• ベストアンサー

10代のうちに読んでおくべき本

夏休み、時間ができたので、この機に本を読もうと思っています どのようなジャンルのものでもいいので、とにかく読んでおいたほうがいい というような本を教えていただけないのでしょうか?  よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vigorman
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

10代の高校生です。 宗田理さんの僕らの7日間戦争をはじめとした僕らのシリーズをお勧めします。1度はまったら抜け出せなくなります。本当に面白いです。とくに少しでも親や先公に反感をもったことのある人や悪戯心のある人などは特にお勧めです。まじめな人が読んでも10代人なら誰でも今日共感できると思います。

ryu-bi
質問者

お礼

僕らのシリーズですか。友人でこのシリーズが好きな人がいるので、気になっていたのですが、10代にオススメなのですか。今度読んで見ます 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#94733
noname#94733
回答No.11

10才前後になるかと思うけど 「トム ソーヤーの冒険」「すてきなケティ」シリーズ 「良寛さま」「空くんの手紙」(これのみ、漫画) 10代半ば~10代後半 感性が豊かになれるもの 谷川俊太郎さんの詩 宮沢賢治の童話 中国の漢詩 「湘南爆走族」「うしおととら」(漫画)は、悩みがちな、真面目系の人におすすめです。自分と違うタイプの人への見方が変わって、面白いかも。

ryu-bi
質問者

お礼

「トム ソーヤーの冒険」「すてきなケティ」シリーズ 「良寛さま」「空くんの手紙」全部読んだことがないです^^; 今度探して見ます 中国の漢詩……これは^^; 一応漢詩は古典の授業でやっているのですが、どうなのでしょう  「湘南爆走族」「うしおととら」今度探してみますね 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MJ19
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.10

内容が10代のうちに読んでおいた方がいいよという作品(NO6で紹介させていただきました)とは違った意味で若いうちに読んだ方がいい作品もあります。 「十五少年漂流記」のように横文字の名前の登場人物がいっぱいでてくる作品です。年齢を重ねると覚えきれなくなるんです。私は2~3ページごとに登場人物一覧に戻らなくちゃいけなくて10ページあまりで断念しました。

ryu-bi
質問者

お礼

「十五少年漂流記」読みましたが……そんなに登場人物多かったでしょうか? でも確かに、横文字の登場人物は覚えにくいというのはありますよね 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.9

もう既に読んでいそうだけど、10代はミステリばっかり読んでいた私が、30代で初めて読んで「ああ~10代のときにも読んでおくんだった!」と激しく思ったのは 夏目漱石「坊っちゃん」 太宰治、ドストエフスキイ などでした。 これらの作品は何歳になって読んでも、読んだ時に、また新しい発見があると思います。私はこの年で「坊っちゃん」を読んで泣きそうになりました。太宰の「佳日」にも目頭が熱くなりました。 あとサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて(野崎訳!)」も10代の頃に読んでおけば良かったと思っています。 #8の方の書かれている銀河英雄伝説は田中芳樹さんの書かれた小説です(漫画もあります)。現在は創元SF文庫から順次再刊行されています。私も高校生の頃はまったクチです。横レスすみません。

ryu-bi
質問者

お礼

「坊っちゃん」は読みました ドストエフスキイは読んだことがないので、今度探してみたいと思います ライ麦畑でつかまえても読んだことがないので、探して見ますね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.8

こころ 人間失格 竜馬がゆく 銀河英雄伝説 は読んでおいた方がいいですよ。

ryu-bi
質問者

お礼

こころ 人間失格 竜馬がゆく これらは読んだことがあります 銀河英雄伝説は……確かマンガですよね? これは読んだことがないのですが、今度探してみますね 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

