• ベストアンサー

文章問題2

あるスーパーマーケットではトンカツを最初、1枚200円で販売した。用意した枚数の半分が売れたところで、残りのトンカツを2割引で販売したところ、10枚が残った。 この10枚を最初の値段の半額にして販売したらすべて売り切れ、売上額は13800円であった。 このとき最初に用意したトンカツは何枚か求めなさい ただし、消費税h考えないものとする 最初に用意されていたトンカツをx枚して。 初め200円で売っていたので 200x円 (売りあげ) 半分が売れ残り x/2*(1-(2/10)円で売った 最後10枚残って 10*200=2000円 までしか分からないです 式の作り方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.3

最初の売り上げは、半分しか売っていないので 200×(x/2) =100x(円) 残りのうち10枚引いた枚数を2割引で売ったので、 160×(x/2-10) =80x-1600(円) 最後の10枚は半額なので 100×10 =1000円 全て加えたものが13,800円なので、 100x+80x-1600+1000=13800 180x=13800+1600-1000 x=80

marucya__
質問者

お礼

どうもありがとうございました 理解できました

その他の回答 (2)

  • azuki0902
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

最初に用意したとんかつをx枚として、 式は、 200*(x/2)+200*(1-0.2)*(x/2-10)+200*0.5*10=13800 です。 初め200円で売っていたときに売れたのは、 初めに用意した枚数xの半分ですから、x/2枚です。 すると売上は、200*(x/2) 2割引で売ったときに売れた枚数は、x/2枚から、10枚売れ残ったのですから、(x/2-10)枚です。 また、2割引の値段は、200*(1-0.2)円です。 最後に半額で売ったときの売上は、値段が200*0.5(又は200/2)、枚数が10枚ですから、200*0.5*10です。 ここまでを合計して、13800円になる、という方程式をつくります。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

100X+160(X/2-10)+1000=13800 じゃないか? 君の場合、問題文を全然読んどらんな。

関連するQ&A

  • ホテル料金の計算法

    ホテル料金の計算法を教えてください。 通常36000円/室(サービス料10%・消費税5%別)の部屋を 宿泊割引券を使い半額にて利用出来る事になりました。 そこでトータルの金額を計算していたのですが ふと疑問になったので教えてください。 ☆サービス料は室料に対して払うものなのでしょうか? 例えば、通常36000円の部屋なのでサービス料は3600円になりますよね? でも今回は室料が半額の18000円になります。 その場合、18000円に対して10%の1800円がかかるのでしょうか? それとも元々36000円の部屋なので3600円かかるのでしょうか? ☆サービス料には消費税がかかるのでしょうか? 例えば室料36000円として計算すると (36000円 x 10%) x 5% =41580円 <=サービス料にも消費税がかかる 36000円 x 5% x 10% = 41400円 <=サービス料には消費税がかからない の二通りの金額が出ます。 小さな金額ですが、気になるので教えてください。

  • 小学校6年生算数 

    ある店がトマトを仕入れ、定価通りに売って14000円分の売り上げがありました。次の日、再び同じ量のトマトを同じ仕入れ値で仕入れて売りだしました。同じ定価で半分売った後、残りを定価の3割引で売ろうとしましたが、24個は売れず11060円の売り上げになりました。1日の仕入れたトマトの個数を求めなさい。   答え:280 よろしくお願いいたします。

  • 数学(中2)連立方程式がわかりません

    商品Aを50個、Bを140個を104000円で仕入れた。これらに、それぞれ仕入れ値の10%の利益を見込んで定価をとつけて売ったら、Aが30個、Bが30個売れ残った。そこで残りをAは定価より30円安くし、Bは定価の半額で売ると、残りの売り上げは22200円になった。AとBの仕入れ値を求めよ。 定価のAをx 定価のBをyとする (1)(0.9×50x)+(0.9×140y)=104000 (2)20x+20y+30(x-30)+30y/2=????+22200 解き方がよくわからないので教えてください。

  • 数的推理の問題について

    教えていただきたいです。利益の問題です。 ある商品を120個仕入れ、原価に応じて5割の利益を上乗せして定価とし、販売した。 半数売れたところで一割引で販売し、また少なくなった時点で定価の半額にして販売し売り切った。 全体としては原価にたいし1割5分の利益を得た。 このとき定価の一割引で売れた商品はいくつか。 ここで自分は、[利益]=[売上総額]-[仕入総額]だから と思い、[式:1.5a×60+1.35a×b+0.75a×(60-b)-120a=(120-a×0.15) だと思ったのですが、解答は[式:1.5a×60+1.35a×b+0.75a×(60-b)=120×a×1.15]でした。 なぜ仕入れ総額の部分がなく、利益が1.15倍なんでしょうか?

