• ベストアンサー

貯金の相続について(利息計算)

未だに経験がないので、教えてください。 貯金を相続するために名義変更をおこなう場合、貯金は一旦解約扱いになってしまうのでしょうか。解約扱いにならないのであれば、そのまま満期を迎えた場合、相続人は、満額の利息は貰うことができるのでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.4

相続の際に 名義変更 か 解約 か選択できます。 名義変更はそのまま引き継ぐだけですので利息もそのまま計算されます。が、マル優などの場合は名義変更する方がその資格が無い場合は途中から課税扱いとなります。 普通預金についても同様に名義変更しても以前の契約からの利息がつきます。

latte888
質問者

お礼

よくわかる回答ありがとうございます。 相続の名義変更は可能なんですね。 なるほど、確かにマル優の場合は資格がなければ適用できませんしね。 参考になりました。 そう考えると、当然普通貯金(預金)も利息がつきますね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

相続による名義変更時をすれは、契約者の名前が変わりますが契約の条件を引き継ぐことになりますので、満期時には通常の元金+利息を受け取ることができます。

latte888
質問者

お礼

相続で契約を引き継ぐことは可能なんですね。 もっと金利が上がればいいですけど。

  • kakami133
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

貯金(預金)を相続する為には、銀行が求める何種類かの必要書類を提出してからの手続きになりますが、名義変更は出来なかったと思いますので、解約手続きになると思います。  よって解約日までの利子(利息)のみだと思います。

latte888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 解約の手続きになるのですか・・・。 質問内容が、定期貯金(預金)等の満期を迎えた場合になっていますが、普通貯金(預金)のように2・8月に支払われる利息の計算方法(積数計算)でも回答していただけると幸いです。 解約されてしまうのであれば、その日からの利息計算とは思いますけどね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>貯金を相続するために名義変更をおこなう場合、貯金は一旦解約扱いになってしまうのでしょうか。 いいえ、文字通り名義が変わるだけですから解約にはなりません。 >相続人は、満額の利息は貰うことができるのでしょうか?? そうです。

latte888
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 満額振替と満額受取は利息の違いがありますか?

    満期振替とは、定額預金の場合に満期過ぎたら自動で普通預金に預金されるということですが、満期受取とは、解約をすることならは、満期過ぎても解約せずにそのままにしておいた場合、どのような扱いになるのでしょうか? 定額預金として更新され、利息が(時価で)つくのか、それとも利息はつかずに定額預金として扱われるのか。 また利息がつく場合は、満期振替にした利息とどちらの方が利息は多いのでしょうか? さらに定期の満額振替と満額受取それぞれははどうなるのでしょうか?

  • 郵貯の定額貯金の利息について

    今年の1月に350万定額貯金しました。半年ごとに利息は0.01%です。 10年満期で元金プラス利息でいくらになってますか?

  • ゆうちょダイレクト 定額貯金満期→通常貯金へ

    定額貯金が満期過ぎて、そのままにしてありますが、通常貯金の残高が自動貸付でマイナスに表示されるのが嫌なので、振り替えたいと思います。WEB上で変更できるのでしょうか?また自動貸付は利息を取られるのでしょうか?

  • 満期の定額貯金

    満期を過ぎて数年そのまま置いてある定額貯金があります。 当時は利率1.8%でしたが、現在は0.06%くらいですよね? もし今引き出したとしたら利率はどうなるのでしょうか? 定額貯金は満期を過ぎると通常貯金になると聞いた事があるので、利率も低くなるのかと心配です。 例えば50万貯金していたら、“50万×1.8の利息がもらえる”あるいは“50万×0.06の利息しかもらえない”のどちらでしょうか? 今すぐ使う必要はないのでできればそのまま置きたいのですが…。 利息が無いに等しいなら、引き出して家に保管した方がいいかなとも考えてしまいます。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 相続した簡易保険について

    友人の話です。 父親が加入していた簡易保険を相続しました。 (父親死亡時に名義変更) 10年満期のもので7年分を父親が払っており、 相続後、3年分を友人が払いました。 満期がきてお金を受け取ったところ、 一時所得として申告が必要だと言われたそうです。 この場合、申告が必要でしょうか? 相続した財産も一時所得扱いになるのでしょうか? 相続の際には、相続税は払っていません。 (誰も払っていない、相続税を払うほどの財産はなかった為)

  • 定額貯金の少ない利息に税が

    先日定額貯金を解約しました。元金が数十万なので2000円ほど利息が付いていました。 そこから400円近い税金が引かれていました。 これはどういう税金なのでしょう? 貯金に税金がかかるのって300万円くらいからだったのではないんですか? こんな少ない自分の貯金にまで税金をかけられるとは思っていなかったので。

  • 貯金の相続の期限

    母親が亡くなって9年半で父親と離婚成立していて私は兄弟もいないので相続人は私1人です。母親の郵便貯金の定額預金がありますけど母親名義のままで相続の手続きをしていません。相続金額の総額でも相続税のかからない金額でした。貯金の相続の手続きの期限ってあるのでしょうか?知ってる方いたら教えてください。 ここのサイトで相続権の期限は10年と言ってる方もいますけど。

  • 郵貯の定額貯金の利息について

    来年4月から1円未満の利息を切り捨てると書かれたチラシを見ました。 郵貯より:平成17年4月1日以降に払戻しや自動継続をする貯金の全てが対象となります。(平成17年3月31日までに預入された貯金も含みます。) 今までATMで定額貯金(1口¥1000)をしていましたが、3月31日までに解約した方がいいのでしょうか? 利息がいいのはどっちでしょうか?10年間放置?それとも3/31に解約? 他にも毎日1円の利息が入るように1ヶ月定期(¥1000)もしていましたが楽しみが減ります。。。(*_*) 分かりませんので教えて下さい。_(._.)_ http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040927j301.html

  • 相続税?所得税?

    満期前に亡くなった親が入っていた養老保険(1000万)が満期になり法定相続人の私が満期金額を受け取り そのお金で新たに私が700万の養老生命保険に入り 残りは普通貯金にしました。その時のかんぽ保険の担当者が税務署から何ら連絡がくるかもしれないと言いましたが どんな税金を払うように言ってくるのでしょうか?ちなみに 親が掛け金を払い実子の私が被保険者となっていました。満期保険金の受け取り人は親でした。不動産は今だ親名義でその他預貯金は約900万親名義から自分または自分の子供(成人・勤め人)名義の定額貯金に変えました。他に財産はありません。全部合わせても相続税を払うような金額の財産ではないと思うのですが死亡保険金でなく満期保険金の場合も所得税扱いになるのでしょうか?

  • 相続税申告において、外貨定期預金の既経過利息の計算について教えてくださ

    相続税申告において、外貨定期預金の既経過利息の計算について教えてください。 通常、中途解約利率の80%分を計上すると思うのですが、 外貨定期預金で、中途解約した場合、利息が全くつかなくなるものや、 中途解約不可能であるため、中途解約利率がわからないようなものは、 どうやって計算したらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう