• ベストアンサー

開発

こんばんわ 就職した友達らが仕切りに開発…開発と仕事について言っています。 彼らはプログラマー?SE?の仕事をしていると思いますが、"開発"とは、どのような仕事をしているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

キャンパスに絵を描くような 粘土で器を作るような 原稿用紙に小説を書くような そんな仕事です。 間違いやすいのは プラモデルを組み立てるのとは違います。 ジグソーパズルを組み立てるのとは違います。 誰かの作ったレシピで料理を作るのとは違います。 大雑把に言えば無から有を作る事。 なんとなくでも伝わればと思います。

その他の回答 (1)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

かいはつ 【開発】 (名)スル 〔古くは「かいほつ」〕 (1)森林や荒れ地などを切り開いて人間の生活に役立つようにすること。 「宅地―」 (2)天然資源を活用して産業を興すこと。 「電源―」 (3)潜在している才能などを引き出し伸ばすこと。 「能力を―する」 (4)新しいものを考え出し、実用化すること。 「宇宙ロケットの―」 上記の内の(4)に相当する仕事になります。 顧客からの要望を元にして、プログラムの設計・作成をして 顧客の求める業務システムを提供します。 #既に有る物なら、それを販売するだけで済むのですが...

関連するQ&A

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • お勧めのシステム・ソフト開発会社を是非教えてください。

    就職するのにお勧めな     ・システム構築会社     ・ソフト開発会社 はありますか。 プログラマーかSEを念頭においています。 どのあたりがお勧めか是非教えてください。 将来、システム・ソフト開発で独立したいと考えています。 その修行等をできるところをイメージしています。 よろしくお願いします。

  • コンピューターサービス会社での「開発職」のプログラマとの違い

    就職活動中のSE志望の学生です。 情報処理関係の会社の募集職種にSE、プログラマ、開発などがありますがこの開発職というのがいまいちわかりません。 資料などを読んだ感じでは、顧客の注文関係なしで自社のパッケージソフトを開発したりというものかなと思っておりますが、実際のところどうなんでしょうか? 会社によって定義はまちまちだと思いますが、「うちの会社では...」みたいな感じでも結構ですのでお願いします。

  • ここ8年のシステム開発業務の変化について

    ここ8年のシステム開発業務の変化について こんばんは。私はSI企業でSEをしているものです。2001年から2005年頃まではプログラマ、SEとして業務系システムの開発をしておりましたが、その後ウェブサイト構築の仕事にシフトして、請負の開発現場からしばらく離れていました。 近々転職をし、同じ業界の会社にうつるのですが、そこで質問です。 SIが受注する仕事や、開発ツール、フレームワークなど、業界事情はは、ここ8年でどのような変化がありましたでしょうか? 私はJavaの開発を多く担当していましたが、当時は汎用機からオープン系システムへのリプレイスがおおく、フレームワークはまだ使っておらず、開発ツールやアプリケーションサーバはVisualAgeとWebSphereでした。 繰り返しになりますが、現役のSEの方に、ここ数年の変化をお伺いし、転職前の勉強の参考にしたいと考えています。 みなさま、よろしくお願いします。 最近のシステム開発案件は、どのような仕事が

  • いきなりSEでWeb開発の業務できますか?

    プログラマーを経験しないで、SE業務に就く会社は沢山あると思いますが、Web開発の設計も出来るものなのでしょうか? Web開発にかかわらず、Javaならオブジェクト志向で設計すると思いますが、そのような人はプログラミングが出来るという前提なので会社に入社できるのでしょうか? 「大学卒でSE業務募集」という募集広告があるので疑問に思いました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 1年の経験、2年のブランクでWEB開発職に再就職

