• ベストアンサー

掛け軸の掛け方について

引越しで床の間のある家に引っ越してきました。 今までのマンションにはなかったので、うれしくて掛け軸を買って飾ったのですが、季節が変わり、違う掛け軸を飾ろうと思ったら小さい掛け軸だったので「つんつるてん(?)」の状態になってしまいました。トホホ。 今までなかったので、どういう風に掛けるものか判らなくて困ってます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.3

丈の短い掛け軸を吊る場合、専用の目立たないワイヤー製の吊り具もあります。 太めのナイロンデクスで、吊ってしまうって手もあるかも・・・ 正式な床の間には、天井に3本掛けられるように金具が作ってあったりしますが 今ドキ、正式な書院造りの床の間のあるお部屋をもつ家も少ないと思います。 ウチも立て替えたとき、床の幅をどれだけにするか迷ったものでした。 現代風に色紙を軸にして飾るのもいいですね。 下記のサイトの飾り方などもご参考にしてみてください。 (今時の飾り方をご覧ください→ というページもいいかも?)

参考URL:
http://www.kougetsu.co.jp/sikisi-catalog.htm
koguma214
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワイヤーの吊り具って、絵画を吊るやつですよね?あれを転用するってのはいいかも!なるほど、いいこと聞きました。早速画材屋さんに行ってきます。 なんだか、むずかしい物が必要だったりするのかなーと思ってました。和のものって約束事が多いじゃないですか。でも、ちゃんとしたお家だったら、色々必要なのでしょうけど、ね?

その他の回答 (2)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.2

「つんつるてん」の意味がわからないのですが、 まるまってしまう、ということですか? piro0331さんの回答にもありますが、風鎮(おもり)を使うのがいいと思います。 参考URLの真中あたりに図(写真)があります。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kakejiku/424875/446815/
koguma214
質問者

補足

「つんつるてん」は方言なのでしょうか(^^; すみませんでした。寸足らずで掛け軸があまりに上のほうに来ちゃってるって言いたかったのです。 風鎮はなぜか持ってるんです(頂き物ですが…)。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 どの程度丈が足らないのかわからないのですが、少し長めの紐に変えて、風鎮等つけてバランスを見てみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/tetsuki/bunsho/chasitu.htm
koguma214
質問者

補足

だいたい、私がベストだと思われる位置から30~40cmほど足りません。 長めの紐に変えることもできるんですか?知りませんでした。 でも、どうやって変えたらいいのやら?

関連するQ&A

  • 掛け軸を下げる場所について・・・。

    出雲大社に行った記念に、掛け軸を買いました。 でも、私の家は賃貸マンションで、床の間がありません。 どこに掛けるのが良いでしょうか。 方角など関係ありますでしょうか? せっかくなので、なるべく良いところに掛けたいのですが。

  • 掛軸について詳しい方、教えて下さい

    こう言う掛軸って、いつ床の間に飾るものなのでしょうか? 年末に大掃除をしていると、色々掛軸が出てきました。 おそらく亡くなった父が道楽で集めたものだと思います。 あるものは 「西国第二番 紀三井寺 御本尊 御軸」 「坂東三十三観音 御本尊 御軸」 「横山大観 筆 霊峰富士」 「横山大観 筆 鸜鵒」 「村井紫雲 筆 富士鷹」 「寿仙 筆 四神圖」 「七福神」 です。 で、こう言う掛軸って、いつ頃床の間に飾るものなのでしょうか? 何月とか、季節とか…ご存知であれば教えて頂けないでしょうか? また、こう言う行事があるとき、法事とかお彼岸とか…の時には飾らないとか そういう決まり事?などあるのでしょうか? せっかくなので、季節に応じてかけてみたいと思っているのですが、 「○○の絵の掛軸は、何月に飾る」とかそういうものが記載されているサイトとはご存知であれば教えて頂けませんでしょうか? また、我が家の床の間は、一度に3本の掛軸が掛けれるようになっているのですが、どのようなものを一度に3本かけていいものなのでしょうか? いろいろ教えて頂けませんでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • これからの掛軸とは?

