• 締切済み

モルツドリームマッチ2007

モルツドリームマッチ2007(OB)とか集まる試合があるんですけどHPで20000名招待ってのに申し込んだんですが確率的には5分の一とか言ってましたが最寄30人くらい誰一人当たってないんですがそれは運が悪かったのでしょうか?去年は10人申し込んで10枚当たったので気になりましたが・・・

みんなの回答

  • summer620
  • ベストアンサー率12% (17/138)
回答No.1

ですね。私の知り合いは当たりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モルツドリームマッチの観戦に遅れてくる人に券を渡したい

    今度、プレミアムモルツドリームマッチに行くことになりました。 仲間4人で行くのですが、そのうちの1人は仕事で遅くなるので 試合開始後に到着する予定です。 先に入場しても遅れてくる仲間に引き換えたチケットを渡すことはできるのでしょうか? やはり一度出ないとだめなのでしょうか? 一緒の列に座りたいのではがきを渡すよりはチケットを渡したいです。 よろしくおねがいします。

  • サントリーモルツドリームマッチの座席について

    サントリーモルツドリームマッチの入場整理券を 試合当日座席指定券に引き換える時に、 早い時間に引き換えしても良い席になるとは限らないと、案内に書いてありますが、 実際はどうなのですか? 遅くに引き換えても良い席だったことがある方はいますか?

  • ドリームマッチについて

    去年の暮れに録画していたダウンタウン司会の「ドリームマッチ」を 見ていて、気になることがありました。 以前(去年か一昨年前)に、オードリーの若林とノンスタイルの石田がコンビを組んで漫才をして優勝をしたことがあったような気がするのですが、気のせいですか? 若林、石田コンビはとてもおもしろかったので、印象に残っています。 ですが、今回の番組内での歴代優勝したコンビにはいませんでした。 それとも、似たような番組があるのですか?

  • モルツチームはなぜ人気が?

    少し旧聞に属しますが,先日モルツチームvsドリームチームという 日本プロ野球のOBたちの試合を観戦しました。 東京ドームはほとんど満員でした。私はバースやブライアントなどの 雄姿がみたかったので,人気があるのを少しも不思議に思いませんでした。 しかし,同行した友人は,「引退した選手ばかりで,現役よりもはるかに 実力は落ちるのになぜこんなに満員になるのか」と疑問を呈しました。 某パリーグチームの試合などは,閑古鳥が鳴いているのに。 「昔の名前で出ています」的な選手の試合ではないか。とも言っておりました。 なぜ満員になったのでしょうか。改めて自分も疑問に感じました。 1.日本人はビッグネームに弱い 2.無料だったから→でもパリーグのチケットも無料で手に入りやすい。 3.サントリーの社員ばかりだったから→これも考えにくいです。 4.年に1回だけのイベントだったから。 客観的なご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。 「腐っても鯛」なのか「駿馬も老いれば駑馬にしかず」なのか。 上記の疑問が,不快に感じられた方,誠に申し訳ありません。 いつもしつこく友人にきかれ続けていますので,どうかお助けください。

  • モルツ球団の招待状のハガキの色

    昨日東京ドームで行なわれたモルツ球団VS甲子園ヒーローズの 試合を見てきました。 この招待券のハガキはインターネットで応募して、 当選して行ったのですが、私のハガキは1階の内野席(たぶん)の交換所ではなく外野席(たぶん)の交換所に行くよう係りの人に言われました。 私のハガキは緑色で、内野席はピンクのハガキでした。 この違いは抽選でくじ運が悪かったのか 別の招待なのかが気になってきました。 来年も是非参加したいので、この違いをご存知の方は教えて頂きたいのですが。宜しくお願いします。

  • サッカーの国際マッチは好きですが、Jリーグは…

    こんばんは。 W杯やアジア杯、その他国際マッチは大好きなのですが、Jリーグは全く観ません。なぜここまで興味に温度差があるのか、自分のことなのに分かりません。国際マッチは相手がどこの国でも一挙手一投足観ます。録画してゴールシーンなどを何回も見直すほどです。Jリーグはチーム名すらあまり知りません。ただ海外のクラブチーム同士の試合は大好きです。私と同じような方、主観で結構ですので理由などありましたら教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。※ただ、プレーレベルの違いとかでは無いような気がします。