コミック以外でもいいんですよね? 「坂の上の雲」司馬遼太郎 をお勧めします。鎖国からときはなたれ、生まれたばかりの小国「日本」が近代国家として国際社会へどう対応していったか、、、外交とは、民主国家のありようとは、、かつて想像もつかなかった封建社会からの脱却、、 毎日を漠然と過ごしてしまっている現代人に読んでほしい作品です。 (当然、著者なりの解釈で書いていますから、全てを鵜呑みにしてはいけませんが)

ryu-bi
質問者

お礼

「坂の上の雲」は読んだことがあります 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MJ19
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.6

「リトル・トリー 」(フォレスト・カーター).......10代の知り合いがいたら自分がプレゼントしてでも読んでほしい本です。 「ビート・キッズ」(風野潮) 「DIVE (森絵都)」 「めぐみ」(キョウコ・モリ) 普段本をよく読む方なのかどうかわからないのですが、もしあまり本を読む習慣が無い方でも上記の作品はどれもストレス無く読めるし、読んでよかったと思っていただけるのではないかと......。 内容についてはAmazon等で検索すれば、紹介や読んだ方の感想などをみることができます。 http://www.amazon.co.jp/

ryu-bi
質問者

お礼

今度、探してみようと思います 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • accura
  • ベストアンサー率20% (141/686)
回答No.5

ドストエフスキー「罪と罰」 これは10代のうちに読んどく本だって、ある著名な教授が云ってた。

ryu-bi
質問者

お礼

「罪と罰」有名な作品ですね。でも、読んだことはないです^^; なので、今度探してみたいと思います 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

集英社のナツイチみたいのが各社から出てますよね。 それの、名作コーナーにあるやつ。

ryu-bi
質問者

お礼

名作コーナーですか 。名作というからには、ためになる本がたくさんあるのでしょうね。今度探してみようと思います。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

『若きウェルテルの悩み』 失恋しても自殺しないように。

ryu-bi
質問者

お礼

『若きウェルテルの悩み』名前だけは聞いたことがあります どのような話なのかと思っていたのですが、恋愛ものなのでしょうか? 今度探してみたいと思います 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

森嶋通夫「学校・学歴・人生」(岩波ジュニア新書)

ryu-bi
質問者

お礼

「学校・学歴・人生」ですか。なんだか、10代のうちに読んでおくべきオーラは放出されてますね^^; 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生に影響を与えた本

    私は大学一回生なのですが、もうすぐ夏休みで、 まとまった時間がとれるので、夏にやりたいことの一つとして、 本をいっぱい読みたいと思っています。 そこで、考え方や人生に影響を与えた本があれば教えて欲しいです。 ジャンルは問わず、さまざまな考え方にふれてみたいです。 よろしくお願いします。

  • とにかくいい本が読みたいんです☆☆

    こんにちわ。私は、小学生の頃からけっこう読書好きのほうだったんですけど、 なんだか最近ますます本を読みまくりたい、という欲望にかられています。 しかしですね、この夏休みから読んだ本を書き出してて気づいたんですけど、 なんだかファンタジーものに偏ってるんです・・・!!っていうか、題名だけ見ておもしろそうなのを図書館とかで借りてたら、こうなっちゃうんです・・・。そこで、もっといろいろなジャンルの本を読みたいんですけど、読んでいて飽きない、中学生向きの楽しいお薦めの本をゼヒゼヒ教えてくださーい☆よろしくおねがいしまーす!!

  • 夏にお勧めしたい本

    夏休みに本を読みたいと考えているのですが、夏だからこそお勧めしたい本を教えてください。 ジャンル問わずなんでも結構です。 できれば文庫版が出ている本が良いです。

  • 10代で読んでおくべき本

    春から大学生の18歳の者です 時間のあるこの時期にあまり今まで取り組んでこなかった読書をしようと思いました。 そこで、読む本について悩んでいます。 「十代のうちに読んでおくべき本」で検索はしてみたのですが、いろいろとありすぎて逆に混乱してしまいました。 以前に読んだものとして学校の先生にすすめられた「ぼくは勉強ができない(山田 詠美)」をよんでみました。 主人公との歳も近く共感できる部分もありながら、価値観や境遇が自分と違う事からいろいろと感じるところがあり面白かったです。 インスピレーションの受けられる本がいいです。 あまり難しくない自己啓発本などあれば教えてください。 基本的にジャンルは問いません。 ただ、暗い本はできれば避けてもらいたいです。 春先は明るい気持ちでいたいので…。 長文失礼しました。 注文が多いですが、どうかよろしくお願いします。

