• ベストアンサー

擁壁のある土地の地盤改良について

初めて質問します。 擁壁のある全戸13戸の開発地をハウスメーカーの紹介で購入し、木造の自宅建設を予定している者です。 土地の形は南北11m×東西10mのほぼ真四角の土地で東側が開発道路で土地とはほぼ同じ高さ、西側に4mの擁壁、底盤も同じ長さのL字型擁壁でその部分は盛り土となっています。 開発は昨年ですが、土地を仲介した不動産会社、土地を開発した売り主に聞いたところ「本開発地の擁壁建設を行った際は、岩盤の地山を造成している。擁壁上の盛り土以外はすべて岩盤で底板の真下もすべて岩盤に接している。」との回答があり、地盤改良は必要ながらも、さほどの負担はないものと安心し、この土地の北側約3/4に東西にまたがる形でほぼ正方形の家を建てるつもりでいました。 ハウスメーカーの方で擁壁工事の書類を精査し県の建築基準等、構造に問題がないこと、売り主の言は嘘がないことを精査した上、SS法で地盤調査を行いました。私が目で見ただけでも確かに擁壁上の盛り土以外は岩盤が表面に出ているのが分かり、SS法による地盤調査時も岩盤側は測定ピンが何度打撃を加えても20センチほどしか入らないぐらい堅い岩盤であったことを自分の目で確認しています。 間取り確定後、ハウスメーカーから「地盤改良工事の見積もりが200万を超える」との回答があったことから、不審に思い、なぜこんな高額になったのか質問したところ、「擁壁側に14本鋼管杭を底盤の上にのせる形で打ち、岩盤側もすべてのバランスを取る意味から、大きな木ねじのような杭を18本打つためこのような金額になった。」と答えたことから、納得できず直接この土地を仲介した不動産会社に確認したところ、「お宅以外の他の土地はすべて擁壁の有無にかかわらず、住宅建設に際して地盤改良は行うことはない。この中にはすべて盛り土のみの土地も含まれており、それでも10年の地盤の保証もでてすべての土地で建築確認もとれている。ハウスメーカーの回答には疑念が残るので地盤調査の結果書をハウスメーカーから受け取り見せてほしい」との回答がありました。 いったいどっちを信じていいのでしょうか。子供の転校のこともあり、時間は余りかけられない現状があるため困っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.1

岩盤だけに盛り土部分との強度落差が大きく不同沈下が起きる。 という判断ならば別に疑念はありません。 岩盤の時には岩盤だけにのるように計画するべきではないでしょうか。 「お宅以外の他の土地はすべて擁壁の有無にかかわらず、住宅建設に際して地盤改良は行うことはない。」岩盤の上だけに計画するとか、均一で岩盤の上によく締め固めた盛り土ならベタ基礎で十分持つことも考えられます。 「この中にはすべて盛り土のみの土地も含まれており、それでも10年の地盤の保証もでてすべての土地で建築確認もとれている。」建物の計画が均一な地盤上ならそれもありえます。建築確認が取れていることは木造2階程度であれば地盤調査義務はあっても申請時に報告する事はあまりないので確認が下りていることが地盤に対しての対策が正しいという証明になるわけでもないです。 「ハウスメーカーの回答には疑念が残るので地盤調査の結果書をハウスメーカーから受け取り見せてほしい」不動産屋は不動産屋。実に地質の専門がいるわけではないので見たところで解析できるわけではなく。他の結果とどうしてそんなに違ったのか見ておきたい程度の話だと思います。 造成方法や、他の計画内容が見えないので両者の話はそれぞれに特段うそがあるとはいえないでしょう。

