- ベストアンサー
初盆のお返しの熨斗のかけ方は?
初盆のお返しにかける熨斗について親戚に聞いたところ内熨斗だと言われ、 お店の店員さんからは外熨斗だと言われ、どちらにしたらいいのか分からなくなりました。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お店によって熨斗が違うのかもしれませんね。 最近は右上に張る、小さいな付箋のような簡易熨斗が多いですからね。 本来は内熨斗です。お店の方にそのように申し出られたらきちんとしてくれるはずです。(粗供養や志と書いてもらってください)
その他の回答 (1)
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2
仏事では水引紙に熨斗は付けません。 Graiaeさんが「熨斗」と呼んでいるのは熨斗紙全体のことでしょうが、厳密には水引の右上に紙製、あるいは印刷されたひし形状の飾りが「熨斗」です。本来は「のし鮑」といい、干したアワビを薄く削ったもので、酒肴として重宝されました。そこから婚礼の贈答品にのし鮑を添えるようになり、そこから装飾品になりました。紙製の熨斗に黄色の紙片が付いていますが、それが薄く削ったアワビを摸した物です。 熨斗にそのような由来があるので、殺生を戒める考えから仏教に用いる贈答品には、慶事・弔辞・祭事かかわらず水引は用いても熨斗は付けません。 ですので初盆の返礼であれば、熨斗のついていない水引紙を用います。
質問者
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
お礼が遅れてすいませんでした。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。