  • 利益の問題

    果物を原価の5割増しの定価で売ったところ、全体の1/3の個数が売られ残った。 そこで、2日目は定価の2割引きで売ったが、それでも前日売れ残った個数の4/5しか売れなかった。3日目には前日の半額で売ったので、残らずうれて3600円の売上があった。 3日間であげた利益はいくら。 原価はx円、仕入れ個数y個はわかるのですが、たくさんあってむずかしいです。 お願いします

  • 小学4年算数の問題です

    定価900円の品物を200個仕入れました。100個を定価の2割引、残りの100個を定価の100円引きで売ると、利益は80000円になりました。このとき定価は何円ですか。   小学生なのでxやyなどを使わない解き方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 小学4年算数の問題です

    原価900円の品物を200個仕入れました。100個を定価の2割引、残りの100個を定価の100円引きで売ると、利益は80000円になりました。このとき定価は何円ですか。   小学生なのでxやyなどを使わない解き方を教えて下さい。宜しくお願いします

  • 数学 以下の問題の解答・解説を教えてください

    ある商品の売価が1個100円のときは、1日300円の売り上げがある。 売価を1個につき1円値上げすると販売個数が2個減る。 1日の売り上げ金額が最大となる売価を求めなさい(但し消費税は考えないものとする。) ※2次関数の問題です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の問題です。

    公務員試験の問題です。 ある商店で、商品Aを1個50円、商品Bを1個10円で販売を開始し、この2品目の初日の売上は合計で5800円であった。2日目に商品Aを10円値下げしたところ、商品Aの販売数量は10個増え、2品目の売上は合計で5000円であった。2日目の商品Aの販売数量はどれか。ただし、商品Bの販売数量は、両日とも12個以上20個以下であったものとする。 選択肢 (1)120個 (2)121個 (3)122個 (4)123個 (5)124個 初日の商品AをX個と置き、2日目をX+10個と置きます。 初日の商品BをY個と置き、2日目をZ個と置きます。 方程式は 1日 50円×X個+10円×Y個=5800 2日 40円×(X個+10)+10円×Z個=5000 になりました。 YとZについて解くと、どちらも16になりました。 これからのことが理解できないのですが、予備校での答えではX=112.8で選択肢(3)番の答えになります。 私の考えでは2日目のZに16を、代入させてX=120個になり選択肢(1)が正解だと思います。どちらの答えが正しいでしょうか? みなさんのご教授よろしくお願いします。

  • 簿記のCVP分析の問題で分からない問題があるので、

    簿記のCVP分析の問題で分からない問題があるので、わかる方いたら宜しくお願いします。 問.製品X,Y,Zを製造・販売するA社では直接原価計算を採用している。 ・製品X 1個あたり販売価格 20,000円 1個あた変動費 10,000円 ・製品Y 1個あたり販売価格 27,500円 1個あたり変動費 15,000円 ・製品Z 1個あたり販売価格 37,500円 1個あたり変動費 22,500円 固定費については個別固定費はなく、月間の共通固定費は46,500,000円である。製品X,Y,Zの販売量は、2:1:3の割合で販売するものとする。 上記の条件で月間の目標税引後売上高経常利益率5%を達成するようなX,Y,Zの月間目標販売量を求めるとともに、その際の月間売上高および、税引後経常利益額を計算しなさい。ただし月間の営業外収益1,550,000円、営業外費用1,925,000円、法人税等の税率は40%とする。(営業外損益は固定費の修正項目とする) 以上 長文すいません。宜しくお願いします。