43shimi
質問者

お礼

わかりやすい回答どうもありがとうございました。 不動産会社、ハウスメーカー共に言っていることはさほどウソはないのですね。 この土地は南北が隣地で東側が開発道路、西側が擁壁となっているので、土地の北寄りに東西にまたぐ形で家屋の建設をする必要があり、岩盤だけに建物を乗せることは非常に難しいです。 ただ、私は今ハウスメーカーの主張である、「バランスを取るため擁壁以外の岩盤にも杭を打つ必要がある。」という点には未だ納得がいきません。 素人考えで言うのもおかしいかもしれませんが、杭を打つのは軟弱地盤の擁壁側だけで良いのではないか、強固な岩盤に基礎が乗るのは問題があることなのか、せっかく表面にある岩盤を使わない手はないのではないか。と思うからです。 この考え、誤りでしょうか? 再度で大変恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。

その他の回答 (4)

noname#40979
noname#40979
回答No.5

No.3ですサイドレスします。 JIOの検査を受けると言うことが何故発生するのか? メーカーが設計して施行しますが、施工者が検査をすると一寸した不具合は見逃す危険性と可能性があります。そのためには施工者と検査機関は別の方が良いのです。 そこで、色々な企業が出資してJIO(日本住宅保証検査機構)が誕生したのです。 この会社に住宅性能検査を依頼するHMは、此処で得られた結果でJIOでは10年止まりですが、10年20年保証と言うHM独自の保証をつけるわけです。 そのためには検査は厳しくしないと、万一甘くした場合に不具合が出ては困るからです。 尤も、JIOに頼らず全て自社検査するHMもあります。保証はHMが行うのですから、自社検査でJIO以上に厳しく検査することで、長期保証できると言う考え方です。 どちらにしても、HMが保証するためには厳しい検査が必要だと言うことです。

43shimi
質問者

お礼

なるほど、やはりどのみち厳しいのですね 値段と工法については後日、HMに訪ねてみます。 ありがとうございました。

noname#40979
noname#40979
回答No.4

No.3です。 岩盤の深さ、硬さや形状によって杭は変わって来ると思われますが、質問者さんのHMが言う杭は、杭が短いために岩盤に突き刺す杭だと思われるため、値が張るのかもしれません。 もう少し工法を検討してもらうように話されては如何ですか? 工法は色々あるので、そのHMが言う工法がベストであるかどうかの判断は出来ません。 地盤改良は建設業者に改良そのものが一任されるため、HMによっては実施しないメーカーもあると聞きます。 しかし、仰るように擁壁側だけでも施工すれば良いようには思えますが、磐石を期すためにHMが岩盤側も実施しようとしているので、質問者さんの場合には、そのHMと十分話されることが必要だと思います。

43shimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、HMの方から電話があり、「設計責任者の話によれば、地盤改良とボーリング調査も実施するので、この値段になっている。」とのことでした。 また、基礎の保証をする機関が「JIO」という基準が厳しい機関なので、より確実な地盤改良が必要とのことでした。 後日、この設計責任者から、これまでの経緯とこの工法の必要性について説明を受けることになりました。 このときに工法について検討して頂くよう言ってみます。 しかし、「JIO」ってそんなに厳しいのでしょうか。 ご存じでしたら教えてください。

noname#40979
noname#40979
回答No.3

そのHMの言うことは尤もだと思われます。 擁壁側は4m以上盛り土していることですし、鋼管杭を入れるという考えは正しいでしょう。但し、家は7mほどの長さだと思われますのでその基礎に14本の杭を打つと言うのは、岩盤側の杭の数18本に比べると多過ぎるようにも思われます。(複列なら納得できる) 大手のHMなら建築物の20年保証など自社での保証をするためには、基礎工事が磐石でないとダメだと言う会社は多数あります。 但し、それだけの改良工事で200万円は一寸疑問が残る金額です。 我が家は8mの柱状改良(セメントコラム)の中に、更に鋼管杭を打ち込むと言う工法で52本の施行をしました。その金額は170万円ほどでしたので、質問者さんの場合が少し割高ではないかと思います。 世間相場は分かりませんが当方は愛知県です。 一度値引き交渉されたら如何ですか?

