• ベストアンサー

契約しようと思ったマンションにヤクザ系事務所

summer620の回答

  • summer620
  • ベストアンサー率12% (17/138)
回答No.1

購入ということは賃貸じゃないんですか。私はあまりすすめられませんね。問題が起きてからでは遅いですし、最初からヤクザが住んでいるとわかっていて購入する必要はあるのでしょうか。まぁ買わないことで後悔するなら買うほうがいいかもしれませんが。

lulula
質問者

お礼

 そうですね。問題がおきてからでは遅いのですよね。キモに命じておきます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 至急教えてください!賃貸の申し込みについて

    いい物件があったので申し込みをしました。 今は住んでいるとのことで内見は出来ないとのことで、申し込み用紙に保証人等含め書いて提出しました。 数日経ったら、内見せずに契約してもいいという人が出たらそちらと契約すると言われました。 ・内見せずに契約する人っているんでしょうか? ・また、先に申し込みをしたのに、内見せずに契約するという人が出たらそちらと契約するということは、 不動産賃貸上でよくあることなのですか? 常識上、法律上ありなことなのでしょうか? ・だとしたら申し込みってどんないみがあるのでしょうか? ・ほぼ気に入った物件なので契約したいのですが、やはり内見せずにというのは抵抗があります・・・。でも内見せずに契約ということになれば、何か注意することはありますか? あまり詳しくないので、おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 事務所が多く入ったマンション

    こんにちは。 賃貸マンションを探していると、事務所可という物件が多いのですが、事務所が多く入っているマンションはその事務所で働いていらっしゃる方以外も多く出入りしますよね。 そういうマンションに女性が暮らすのは物騒と思われますか? 気に入った物件の名前を検索してみると、事務所や会社(旅行代理店、映像製作会社など)が多く出てきたのでちょっと気になってます。 ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 賃貸マンション、内見しないで契約

    四月に引っ越しを予定している女性です。都内で一人暮らしをしています。 先日たまたま見つけた不動産屋で、いい物件を紹介されました。 その紹介された部屋は設備も整っており家賃も範囲内なので、いいなぁと思っております。 ですが、一つ不安なのが内見出来ません。そのマンションの別の部屋は見ることが出来ましたが、自分が入る予定の部屋は居住中のため出来ないと言われました。 非常に人気の物件のため、契約と入金は二月中と言われています。四月に住むのですが…。 一応申込をいれて、審査は通りましたが契約書を書くのを迷っています。あと、その物件は敷金礼金ゼロで初期費用は少ないですが、解約予告二ヶ月前だったり、14ヶ月以内の解約は違約金があったり、色々ペナルティがあります。 物件自体は非常に魅力的ですが内見しないで契約となると迷い始めてきました。みなさんならどうしますか? 別に引越しを焦ってするわけではありませんが、そのマンションはもうこの部屋しか空いてません。 迷っています…

  • 賃貸契約について

    たぶん、もうどうにもならないと思いますが、 こんなことってあるのですか? 昨日賃貸物件を内見し、申込をしました。(不動産屋と見て、その場で申し込みました。) 本日朝に申込書(細かく連帯保証人の記入のある物)をFAXし、不動産屋に確認の電話をしたところ、管理会社から昨日僕らのあとに内見した人と契約したということを言われたそうです。 管理会社の言い分は、契約が早い方に決めるとのことで、昨日契約をした方に権利がある様です。 不動産屋は昨日僕らが内見したときに管理会社に電話で確認し、申込書を送れば、良いと聞いていたのですが,今日の朝管理会社の社長が出てきて、上記の様なことを言ってきた様です。 こんなこっとてあるんですか? 不動産業界は、こんな感じで、手続きや会社間の契約とかもあやふやな感じなんですか?

