• ベストアンサー

ママ友の出産

noname#36196の回答

noname#36196
noname#36196
回答No.2

こんにちは。 私は先日ママ友に名前入りのハンドメイドスタイを2枚お祝いに渡しました。 mimimikidさまと同じ関係くらいのママ友です。 スタイはオークションでハンドメイド出品されているものを落札しました。 落札後に名前をローマ字でスタンプを押してくれました。 ママ友はとっても喜んでくれましたよ。 名前入りだったのと、市販では中々ないデザインでナチュラル系のかわいいスタイだったので♪ お返しはもらわないつもりでしたので、金額は1500円以内でした。 (結局お返しされましたが・・)

mimimikid
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販ではあまりないものって、きっと喜ばれますよね。

関連するQ&A

  • ママ友の出産祝いについて教えて下さい

    まだママ友と呼べる人が少ない私です。 今までママ友に出産祝いを渡したことがありません。 ここで2人目を出産されました。 何かプレゼントしたいのですが、金額的にはいくら くらいするものでしょうか? 教えていただければ助かります。

  • ママ友からの出産祝い

    3人目を出産しました。昔から仲のいい友人は遠方からわざわざ会いに来てくれて3人目でもお祝いしてくれました。 上の子の幼稚園で1年間親しくしていたママ友仲間が2人います。妊娠中一番遊んだ仲です。妊娠中も、よく「出産祝いに~~あげるね!」などと冗談ぽく言っていました。 実際、生まれてから病院に行くねと言ったのに来なかったし退院してからも家に行くねと言いながら来ていません。 今月末、みんなで久々に会おうよと誘われました。その友達の家でです。 特に出産のお祝いという感じではなく子供達遊ばせよう!という感じです。 私は、まだ首の座らない赤ちゃんと上の子たちを連れて行く事に不安がありますし、その前にまず私の家に赤ちゃんを見に来て欲しいです。 出産した事を祝福されていないようですごくモヤモヤしてしまいます>_< 幼稚園の送り迎えでたまに会いますが、お祝いなど貰っていません。赤ちゃんは連れて行っていません。 もう、お祝いする気はないのだと思うとこれからつきあって行くのが嫌になってしまいます。 物が欲しいわけではありません。 私なら絶対お祝い持って会いに行くから、悲しいのです。 今後、付き合いを辞めようかとも思ってしまいます。。 私は心が狭いですか??ママ友にそこまで求める事が間違っているんでしょうか? そこまでとは、祝福してくれるという事です。

  • ママ友の出産

    同じサークル内のママ友が6月末に出産しました。 この出産したママとはたまに家に遊びに行ったり、向こうが来たり、愚痴を言い合ったりをするような仲です。 サークル内の4人くらいで仲良くしてるという感じです。 仲良くしてる4人中、2人が妊娠していて今回一人出産ということになりました。 私ともう一人の妊娠してない子がいるのですがその子に先日 『病院に赤ちゃんに会いに行こう!!お祝いをちょっと買って!!』 と言われました。 私はグーのサイトで病院に来られると体の調子とかその他いろいろな理由から迷惑と言う意見を読んだり 実際私はそうでもなかったですが同室だった子はあまりに面会にくる人が多く断りきれず疲れて熱を出していました。 そんなこともあったので友達に今すぐ見たい気持ちはあるけど今すぐ病院に行かなくてもちょっと落ち着いてからの方がいいんじゃないかな?と言ったら友達もそうだよね~と納得して、後日落ち着いたら行こうということになりました。 出産した友達は生んだ直後に連絡をくれたのですがこれってもしかして病院にきてほしい~っていうサインだったりするかな?とも後々思いまして、 『連絡したのに来てくれなかった~』なんて後々言われないかななんてちょっと思うようになりました。 病院にサークルのママ友がくるってどうですか? それに友達がなんかお祝いを買おうと言ったことも引っかかっていて 仲もいいしお祝いって言う気持ちもわかりますがサークル内、とりあえず妊娠してる子が他にもいて一人に上げるときりがないのかなとも思います。 それに気をつかわせるのかな?とも思います。 こういう場合、サークル内の出産した場合お祝いとかってどうしてますか? オムツなら消耗品だしオムツに果物くらいならいいのかな~なんて思いますがやはりもっと形に残るような物がいいんでしょうか? みなさんの経験談教えてください!