    「掛軸」をテーマにレポートを書かなくてはいけなくなりました。もともと日本美術についてあまり知識がなく、何冊か本を読んでなんとか概要を知るまでにいたりました。そこでレポートのストーリーを考えたのですが、掛軸にまつわる過去、現在、そして未来と進めることにしました。そこで困ったのが、未来のパート、つまり「これからの掛軸」といえそうなものが全くみつからなかったことです。 そこで教えていただきたいのが、今までと違った掛軸や新しい動きについてです。掛軸のことであればなんでも構いません。ただしそうはいいましても、掛軸といえば表装や描写法、床の間の飾り方まで幅広いかと思います。例としまして、「これからの掛軸」の私のイメージを挙げておきます、ご参照下さい。 ・西洋の文化と融合した掛軸 ・床の間以外で飾れる掛軸(または考え方) ・新素材の掛軸 曖昧な質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

  • 家の掛軸の読み方を教えてください

    家の床の間に掛かっている掛軸の読み方がわかりません。お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけますでしょうか。

  • 掛け軸について

    掛け軸について教えて下さい。 普通の床の間に茶室用床の間の茶掛けをかけたらおかしいのでしょうか。 普通の床の間ですが小さく、大きさてきには、茶掛けでもよいのですが、 用途が違うとおかしいのでしょうか。

  • 掛け軸ってどこで買えますか?

    床の間に自分で書いた掛け軸を飾りたいのですが、 掛け軸の台紙ってどういったお店で売っているのでしょうか? ホームセンター・文房具店で探してみたのですが 見つかりません。

  • 教えて下さい(掛軸)

    50年以上にわたり床の間に掛けてある掛軸です。何と書いてあるのか解りますでしょうか。又、号より何方が書かれたのか解りますでしょうか。

  • 掛け軸について教えて!

    昨日和歌山県の高野山へ行き、自分のお土産に何気なしに不動明王の掛け軸を買いましたが、何気なしに買うの?て、おかしいことなんですか?もう既に我が家の床の間に早速飾ってますが、宗派とか、そんなもろもろ関係あるんですか?ちなみにその掛け軸は1500円の紙でできた可なりの安物です。そんな安物の掛け軸を金の布なんかで、高価に改造なんてしたいと思ってます。ちなみに家の実家は仏様はありますが、真言宗です。関係ないですよね!掛け軸の話をしたらそんなもろもろの事言われたので気になってます。今はとにかく100円均一なんかで高価に見える布など仕入れて改造したいと本気で思ってます。

  • 茶掛けでない色紙用掛け軸

    いわゆる茶掛けでない、丈の長い色紙用掛け軸を探しています。 床の間があり、毎月掛け軸を掛け替えているのですが、6月のこの時期に掛けるちょうど良い掛け軸がなく、毎年この時期は書の軸を掛けています。 紫陽花の掛け軸などがあればいいのにな…と毎年思います。 そこで思い出したのですが、祖母が十数年前に趣味で和紙ちぎり絵をやっており、作品がたくさんあります。 ほとんどは色紙で、額縁に入れ替えて飾っております。 紫陽花や他の花の色紙もあるので、それを床の間に飾りたいのです。 ところが、色紙用の掛け軸はあるのですが、床の間ではなく別の部屋の壁に掛けるために買った茶掛で、丈が短くて床の間には合いません。 ネットで探しましたが、色紙用の掛け軸はどれも茶掛サイズの120cm~130cmのものばかりです。 いわゆる茶掛けでない、丈の長い色紙用掛け軸というものは、無いのでしょうか? あるとすれば、大体幾らぐらいするものでしょうか? また、掛け軸以外で床の間に色紙を飾る良い方法があれば、教えていただければ助かります。 ちなみに祖母の作品は、おおむねF6号(410×318mm)・F8号(455×380mm)・F10号(530mm×455mm)の3種類です。

  • 掛け軸の、サイズについて教えて下さい

    掛け軸の、サイズについて教えて下さい 半間の床の間に掛け軸を飾ろうと思っているのですが、 「尺五立」「尺五横」「尺八立」等、いろいろとあり、また、 インターネットで軸を探しているのですが、 例えば「尺五立」であっても、見るサイトによってサイズがまちまちなのですが、 尺五とは、一体どこの長さの事で、基本的な掛け軸とは、どのサイズなのでしょうか? また、例えば180cmの長さの掛け軸が、半間の床の間に合うのか、という疑問もあります。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう