• ベストアンサー

ペットホテルか友達のお宅へ預けるか・・・

goma_2007の回答

  • goma_2007
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

私個人の考えですが、友人宅に預けるのはちょっと嫌ですね。 私は米国在住なので、年に数回夫と共に家を留守にしますが その際、絶対に友人には預けません。 動物の受け入れ方は人それぞれです。 あなたの思う「普通」が普通でない場合も多いですし もし何かあった時に「好意でしたのに」と、責任の所在を はっきりできませんし。 まぁ、こういった私の考え方自体、海外生活者のもののような 気もしますが(笑)。 ま、それはおいといて、うちの子ですが、生後半年で アニマルホスピタルのケンネルに1週間程度預けました。 食糞が直った点はよかったのですが、おびえるように なってしまった為、ここには2度と預けていません。 次からはトレーナーさん宅にお願いしました。きちんとした性格の 方で、1日数回トレーニングを含めた遊び時間を設けてくれて、 かなり成長して帰ってきました。お金はもちろん高かったです。 生後1年半を過ぎてからは、小型犬のみの施設に預けました。 ここはサークルは無く、犬同士が一緒に遊べるようになって いるのですが、犬&人間の面接がある、そして施設運営者が トレーナー、という事で、うちの子は他の犬と本気で遊ぶ事を 学べました。ここへ行くまでは他の犬とのコミュニケーションが いまいちだったのですが、ここへ行ってからはかなり改善され、 本犬もここが大好きなようでした。 友人に預ける事についてですが、犬好きな友人が「預かるよ」と 行ってくれたので、安心して預けた事があるのですが 犬好き=犬の事をよく知ってるわけではなかったらしく トレーニングも全部忘れ、躾し直しになりました。 犬を飼った事がある人だったし、いろいろ注意事項を 書いて渡したのですが、自分の感覚で面倒を見てくれていた ようでした。 こういった経験を踏まえると、私的にはどこか施設に預けるほうが 良いな、と思っています。でもこれは、その預け先がどうか?と いう事が大前提なんですよね。施設の良し悪し、 経営者の考え、そしてあなたの犬に合うかどうか、 すべて大事なんですよね。 でもね、私の考えでは、お金を払う所のほうが安心できますけどね。 larmさんは、その5ヶ月のチワワの子以前に、犬を飼った事 ありますか?お友達の犬2匹を預かるにしても、 成犬ですと散歩も必要ですし、パピーもいるようですし、 お宅のわんこと3匹でお散歩!というわけには行かないと思います。 もしお散歩させなかったら?成犬の子は家の中で走り回るかも しれませんよ。 なので預かることはお勧めできませんね。 あ、経験者なら問題ないかもしれませんが。 ですが、日本のペットホテルは高いのですよね。 動物病院でケンネルも併設してる所、ありませんか? 確かにペットホテルやケンネルは預けっぱなし、閉じ込めっぱなしな 所もありますが、中には散歩させてくれたり、きちんとした監視の下、遊ばせてくれる所もあります。 高いのは承知でトレーナーさん宅にやるのも手です。 いろいろ学んで吸収して帰ってくる可能性がありますから。 というか、私はトレーナーさん宅が一押しですけどね。 毎回旅行や帰国の度に、わんこのホテル代を入れるとえらく高く なりますが、彼女がどうやって過ごしてるか 気になってしょうがないので、少しくらい高くても、 予算オーバーでも、きちんとした所に預けています。 ちなみに、もし施設やホテルに預ける場合、事前に見学してください。 場所によっては見学不可な所もありますが そういった所は避けてくださいね。

