• ベストアンサー

苦痛の日々です。

皆さんの意見をお聞きしたく、書かせていただきます。 結婚4年目、主人(31歳)・私(28歳)・長男(2歳) アパートに住んでおります。 長男の主人の実家は田舎で長男が同居するのは当たり前という風習です。結婚前からいずれは同居という話はあったのですが、 私も当時は大丈夫だろうと甘く考えていました。 去年義父が亡くなり、現在主人の実家には義母・義弟の二人で住んでいます。 義弟はまだ結婚の予定はなく、主人が実家に入るなら出て行くと言っております。 そんな状況の中、私は義母のことでかなりのストレスをかかえています。 まずは、早く実家に入れの日々、 過干渉、他力本願、自己中心的、ほんとに非常識的な義母です。 義父が亡くなってからますますひどくなりました。 その義母からの電話攻撃、いきなりの訪問等ありえないことが続き 私は精神的にまいってしまい今では無排卵になってしまい、 妊娠できない体にまでなってしまっています。 義母の望みは私達との同居です。 こんな状態であるのに同居は考えられません。 別居の状態でここまで苦痛であるのに同居したらどうなるんでしょう。 想像するだけで胃が痛みます。 主人に同居はできないと相談しても 結局は親も大事なんでしょう、どうしていいかわからないと言うだけです。義母のことでケンカが絶えなく夫婦仲もギクシャクしています。 私が我慢して実家に入らなくてはならないのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40624
noname#40624
回答No.6

追伸:e-cotoからのコメントですが、体調崩しているなら一度実家に帰して貰う事は絶対条件です。  前回のコメントでも書きましたが、親に付いた前夫はのらりくらりと柳の枝と同じ状況です。  揉めれば、嫁は後から来た者とか、親には従う者とか、常識を覆す世界が待って居ました。  我慢して生活しても、いずれ心の傷、トラウマ状態も予想出来ます。  当時の苦しい生活が今もフラッシュバックで襲います。  切り込みで脅迫的な発言で、全体の人間像は読めます。  同居を求める姑なら、アプローチが違います。  まずは、信頼関係を作る事前の付き合いとか、一度食事しませんかとか、理由はどうあれ、貴方との信頼関係を築く努力をするのも来て貰う側の心配りではないでしょうか。  慣れない環境に来る気苦労が読め姑なら、当然出る行為と私は思います。  そんな関係が出来ていない、嫌、崩壊させてまで従わせる気持ちがありありと出ています。  はっきり言って怖い人です。旦那が舵取り出来ないかどうかと書いていますが、揉める時姑を押さえれたら貴方の居場所は確保出来ますが、姑に付いたら、まず無理と思います。  もう既に恐怖心を与えている事が間違いの元です。  旦那の態度次第で離婚は十分ありです、同居とは強制するものではなくお互いが気を使う信頼関係がなければ持続は不可能です。  体調を崩しているなら、療養を兼ねて里帰りすべきです。    同居とは、持ちつ持たれつの関係をお互いが努力する上で完成して行けるもので、押しつけでもなく自然に気持ちが固まらないと動ける物では有りません、事前のアプローチ作りがまるで出来ていない、いやもう関係は崩壊された状態と見えます。  同居以前に質問者さんが精神的な追い込みをされる事で、鬱病が出なければと心配です。  心の傷は、消えません、何か有れば思い出す嫌な物です。  苦しい経験が有るから、心を大切にして欲しくて再度書き込みました。  

souma0215
質問者

お礼

ほんとにありがとうございました。 e-kotoさんのご意見とても心に残りました。 離婚を考えてしまっている私ですが、 鬱になってしまいそうです・・・ とにかく里帰りするのが一番いいですよね。 貴重なご意見どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