  • ドリームマッチで

    ドリームマッチ’06で松本&三村組の時の最初に流れていた曲についてお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか。確かNHKでも流れいてと思うんですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ドリームマッチ2012

    優勝者は誰でしたか?ずっと見ていて正直あまり面白くなくて最後の方で つい寝てしまいました。起きた時には終わっていて気になります。 気になって眠れなくなりました。教えて下さい。

  • ドリームマッチ2006について

    ダウンタウンやロンブー、さま~ずなどの お笑いコンビを入れ替えて漫才するという番組ありましたよね? それの2006をつい最近見たのですが、浜ちゃんと淳のコンビの漫才で 淳が予定にないことをかなり自分勝手にやっていたようなのですが 浜ちゃんちょっとキレてるんじゃないか?と思いました。 結構昔から「ごっつ」や「ガキ使」は見てるのですが浜ちゃんの性格からいっていじられるのはキライであのあと結構 淳との関係が悪くなってるんじゃないかと思っています(推測ですが・・・) あれを見てから前からキライだったけど淳がもっとキライになりました。 みなさんはあのときどう思って見ていましたか??

  • じゃんけんと確率(数学A)

    a、b、cの3人でじゃんけんをします。 一回じゃんけんに負けたら、その時点でその人は退場です。 最後の一人になるまでじゃんけんを繰り返し、残った人が勝者とします。 あいこの場合もじゃんけんを一回行ったものと見なします。 2回目のじゃんけんで勝者が決まる確率を求めたいのですが、いまいちわからない点があります。 勝者の決め方は2パターンあります。 (1)1試合目で3人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 (2)1試合目で2人が残って次の試合で1人が勝つ場合。 まず(1)について考えます。 1回のじゃんけんで3人が残る確率は、9/27=1/3 1回のじゃんけんで勝者が決まる確率も上と同じです。 これらを掛け合わせて求まります。 次は(2)です。 初戦で2人が勝つ確率は、9/27=1/3 2試合目で2人が違う手を出す確率は、6/9=2/3 これらを掛け合わせて求まります。 最後に、(1)と(2)は背反なので足して答えがでます。1/3です。 私は確率を求めるときは、全事象(分母)はいくつか、求める事象(分子)はいくつか?ということを気にしてしまうのですが、どうもこの問題はいまいち理解できません。 以下が質問です。 私の考え方でいくとまず(1)で9/27×9/27という式から、全事象は27×27だなということを考えるのですが、これはおかしいのではないでしょうか? この27×27通りには、初戦で試合が終わったのにも関わらず次の試合を行っている場合の数も含まれていますよね? 確率の分母って全部同様に起こりうる事象で構成されていると思うんですが、ゲームのルール上あり得ないことも含まれていることになりおかしいのではと思いました。 このことについて説明がほしいです。 次に、最後に(1)と(2)を足していますが、なぜ足せるのでしょうか? 27×27と27×9じゃ分母が違いますよね? (1)と(2)で分けて答えを出すべきだと思うんですが・・・。 足すということは通分して分母を揃えるということなので、27×9に3をかけるということです。 でもいきなり全事象の数(分母)が増えるってことはありえませんよね? すでに27×9の時点で全事象は出ているのにどう増えるというのでしょう。 このことについての説明もほしいです。 以上が質問です。 長文で申し訳ありません・・・。 よろしくお願いします_(._.)_

このQ&Aのポイント
  • 今回買ったばかりの白のyシャツを洗濯したら、色が抜けてしまった経験があります。色が抜けている部分の原因や対策を知りたいです。
  • 洗濯用洗剤の香りのない洗剤や無蛍光中性洗剤を使用していたのですが、それでも色が抜けてしまいました。襟は手洗いしていたので、その影響も心配です。
  • 色が抜ける原因がわからず困っています。色が抜けた部分が治る方法も教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう