• 締切済み

自由研究*外国産と国産の食品、何をくらべればいいですか?

自由研究で日本の自給率について調べようと思います。 それに関連して、国産と外国産の食品をくらべたいんですが・・・ 何と何をくらべれば良いんでしょうか??? フィリピン産と沖縄産のパイナップルをくらべる予定だったのですが、 台風のため沖縄産のものが手に入らなくなってしまいました・・・ 何かアドバイスをお願いします!!!

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.4

自給率についての比較、ということですと、 何を比べるのが狙いでしょうか。 「台風の影響で輸送できないのが国産」というのも立派な比較の中身になると思います。 「沖縄から入らないものが、フィリピンならなぜ入る?」 (→早くから入港してたものの在庫が多い? →未熟のものを在庫して倉庫で熟れさせてる?)スーパーの倉庫のダンボール箱に、流通経路を示すシールが貼ってあると思います。 食べ比べてうまいまずい、は、あまり意味がないように思います。 (うまいものがたくさん生産されるわけでない) 品種の違いも、「自給率」には関係ないような。 (たとえば、「魚沼産コシヒカリ」と「きらら」を比べて何がわかるか)

dell3628
質問者

お礼

ありがとうございます!! たしかに食べ比べてうまいまずい、 では、あまり意味がないですね。 {台風の影響で輸送できないのが国産」というのも立派な比較の中身になると思います。} このアドバイスはとても参考になりました!!! 確かにフィリピン産はいつでもありますよね。 そこらへんをちょっと調べてみようと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました!!!

  • notime
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

比べるとは何について比べるの意味なのか推察できないのですが、 自給率となると、やはり各国民になるべく多く消費されている ものを比べた方がいいのかなと思いました。ですから、コメ、 コムギ、トウモロコシなど主食になるものを思いつきます。 これらって、今はやりのバイオエタノールとも関係してくる ので、併せて考察すると今年のものでは時事を捉えた良い 研究を発表できるのではないかと思いますよ。

dell3628
質問者

お礼

「国民になるべく多く消費されているもの」 というのがやっぱり分かりやすいんですね!! それに主食のものでトウモロコシとかだったら、 いま話題のバイオエタノールにも 関係していい研究になりそうですね!!! 貴重なアドバイスをありがとうございます!!

  • ATRAI07
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

詳しくは把握して無いですが、やはり中国産がホットなところということで。 ネギはどうでしょうね。国産もほぼ年中あるし、近くに大きな産地でもあれば尚よしですね。  最近どんどん安い中国産が入ってきています。ただし、やはり国産と比べ質が悪く(特に夏場)、主に加工用メインだったようです。ですが徐々に質も上がってきて、確実に国内のシェアを食いはじめたみたいです。  と思っていたら、最近の中国ものに対する数々の不信感は、どのように影響しているのでしょう。 農薬は元々国産でも沢山使われているはずですが、中国は日本よりは規制も甘いですし、そのあたりの観点からの違いも分かればおもしろいかもです。

dell3628
質問者

お礼

やっぱり中国産ですよね! 最近ニュースでもよくありますね。 (質が悪いとか、農薬とか・・・) 安い外国産の食品が大量に輸入されているから、 国産のものが売れなくなってきている・・・ というのをテーマに研究をしようと思っています。 外国産のいいところと国産のいいところをがんばって まとめていきたいとおもいます!! 貴重なアドバイスをありがとうございました!!! ネギさがしにいってきます!

  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.1

ちょいと値が張るけど、最近認知度がアップしてきた 宮崎産マンゴーなんていいんじゃないの。 地道に主婦層に受けるなら ブロッコリとかたまねぎとかもいいかもしれない。 特に中国産をメインにすれば流行もおさえられるし。

dell3628
質問者

お礼

ありがとうございます!! 「マンゴー」はおもいつきませんでした! さっそくやってみたかったのですが、親に高いからダメって 言われたので、中国産とかのブロッコリとかでやってみようとおもいます。 貴重なアドバイスをありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 国産と外国産

    疑問に思います。 なぜ国産の製品があるのに、わざわざ外国産のを買うのか… 例えば鞄などのブランド物や車や電化製品や食品etc… 日本が経済的に成長したり、スポーツなんどの国際間の争いでも、やはり日本が勝つと不思議にうれしく感じる人が多いはず! それなのに、なぜか外国産や外資系の商品を買う… 個人的には理解しがたいです。 このことについて皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 食品自給率について

    日本の食品自給率が39%とテレビなどで報道されていますが 私の近所のスーパーに行くと大分産・宮崎産といった表示の野が多く日本国内産が多いように思います。 大豆・小麦とかバナナを代表するような果物・インスタント食品の具材は輸入だとわかるのですが 本当にそんなに自給率が低いのでしょうか? 近所のスーパーで見る限り70%程度は国産だと思うのですが それってスーパーの偽装ですか?

  • 食生活をどうしますか?