お辛いですね。似た様な状況なので心中お察しします。 私の場合は結婚前に夫に「田舎の長男だから将来同居って言われるんじゃない?」 と念を押して確認しましたが「大丈夫、家の親はそんな事言うタイプじゃない」と 言われて結婚しましたが、フタを開けてみれば長男夫婦=同居、親の面倒を見るのが 当たり前という感覚の義親でした。他力本願、自己中心的、無神経、義父に関しては 偏屈な変人です。まともな話もできません。 まさしく長男嫁は奴隷だとでも思っているのでしょう、非人間的な無神経発言などが 会う度にあり、私も別居なのに自律神経崩れたのか、突然の動悸、過呼吸のような症状 など体に変調をきたしました。 ご主人がそのようなご様子では、こちらの味方につけるのはすごい努力がいるかも 知れません。うちがそうです。母に強く言える人はなかなかいないかも?所詮わが親 ですからかばおうとします。 結婚して5年、このネタで夫と何度言い争いになったかわかりません。 私は離婚すればこんなしがらみから逃れられるといつも思います。 (子供もいないですから)でも質問者様はお子さんもいらっしゃる事ですし、もっと ご主人には親離れしてご自分の家庭第一に考えていただきたいですね。 幸い、ありあまるほどお元気そうなお姑さんのようですから我慢して無理に同居は しないほうが自分のため、家族のためになると思います。 私の叔母は長年の同居、姑のイビリでストレスから難病にかかり、50代のうちから人生 終わったようになってしまいました。 自分が元気でなければどうにもならないですよね?お互い自愛して頑張りましょう。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.8

嫁の立場として、読んで胸が痛みます。 辛いですよね。 思うに、まずは旦那!! 旦那と、よぉ~~く話し合いましょう。 何故今同居がイヤなのか。 何故私が苦しんでいるのか。 何故今同居しないといけないのか。 とにかく、同居するにしても、やめるにしても旦那があなたの事を 理解しどれだけ守ってくれるかにかかってます。 風習より、妻の体や精神の安定のほうが大事でしょ! ケンカしてでも、話はしっかりしましょう。 私も以前こおいう事があり精神的に病みましたから。 いい方向へ進むことを願ってます。

souma0215
質問者

お礼

ありがとうございました。 嫁の立場同士わかっていただけるだけで少しホッとできました。 まずは旦那ですね。 どれだけ守ってくれるのかわかりませんが 話し合いは大事ですね。 温かいお言葉ありがとうございました。

  • dora-pika
  • ベストアンサー率20% (26/129)
回答No.7

とてもつらい状況ですね。 まず、自分の体、自分の家庭が第一です。 子供を産めない体なんて大変じゃないですか!? ご主人がハッキリ言ってくれないなら実家に帰りましょう。 お子様がまだ2歳なら幼稚園もまだでしょうし。 ガマンして同居はよくありません。絶対に。 ましてや非常識な姑さんなら特にです。 まだご主人が31歳なら義母もまだそんなにお年ではないでしょうし、 十分まだ自分の事は出来るでしょう。 ただ、過干渉・自己中心的な非常識な義母なら実家に何度も 電話してきたりするかもしれません。 うちの姑がそうでした。 毎日3~5回かけてきていました。 本人は全く迷惑とも思っていませんでした。それより自分は嫁を よく気遣っていると思っているくらいでした。 うちは主人からハッキリ言ってもらい、それからはぴたっと なくなりました。 質問者様のもご主人からハッキリいってもらい、 体をなおしストレスなく2歳のお子様に兄弟を作ってあげられたら いいですね。

souma0215
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 dora-pikaさんのお姑さんもそんな経験があったのですね。 主人がはたして姑に言えるのか・・・・ 温かいお言葉ありがとうございました。

noname#103506
noname#103506
回答No.5

同じ28歳のモノですが、大変な状況にとても胸が痛みます。 私だったら自分の身体が一番大事なので、徹底的に義母と喧嘩する と思います。笑。 鬼嫁をアピールして義母のほうから 「こんな嫁と暮らしたら私が早死にする」ぐらいのことを 思わせるかも知れません。 お義母さんが介護が必要で寝たきりとか・・・食事の支度もままならない などの理由があれば、また結論は違うのかも知れませんが。 義理の親のことで夫と喧嘩するのは、こちらもあんまり気持ちの 良いものではないですよね。心中お察し致します。 どうかご自分のお身体を大切に。

