• 締切済み

模試の見直し

学校で模試の見直しは大切だと言われました。 でも、国語の現代文とかって見直しする(何度も解く)意味はあるのでしょうか。 また、これだけは見直したほうが良いというのがあったら教えて下さい。お願いします。

noname#49032
noname#49032

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

「見直し」とは同じ問題を何度も解くことではなく、 どこをどう間違えたか なぜ間違えたか を見直し、次回に生かすことだと思います。 それによって自分の弱点も見えてくるのでは?

関連するQ&A

  • 模試の見直しのやり方

    模試の見直しの仕方を教えてください。 まだ、高1なので模試の科目は「数学」「英語」「国語」です。 数学は、解けなかった問題、解けたけどちょっと迷った問題などを一度解き直しています。 英語は、リスニングに関しては見直しはしていません。(文章しかないので) 文法問題などは、分からなかったところを見て覚えるだけです。 長文の見直しのやり方が分かりません。 とりあえず、日本文と照らし合わせながら読んでいくことしかできません。 国語は、今までやったことがありません。(一番点数が悪い教科なんですが・・・) 模試の見直し方を教えてください。

  • 模試の見直し

    私は高3の女です。 模試のことで質問です。模試の見直しをやろうと思って、やり始めたのですが、1教科にすごく時間がかかってしまい1日で見直すのは無理そうなんです‥(しかも国立志望なので)。みなさんは模試の見直し(答え合わせと解説を読む)はどのくらい時間をかけてやっていましたか?あと、間違えた問題だけ見直していますか?それとも全部ですか?私は一応全部見直すのですが、時間がかかりすぎてしまいます(>_<)

  • 模試の見直しについて

    こんばんわ☆ いつもお世話になっています。 前、質問した内容にお礼がしたいのですが、 パソコンが壊れており、できません… 今回は、どうしても質問したかったので、 携帯で投稿しています。 話は本題に入りますが、昨日、全統マーク模試を受けました。 そこで、見直しをしたのですが、 英語に5時間もかかってしまい、まだ全教科終了してません…(あと2教科残ってます) 5時間も使うなんて、ありえません… 今回は英語が正解している問題でも、全体的に自信がなかったので、 分からない単語を調べて、長文を読んだら時間がかかりました… 他の教科においても時間がかかりすぎる傾向にあります… 模試を受けた日に見直しは終了させたいのに、 2日はかかってしまい、他の勉強の予定が崩れてしまっています。 変に真面目すぎるところがあり、全て見直さないと (正解したところまで)気がすまないというか不安です汗 しかし、他の人たちは要領よくやっているんだろうなと思うと、 みんなが先に進んでいっている気がして不安でたまりません… どんなところに時間がかかるかというと、 例えば、地理で解答集を見ていると 正解した問題の解説のところでも、知らない用語がよく出てきたりするので、 それを全部読んだらいつの間にか3時間くらい経っていたとか。 国語でも、問題文をもう1回読んでたら時間かかってしまいますし… でも、逆に手を抜くと、また間違えるんじゃないかと不安でたまりません。 どれくらい一生懸命やればいいものなんでしょうか??? あと、見直しても1週間後くらいには また忘れてしまうんですが、 また見直せばいいんでしょうか??? 国公立志望なので、のんびりやると終わりません涙 どうやって見直すのがいいのでしょうか?

  • 模試の復習 国語

    自分は模試が返されたあと間違えたところを切り取って専用のノートに貼っているのですが、国語の、特に現代文は貼りようがありません。 現代文ってどうゆうふうに復習するべきですか? ついでに古文と漢文の復習法も教えてください。

  • 全統模試国語のための現代文対策

    全統模試国語の現代文の対策についてお尋ねします。 当方高校1年生の学生です。全統模試を塾で毎回受験しているのですが、国語の偏差値が最も低く、前回の高一模試は68.4でした。 何冊か現代文の参考書を持っていますが、全統模試の出題傾向と合わないもので、全統模試の出題傾向にあっているものを探しています。 そこで、全統模試現代文の対策に最も良いと思われる参考書をご教示ください。

