• ベストアンサー

ブローオフバルブの車検について

教えて!goo内でも多数質問が寄せられているブローオフバルブですが、質問履歴をみると 「大気開放をすると有害なブローバイガスが大気に出てしまうため」という理由で車検に通らない と聞いています。ですから、そのブローバイガスをキャタライザーのような物に入れて 浄化させて排気すれば、吸気管に戻らず大気開放させても車検に通るように思うのですが。 法的なことに詳しい方がいらっしゃれば、是非回答をおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.1

条文は以下の通りです。 21  ガソリン、液化石油ガス又は軽油を燃料とする普通自動車、小型自動車(二輪自動車を除く。)及び軽自動車(二輪自動車を除く。)並びにガソリンを燃料とする二輪自動車には、ブローバイ・ガス還元装置(原動機の燃焼室からクランクケースに漏れるガスを還元させる装置をいう。)を備えなければならない。 ブローバイガスを完全にオイルと空気にわけることができればいいのではないかと思います。 実際どういう装置になるのかわかりませんが、専門知識と装置を製造できる環境が必要です。普通の人ではかなり大変かと。 仮に完璧な装置を作ったとしても、陸運支局も困ると思います。 その支局独断でのOKは出ないでしょう。 上級官庁への問い合わせが行われ、上級官庁で条文をどう解釈するかで時間がかかります。 いや、個人相手ならばそこまで熱心に取り合ってくれない可能性のほうが高いです。検査官の裁量で×になるでしょう。 そのあとは異議申し立て・審査請求~行政訴訟というながれでしょうか。 すべて想像ですが・・・。

その他の回答 (3)

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.4

車検のときだけノーマルに戻しましょう。 あなたの車がエボやインプならこういうのもあるんですけどね。

参考URL:
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/blow_off_valve.html
回答No.3

 ブローオフガスだけをキャタライザーへ繋いでも、温度が低いので、浄化作用は全く有りません。  それに、あなたの大好きな、ぷしゅぷしゅ音が聞こえなくなりますし、エアフロの計測値と給気量がずれているデメリットだけが残ります。おとなしくリターンさせましょう。

回答No.2

キャタライザーで浄化できれば、理屈としては保安基準に適合するのではないでしょうか?しかし、それを陸事の検査官や指定工場の検査員がどう判断するかにかかっているので、NGだと言えばNGです。 恐らく今の法律では無理な気がします。 触媒というものは浄化するのにそれなりの温度(高温)が必要なはずです。それに加え、空燃比(ガソリンと空気の混合割合)も浄化率に関係します。 ブローバイガスの主成分はHC(炭化水素)ですが、当然CO(一酸化炭素)やNOx(窒素酸化物)も混ざっていると思われます。 これらの条件を満たさない状況下で、キャタライザーがマフラーの触媒並みに浄化できるのかどうかが心配なところです。仮に浄化できたとしても、それを証明できなければ、まず車検には通らないでしょう。 何も見ずに答えております。あくまでご参考までに。

関連するQ&A

  • GC8 C型 ブローオフバルブ

    質問失礼します。 GC8 C型に乗っています。 現在、大気開放のブローオフバルブを取り付けているので、車検に備え車検対応の物を探しているのですが全く見つけられません。EJ20Gに合う車検対応の物はあるのでしょうか? それ以外に車検を切り抜ける術はあるのでしょうか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • ターボ車用ブローオフバルブについて

    各社から出ているブローオフバルブですが、大気開放していたら車検に通らないのでしょうか? 某雑誌では初心者にわかりやすく説明されていましたが、肝心の結論がわかり難かったので 質問します。手の空いてる方で気が向いたら回答お願いします。

  • ブローオフバルブについて

    社外ブローオフバルブですが、空ぶかし等で『パシュパシュ』音が鳴るものと、それなりにブースト圧が掛からないと鳴らない物があるのですが、これらの違いは仕様なのでしょうか? ランニング・ショットを使用していますが、リターン、大気開放共に軽く吹かす程では全く鳴らなかったもので。。

  • ブローオフバルブの大気開放について

    当方SW20(GT-S)に乗っています。 先日ブローオフバルブの装着を検討していて気になったことがあったので質問させてください。 某T社のブローオフバルブの説明書に 「大気開放にすると燃調等が狂い、エンジンストールを起こすことがあります。その場合はリリーフエアーを戻して使用してください」 とありました。 これは要するに「大気開放をやめろ」という解釈で良いのでしょうか? しかし、そうだとするとバルブを付ける意味そのものがなくなってしまう気がするのですが… 大気開放をやめるのであればバルブを外してしまうのと変わらないのでは、という気がしてしまいます。 車のメカ的な部分はあまり詳しくないのでよくわからないのですが、今後勉強していきたいと思っているのでよろしくお願いします。