souma0215
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 いい嫁を演じているのは疲れました。 鬼嫁をアピールして義母から同居拒否を 言わせるくらいにしてみたいです(*^。^*) 温かいお言葉ありがとうございました。

noname#40624
noname#40624
回答No.4

脅迫としか言えません、当の亭主はどうしていますか。 この時、きちんと采配が振れない男なら、同居以前に貴方達夫婦もいずれは離婚の道を踏む結果です。  農家は面子とか、世間体などお嫁さんと言うマンパワー、手間という捉え方しかしてきません、(昔の因習からです)  姑は奴隷と言う扱いにしか考えておらず、切り込む形で脅迫他人なら警察沙汰です。  絶対、同居は無理、それ以前に受け入れ体制がない中をどう関係を作れるのか、作る以前に姑が崩壊している現実、一番の舵取りを出来ない亭主なら、はっきり言えば、今後結婚生活も崩壊です。  農家の跡取りは、親を取る様に擦り込まれ成長して居ます、いざとなれば親、家と言う事は目に見えています。  私が、当の質問者さんと同じ境遇でしたから、行き着く所は離婚でした。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) お体の具合はどうですか? そんな状態ではとても実家に帰って同居なんて進められないですよ。 まずは貴方の身体を治すことを一番に考えてくださいね。 28歳という若さでストレスから無排卵、妊娠できない体になるなんてかわいそうすぎます。これから二人目、三人目も考えていらっしゃったでしょうに・・・ 御主人やお姑さんはそのことを御存知なんですか? 御主人は「どうしていいかわからない」と仰っているのですね?母親と妻の間でオロオロしてるんですね。 自分は長男だからいずれは同居、でも今の妻の姿を見ていたらとても同居なんてできそうもないが、それを母親に伝えたら母親がどんな態度で出てくるかわからない、そう感じているのでしょうか・・・ ここは御主人を味方に引き入れなければなりませんね。少なくとも御主人は母親>妻ではないようですから。 御主人の友人や親戚で、頼りになりそうな人はいませんか?たとえばおじさんやおばさんの中で、御主人に言い聞かせられる強さを持ち、またお姑さんと合わない方はいませんか? その方から「一緒に住まないほうがいい」とか「××(義弟)が結婚して家を出るまでは同居しないほうがいい」などのアドバイスを受けるのですよ。そしてストレスから無排卵になったことの重大さをもっと認識させるべきだと思います。 「もう自分の子供は持てなくなるかもしれない」という危機感を植えさせるべきだと思います。 ちょっと時間かかってもいいです。それだけ同居の時期がのびるわけですから。 御主人がはっきりと断ってくれるようになるまでは折れないでくださいね。まずは身体のことだけを考えて、お大事になさってください。

souma0215
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 主人を味方に引き入れるんですね。 確かにそうするのがいいのかもしれませんよね。 頼りになりそうな人は考えてみたものの なかなかいません(-_-;) ストレスで無排卵になったことはやっぱり重大なことですよね? なにもかも麻痺していてそれが私にとって重大なのかもよくわからなくなってきてます。 温かいお言葉どうもありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

一番の問題は旦那がはっきり自分の親に 言わないことですよね。 いったい旦那はどうしたいんでしょうね。 最終的には同居はしてもらいたいだろうけど 義母が一人でなんでも出来るうちは同居は しない!とか子供が出来るまでは同居しない! とガツンと言ってくれればいいのに。 souma0215さん、一度実家に戻ってみてはど うですか?「私と母どっちが大事なのか」と。 それできちんと旦那に言うべきところは言って もらってから戻るのがいいような気がします。 今のままではどっちつかずでストレスかかる ばかりではないでしょうか?

souma0215
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 男というのは母親に対して何も言えないんでしょうか? 実家に戻ってみるのもひとつの手ですよね。 私の気持ちを代弁していただいて とても落ち着きました。 ありがとうございました。