  • ママ友の出産祝いについて

    最近、幼稚園バスのバス停で一緒になるママ友が出産しました。 彼女とは毎日の送り迎えでしか会うことはなく、普段子供どうしが一緒に遊ぶことはありません。特に仲が悪いとかではなく、ドライなつきあいといったところです。 この場合、やはり出産祝いをあげるべきでしょうか?あげるとすればどんなものがいいでしょうか??

  • ママ友

    1歳のママです。 ママ友はたくさんいる方だと思います。 育児の話などし、ランチをしたりと、今が一番楽しい時だと 思っています。 でも私はそろそろ2人目が欲しいと思っています。 他のママ友は2人目が欲しいとは思っていないようです。 (でも真意はわかりません) 2人目を産んでしまうと、ママ友は離れていってしまいますか? それから、2人目を妊娠するのは全体的にどのくらいが多いと 思いますか? 他のママ友も2人目ができれば話が合うと思って・・。 よろしくお願いします。

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。

  • ママ友づきあい

    ママ友との付き合いについての質問です。 現在、息子と娘は高校生なのですが、今長続きしているのは、 幼稚園から一緒のママ友が多いです。 (気心が知れているし、幼稚園の頃のお漏らしとか、いたずらっ子だったのも知っているので^^) 小学校で仲良かったママとか、中学の部活で仲良かったママとか年々増えてくるのですが いつまで仲良くすればよいでしょうか・・・? 卒業したらメアドを変えたりしているのですが、時々スーパーなどで顔を合わせると 誰のママだっけ・・・?と思ってしまうのですが、一応挨拶しても無視されたりです。 もう子供が別になったら付き合わなくて良いでしょうか?

  • ママ友

    こんばんは。ご相談致します。私には仲の良い二人のママ友がいます。先日、一人のママ友がもう一人のママ友に、お遊戯会のことで冗談で言った言葉がかなり傷ついたらしく、私に愚痴ってきました。私はきつい言葉を言った友達に忠告をしたほうがよいのでしょうか(結構毒舌なのです)それとも余計な事は言わないで見守っていたほうがよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ママ友への結婚祝いについて悩んでいます

    来月ママ友の結婚式があります。ママ友とは2年前、お母さん教室で知り合い、その後1~2ヵ月に1回会う程度です。実は、式に来てほしいと言われたのですが、違う友達の結婚式があり、先にそちらに出席することが決まっていたのでお断りしました。ママ友には子供の出産祝いを頂いたこともあり、今回ご祝儀を送ろうと考えているのですが、いくらくらいの金額を包んだらよいのか悩んでいます。同じような経験をした方がいましたら、アドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • ママ友について

    長くなりますが、すみません。私には4歳の子がいます。幼稚園の年中です。子供が小さい頃から仲良くしているママがいます。そのママ友の子は一つ下の3歳です。幼稚園に入るまでは、いつも遊んだり買い物に行ったり、いい関係が続きました。でもその子が今年幼稚園に入ってからは、学年も違うせいか、なかなか会う機会がなくすれ違いの日々になりました。そのママ友と同じバス停のママがいましてそのママと、ママ友の子が同じ歳で同じクラスという事もあり、仲良くなっていったみたいで、毎日のように会って遊んでいるようです。その二人に時々ランチなどに誘われることがあり、行くといつも二人の会話になっていて私はまったく話がわかりません。私も入ろうと思って幼稚園など3人に共通の話題を出すのですが結局また二人の世界になってしまいます。もういいや、私がいる意味ないのに何で誘うんだろうと最近思って、ここ最近ではランチも断るようにしてきました。でもこの間、どうしても会って話したい事があるというのでランチにいきました。するとそのママが妊娠したというのです。そして仲の良かったママ友も同じく妊娠したと報告されました。予定日は3日くらい違うだけといいます。二人ともとても嬉しそうでした。私はおめでとうといいました。良かったねと・・。でも本当はすごく泣きそうになりました。実は私は去年二人目を妊娠したのですが、残念なことに流産をしてしまいました。2月に手術をしたばかりです。その事実を二人も知っているはずなのに、二人揃って妊娠だ、一緒なんだよって・・。その場にいるのがすごく辛くて逃げたくなりました。二人が妊娠した事は本当に良かったと思っています。ただ二人揃って会っていうことなのか、どういう意味で報告したのか、わかりません。 今後あの二人とどう接したらいいのか考えてしまします。私は卑屈に考えすぎでしょうか?もっと広い心で受け止めなければいけないのでしょうか?今何だか、気持ちが落ち込んでしまってまた子作りを頑張っていたのですが、そういう気にはなれなくなってきてしまいました。深く考えすぎでしょうか・・・?