• ベストアンサー

畳のにおいと色がおかしいと言われます

akasirokiの回答

回答No.4

No,2です。 >実物を見た訳ではないので一概に言えませんが、 の後に 「itotoさんの畳は普通の畳と思われます。」 と言うのが消えてましたm(__)m アレルギー反応等が出ていなければそんなに心配しなくてもこまめに喚起で充分だと思います。

itoto
質問者

お礼

締め切っていれば、呼吸困難なほどににおうこともある、 3日もすれば日に焼ける、 など、具体的でわかりやすく、ありがとうございます。 うちの畳は普通そうだ、とちょっとほっとしました。 父にも、「そういうものらしいよ」と言ってみます。 それで安心してくれるといいですが。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マニキュアを畳にこぼした

    黒のマニキュアを畳にこぼしました( ;´Д`) 除光液で拭いたのですが汚くなりました 全部落としきれませんでした… 綺麗に落とす方法教えてください(>人<;) 畳を取り替える以外の回答お願いします!

  • 大至急!畳の上に濃紺のマニキュアをこぼしました。

    畳の上に、マニキュアを(よりによって黒に近い濃紺)を大量にこぼしました。 即除光液を汚れに直接振り掛けて、古井はブラシでこすり、上から雑巾でふき取りましたが、色が色なのでものすごく汚いです。 これ以上きれいに掃除するにはどうしたらよいでしょうか? みかんの皮を煮出した汁で取れますか?油汚れはこれで取れますが、合成色素なんでどうでしょうか?

  • 和室の臭いで困ってます。

    築20年近い分譲貸しマンションに引っ越しました。トイレだとか納戸だとかの臭いはフォトケミストリーの消臭材を使ってなんとかイケそうなんですが、和室の臭いが取れなくて困ってます。6畳。窓はベランダに掃き出しが1ヶ所。壁紙は張替え済。畳も一見新しく見えますが違うんでしょうか?もともと畳のイ草のニオイは好きです。材質がイ草ではないのでしょうか?どんな臭いかというと・・小鳥屋さんのようなニオイです。家具は座卓とテレビだけ。消毒液を薄めて拭いたり、脱臭効果もあるイオン式の空気清浄機(適応の広さは倍以上対応)置いたり、置き香を置いたりしてますが、だめです。フォトケミストリーのゲルをとりあえず置いてますが・・手応えがまだ。。今まで6回引越しをしてますが、こんな臭いは初めてです。なんとかならないものでしょうか?

  • 畳の上に絨毯ひいてて

    ダニ防止に絨毯をとったのですが ネコの尿臭??動物系のアンモニア臭がします。 天井に迷いネコが入り込んでいたけれど室内では飼っていません。+ いぐさの匂い・・・・ 脱臭したいです。 畳を一度 とってその下をクリーニングしたほうがいいと思います。 それと 青い畳と 焼けて茶色になった畳があって 見栄えが悪いです。 やっぱり せめて畳上敷きを敷きたいです。 ダニ防止にはなりませんか?大丈夫ですか?

  • 床にタイヤの色(ゴム)がついてしまい落としたい

    タイヤを屋内で保存しておりましたが、フローリングのようなマットの床に色が染み付いてしまったようです。 タイヤのゴムが付着したのか黒くなっています。 マニュキュアを落とす除光液で消せるかと思っておりましたが、まったく消えませんでした。 タイヤ痕を消すにはどうすればいいのでしょうか? ぜひアドバイスお願い致します。

  • 除光液が無いときのマニキュアの取り方

    こんばんは。 タイトルの通り今除光液がありません。 それであと数分で出かけなければいけないため、 除光液が無くてマニキュアが落ちる方法を教えてください!!!本当に急いでいます。 よろしくお願いします。

  • 爪は呼吸してるからマニキュアって実は悪いんですか?

    最近、爪に悪いのは実は除光液であって、マニキュア自体ではない、という話を聞きました。 なぜなら、爪は呼吸などしてない、ということなのです。 本当ですか? 今まで私は、爪も呼吸しているって認識してましたから、マニキュアは、塗ってもその日の内に落としてました。 もし、これがウソなら、いちいちマニキュアを落とさずに済みますよね。 どなたか教えて下さい。

  • 爪の色に異変が・・・!!

    初めまして! 実は先週の話しなのですが、今まで塗っていたマニュキュアを落とし、別な色に塗り替えようとした時の事です。 いつもの様に除光液でカラーを落とし、ちょっとお手洗いへ。手を洗って戻って、さぁ、塗り直し・・・。と思った時です。 な、なんと、右手の中指の爪だけが、黄色いんです!! 状態としては、こんな経験皆さんにあるかどうか分かりませんが、 ミカンを食べてて少し爪が色付いた事ありませんか?丁度あんな感じです。(勿論その時ミカンは食べてません) 洗っても落ちないし、もう一度除光液を付けてみても取れません。もうかれこれ一週間、こんな状態で私の爪は黄色いのです・・。(;。;) カラーを乗せてしまえば分からないんですが、ベースコートだけの時などは思いっきり分かります。(^^ゞ 昨日も会社の同僚に、「ミカン食べ過ぎだよ~!」ってからかわれてしまいました。 皆さん、こんな体験した方はいらっしゃいませんか? サロンにでも行けば簡単に治るんでしょうか?

  • 除光液で変質した物は……

    マニキュアの除光液を使った裏技(?)で、「透明なプラスチックを除光液でこすると、その部分がスリガラス状に白く不透明になるので、それを利用してカップやケースに模様をつける」というのがありましたが……。 その逆で、白くなってしまった部分を透明に戻すのは無理でしょうか? 表面に細かな凹凸ができて、いわばざらついた為に白くなるワケですから(この辺自信無し)、やっぱり戻すのは無理でしょうか……。 実は、除光液の容器が壊れてて、周りに置いてあったクリアケースが無残な事になってしまったのです。捨てるつもりなのですが、その前に一応ここにすがってみました。何か救済方法がありましたら是非教えて下さい。(T_T)

  • 畳の黒い物・・・カビ?

    畳に黒い物?シミのような物が発生しました。 カビかと思い、エタノールを使いましたが、落ちませんでした。 他の結露がヒドい部屋の窓際には緑カビが発生しますが、エタノールで すぐに落ちます。 エタノールで落ちないという事は カビではないのでしょうか? ネットで色々調べてみました。 水性インク=牛乳で落とす。油性ペン=除光液で落とす。も 試してみましたが、全然ダメでした。 子供部屋の為、何が原因なのか分かりません。 ペンも使うし、クレヨンも使うし・・・ どうしたら綺麗に落とせるでしょうか? 他に方法がありましたら教えてください。