larm
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 犬は今の子で4代目です。 ただ、実家を離れて1人(主人もいますが不在がちなので)で飼うのは初めてです。 預かる様に頼まれている友人のワンちゃんに関しては先日2度会わせてみたのですが、 うちの犬と相性があまりよくなかったので、辞退する事に決めました。 私自身、ほぼ1日自宅にいますので面倒を見る分には問題なかったのですが、 お互いの犬のためにやめておいたほうが懸命そうですね。 >動物病院でケンネルも併設してる所、ありませんか? 今のところ近くにはありませんでした。 ホテルに関しては事前見学は何箇所か今しているのですが、 残念ながら納得できるホテルがなかなか見つからない状態です。 でも中にはお昼間はフリースペースでワンちゃんを放したり、毎日写真を送ってくれたり、 お散歩が1日3回もあるところ、夜はご自宅のリビングで添い寝までしているホテルもありました(^^; 私もトレーナーさんに預けれたらいいなとは思いましたが、 今はそこまでの経済的余裕がないので(お金がもったいない云々ではなく)選択肢には入れられませんでした。 本当まだ悩んでいます(^^; 犬にとって1番いい所へお願いできるようにぎりぎりまで悩んでみます。 ご丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬見知り・多頭飼い・チワワ

    チワワ(ロングコート♂・1才8ヶ月・5ヶ月の時に我が家に来ました) を飼っています。犬見知りします。 散歩の時にワンちゃんとすれ違っても、ワンちゃんの存在に気づいてるくせに一生懸命目をそらして気づいてない振りをして早々通り過ぎようとします。犬が近寄ってくると尻尾を思いっきり中に入れて震えて後ずさりして泣き出す始末。 唸ったり吠えたり攻撃することはまず、ないです。 こんな状態でもう1人チワワを飼う事は可能でしょうか? スムース・♂・4ヶ月の子を引き取ることになるかもしれません。 そのスムースの子犬はとてもおっとりしてて、大人しく、先日1度対面させたのですが、我が家の子は相変わらずぶるぶる震え、近づこうとしませんでした。 子犬の方も、追っかける事もなく、絡んで来る事もなくすごく大人しく私の横にちょこんと座っていました。1度鼻と鼻をくっつけてにおってましたが我が家の子はすぐに逃げてしまいました。 過去に1度知人のチワワを3日程預かったことがあるのですが、その時は預かったチワワが元気で元気で、追っかけまわし、家中走り回り、手に負えない位暴れん坊でした。 今回のワンちゃんは、大人しい子だとゆうことで、時間はかかると思うのですが、いずれ仲良く2人で遊ぶ日がやってくるでしょうか? 色々書きましたが・・・ 多頭飼いされてる方、犬見知りの子を飼ってらっしゃって多頭飼いされてる方、アドバイスや意見など何でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペットについて質問です。 我が家ではチワワのメス一頭を飼っています。

    ペットについて質問です。 我が家ではチワワのメス一頭を飼っています。 家族には何もしないお利口さんな子なのですが、ほかの人には、吠えて強く噛み付きます。 どうにかしたいと思ってます。 霧島のショップの人に聞いたら・・・ 「もう1匹オスの子を飼うといい。」 と言われました。 チワワはやはり多頭飼の方が利口な犬が多いのでしょうか?? どなたか、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • チワワ♀の里親になります

    現在オスのチワワ(10ヶ月・去勢済)と暮らしています。二匹目を検討していたところ里親を探しているというお話を頂き、12月25日にメスのチワワを引き取ることになりました。 多頭飼いの経験がないため、新しい仔を迎えるにあたって皆様からのアドバイスをお願いしたいのです。 このメスのチワワ(9ヶ月・去勢は未)は先住犬のプードルとケンカが絶えず、やむなく里子に出すことになったそうです。性格はやんちゃで、おもちゃもすぐに引きちぎってしまうほどだそう。また、お外への散歩はせず、完全に室内で育ったそうです。外に出る時は、飼い主さんが抱っこしていると言います(芝生や他のワンからのノミを避けるため)。 一方先住犬の方は、臆病者(犬見知り&人見知り)の甘えん坊(私の彼氏にも嫉妬します)。初めて会う人や、散歩中にすれ違う犬に吠えてしまいます。ただ、月に10回程昼間は犬の託児所に預けているのですが、そこでは他のワン達と仲良く遊んでいます。散歩は大好きで、外に出ると狂ったように走り回ります。 そんな二匹です。新しい仔を迎え入れた初日や慣れるまでの間、どのように接し、どのような生活にすればよいのでしょうか(二匹の寝る場所や遊びの時etc)?また現在多頭飼いをされている方は、犬たちのサークルや寝床は一ヶ所にしているのですか?それとも一頭一頭別々のサークルにしているのでしょうか…? ちなみに私はそのメスのチワワとはまだ一度も会ったことはありません。迎え入れる日に初めて会います。ですから先方には、先住犬との相性を見るために2週間の”お試し期間”をお願いしてあります。 わからないことばかりです。どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 【大阪】24時間有人のペットホテル教えて下さい!