  • ブローオフバルブについて

    どうも最近は車検対応にかんする質問が多かったり^^; 今回はブローオフバルブです。 毎回書いてますが自分はアルトワークス(HB11S)に乗ってます。 中古で去年5月に購入して車検は4月。 たぶん競技用だったかと(マフラー左出、ライト青、触媒レス) マフラー交換、バルブ(白)など色々車検に通すために交換してきました、が。 触媒はどうでもいいとして(よくは無いけど^^; ブローオフが付いてない。というか大気開放だったのです。車検不可確定。 そこで「純正に交換せぇ」言われましたがノーマルが嫌なので HKSのシーケンシャルなどあれ系を装着しようと思ってます。 そこで本題。 「他メーカー(?)もといチューニングブローオフと言うか  それは車検通るのか?」です・・・ ブリッツは回りが付けてるのでHKS狙ってますが ノーマルじゃないブローオフで車検通った!と言う方もお願いします(^^ゞ

  • ブローオフバルブ 大気開放

    念のために質問させてください ブローオフバルブつけて大気開放型にした状態で一般道を走行していたら警察に目をつけられますよね? 違法ですから、 回答お願いします。 

  • ブローオフバルブの改造

    質問です! アルトワークス(CR22S)の純正ブローオフバルブの大気開放(?)の仕方を教えてください! もしくは、やり方が載ってるHPを教えてください! 純正のままだとプシュ~って音が物足りなくて。。 知人は「バルブのホースを~」って言ってたんですけど、はっきり覚えてなくて・・・。 その知人とは最近連絡がとれないので。 HKSとかのブローオフバルブがあればいいんですけど、なにぶん値段が高いんですよね。 安く自作チューンがしたいんです。 よろしくおねがいします!

  • 開放型ブローオフバルブをリサーキュレイションパイプに直結するのは故障につながりますか?

    今Eclipse 1997 GS-t 4G63 を所有しています。 中古で購入して、既に社外ブローオフバルブ開放型、ストレートマフラー、エアフロー&ブースト&エギゾースト三連モニター、がついていました。 エンスト、エンジンの不安定さが気になったので、快適かつ快速に車を調整しようと思い、少しずつパーツを取り付けています。 今の使用は、 社外ブローオフバルブ大気開放型、 Magnaflow触媒付マフラー、 K&Gエアクリーナー、 Apexi AFC NEO 燃料調整コントローラー、 といった感じです。エンジン、タービンはノーマルだと思います。 それで質問ですが、 大気開放型ブローオフバルブのファンネルにパイプを取り付け、それをリサーキュレイションパイプに純正ブローオフバルブのように戻す、 という事は故障につながるでしょうか? それとも仕組み的には純正バルブもしくは強化ブローオフ的な感じになるのでしょうか? 仮的なパイプを先ほど取り付けて試したのですが、RPMを6千以上に持っていき「ヒュイーン」といった後にアクセルをリリースした後の音が、「ブヒュルルルル・・・」といった感じの音が聞こえます。開放型バルブの音は全くといっていいほど聞こえません。 何ぶん、純正のブローオフ&ターボの音を聞いた事がないばかりに、その音が正しいのかどうなのかもわからないのです(Youtubeで調べては見たのですが・・・)。 エンジンチェックランプが常についてしまい、且つ、燃費がものすごく悪いのです。 燃調で調整を試みては居るのですが、未だに改善されません。 それで色々調べてみてわかった事が、4G63エンジンは大気開放型にするとECUが狂ってしまうという事です。エアーフローメーターを見て調整していても調子が悪くなる一方だった事に納得がいきます。 大気開放型ブローオフで燃調で調整していき、チェックエンジンランプがつかないようにする事は可能でしょうか? それともリサーキュレーション型を購入するしかないのでしょうか?この方向性の場合はランエボの物を取り付けようと考えています。 出来るだけ詳細を伝えようと長々と書いてしまいましたが、どなたかお力添え下さると大変たすかります。 当方海外に住んでいまして、中々そういった知恵を持った方々に会えないといった現状です。 よろしくお願いします。

  • ターボ車の大気開放の何処がダメ

    大気開放とはアクセルオフ時に慣性吸気でスロットルバルブ手前に押し込まれた大気を放出させるだけですよね。全く汚れた空気ではないはずですが、どうして車検に通らないのでしょう。

  • 大気開放のブローオフのメリット・デメリットは?

    純正のブローオフは車検対応のためにタービン手前に戻しているようですが、これを大気開放するとパフォーマンスは上がるのでしょうか? エアフローが正確に計れず燃調が狂うという意見がありますが、ブローオフが働くのはアクセルオフ時の話なので関係ないと思います。 競技車両はバックタービンが多いように思えますが、これはコース上にブローバイガスに混ざっている気化したオイルを撒き散らさないために密閉しているだけで機械的にはブローオフはあった方が良いのではと思うのですが。。その辺教えてください。