• ベストアンサー

英語で書かれた本のオススメは?

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.3

Holes Louis Sachar 無実の罪で少年の矯正キャンプに入れられ毎日穴を掘らされる少年が主人公。 デブでいじめられっ子だった少年がたくましくなっていくのにドキドキさせられます The Curious Incident of the Dog in the Night-time Mark Haddon アスペルガー症候群の少年が主人公で、彼が書いた作文形式。障害のために困難があるけれど最後にはすべてなぞを解く。 本を読むのに辞書をひいていてはリズムがくずれるし楽しめないので 自分のレベルよりはすこし易しめだと思う本を選んだほうがいいです 書店で手にとって2、3ページ読んできめたほうがいいんじゃないかと思います すでに日本語で読んだことのある本か、映画を見たり、おおまかなストリーを知っているものなどもよいです 日本語でああなっているのが、原語ではこうなんだ!っていうのも勉強になったりします 講談社英語文庫などもおすすめです Little house on the prairie Charlie and the ChocolateFactory

関連するQ&A

  • おすすめの英語本

    Reading力を養う為に読む英語本を探しています。TOEIC (R:170)しかないので^^; 色んな短編ストーリーがいくつも入ってるのがいいです。よろしくお願いします。

  • 英語のお勧めの本を教えてください

    英語のお勧めの本を教えてください 英語力アップのために、英語の本を読み始めようと思うのですが、何かお勧めの本はありますでしょうか? 当方、TOEIC450点ほどなので、辞書を活用しながら読むつもりですが、あまりにも難しいのはなしでお願いします。 できれば、小説が良いです。 ミステリー小説が好きですが、そうでなくても構いません。 日本語訳or日本語版があると、自分の訳との確認ができるのでベターです。 よろしくお願いします。

  • 英語の本

    こんばんは。 英語強化の為に英語の本を読もうと思います。 簡単で面白く読める本があれば教えてください。 自分はTOEICの点数は870点以上あるのですが、長文読解が非常に嫌いです。 テストの為にTOEICの長文は読みましたが日常的に簡単な英語の本を読んで嫌いと言う意識を少しでも少なく出来ればと思っています。 本自体は大好きで科学、歴史、小説、ノンフィクなんでもOKです。 宜しくお願いします。

  • 英語のHな本

    とある本で英語を学ぶ良い方法の一つに「英語のHな本、則ち官能小説読むこと」と書いてありました。 そこで自分もあくまで英語学習の一環として、読もうと思っているのですが、何か良い本(求めやすい物)があれば教えてください。 いちよ私の英語力は大学生レベル、英検2級、TOEIC770点(マグレです)です。

  • 英語を3年間で・・・

    英語を3年間で・・・ 現在のレベルは、英検3級合格くらいです。中2でとりましたが、それから勉強しなくなったので勉強はそこで止まっています 3年間で、TOEIC600点以上を目指して勉強したいと思っています。現在理系の大学生ですが、大学のある時は忙しいですけど、夏休みなどをフル活用したいと思っています。(よく、受験は夏が勝負といいますが・・・どのくらい伸びるのでしょうか) 肝心の、勉強の仕方ですが、高校のころ配られた単語帳(システム英単語)を夏休み中に全部覚える。FORESTなど文法本を勉強する。長文の本を読む。熟語の本を買い、勉強する。これら夏休みの目標です。 こんな、感じで大丈夫でしょうか?何か、勉強のアドバイスがありましたらよろしくお願いします! また、自分の目標は英語で日常会話程度はコミュニケーションが取れる、大学院で英語の論文が読める。です TOEICの点数を上げ、600点に達することを目標として設定していますが、この方向性で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします!

  • オススメの英語学習本

    今度の夏、アメリカに3週間語学研修に行きます。 それまでになんとか日常会話が聞き取れるくらいの英語は身につけて行きたいと思ってます。できれば帰国後にはTOEFLにも挑戦したいです。 そこで、TOEFL用の英語学習に効果的な本、またはそういった「勉強用・資格用の」ものでなくても、ただ単に英語に親しもう系でもいいので、オススメの本があれば紹介して欲しいです。 現在大学2年生で、英語の勉強は何もしていない状態です・・・(恥ずかしながら)。英会話教室に通うお金もないので、独学で頑張ってみようと思っています。

  • TOEIC対策本で新形式に対応できるいい問題集はありますか?

     2週間後にTOEICを受けます。あまりTOEICは受けたことがなく、また今回初めて新形式TOEICに挑戦するので、その対策に困っております。現在、新形式に対応したキムデギュンの「TOEIC TEST『問題が見える』」を利用していますが、なんとなく問題が簡単なような気がします。本番もこの本のレベルなのでしょうか?  現在の英語力は英検1級、勉強せずに1年前に受けたTOEICは約900点でした。今度はちゃんと勉強して、950点突破を狙っています。他にもっといい問題集はあるでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • ビギナーにオススメの洋書

     英語の勉強のため洋書を探しているのですが、面白そうな本は分厚く、内容も難しそうで、なかなか手が出せません。英語の実力はというと、恥ずかしながらTOEICで500点程度です。それでも何とか読みに慣れたいので、初歩的な本を探しています。  日本でいう星新一のように、ショートストーリーで面白い本か、話自体が単純かつ面白い本を探しているのですが、何かオススメがありましたら教えてください!  本の好みはファンタジーやフィクション、ミステリーやロマンスが好きです。

  • 英語学習法の本 何が参考になりましたか?

    こんばんは。 英検とtoeicの受験勉強をしています。 効率が良さそうだと思って最近になって英語学習法の本を 本屋で見ているのですが、 色々あってどれを参考にしたら良いかわかりません。 こう言うのは実際に合格者の方に聞くのが一番だと思うので 質問させてください。 私はこの英語学習法の本を参考にして英検○級に合格した また、toeic何点取れるようになった そういった本がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の本を読むとき

     こんばんわ!大学で英米科に通っているものです☆夏休みになり授業なくなると、怠けてしまってほとんど英語を勉強しなくなってしまっては困ると思い夏休み中に、英語のラジオを聞くのとハリーポッターの英語版を読もうとおもいます。そこで、教えていただきたいのですが英語版の本を読むときに、わからない単語などは調べた後どうすればよいのでしょうか?直接本に書いていいものなのか・・・。また、どうすれば、効率よく読み進めることが出来ますか?教えてください。また、他に英語に触れることが出来る勉強方法などがあったら、ぜひ教えてください!あっ。NOVAなど、そういう系は抜きで(お金がないので;;)よろしくお願いします!