• ベストアンサー

副詞について

TT2Oの回答

  • TT2O
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

この場合のillは名詞ではなく、形容詞だからです。

qdqf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名詞を修飾する副詞?

    even a childやonly a child等のevenやonly等、名詞を修飾する副詞とはどういう意味なんでしょうか?名詞を修飾するのは形容詞だけじゃないんですか?また、名詞を修飾する副詞と形容詞の違いは何なのでしょうか?even a child等の場合前置詞のようにも思えてしまってどうしても副詞には思えないのです。どなたかご助言宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分

    形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。

  • 不定詞での副詞の場所

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 文章: The purpose for the upcoming board meeting is to ----- consider the feasibility of opening a new office. -----には、seriouslyが入ると本に書いてありましたが、不定詞の場合、副詞はtoの後ろ置く事が決まっているのですか? 回答、宜しくお願いします。

  • The usual purpose of an acceleromet

    The usual purpose of an accelerometer is to increase the speed at which computers operate. これは、 computers operate at speedという意味の副詞節が、 the speedを修飾してるんですか? 関係副詞?形容詞?ってやつですか?

  • 修飾語Mは副詞以外に形容詞もあるんですか?

    修飾語Mは副詞以外に名詞を修飾する形容詞的な物もあるんですか? Mは副詞だけだと思ってました。 だとすると修飾語Mは形容詞ということもあるということですよね? We are looking at the fish (in the fish tank). This is a bag (made in Italy). Do you have something (to drink)? I know the woman (who is singing on the stage). The computer (on the desk) is mine. カッコ内は形容詞らしいんですが、だとすると、 This is a bag (made in Italy). I know the woman (who is singing on the stage). これらふたつはsvocではないですか?

  • 疑問詞 where

    疑問詞 where について 日本の首都はどこですか? と聴く場合 Where is the capital of Japan? ではなく What is the capital of Japan? なのは何故ですか?? 教科書には疑問副詞で副詞として働くのでダメと書いてあったのですが、副詞として働くとはどういう事ですか? 疑問副詞は修飾語を尋ねるもので主語や補語などを尋ねる時には使えないからですか?

  • 近い意味を持つ語句はどれなんでしょう

    The news of his death came (out of the blue). 1.unexpectedly 2.speedily 3.slowly 4.obviously Don't take him so seriously. He's just (pulling your leg). 1.ignoring you 2.speaking ill of you 3. teasing you 4.mad at you Haruko (is as good as her word), so don't worry. 1.is a very good speaker 2.is good at word-processing 3.keeps her promise 4.makes funny jokes 上記の「近い意味を持つ語句」を探す問題が解けません...誰か教えてください!!

  • muchの修飾について

    The structure of Spanish is much like Italian. この英文のmuchは"like Italian"を修飾してるように見えますが、muchは動詞を修飾し、副詞や形容詞を修飾することはできないのではないでしょうか?

  • in need の使い方について

    For the sake of children in need, we cooperated to collect donations. in need は、形容詞だと思うのですが、 形容詞は、「名詞+形容詞」の語順で名詞を修飾することはあるのでしょうか? 私の知っている文法では、「(冠詞)+形容詞+名詞」の形で、形容詞は名詞を修飾すると覚えています。 かといって、in needが文全体を修飾していたり、動詞を修飾しているようにも見えないので、 副詞的に使われているようみも見えません。 よろしくお願い致します。

  • far awayについて

    質問です。 某英文解釈教材に With light we know what is happening at places far away. (光によって我々は遠く離れた所で何が起こっているかを知る) という文があり、説明では「at places far away 」は「far away 」が後ろから「places」 にかかって、「遠く離れた場所で」となると書いてありました。 辞書では「far away [off] ずっと離れた所に.」と出てきて副詞的に訳されているのですがここでは 副詞句が名詞を修飾していると考えるのでしょうか? それとも「far away」という副詞句が「at places」という副詞句を修飾していると考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。