43shimi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今一度HMに工法を確認し、値段についても交渉してみるつもりです。 ただ、HM曰く擁壁側、岩盤側の両方に杭を打たなければならないとのことで、私は、軟弱地盤の擁壁側に鋼管杭を擁壁の底盤まで打ち込み、岩盤側は堅いのでそのままべた基礎を敷けば問題ないように思っていますが、この考えは誤りでしょうか? 値段についても、岩盤側の杭が特殊工法になるため、高額になり、そのため値段が上がってしまうとのことでした。

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.2

半分豆腐の土地と半分鋼鉄の土地に 豆腐に杭打ち込んで強くしても 豆腐杭と鋼鉄の土地とのバランスが とれない?からでは? 実際地震などが起きないと分らないだろうけど どうなんだろ・・

43shimi
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 なるほどですね。よく分かります。 ただ、擁壁側の鋼管杭は底板まで達するまで打つそうです。 その上、岩盤にも杭を打つとのことで、この点が納得いかないわけですが・・・・・どうでしょう。疑問は残るところです。

関連するQ&A

  • 擁壁のある土地の地盤改良について

    土地面積約55坪、東側が高さ3m、南側が1~3mの擁壁(L型プレキャスト)のある土地の購入を考えています。造成は3年前に大手が行っています。土地全体に高さ1mの盛土があり、支持地盤は固い粘土質(N値:25~50)ですが、擁壁側は幅3mが埋め戻しの盛土となっています。入口となる西側は道路との段差がなく、こちらに駐車場を設置したいのですが、その場合建物が東側の擁壁から幅1mのところに建つことになり、地盤改良を行うとL型擁壁の上に鋼管杭を打つことになります。これを避けるため、東側を幅3m程度あけて建物を支持基盤の上にのせると、西側の駐車場を北側にうつすことになり、南側の庭は2.5m程度になってしまい土地が有効に活用できなくなってしまいます。HM及び地盤調査会社の方は、砕石とベタ基礎だけでも十分安全であるが、心配であれば擁壁の上に杭を打ってもよいと話しています。 地震等で擁壁が壊れてしまわないかが心配なので、擁壁の負担を減らすような地盤改良を行いたいと考えています。擁壁に直接杭を打つのはためらわれますので、他によい地盤改良の方法があれば教えていただければと思います。また、プレキャストの擁壁は頑丈なので50年はもつと言われたのですが、粘土質の土地ということもあり、コンクリートの寿命も気になります。一般的に擁壁はどの程度の耐用年数があるのでしょうか。わからないことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良と擁壁について・・・

    いつもお世話になってます。 近々、土地を購入し新築を建てる計画があるのですが、 建築士さんの答えに少し不安があり質問しました。 購入予定の土地は地盤が弱く、購入予定のお隣の土地で60万円の 地盤改良費が掛かったそうです。 なので、購入予定の土地も60万円改良予定でいます。 素人なので、改良方法は詳しく説明聞いていませんが、 深い安定した地層に杭を打ち家を建てるそうです。 ここで質問ですがこの土地は盛土が約1.5mほど ありますが、お隣とそのお隣は擁壁をして土のせきとめを していますが、我が家は建築士さんが擁壁が無くても 地表深く基礎があるので大丈夫と・・・。 建築費があまりかけれないので、このような提案のようです。 高低差には芝生を敷けば?と言われています。 建築士さんに強度は大丈夫かと聞くと、何度も大丈夫と言われます。 しかし、高低差のある盛土は雨で流れるとは言われました。 みなさまはどう思われますか? ご意見お願いします。

  • 擁壁が高くて軟弱地盤の土地について

    南側約3m、東側約5mの高さの擁壁がある土地(約70坪)についてご相談があります。 この擁壁はL型擁壁と呼ばれるかなり強度のあるものらしいのですが、盛土なので、地盤がかなり弱いらしく隣地では、7~8mの鋼管杭での改良を行ったそうです。 このような軟弱地盤でかつ擁壁が高い土地に家を建てるのは危険でしょうか? また、安全面で、東側の擁壁のどれぐらい近くまで寄せて、家を建てることが可能なのでしょうか? 不同沈下などで、東側に倒れたりなんかしたら、しゃれになりませんよね…。

  • 地盤改良が必要なの???