回答No.1

もし現在の状況で同居したら、昼ドラ辺りが喜びそうな、いわゆる「嫁姑戦争」が起こるのは間違いないでしょう。 何はともあれ、義母の家庭とあなたの家庭は違うものなのですから、余計な干渉をしないように厳重に抗議することが重要だと思います。 例えば突然訪問されても「あなたの家庭と私たちの家庭とでは別の生活をしている。迷惑だから突然来ないでくれ」と言う勇気を持つことが大事です。 また、仮に義母が倒れる等しても、もしあなた達が義母の家庭で同居するのでなければ義弟がそのまま住むようですので、これも特に問題は無いと思います。 ご主人が「どうしていいかわからない」と言うのであれば、あなたが「私が決める」と言って自分の望むように持っていくのも今なら可能かもしれません。 健康被害もあるようですので、断固として自分の意志を貫くことが先決です。

souma0215
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 主人は主人と私と長男の3人の生活が何よりも大事という事を あまり考えていないように感じます。 勇気を持つことも大事なんですね。 性格上あまり自分の意志を貫くことが苦手な私ですが、 何とか頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の家族が苦手です

    夫の実家には義母と義弟(三人、皆30代)が暮らしています。 義父はだいぶ前に亡くなっています。 義母はパートで働いているのですが、 義弟二人は今、無職で、彼女もいないので毎日家にいるそうです。 もう一人の弟だけは働いています(離婚して実家に戻ってきている) 私は元々働くのが好きなタイプなので、いい年した男が仕事もせず、 実家でブラブラしているのが信じられません。 それに、主人の実家に行ったときなど、こちらが挨拶しても、 義母も義弟もほとんど返事をしてくれないのも不気味です。 (もともと家族同士でも挨拶しない人たちの様です) 女手がないので、正月や盆など、私が手伝いに行って、 義母と料理の支度をするのですが、親戚も来るので、 料理を大量に作らなければいけないので、かなり大変なのですが、 義弟たちはもちろん手伝ってくれるわけはなく(期待はしてませんが) 食べるときも『いただきます』も『ごちそうさま』の挨拶もありません。 義弟たちが出かけていて、帰ってきたときも『ただいま』とか『おかえり』とか言っているところも見たことがありません。 いつの間にか一人増え、二人増え、という感じですごく違和感があります。 会話もあまりなく、家全体がすごく暗いです。 主人は長男なので、いずれは義母と同居することになると思うのですが、 あまりにうちの家族と違い過ぎて上手くやっていく自信がありません。 (うちの実家は挨拶は当たり前で(自然に言っていましたが)お客さんもよく来る明るい家でした。) それに義母と同居したら、義弟たちまでうちに転がり込んできそうで怖いです。 義弟たちがいつまで実家にいるのかわかりませんが、 このまま義弟たちが40代、50代になっても実家に居続ける場合、どのタイミングで、 私と主人は義母と同居すれば良いのでしょうか? (私自身は同居したくはありませんが、主人は長男だから絶対同居と考えているようです) 主人はとても優しくて(比較的社交的で)大好きなのですが、主人の家族のことを考えると憂鬱です…。

  • 義母から同居を迫られています

    先々月に結婚式を挙げたばかりの長男の嫁です。夫は自営業で実家に併設してあるお店で仕事をしています。私もそこで働いています。現在は夫婦で義父の所有しているマンションの1室に1年半ほど住んでいます。家賃は払っていません。 実家には義父・義母・義弟の3人が住んでいます。義弟はマンションの1階で自営業を営んでいます。義弟も家賃(テナント料)は払っていません。 先月義父が亡くなったことを機に、義母が私たちに実家に帰ってきて同居するように言ってきました。私は幼い頃から母と祖母が同居によって激しい対立を起こして不仲になっているのを見て育ってきたため同居に対しての拒否感が人一倍強いです。 夫は結婚前から義母は同居は別にしなくてもいいと言っていると聞かされていましたし、今住んでいるマンションの家賃も家族なので気にせずに住めると聞いていました。実際義父が亡くなるまではそうでした。 義父が亡くなり相続の話が出てきてその話の一環で義母は実家に帰ってきて同居するように言ってきました。義母が言うには、実家は広いので私たち夫婦が住むには十分なスペースがあるし自分は義母とうまくやってきたから大丈夫だと言ってきます。私が自分の家の体験と世間一般の価値観(現在は同居しない人が多いということ)を伝えてもとりあってくれません。 義母は相続においても実家に帰ってきて同居をして家を継ぐ者に自分の財産を渡すと言っています。その為家に帰ってこないなら家(実家を含めた義母の財産 ※将来義母が亡くなったときの話(義父の遺産の1/2))は渡さないと怒っています。義母の言葉をかりるなら「損をしたくないなら帰っておいで、損してもいいなら帰ってこなくていい」だそうです。 私は2択ではないと思っていますし同居問題と遺産相続の話は今時別の話だと思ってるのですが、一体わたしはどうすればいいのでしょうか?義母をうまく説得する方法はあるでしょうか?

