆の店のが信頼があるように思えるのですが どうでしょうか  金額は高くても構いません 完璧に直してくれればOKです くだらない質問で申し訳ありません

  • フォルクスワーゲンのディーラーに不満・・・

    一昨年の12月からフォルクスワーゲンのPOLOに乗っています。車に対する知識がなく、必要に迫られて乗るようになったので、信頼できるメーカーで新車をと思い購入しましたが、故障の多さとディーラーの対応に不満を持つようになってしまいました。 (1)先方よりリコールの通知があり販売店へ。  「制御プログラムの不具合により、エンジンECUを対策品と交換」とのこと (2)クーラーのききが悪く、点検を要請   ←部品が足りなかったため、取り寄せて修理したとの説明 (3)先方より対策作業実施の通知があり販売店へ。  「ラジエーターファンモーター内部の放熱性が不十分。対策品でない場合は交換」 (4)出先エンジンがかからなくなり、レッカーで販売店へ。    ←イグニッションの接触不良のため部品を交換したとのこと。 (5)再び(4)と似たような事象があり、エマージェンシーアシスタンスに連絡。   指示通りに何度か試行後エンジンはかかるようになったが、イグニッション部とバッテリー不具合が考えられるため、販売店での点検を勧められた。 ※他にライトの異常(片方だけ上を向いている)の調整もしてもらっています。ライトのレベリング機能はありますが、片方ずつのものでなく、ずれた原因は不明。 いずれも費用は請求されていませんが2年足らずで何度も修理にかかっています。また、(4)・(5)は販売店の方にきていただきましたが、(4)の受取りの際、故障の内容を尋ねたところ「私は営業なのでわかりません」とキーを渡されただけ。(5)は今修理中ですが、日曜の朝に預け、現在(水曜)まで何の連絡もありません。 車を持ったのが初めてで、周りに見てもらえる人もいないので、ディーラーに頼らざるを得ないのですが、不安と不満がモリモリ、です。車に故障はつきものと諦めるしかないのでしょうか? 何か対策やアドバイスをよろしくお願いします。

  • ディーラーに車を預けたら燃料が激減しました

    以前、購入したばかりの新車のコンプレッサーが故障してしまったので修理するために ディーラーに預けました。 走行中にエアコン吹き出し口から「ブロロロ・・・」という音がたまに出るのですが、「私はコンプ レッサーの異常ではないか」と言ったところディーラーの人が「では確認するので数日預け させてください」といったので3日ほど預けました。 そして3日目に車を取りにいったら燃料がほとんどありませんでした(警告灯がついていた ので5L未満です)。預けたときは40Lほど入っていたのですが、どうやら点検のために35Lも 消費してしまったようです。 私の車の燃費は7~11km/Lほどですので300km以上も走行したことになります。 コンプレッサーの異常の確認のために300kmも走るのでしょうか? もしくは燃料を抜かれたのでしょうか? 預けたディーラーはとある県のト○ペ○トの本社です。 ※結局コンプレッサーは故障と判明し無償で交換されました。

  • 欠陥車について

    2年前に軽自動車を新車で購入しました。 買って半年ほどで、タイミングベルトの交換の修理をうけ、 そのご、オプションでつけた、オーディオが電源が入ったり・切れたりしだし、 外出先で、とうとう車が止まりました 原因はバッテリーの過充電だそうです。 そして、チャイルドシートの取付ミスにより子供が転落 本社の人間が入り、 うちは、書面での、故障箇所、修理内容等提示をお願いしましたが、 どうしてもできないので・・・ということで、 カーナビをつけてもらいました。 二度と壊れないように、点検します!との約束だったのに、 それから1年足らずで、今修理中です。 今回は、ベルトオルタネーターとブレーキの異音・・・ もう我慢できません。 故障のことを考えると、かなりつらいです。 毎日幼い子供を乗せているので、事故に遭ったらこわいです。 ここまでこわれるものでしょうか? 新車は壊れないと思っていたのに・・・ 交換か、返金を望んでいます。

  • ハードディスクの故障

    Sony VAIO PCV-LX52/BPのハードディスクが故障しました。 販売店を通してSonyからの修理見積もりが55800円とのことでした。 2001年9月に購入し、10月に故障し、その時はハードディスクが不良品で あったためにクレーム修理(本体保証とは別扱い)で修理しました。 今回、また同じ症状での修理依頼だったのですが、結局、前回の修理で 不良品を取り付けたということではないかと、僕は疑っています。 実際、このようなことはあるのでしょうか? また、販売店がハードディスクを単体で交換するのはどうか?との案を 提示してきました。その場合、ハードディスク15800円+工賃5000円と 言う金額を提示してきました。 この場合、どのように修理したらよいでしょうか、アドバイスをお願い します。

  • 浄化槽の故障

    浄化槽会社が点検をしてもらったのですが、仕切り板が故障しているとの事を言われたのですが、そんな所は一般人は触れませんし、会社が壊したと思います。今のところ、支障はありませんが、異常が出たら修理しなくてはならないと言われました。前回点検に来た時は5万程かかると知らせられたのですが、今日点検に来たとき、15~16万と言われました。詐欺じゃないでしょうか・・・・詳しい方回答よろしくおねがいします