    マイホームを建てるのに、土地を購入しました。土地の登記も終わり、いざ地盤調査となったのですが、何と地盤がやわらかい事が判明。5点測定のスウェーデン式サウンディングの結果、場所によりかなりばらつきがあるのですが、 表層から50cmは盛り土 換算N値 2.0~4.1 3.0mまでは換算N値 1.5~4.2の粘性土 6mまでが 換算N値 2.3~11の砂質土の地層。 杭を打ち込んでの地盤改良が必要で、100万位かかりそうとのこと。 その土地は、畑を2年前に宅地化分譲したもので、裏のお宅は地盤改良は全く必要なかったとのこと。すぐ隣でも地盤は違うと聞きますが、ここまで違うものなのでしょうか?建てるハウスメーカーや工法で地盤改良に差があるのでしょうか?(ちなみにウチは布基礎、40坪弱の二階建てを予定しています。)調査会社によっても、違うものなのでしょうか?(調査はハウスメーカーが提携している会社がしました。)周りは古くからの畑で、住宅もあり、平らな土地だったので、まさかそんなに改良が必要だとは考えてなく、大変困っています。

  • 地盤改良の方法

    近々、購入した土地に上物を新築する者です。 購入した土地は概ね正方形ですが、造成して約40年経過している、2面にL型擁壁(高さ最大2.3m)がある、地盤調査の結果、改良が必要という物件です。 擁壁は造成時のものではありますが、亀裂等も見あたらず比較的良好な状態です。 上物は当該の擁壁から約1.2m離隔を取り、ベタ基礎での施工を予定していますが、ご相談したいのはこの場合の改良杭の打ち方です。 地盤調査の結果、約1.5mの深さで支持層があることが判明していますが、経年で強度が低いであろう擁壁に極力土圧をかけたくありません。 このため、支持層よりも深く改良杭を打ちたいと考えていますが、L型擁壁の地中部分への干渉も懸念されます。 素人考えでは、(1)L型擁壁の地中部分に干渉しない程度の上部で改良杭を止める、(2)L型擁壁の地中部分に干渉するまで改良杭打ち込む、(3)L型擁壁の地中部分を貫通するまで改良杭を打ち込むの選択肢があるものと思いますが、最も好ましい方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 土地[地盤改良]

    新築する事になり、土地から購入でした。ハウスメーカーさんから紹介してもらい、契約後ハウスメーカーさんと一緒に不動産に手付金を納めました。しかし、後になって地盤改良の工事費がかかるとの連絡を受けました。土地の契約をする前にハウスメーカーさんとの打ち合わせで、資金計画書を見せてもらい、『これ以外にお金がかかるところはありますか』とたずねたところ、地盤改良のことはふれられませんでしたので、どうしても納得がいきません。はい、そうですかとあっさりとなっとくすべきでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鋼管杭(回転圧入工法)の相場及びボーリング調査の必要性について