  • 遺産相続の事

    先日主人の母が他界しました。義父はすでに他界しておりますが義母の遺産の件で主人と義弟がもめています。主人の実家は借地権を得て家を母屋と義弟の家が隣り合わせであります。長男である私達は当初母屋で同居してましたが上手くいかず家をでました。私達の結婚時に将来結婚する為の弟の為に両親が家を建てました。弟はそこで一人いました。もめ始めた頃弟に家を結婚するまで借りたいと言いましたが断られ家を出ました。義弟とそのお嫁さんは銀行員でお金は全て管理しており主人は全く知らなかったようです。今回もめているのは生前義母がお金はあなた達にあげるし好きにしたらいいと言ってたと全て義弟家族に分けてあり義母のは消えてました。葬儀代ように生命保険だけ置いてありました。それだけでも主人は?ですがそれなら母屋は自分が管理すると言ったら今頃帰ってきては困ると自分の息子に譲るとなっています。もし戻るなら兄貴とは住めないから自分達は出て行くと~特に義母の面倒を見ていた訳でなく一人で母屋で過ごしていて怪我をして少し一人では自信無いとホームに入りそこで亡くなりました。義父の遺族年金があり特に義弟に金銭的に迷惑をかけてないし義弟の家は全て義父が払いました。隣に居たと言う事でこれは納得すべきですか?教えて下さい。主人はあんまりだから弁護士立てて裁判も考えてるようですが。

  • 主人が、義母との同居を…

    主人が「義母との同居は難しいことではない」と言います。私には同居はなかなか難しいことだとおもうのですが…。いろいろな立場様(旦那さま・奥様・義両親)の方の経験談や考えを聞かせてください。 ちなみに、我が家は主人・私・小さい子供が二人の四人家族です。私が義母との同居が困難だと思う理由はいくつかあり、 1、義母(義父とは離婚)は貯金がなくパートを転々としている 2、義家族(私の主人も含め)の結束が強すぎて、義母を助けるためなら何でもして周りが見えなくなる(我が家に貯金がなくなっても平気) 3、義母は掃除をしないし、だらだらとメリハリのない生活 4、主人は完全に義母の味方で、義母のことで揉めたときは「おれは(義実家の名字)の子だ」と、今だに自分は義実家が一番の家族のようです 5、義母は物腰は柔らかいけれど、息子(私の主人)に気付かれないような嫌味を言ったり、息子を味方につけるため、弱さをアピールしたり、お小遣い(それも2~3千円でタバコやお菓子代)をこっそり渡したりする 6、常識や考え方やマナーが違いすぎる(私と義母の) 7、義母は長男の彼女に車で送ってもらったり(私の産後の病院にも)、何でも人からもらおうとしたり、他力本願 8、とにかく息子(私の主人)を甘やかす 9、アレルギーのある孫(私の娘)にも勝手にお菓子をあげたり、汚い言葉使い(「泣いたらブスになるよ~」とか新生児に向かって「起きろ起きろ」とか) 10、義兄はニートで義妹は彼氏の実家に転がり込み、とても常識的には考えられない(義母のしつけを疑問に思う) 他にも細かいことがたくさんあるのですが、こういった事もどう思いますか?私の考えすぎでしょうか…。

