• 締切済み

フランスの規格について

フランス革命時に、メートル法などが、生まれ、 近代化を急ぐ日本の度量衡に、影響を、与えましたが、 コピー用紙のサイズも、A何とか、B何とか、いうものにも フランスの影響を受けたのでしょうか? その由来を知りたいので、教えてください。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.1

ドイツの規格からみたいですよ。 ウィキから抜粋・・・・ A判 A判は、ドイツの工業院規格を日本が1929年に導入し、日本工業規格に取り入れたものである。規格の成り立ちは、全紙(A0判)の面積を1m2とし、用紙を横半分に順次裁断していっても縦横比が常に一定になるように寸法が決められた。 具体的には、縦:横が(白銀比)である長方形になる。面積が1m2になるルート矩形(A0判)の横の長さは mであり、縦はその逆数である。 この規格は、とても合理的で利用価値の高いものであったので、のちに国際規格(ISO規格)にも取り入れられている。 [編集]B判 B判もA判同様の起源を持っているが、日本では江戸時代に公用紙として利用されていた美濃紙に近い大きさが取れるため、独自にサイズが拡大されてしまい、今では以下のような日本独自のものという俗説がまかり通っている[要出典]。 B判については、日本独自の規格で全紙(B0判)の面積がA判の1.5倍(1.5m2)になるようにルート矩形で定められた。B判は、江戸時代に公用紙として利用されていた美濃紙に由来している。美濃紙の全紙(2尺6寸~3尺6寸で四六判原紙と同サイズ)を32分の1にしたサイズの紙が、明治、大正時代の出版物に多用されていた(現在の四六判と同サイズ)。 四六判は当時の印刷物の標準サイズであったことから、このサイズを残したい考えが強くあったが、規格の標準化を進めたいという思惑もあった。A判を1.5倍した用紙から四六判と近似した寸法(B6判は128mm-182mm)を取り出せ、A判の1.5倍という区切りの良い数字であったことからB判として規格化された。 ISO化されたオリジナルのB判は単純に面積をA判の倍にしたものである。 日本のJISのB判は面積を1.5m2にしたものであり、算数的な理由でこの大きさにしたともいわれている。 日本の公文書では、長らく美濃紙の流れを引き継ぐB判(B4、B5)が使われていたが、1990年代からISO規格であるA判(A3、A4)への移行が進められ、2000年頃からは、ほとんどの公文書はA判となっている。

chrismas
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございました。 ドイツの規格のようですね! よく分かりました。

関連するQ&A

  • フランス革命が与えた世界の女性への影響

    フランス革命はフランスの女性の地位の向上にとても役立ちましたが、フランス以外の国(日本など)の女性にも影響を与えたのでしょうか。また日本でも婦人運動がありましたが、フランス革命の影響があって始まったのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

  • フランス革命について

    フランス革命について フランス革命は政治家改革ではありません。 民衆の暴動の延長です。そういう意味で、 民主主義、近代国家、国民主権のヒントには なりましたが、恐怖政治、ナポレオン独裁などを 招いた点で私は高く評価できませんが、 どうなんでしょうか?むしろ、政治改革という点で 日本の明治維新、イギリスの名誉革命などの ほうが私は評価しますが、どうでしょうか?

  • フランス革命の意義を教えてください。

    フランス革命の意義を教えてください。 フランス革命は、社会的平等と政治的自由を実現し、近代市民社会を 樹立した、あるいは主権在民を確立した、等が歴史的に言われていると 思いますが、合ってますか?違っていたり、更に詳しい歴史的意義を ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ロシア革命とフランス革命について

    ずばりロシア革命とフランス革命って何でしょうか? 分りやすく教えていただけると幸いです。 日本には日本革命が起こる予兆はあるのでしょうか?

  • フランスのアルシュの靴について

    フランスのアルシュの靴のサイズについて お教え頂けないでしょうか。 探していたアルシュの靴のサイズが、 「36 M EU / 5 B(M) US」 や、 「36.5 EU (US Women's 5.5 M)」 のように 表示されていました。 この中の、 Mや B(M)というのは、 何の意味なのでしょうか? また、日本製の靴は全て23cm(35 1/2)が合うのですが、 アルシュなら、どのサイズがほぼ同じになるのでしょう? 靴は試着が一番だと分かってはいるのですが、 知識としてお教え頂ければ助かります。 できれば、アルシュを愛用されている方からの、 ご回答も頂ければ、嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • フランスが農産物輸出大国になった経緯

    いま、授業でフランスについて調べています。 「第二次世界大戦後の農業の近代化が急速に進化した事で、 現在のフランスは、穀物をはじめとする農産物の世界屈指の輸出国へ生まれ変わった」 これについての情報がなかなか集まりません。 農業の近代化についてもなかなか出てこないです。 三圃制農業は、ヨーロッパで行われたと書いてありますが、授業ではイギリスの革命で習ったので、 書いていいものかちょっと迷っています…。 なにかいい参考文献などがあったら教えて下さい、よろしくお願いします。

  • フランス革命

    フランス人は、フランス革命を知らない人が多いって本当でしょうか? 日本人は、子供でさえ、ベル薔薇などで、かじり程度で知ってたりするのですが・・。

  • 日本近代詩が受けたフランス詩の影響

    レポート課題のテーマで、何でフランス詩が他の国の詩より日本の近代詩に影響を及ぼしたのか?と、フランス詩を受容したことによって日本近代詩はどんな完成の表現が出来るようになったか?について調べています。 いろいろなワードで検索したのですがなかなか思うようなサイトが見つかりません。 上に書いたような内容についてご存知の方、または詳しいことが載っているサイトをご存知の方は教えていただけるとうれしいです!

  • フランスの近現代芸術と日本人

    フランスの近代芸術には、異質文化吸収同化という面がかなりあると思います。美術のジャポニズム(もちろん日本化だけでなく、さまざまな世界的影響を受けていると思う)や、音楽の国際化(ジャズとか民族音楽をフランス音楽家はよく取り上げる) そういう、ねたを広く外に求めて吸収同化してさらに新たな段階へ進むという、フランス的(ラテン的?)芸術精神というのがかなりメジャーで、評価も高いな気がするのですが、それはどういった理由でそうなるのでしょうか?またこういう素質は、日本人と共通性があるでしょうか?もしかしたら、地上で日本人に1番近いのはフランス人ということにならないでしょうか(かつての日本人かもしれませんが)

  • フランス革命期のフランスの軍の階級について教えてください。

    フランス革命期のフランスの軍の階級について教えてください。 わたしはいま学生で、大学の講義に関連して、フランス革命期の、フランスの軍の階級について調べようとしているのですが、なかなか史料が見つからず困っています。 革命期の変動のなかで、軍の体制にも変化があったと思います。革命期の軍について書かれた研究書には複数でくわしたのですが、階級について書いているものは、発見することができませんでした。 階級というのは、具体的にいうと、colonel、generalやcommandantなどのことで、これらがどのような序列になっていたのか、その序列には革命期を通じてなんらかの変化があったのか、ということが、知りたいことです。 少々マニアックな質問かとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃれば、関連する書籍、ウェブサイトなど教えていただければ、と思います。情報源の言語は、日本語、英語、フランス語であれば、どれでも構いません。 よろしくおねがいします。