    中国製冷凍ギョーザ事件に端を発した、食の安全が脅かされている。 はからずも、自給率の低い日本の食品が中国に頼らざるを得ない実態も明らかになった。 今後の食生活について    (1) とにかく国産品より安い外国産食品を選ぶ。    (2) 少々値段が高くても国産食品を選ぶ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • 日本の食品自給率向上が必ずしも良いと言えないのでは?

    食品に関して、日本は現在輸入に頼りっぱなしで食品自給率は先進国で最下位である聞きます。そのため、国内の食品自給率の向上が望まれていますが、このことにより今まで日本に食料を輸出していた国の経済が衰退してしまうという新たな問題が発生する恐れがあると思うんですが・・・どうなんでしょうか?

  • なぜ輸入した食品は安い?

    どうして外国産の食品は安いんですか?? 人件費とか、物価が安いっていうのは分かるんですが、 もっと詳しいことが知りたいんです。 自由研究なんですが、くわしい理由がまとまらなくて困っています。

  • 国産の食べ物の大切さ

    中国製の輸入餃子から中毒が検出された事件が報道されましたが、この事件を機会に私たちはいかに「国産」ものが大切かと思い知らされたと思います。 外国から輸入した安かろう悪かろうの食べ物はやはり、何かがあると思います。そうしないと安くなるわけがありません。 それに、輸入商品ばかりに頼っていたら、日本の自給率は下がっていく一方だと思います。少々高くて家計が苦しくても、きちんとした国産のものを買う必要があると思います。食べるものは生きていく上で一番大切だと思います。 もしも、外国から輸入できなくなればどうするのでしょう。他の国がもし食糧難になったときに、日本にまで輸出が回ってこないと思います。農家の存続難の問題がある今、深刻だと思います。国がきちんと作物を作る人たちのために支援をしたり、それを消費者が買っていく「地産地消」が必要です。 我が家では一番食費にお金をかけております。それは、高級なものをたべているとかや外食が多いのではありません。きちんとしたもの買えば、自然と高くなってしまいます。ですが、他の生活費はさほどではありません。 このような今の日本の状態をみて、危機感を持たないといけないと実感しました。 国産や食に対する皆様の意見をお聞かせください。

  • 中学生 自由研究

    日本国内に通う中学生です。 理科の自由研究で主論文・野帳・掲示物の三種類の自由研究のいずれかを提出しなくてはいけなく、主論文を提出する予定です! 主論文に詳しい書き方がわかりません(構成の仕方もあやふやです) 詳しい方がいれば教えて下さい また、主論文ではハエの撃退法みたいなのをやろうと思っているのですが、自由研究で生物が死んでしまう題材を提出しても大丈夫なのでしょうか? できれば早めにご回答いただきたいです! 長文失礼いたしました。そしてよろしくおねがいします!

  • ビタミンCの自由研究・・・

    自由研究は、「ビタミンCの研究」にしました。 (どの食品に多く含まれるかナド・・・・?:未定) 必要な材料や実験の進め方が詳しく載っていません。 ビタミンC検出剤(検出薬)が必要らしいのですが、 どこで手に入るか、いくらなのかもわかりません。 私は中2なのですが、理科の先生が言うには、 「簡単すぎる実験はダメ、難しすぎるもの、わかりにくいものもダメ」だそうです。 材料、手順、材料入手法など、詳しく教えてください!!!!

  • 外国人労働者が増えてきた

    最近職場にパートで外国人の労働者が増えてきました。 外国人は文字はほとんど書けない人が大半です。、しかし、仕分けなどのしごとでは結構いる存在で、同じ時給だと日本人では仕事ができないかやる気のない人が来て、すぐ辞めていくことが多いです。 中国人やフィリピン人などを始め発展途上国の人はなかなかやめません。その結果、パートでは同じ自給だと日本人より外国人のほうが仕事ができる場合がよくあります。 ここまではいいのですが、外国人が働いたお金で日本のお金を国元の親子の元へ送金したりいます。 そして、仕事のできない日本人は解雇され無職になります。 そして外国人をますます雇うのです。 日本の会社は仕事ができなくても日本人を雇うべきだと思いますが、この考えは間違っていますか?

  • 酸とアルカリ食品から塩を取り出す実験 自由研究

    子供の冬休みの自由研究で悩んでいます。子供は「酸とアルカリを混合すると塩が生じる」と読んだ内容について本当か?!と不思議に思っています。実際、塩酸と水酸化ナトリウムを混合して実験してみるという手もありますが、家庭にあるもので、かつ口に入れても安全なものを使って実験できるるとよいなぁと思っています。適した材料、それに混合の方法などよいものはありませんでしょうか。 『酸性食品』というと、肉類・魚介類・卵・穀類・砂糖、あたりでしょうか。そして、『アルカリ性食品』というと、大豆製品・野菜・果物・海藻・きのこ、でしょうか。これらを溶かして混ぜたところで…うまく塩が検出できるものでしょうか? 学校側からは、実験の「データ」もしくは「観察記録」もつけるよう言われています。 理科オンチな母親です。みなさまどうぞよろしくお願いします。m(__)m