  • 義弟(次男)夫婦の同居

    私は長男の嫁で主人の実家で敷地内同居をしています。敷地内同居にしたのは義母の希望です。 家族構成:主人、私、子供2人 義実家家族構成:義祖母、義父母、義弟(三男) 義弟の次男は最近結婚しすぐに妊娠がわかりました。2年前くらいに同棲の為家を出ています。入籍は1年前。 妊娠をして嫁が仕事を辞めるから生活が出来ない為、実家に帰ってくるというのです。 義弟だけの給料では生活できないのはこの2年の同棲でわかっていたのにも関わらず、子供が早く欲しいと嫁が切望してすぐに出来たらしいのですが… 考えが甘いですよね? 次男嫁は専業主婦にすごく憧れを持っており、子供が出来たら仕事を辞めると宣言してました。そして次男は嫁が仕事を辞めたら生活出来ないから実家で世話になればいいと言っていました。 長男が結婚をしていなければまだその考えも許されるとして私達夫婦が別宅に住んでいることいいことに、私達夫婦は納得いきません。 私が嫁に来てから何かあれば長男なんだから。や、長男の嫁なんだから。と色々押し付けられましたが我慢してきました。 次男嫁はお客様。と義母は言っています。 私達長男、長男嫁はなんでもするのが当たり前。 次男夫婦は何か少しでも手伝いをすれば感謝感謝って感じでおもてなしされ。おもてなしも義母が好きでする分には義母の勝手だからいいのですが、私が次男嫁の母か!と思うような事まで面倒をみろと言われる事もありました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、私は次男夫婦の考えの甘さ、それを許す義父母にも怒りを感じます。 生活出来ないのであれば子供は作らない。子供が欲しいのであれば仕事は続ける。もしくは産後1年くらいで働きにでる。それまでは貯金を切り崩して生活費も切り詰める。安いアパートに引っ越す。車を1台にする。などなど頑張ればなんとでもなると思うんです。何の努力もしないで同居することが嫌なんです。同居するからには跡を継ぐくらいの覚悟とか… 義父母に対しても主人も次男もどちらもかわいい息子です。困っていたら助けてあげるのが親です。それも十分わかってます。でも私達夫婦に対する後継ぎ意識が強いならなお私達夫婦に配慮して欲しいのです。まぁ無理ですが。 そこで義弟が実家で同居するにあたり面倒を見るのは義父母たちなので私達夫婦は何も言えませんか? おそらく同居することによって私達にも色々面倒を言ってくると思います。それも嫌なんです。 私達夫婦も鬼ではありません。産後1年間など期間を決めて出ていけと言ってもいいですか? 長男夫婦が家にいるのに次男夫婦は帰ってくるのは普通ですか? 日頃から義母や次男夫婦には振り回されていて正直疲れました。この際次男夫婦に跡を継いでほしい。が私の勝手な本音です。 どのように対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 仏壇は誰が引き継ぐもの?

    去年長男である主人が亡くなりました。 義父母は健在です。私のところには未婚の娘だけです。主人には妹と弟がおり弟のところには長男がいます。義父のところにある仏壇には義父の父母、幼いときに亡くなった主人の弟の位牌があるのですが 義父はクリスチャンなので位牌を作らない、義母もお父さんが作らないのなら私も作らないといいます。義母は亡くなった私の主人の位牌もあるので私のところで仏壇を引き取るように、と言われました。しかし 我が家は娘だけですし義弟のところには 長男もいるので 義弟のところで引き取るか 義父母の代で先祖の位牌を供養し処分するのがいいと思いますが如何なのでしょうか。

