• 締切済み

オークションには年間どれぐらいの出品があるのでしょう?

litton101の回答

  • litton101
  • ベストアンサー率49% (58/118)
回答No.1

目的を完全に満足するものではないと思いますが、 http://aucfan.com/が提供しているサービスはいかがでしょうか。 ビッダーズとヤフーも対象です。 出品数等の統計の推移を知りたいなら http://aucfan.com/site_count.html 出品中の「VAIO」という商品を知りたいなら http://aucfan.com/search2?q=VAIO&o=t1 2007年6月に落札された「VAIO」の相場価格を知りたいなら http://aucfan.com/search1?ss=16127&t=200706&q=VAIO&o=t1 ご存知かと思いますが念のため。

sakuragiJR
質問者

お礼

御礼遅れました。 そうですね。このサイトは知っていましたが、出品数推移をもっとサブカテゴリに分けて知りたい、という目的からは今ひとつなんですね。一番上がもっと細かければよいのですが。 とりあえず、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『見せる収納』のホコリ対策

    よくオシャレなインテリア誌などに、読者の実例として掲載されているのを見るのですが、 キッチン収納で、オープンラックに食器を並べたりするような『見せる収納』って、ホコリ対策はどうしているのでしょうか? リネンなどを食器にかぶせているのではなく、食器がむきだしになっているケースです。 リビングなどの『見せる収納』だったら、ハンディモップなどで簡単に掃除できるのですが、食器にハンディモップをかけるのはおかしいですよね。 毎日掃除をするのでしょうか?(食器自体をふく、食器をどけてフキンで棚をふく、結構な手間になりそうに思いました) それとも、食器を使うたびに毎回洗うのでしょうか?

  • 食器棚の奥行で迷っています

    新築マンションを購入し、インテリアフェアに行ってきました。 オーダーで食器棚の取り付けをお願いしようとしたら、最大で奥行45cmのものしかできないし、それが標準と言われました。 部屋の図面では、カウンターキッチン(シンクやガスレンジ)と食器棚を取り付ける壁までの間隔が約150cmあり、私としてはもう少し奥行ある食器棚の方が収納量も増えるし、料理の作業もしやすいのではないかと思い、悩み始めてしまいました。 (1)奥行45cmの食器棚・カウンターまでの間隔約105cm (2)奥行50~55cmの食器棚・カウンターまでの間隔約100~95cm それぞれ食器棚の奥行とカウンターまでの間隔での使い勝手を教えていただければと思います。 (1)であればカウンターと同じ仕様ができるし、入居前にできる、手間がかからないなどメリットは大きいのですが、大きな買い物ですので、それよりも使い勝手を考えたいと思います。

  • 企業リスト作成とWEB巡回ソフトについて。

    初めまして。 私は四月から社会人デビューした新入社員です。 今回お聞きしたいのは、企業リストの作成方法についてです。 私の勤める会社はテレアポでアポを取り営業に向かうのですが、その時電話をかける対象となる企業のリストは自分で作成しなくてはなりません。 そこで、何かしら上手な方法が無いかと考えています。 今行っているのはタウンページによるリストの作成です。 しかしそれですと、企業の社長名、資本金、従業員数、上場の有無などが分からず困っています。 そこで考えているのが、WEB巡回ソフトなどをを使った方法です。これならある程度自動で行えるかと考えています。 そこでお聞きしたいのが、文字のみを抽出して検索、巡回、取得が出来るソフトが有るのかということ(企業規模などを登録して勝手に動いてくれるような)と、みなさんはどの様にして企業リストを作っているのか知りたいです。 質問が長く申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 3,000円 yahoo shopping

    すみません、アドバイスください。 期間限定のyahoo shopping で使えるポイント3,000円、買う物が思いつきません。 常備している消耗品、食料品の類をチェックしましたが近所の店の方が安いし、食器、キッチン用品、化粧品、アクセサリー、高級な美味しい物には興味ないし、読みたい本も今はないし、タオル類、衣料品も今は要らないし。商品券も買うと割高なんですね。 せっかくの3,000円、楽しく使いたいのですが、何か提案していただけませんか?

  • ダウンロード違法化について

    様々なサイトを巡回して、動画やHTML、画像を集めるソフト(キーワードを取得して勝手にダウンロードするタイプやYoutubeなどの動画サイトからダウンロードするソフト)は、ダウンロード違法化法案が1月から施行されるようですが違法になりますか? また、こういったソフトを公開している人も犯罪の幇助になりますか? http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/download/ また、今回、検索エンジンのキャッシュは取得しても良いとのことでしたが、歌詞など著作権がありますし、この中に違法な詩や文言、バイナリが含まれていた場合、ヤフーやグーグルは違法として訴えられるのでしょうか? いまいち、この法案の適用範囲が分かりません。

  • オークション出品物で「これはすごい!」「ぶっとんでる!」と思った出品物はあるでしょうか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 今まで、オークションで「これはすごい!」「ぶっとんでる!」と 思った出品物とかあったでしょうか? 自分は、 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46743644 ですが、他にあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク落札履歴取得ソフト

    ヤフーオークションに自分が出品した商品の落札履歴が取得できるソフトを探しています。 自分の出品者IDでログインすると、指定期間中の落札データを一覧で取り込め、落札日時や商品名、落札者ID以外に、アクセス数やウォッチリスト数、入札数なども取得できるようなソフトが欲しいです。 以前は、Auction Convenient Tool を使っていましたが、開発が終了したので、Money Look 3 with Yahoo に乗り換えましたが、こちらももうじきサポートが終了するようです。 どうぞよろしくお願いいいたします。

  • オークション出品者です。

    オークション出品者です。 商品を、納得されて購入した購入者が、 届いたら、写真と、違うから、返品返金しろと要求してきました。商品出品際は中古ご理解して納得されて購入お願いします。返品返金不可。 記載してました。写真も、きちんと載せてます。 仕方がなく返品返金応じると、いいましたが、事務局の対応まつとかいちゃもん言いがかりばかり。 返金だけ、事務局にしてもらい、返送は、しないみたいです。これってどう思いますか?

  • オークション出品について

    10年程前にはヤフーオークションに少しですが出品していましたが 最近いらない物がかなりあるので出品したいのですが、楽天オークションも 意外といいと話を聞きましたが、現在はヤフーと楽天ではどちらがいい値段が つくものなんでしょうか。 また、最近の経験された方でトラブルなど多くあれば教えて下さい。

  • 始めてオークションに出品します。

    オークションに衣類を出品したいのですが オークションは始めての事なので不安があります。 オークションと言えばヤフーなのですが悪い話もよく聞くのでヤフオクは辞めておいた方がいいのでしょうか? またヤフー以外のオークションならどこがお勧めですか? オークションに出品するにあたって気を付けなければ ならない事など教えて下さい。