  • 20代で読むと刺激になる本 

    20代の学生です。 今まであまり本を読んでこなかったのですが、最近いろいろな分野の本を読みたいと思うようになり 少しずつですが本を読むようになってきました。 自分の幅を広げるためにも色々なジャンルの本を読みたいのです。 そこでお聞きしたいのが、今まで読んだ 刺激を受けた おススメの本を教えてほしいのです。 どんなジャンルでもかまいません。 文学・小説・思想・社会・政治・ビジネス・科学・アート、デザイン・音楽・スポーツ・教育etc.... 最近は星新一さんのショートショートを少し読みました。 今読みたいな~と思っているのは、村上春樹さんの村上ラヂオです。 どんなジャンルでも良いので、教えてもらえるとうれしいです。 

  • 移動中に読む本

    今度、2時間ばかり飛行機に乗って旅をするのですが、何かオススメの文庫はないでしょうか? ジャンルは問いませんが、内容はあまりハードじゃないほうがいいです。明るい感じの本でお願いします。 あと最近パウロ・コエーリョ「夢を旅した少年 アルケミスト」という本にはまったのですが、こんな感じの本はほかにないでしょうか?こちらは文庫本でもハードカバーでも構いません。 御回答宜しくおねがいします。

  • 本を読むコツ?のようなものがあれば教えてください

    今、本を読むことにはまっていてます。 夏休みということもあって、色々な本を読みたいのですが、どうも自分は本を読む速度が遅いような気がします。 また、あれも読みたいこれも読みたいという状態になって、結果、途中で読むのをやめてしまった本など多々あります。 そこで、本を早く読むコツなどはありますでしょうか? 人によっては、文庫サイズを一時間程度で読んでしまう人もいるそうなのですが…… 重ねての質問で申し訳ないのですが、自分は今高校三年生です。 若者でもこれは面白いだろうな、という作品や、これは素晴らしい作品だからぜひ読んでほしいなどありましたら、参考にしたいので、是非教えてください。 出来れば、一、二巻で完結するような作品がいいです。 ジャンルは問いません。ライトノベルなども読みます。 回答お待ちしております。

  • 二十歳になったら読むべき本!

    先日二十歳になったばかりの大学生の男子です。 成人したのを機に、これからの人生、生き方について考えたいと思っています。 ジャンルは問いませんので皆さんのこれは読んでおけ!という本を教えてください。まじめな本でなくてもまったくかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • オススメな本

    こんにちは。 今年高校生になった者です。 今年の夏は部活とバイトで忙しいのですが やはり夏休みは時間があるので 本が読みたいです。 わたしは本が好きなので ライトノベルから文学作品までジャンルはといません。 私が好きな作家さんは  有川浩 神永学 坂木司 近藤史恵 橋本紡  などなどです。 幸い近くに大きな図書館があるし設備も整っているので 本の取り寄せも可能なのでお金の心配はありません。 なにかオススメな本はありますか?? 漫画でもかまいません。

  • 20代で感動、心がすっきりする本

    夜になると気分が晴れないので、何か本を読みたいと思うのですが、行き当たりばったりで本を選んでもなかなかこれは!というものに出会えません。 20代女性ですが、これくらいの年代でも楽しめて、これはオススメ!!という本があったら教えてください。ジャンルは問いません。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Excel VBAのコードを使用して、任意の文字を置換する方法について教えてください。
  • 特定の文字ではなく、何か文字がある状態で置換したい場合、VBAのワイルドカードを使用することができます。
  • 例えば、「;?」を「; ?」として置換したい場合、keyWord1に「;?」、keyWord2に「; ?」と指定します。
回答を見る