  • 義妹が義父の死をきっかけに実家に戻ってきたのですが‥

    義妹は独身の35歳で、7年前に実家から出て静岡に一人住まいしました。その間に義弟が結婚をし、子供も2人できました。義父は自営をやめ、実家と続きの部屋をつくり、義母と住んでいました。わたしたち家族は、主人が長男なのですが、とっくに実家を出て家を建て、住んでいます。 義父が急に亡くなり、それをきっかけにみんなに説得され、義妹は静岡から戻ってきました。そして、実家のもとの自分の部屋を使わせてくれると思っていたところ、義母が、揉め事が起きるのを防ぐためということで、それを禁止し、自分の住んでいる部屋に義妹と住んでいたのですが、義妹はプライベートも保たれず、うるさい義母と一緒にいるのが耐えられなくなり、義弟も冷たく、わたしの家に飛び込んできました。 義弟の嫁は、我関せずという態度で、知らん顔です。義弟は、義父が亡くなってから、アパートと土地と実家を相続したのですが、それは家を取った者が全部相続するという決まりごとがあるみたいなのです。それでも、うちと義妹は、少しずつ土地をもらったのですが、10件あるアパートの収入は全て義弟のものになります。 義妹は、一頃すごく悩み、冷たい義弟のことを思い出すだけでも気分が落ち込むありさまで、静岡に帰りたい気持ちだったのが、義母のことも気にかかり、少し気持ちもやわらいできて、1つ空いているアパートの1室を借りて、そこを拠点に勉強をし、資格を取ってからあとのことを考えようという気になってきたのに、義弟は、半分金を出せという始末。とにかくケチな義弟なのです。 義母も義弟に気を使って余り強くいえないみたいで、主人も家を出た立場なので、今のところおとなしくしていますが、自分勝手な義弟の思うままになって、義妹がかわいそうでなりません。話し合いでいい方向にいけばいいのですが、義弟の思うままになっているこういう状態は、普通考えてどうなのでしょうか。教えてください。

  • 本家長男嫁。。同居しないといけないでしょうか?

    結婚4年、一児の母です。 主人は農家本家長男、今はサラリーマンをしており、いずれ兼業で跡を継ぐ予定です。 今は義実家から車で10分ほどのアパートで暮らしていますが、今まさに同居を迫られています。 まず前提として、結婚時主人は跡も継がないし同居もしなくていいと約束していました。 そしてことの発端は去年の夏、義母が突然癌が見つかりすでに末期だった為、その後すぐに亡くなってしまいました。 義実家に残ったのは義父(50代)義祖母(90)義弟(20代独身)。 そこで初めて義父からすぐに同居してほしいと告げられました。(女手がないため) 主人は私との約束を撤回して、「想定外の事態だからしかたない」と、同居を了承してしまいました。 そこで私もしかたなく、部屋の増築を条件に(空いてる部屋が義弟と襖一枚挟んだ狭い部屋しかない為)同居にしぶしぶ了承。 しかし、義母の一周忌も終え、いざ増築しようとした頃には震災の影響で業者はどこも年内不可能とのこと。 それからほぼ毎日夕飯を作りに義実家に通う日々。 義祖母も義父も元気で炊事洗濯もできる為、毎日生活してる中で、今の状態でお互い生活は成り立っているわけだし、毎日通うのは大変だけど、同居するよりは遥かにまし。義弟もまだまだ結婚する気配もないし、できることなら増築も同居もしないでしばらくは現状維持でいいのではないかと思うようになりました。 同居したら時間も自由もなくなり、ストレス溜まるのは確実。そして同居して経済的に楽になるならまだしも、増築代も食費も私達持ちで、更に家に5万入れろといわれていて、今より生活が厳しくなることが予想されます。 田舎の土地柄、本家長男が同居するのは当たり前。嫁が家のこと全てして当たり前。きっと近い将来義祖母の介護も私一人に押し付けられることを考えると憂鬱でしかたありません。 主人はいつもなあなあで結局親のいいなり。 一生のことなので本当に悩んでいます。 一度了承してしまった以上、やはり同居しなくてはいけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 義母のお墓についてです。