    今すぐにではないのですが、年内海外へ渡航する用事があるので、今から良いペットホテルを探しています。 出来れば預けられた経験のある方安心して預けられたホテルを教えて下さい。 希望は大阪市内で24時間有人のところです。 7ヶ月の小型犬なんですが、1度も人様に預けた経験がありません。 私も犬を飼った経験は10年以上あるのですが、ホテル利用は初めてでちょっと心配しています。 前以て見学はさせて貰えるのでしょうか? ホテル選びのポイント等もアドバイス頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    チワワ♂1歳7ヶ月です。 初めてペットホテルに預けようと思っています。 期間は6日間です。普段は共働きの為、日中10時間ぐらいはゲージとサークルを繋げた中でお留守番しています。ほとんど寝てます。 生後2ヶ月で我が家に来てから動物病院に1泊させたことがあるだけですが、6日間も知らない場所で知らない人のところに預けても大丈夫でしょうか?預けようと思っている場所は成田空港のペットインロイヤルです。HPを見るととても良い環境にあると思います(人間の感知ですが…)。知人の飼っているワンちゃんは3日間ペットホテルに預けた後、5日間ぐらい下痢をしてしまったそうです。そんな話を聞くと少し心配です。過保護すぎるのでしょうか?ペットホテルに預けた事のある方、ご意見を聞かせてください。

  • チワワ 犬のワクチンについて

    地震があってから、飼い主が友人に犬を預け1人で実家の方に帰ってしまいました。 友人には先住犬がおり、ストレスを抱えているそうなのでGW後に4歳のチワワを預かることになりました。 飼い主とは直接連絡は取れないのですが、友人に聞いたところ最初の混合ワクチンは3回 したと言っていました。 私は犬を飼った事がなく、その辺についてはよくわからないのですが、 最初の3回だけで大丈夫と言われました。あと狂犬病のワクチン接種もしたと言っていました。 あと毎年フィラリア予防もしていると。。。 4歳のチワワですが、混合ワクチンと狂犬病のワクチン接種は最初だけでいいんでしょうか? 本を読んだのですが毎年1回はするように書いてあったのですが、よくわからなくて。 直接飼い主と話が出来ないので友人から聞くしかないのです。 友人もよくわからないと言っていました。犬飼ってるのに。。。 預かるからには無責任な事は出来ないので、きちんと病院に連れて行き対応したいと思っています。 どうか皆様正しい情報を教えてください。

    • ベストアンサー
  • ワクチンと狂犬病予防接種の間隔

    今週の日曜日(4/8)に、チワワ(もうすぐ4ヶ月)が我が家に来ます。 ワクチン1回目は3/1に打ったそうなのでワンちゃんが来てから 1週間して落ち着いたら4/14に動物病院へ2回目のワクチンを打ちに行こうと思っています。 その際に、犬登録を病院でやってもらおうと思ったのですが、その 病院は私の住んでいる市内ではなく、登録が代行できないようです。 検索して調べたところ、近所の市民ホールで4/23に狂犬病の 予防接種と犬登録ができるようなので行こうと思っているの ですが、4/14に2回目のワクチンを打ったばかりなのに 9日後の4/23に狂犬病の注射をしても良いのでしょうか? 登録後は毎年、狂犬病予防接種の時期にハガキが贈られてくると聞き ましたのでそれに従って来年からは獣医サンで受けたいと思います。 あと、受けないといけないのはフィラリアの注射があると思うのですが それは6月ごろでいいと聞きましたので、獣医サンに相談して決めたいと思っています。 その他、間違っている点やアドバイスがあったらどうかお願いいたします。はじめて犬を飼う初心者です^^; 乱文ですみません!