    4メートルの擁壁のある場所に住宅を建設予定の者です。 HMからは「回転圧入工法による地盤改良が必要で、7メートル鋼管杭32本を使用し、金額は200万、この中には、ボーリング調査を含む」との回答がありました。 土地の形は南北11m×東西10mのほぼ真四角の土地で東側が開発道路で土地とはほぼ同じ高さ、西側に4mの擁壁、底盤も同じ長さのL字型擁壁でその部分は盛り土となっています。 南北は隣地です。 この土地の北側に5.5×6メートルの延べ床約34.5坪の住宅を建設予定です。 以前、このサイトで質問したとき「岩盤と建物のまたぐように建物を建設する」と質問しましたが、これは誤りでした。 再度この土地を売った不動産会社に資料を閲覧させてもらったところ、この土地の擁壁建設に係る埋め戻し部分の殆どの部分に上物が乗る予定です。 埋め戻し部分は擁壁底盤が4メートル、これに向かってのり面状態に東側と南側から掘削され、徐々に深くなっています。 この土地を売った不動産会社社長(社長は施工管理士、建築士の資格を受有)によれば「鋼管杭工法は1本あたり高くても3万円、7メートルの32本の鋼管杭を打つのであればせいぜい高くても90万円前後であるはずで、200万円なんて額は考えられない。」とのことでした。 また、「この土地は、支持層はすべて岩盤で、擁壁下も岩盤であることは市の検査官が擁壁建設前に確認しており、間違いない。埋め戻しの所をボーリング調査しても意味はない。」とのことでした。 皆さん、どう思われますか。

  • 地盤改良について

    土地を購入し某ハウスメーカーにて建築予定(鉄骨)なのですが、地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験)の結果、7箇所測定し、一部3m程下まで硬い地盤がないところがあったものの大部分は1m程下に固い地盤があるという結果で柱状地盤改良が必要とのことでした。 地盤改良計画の話を聞くとどうやら一番地盤の悪かったところに合わせて直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円ほどかかるというものでした。 素人的な考えでは固い地盤まで杭を作ればいいのではないか、1m程下に固い地盤があるところに3mの杭を作る必要はないのではないかと思い質問してみてのですが、摩擦力で支えているので全箇所同じ長さが必要と言われ、地盤で支えるのではないかと聞いても、私では詳しい話は分からないと言われるばかりです。 地盤の悪いところに合わせて全箇所、同じ長さの杭を作る必要があるのか教えてください。また、直径600mm、長さ3mの杭を24本作り、費用は140万円はここの掲示板に書かれているほかの人の値段と比べてだいぶ高い気がするのですが、どうなんでしょか? 詳しい方、建築業界の方、よろしくお願いいたします。

  • 地盤改良費はあくまでも買主負担ですか

    土地を購入しました。近隣の土地で軟弱という話はほとんどなく この土地もしいて言えば盛土部分がどうか位 かなと思っていました。 売主から購入前の土地の調査は勘弁してほしいとの事で 購入後ハウスメーカーにより調査してもらいました。 その結果15メートル前後掘ったところでも緩い部分がある との事で地盤改良に200万円位かかると言われました。 (建売なら地盤改良はせず、建ててしまっているかも  しれないと言っていました。要は表面的にはわからない状況) 土地は現況渡しが原則のようで、仮に土地の売主が地盤か緩い事を 知っていたとしても、この費用を求めるのは無理な話でしょうか。

  • 新築にあたり地盤改良について

    実家の敷地に新築を考えています。敷地は30数年前に実家を建てる際に田んぼから農地転用して地盤改良をしています。実家とは同じ敷地です。新築を考えている場所は現在畑として使っています。この土地を家が建てられる状態にしないといけません。ハウスメーカーが地盤調査と改良の見積もりをとってくれると言うのでお願いをしようと思います。ただ一社だけでは不安なので別の会社にも見積もりをお願いをしようかと思います。 新築のために地盤調査や改良をする場合どんな手順で行うのがいいのでしょうか。またハウスメーカーではなく個人的に地盤改良をしている業者に頼むのがいいのでしょうか…。あるハウスメーカーでは個人的に頼む方が安く上がると言われました。地盤調査に来てくれるハウスメーカーには建物の予算を話しているので(あまり余裕はないです。)予算内に収まるように地盤改良も簡単に済まされたらどうしよう…との不安もあります。全く素人で無知なのでアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。