    義母のお墓についてです。 もうじき第一子が産まれます。長男嫁です。 義母は四年前に亡くなっており、遺言書で嫁ぎ先私の夫の家の墓には入りたくないと書き残しているそうで、 夫の弟が土地を買い墓をたてそこに義母をいれるとなっています。 私はこれから先、子供におばあちゃんとおじいちゃんが別々にお墓に入っているのをどう説明したらいいのやら… そして、このわだかまりを抱えたまま、 義父との同居が想像できません。 夫は義父と話し合おうとしません。話す気のない義父と話すのが嫌みたいで。 義父との同居で夫が義父と話したがらず、義父も説明嫌いとなると先がおもいやられます。 一人義母が入れられ、まるで死後離婚みたいな状態が単純に悲しくもあります。義父は実家の墓に入ります。 義母の理由は義父の父親と同じ墓に入りたくないのではないかということです。 まだ結婚前の義弟が既に土地を買うとこまで話がすすんでいます。 私が口出す問題でもないんですが、一体どうしたらこのモヤモヤが解決するでしょう?

  • 義弟夫婦の義父母への仕打ち

    長文失礼します。 長男嫁の立場です。 義父母が義弟夫婦から、「孫に会わせない」と言われました。これで3度目です。 嫁の立場からどう支えていけばいいか、お知恵を貸して下さい。 主人は長男で、弟妹が居ます。 皆結婚して子供も居ます。私達と義妹は義父母の近くに住んでいますが、義弟は婿養子に入ったので、奥様の実家で、敷地内同居をしています。隣県です。 義弟の奥様の実家は、土地持ちの資産家です。その為、ご両親が相続する際に揉めたとかで、妬みや嫉妬に晒されてきたらしく、身を守る為に占いに縋ったそうです。この占い師先生が、何でも指示しているようです。 奥様は二人目を妊娠中に鬱状態になりました。そして出産直後から、「孫に会わせない」と言い出しました。理由は「義母に悪いモノが憑いているから」。 義弟からそう言われて、義母はショックを受けて鬱状態に。 話を聞いて、私を含め全員が激怒し、特に義妹は奥様にメールで文句を言ったそうですが、「他人には分からない。私は子供を守る為に何でもします」と返ってきたそうです。 また義弟も、「先生のお祓いを受ければ良いんだから」と言い出す始末。主人は義弟に「婿養子になったからって、自分の親にやることじゃないだろう。お前は本当にお袋のせいだと思って言ってるのか?言われてお袋がどんなに傷つくか、良い歳して分からんのか?」と話したそうですが、義弟がどう受け止めたか分かりません。 結局、子供が2歳になるまで会わせてて貰えませんでしたし、会わせた時も何の前触れもなく義父母に会いに来て、謝罪も詫びもなく帰って行ったようです。 その後も、期間は短いものの突然「会わせない」と言って来て、今回は3度目です。 私が思うに、占い師先生が顧客を得たいが為にお祓いをさせようとして、言わせているんだろうと思います。 義母はやはりショックを受けていて、義母さえ良ければ、癪ではありますが占い師先生のお祓いをうければ良いのではないか、とも思います。精神的ダメージを減らしたいのです。 もちろん、格のある神社でお祓いをして貰いに行ったりもしました。 でも、「意味がない」と言われました。 今回は流石に義父は腹を立てており、奥様のご両親にも文句を言いに行く!と息巻いています。 主人は「弟に話を聞いてから」と言っています。「アイツにも立場がある」と。 義母は、これも自分が悪いから、と思うようで、板挟みになっているようです。 義父母は、私から見れば良い義父母です。奥様にとってはそうでないかもしれませんが、だからと言って「悪いモノが憑いてる」なんて、息子に言わせる事が理解出来ません。 義弟も、伝書鳩か⁉︎と思います。 ずっと黙って事態を見て来ましたが、義母の精神状態は限界だと思います。 嫁として、義母の為に何が出来ますか?現在は、ウチの子供達とは頻繁に会い、週一で食事を一緒にしたりしています。思いつく事はしていますが、他にもあるでしょうか? 本当は、義弟にガンガン言いたいし、義父母に土下座して謝れと夫婦に言いたいくらいですが、我慢しています。嫁が出しゃばる事じゃないと思うので。。 どうか、お力を貸して下さい。 よろしくお願いします。