  • 河合模試について

    来月、河合模試を受けます。 受ける科目は国語と英語なのですが、 現代文は随筆、評論が範囲となっているのですが 随筆、評論が1題ずつ出題されるのでしょうか? あと、英語は結構範囲が広いのですが、点数配分はどんな感じなのでしょうか? 高校に入ってから模試は今回が全くの初めてなので何にもわかりません。 それぞれの大まかな点数配分を教えてください。お願いします。 ちなみに試験時間は、国語が80分となっているのですが、古文、漢文も含まれているので現代文は何分かはわかりません。英語は80分です。

  • 河合などの模試で高偏差値を取るには

    私の学校では、習熟度別にクラス分けがされ、模試の結果によって、最上位のクラス、中間のクラス、一番下のクラスと振り分けられます。 私はテストはできても、模試はあまり得意ではありませんでした。 英語は得意で、いつも英語は90点以上を取っていたのですが、どうも模試となると、うまくアウトプットが出来なくて失敗してしまいます。 そのせいで、今年は最下位のクラスに振り分けられてしまいました。 とても悔しいです。来年は最上位のクラスに行きたいです。 ちなみに自分の偏差値は、英語57、国語47です(河合)。最終的には、どっちも偏差値65以上にはしたいです。 そこで、8月25日の河合模試に向けて、この夏休みに模試の対策をしようと思うのですが、模試で高得点をとれるような策はありますか? 英語は、やっておきたい英語長文、ネクステ、システム英単語、国語は入試現代文へのアクセス(河合)、現代文のトレーニング必修(Z会)、古文上達基礎編(Z会)、漢文道場(Z会)をやっています。

  • 模試などの国語の点数を得るには

    模試などの国語の点数を得るには 現在高校1年生のものです。 前前から気になっていた質問をぶつけます。 中学、高校などの模試や学力テストの国語がありますよね? ああいったテストで、平均あるいはそれ前後以上の点数が取れません。 中学校のとき、国語は入試二週間前からは、ほぼ毎日国語の対策ばっかりやってました。 しかし実際の入試、点数は39/60と、思うようには行きませんでした。 また、今日、「河合塾」の模試の採点結果が帰ってきました。 結果によると、数学や英語などはまずまずなのですが、国語が酷いです。 河合塾以外の模試では、どうも国語は50前後、数学や英語よりは遥かに劣っています。 将来行きたい大学へ行くためにも、どうしても国語の回答力を上げたいです。 今回の河合塾を参考にしますと、どうやら現代文や小説読解、古文が苦手のようです。 これは中学校のときからずっとなのですが、どなたか対策方法はご存知ありませんか? 高校の先生にも伺いましたが、「たくさんの問題に当たれ」的な回答しかもらえませんでした。 それはすでにやっています・・・

  • 代々木ゼミナールの模試を受けたのですが・・・

    私は高校3年生で、今日校内模試(センター模試)がありました。 その国語のテストの時に、問題冊子の表紙を読まずに問題をはじめてしまい、私大希望で漢文が必要ないにも関わらず、答えなければいけないものだと勝手に思い込んで、本来現代文・古文だけでいいのに、現代文・古文・漢文にマークしてしまいました。 ちゃんと説明を読んでいたら、こんなバカなことをしないで済んだのに・・・と反省してます。 こういう場合は、志望大学の入試科目に漢文がなくても、 現代文・古文・漢文で判定されてしまうのでしょうか? それとも、現代文・古文の入試科目だけを判定するようになっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 進研模試の勉強法

    私はいつも進研模試でまあまあな点数しか取れません。 英語、数学はまあ良い点を取れるのですが。 国語がどうもできません。 そもそも勉強法がまったくわかりません。 テストで真剣に解いていると時間がなくなり、古典分野がおろそかになり、点数が伸びません。 国語の現代文の読解はどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに高2です。 明日7月の進研模試を受けます。