    • ベストアンサー
  • チワワの多頭飼いについて

    我が家に♂のチワワ(6ヶ月)がいますが 来週から、同じくチワワの♀(3ヶ月)を飼うことになりました。 □今いるチワワはビックサイズ[来月去勢予定]□ トイレの躾はケージ内では9割、ケージ外では6割。 吠える事は滅多になし、その他の躾(マテやお座りなど)ほぼ完璧なよいこです。 人は少し苦手ですが、ワンちゃんは平気なようです。 ものすごく甘えん坊で、少しほめるだけでウレションします。 □新しい子犬は体がすごく小さいです。□ 先住犬と顔合わせしましたが、少し怯えているようでした。 1人の時は、とても活発なこのようです。 そこでわからない事があります。 ●新しい子犬を迎えた際、同じケージにいれても良いのでしょうか? ●先住犬が時々粗相をしますが、新しい子犬のトイレトレーニングに支障はないでしょうか? ●先住犬の躾で私が『ダメ!』と声をだしたりしますが、新しい子犬が『自分が怒られてる』と勘違い(逆の場合も)しないようにするには、どーしたら良いのでしょうか? 色々調べたりはしているのですが、多頭飼いをしている経験者の方にもお聞きしてみたいです。 質問が上手く書けていないかも知れませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼い・7歳オスです。

    犬の多頭飼い・7歳オスです。 現在、7歳オスのビーグルを1頭で飼っています。 共働きのため昼間は一人でお留守番の毎日です。 前々からビーグルの多頭飼いを考えていたので、庭を改造して庭で簡易のドッグランが できるようにし、今は一人でのびのび遊んでいます。 もう一匹、ビーグルを迎えようか、悩んでいるのですが、 今のコはわんちゃんとの付き合い方があまり上手でなく、大好きなワンちゃんとは本当に 仲良くするのですが、初対面のワンちゃんや、苦手なワンちゃんに対してはとにかく吠えまくります。 見た感じ、威嚇ではなく、遊びたくて呼んでいる感じなのですが・・・。 ご近所さんのダックス(メス)は顔見知りなので吠えることはないのですが、 遊びたいあまり、突進して猫パンチのように手をだします。 体格差があるので何かあったらと思うと怖くてこちらも近づけさせないので余計遊びたがる のかもしれません。 初対面のワンちゃん、子犬を迎えたとして、うまくやっていけるか不安に思っています。 7歳まで1頭飼いだったに、今更仲間が増えることについても、先住犬がどう感じるか、 心配なところもあります。 多頭飼いをされている方、最初から複数で飼育されましたか?途中から後輩わんこを迎えましたか? アドバイス頂けるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いについて

    拝見させていただいていたのですが、重複する質問かもしれませんが教えてください。 チワワ1歳と1ヶ月のメスの子を飼っています。日中は夫婦共働きのため一人でずっと居ます。大抵寝ているようで、たまに早めに帰宅するとまだ眠そうにしています。 また親戚の家に犬が居るので月1~3回ほど他の犬と対面してます。 性格はおとなしく、ビビリ屋さんで、でも慣れれば他の犬とも仲良く出来ます。 夫婦共に仲良くできる子が居れば多頭飼い(出生ができれば同じ)を視野に入れております。 日中一人で居るのでゲージから出したときなど犬世界で楽しくして過ごしてもらいたい一心です。 多頭飼いなさっている方に先住犬のメンタル面でのメリットとデメリットを教えていただけたらと思っております。また先住犬がいつごろ2頭目を迎えいれたか、その理由も教えていただけたらと思います。 お願いします。

    • 締切済み