  • マンションの賃貸契約について

    過去ログを参照しましたが、ぴったりのものが見当たらなかったので、質問させてください。時間が切迫しておりますのでよろしくお願いします。 先日2人入居の賃貸マンションの内見を私一人でし、申し込みをしました。物件は気に入っており、同居人も入居に同意しています。 契約者は同居人、連帯保証人は同居人の父と私の父になります。 そこで、不動産業者(都内10店舗くらいの規模の店)とのやりとりについて以下のことは一般的なのか、可能かを教えてください。 1.重要事項説明を、内見日の申込書記入後に受けました。以前2回賃貸契約をした時は契約書記入当日だったのですが、審査もしていない申込時にするのは一般的でしょうか。 2.申込後・重要事項説明後に礼金交渉をすることは難しいでしょうか。 3.重要事項説明を受けたという確認サインは私がしました。サイン欄には「(契約予定者)」との表記がありました。しかし私は契約者ではありません。同居人がもう一度受けたほうがよろしいでしょうか。 4.賃貸契約書は3通渡されました。貸主用・借主用・店舗控えとなっています。今までは貸主・借主の2通でした。実印の押印があるので、できれば2通にし、店舗用はコピーにしてもらうことは可能でしょうか。(連帯保証人が実印の悪用を大変気にしています。) 4.特約に「退去時のルームクリーニング代は借主負担とする」となってますが、事前に目安を確認しておいたほうがいいでしょうか。 オーナーさんと直接会いましたが、問題はなさそうです。ただ業者は今までとやり方が違うので戸惑っています。 わかる項目だけでも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の2重契約について

    賃貸契約の2重契約に関して教えてください。 先日、仲介業者を通じてマンションの内見をして、 気に入った物件だったので、申込書を提出しました。 その際に仲介業者から管理会社に電話連絡をしてもらい、申し込み可能とのOKをもらいました。そこで手付金として1か月分の家賃を振込んだのですが、 別途申込書がFAXされてきているのを見逃していたので、そちらと契約することになったと管理会社から連絡があったとの事を仲介業者から受けました。 この場合、2重契約・契約不履行にはならないのでしょうか? とても気に入っていた物件なので、手付金は返金するからと言うだけでは納得出来ません。 管理会社がOKを出した後で別の仲介業者にもOKしている事になると思うのですが、その管理会社の責任は追及できないのでしょうか?

  • 賃貸マンション契約後、まだ鍵が・・・

    この度、賃貸マンションに引越しをすることになり契約を終え、2週間後に入居日を控えております。今回内見時は現地対応で指定された場所に鍵があるから勝手に見てくださいと言われていました。本日玄関の採寸だけでもしようと物件まで行ったところ、内見時の場所と同じところにまだ鍵があったので、不安になっております。今回契約時に鍵の交換費用は支払っているのですが、この後2週間の間に鍵の交換はされるのでしょうか?

  • 都内賃貸マンションの探し方

    賃貸マンションを探していますが、なかなか希望通りの物件が見つかりません。 見つけ方としては、希望するエリアの不動産屋さんにいって、ファイルを見せてもらって、気に入ったのがあれば内見に行く、というやり方です。 ただ、気に入っても、問い合わせをすると、すでに申し込みがされている場合が多いのです。 それも気に入った物件に限って、先に申し込まれています。 いち早く情報を手に入れる方法、又は不動産屋さん、お薦めの賃貸情報サイト、等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション、契約前の申し込み段階でキャンセルできますか?

    賃貸マンションの申し込みをA社でしました。 本契約は1週間後にやる予定です。 入居は4月下旬です。 平行していろいろな会社から物件を送ってもらっていたのですが A社に申し込みをした後で、B社から送られてきた物件のほうが気に入りました。 A社には手付金は払っていませんし、必要書類、捺印なども押していません。 ただ審査は通っています。 この状況で解約はできますか? 解約というよりキャンセルといえばいいのでしょうか? 内見したときはいいと思ったのですが、 やはり今の部屋の荷物を入れるには狭すぎます。 あと、ユニットバスが嫌です。 それが理由です。 料金を一切払っていないし、捺印もしていないし、問題ないでしょうか? どなたか御指導下さい。

  • 賃貸の契約について

    初めて自分で賃貸を契約するのですが、 内見について気になった点を質問させてください。 お店に行ったときに、いくつかの物件を紹介してくれたのですが、 一つも内見をしていません。その中で、一応条件に合ったものを選び、 入居申し込み書を出しました。 そして、内見をさせてくれるように何度か頼んだのですが、 結局、契約の日まで見せてくれない(管理者の都合?)と言われました。 (内見をして気に入らなければ契約の印は押さなくてもよいとは言っていましたが) その後、審査にも通ったので契約金を振り込んでほしいと言われ、 振込後、内見の時にハンコを押すとのことです。 こういうのはよくあることなんでしょうか? 仲介業者さんは感じは良いので信頼していたのですが、 知り合いに話すと大体、怪しいから断ったほうが良いと言われ、 少し不安になりましたので、質問させていただきました。 ご指導よろしくお願いします。