    1年の経験、2年のブランクでWEB開発職に再就職 現在28歳です。3年程前から、1年間正社員でWEBプログラマをしていましたが、 その後体調を崩して辞めてしまい、 1年半という長いブランクののち、肉体労働のごく簡単なバイトを半年くらい続けているような状況です。 それ以前は派遣でコンピュータ系メインで仕事をしてきていて、 システム開発に関わる仕事(テスター、SEアシスタント、基幹システムのマニュアル制作等) は計1年くらいやっていて、 派遣ではあるものの、正社員と変わらないような業務も任せていただき、 自分でいうのもなんですが、高い評価をしてもらっていました。 一応IT系では最高峰と言われるような大学・学部を卒業していますが (この歳になってしまえば学歴はほとんど意味がないとは思いますが・・・) コンピュータ系の資格は持っていません。 プログラミングのレベルについては、PHPかJAVAで フォームに入力した内容を元にDBでレコードを検索し、 結果をページングしながらテーブルに表示する、といった内容が ほぼ一人で構築できるくらいの感じです。 私のスキル・状況で、今からWEB系のプログラマ、 またはWEB系のSEとして再就職することはかなり厳しいでしょうか。 入れるとしたら、どんな会社なら狙い目、逆にこういった会社は無理(大手、一次請けなど)と いったものを教えていただけると幸いです。 また、プログラミング自体がすごく好きというよりは、将来的にSEになるにあたって身に着けておきたい、 といった感じなのですが、そのような状態であれば、もう今から受けるのはプログラマ枠ではなく、 いきなりSE枠を受けた方が近道でしょうか。それとも、この経歴・スキルでいきなりSE枠を狙っては、 プログラマよりかなり狭き門になってしまうでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ソフトウェアの開発金額って?

    あるシステムを請負で開発中なんですが、開発工数の考え方について発注元と食い違いがあり、困ってます。 その開発は、発注元の事情でリリースまで全く時間的余裕のない状態でスタートせざるを得なかったため、 わが社ではその分野の業務知識のないプログラマを投入せざるを得ず、代わりに経験豊富な上級SEまで緊急投入して、 厳しい納期に対応する、という方針で進めました。 私はこのような場合、通常の開発に比べて ・投入した上級SEの工数 ・品質を保つための社内会議や設計書/テストレビュー等にかかる工数 が増え、その分は当然そのままソフトウェアの開発費用に載せられるものだと思ってます。 ところが発注元の認識は 「スケジュールが厳しくても、成果物としてのソフトウェアの機能は変わらないのだから、工数に載せるべきではない。 どんな人(『業務知識のないプログラマ』や『経験豊富な上級SE』)を使うかはこちらには関係ないことだ」 ということで一貫しています。 「ソフトウェアの価格=作成する機能の積み上げ」という考えがあるのは知っています。 「同じ機能のソフトウェアなのに、開発する会社の事情で工数が変わるのは困る」というのも理解できます。 しかし、厳しい納期が原因で開発原価が膨らむのは事実ですし、 納期も要求定義の一つだと思いますから、それによって開発金額がかわるのは当然ではないでしょうか? いろんな立場の方からご意見を伺いたいです。

  • システム開発関系の仕事に就職したいと考えている専門学生です。

    システム開発関系の仕事に就職したいと考えている専門学生です。 現在基本情報技術者の資格を取るために勉強をしています。 情報やシステム開発系の職に就くのには資格を取っておくのは有利になると思いますが 仮に何も資格がなかったとしても一応はプログラマなどの開発職などになれるのでしょうか? (もちろん会社などによると思いますが・・)

  • 将来はソフトウェア系かウェブ開発系がいい―高校・大学は?

    中学3年になり、進路について考える時期が来ました。 僕が今興味があるというか、どうかな?と思っている職業?は、 SE・プログラマーだったり、 ウェブプログラマーだったりします。 どちらにしても開発系でしょうか。SEはちょっと違うんでしょうか。 それすらわかりません。 いろんな文献を見ていくと、SEは文系でもなれるとか、 かえって文系の方がいいだとか、 プログラマーになるなら専門学校がいいだとか、 いろいろあり混乱して来ました。 これから高校・大学と行くわけですが、 まず高校は入ってからそのうち理系文系に分かれるみたいです。 上記のような仕事をするにはどちらが向いているのでしょうか。 それとも、向いている向いていないはなく、どちらでもかまわないのでしょうか。 次に、その後の大学ですが、工学部情報科だとか、そういう方面の学部がいいのか、 それもと経営学部とかの方がいいのか、どちらなんでしょうか。 専門的に、情報系で学ぶ(それに必要な語学だとかも教えてもらえる大学もあるみたいで)のか、 経済だの経営学だのあらゆる視点を持っておいたほうがいいのか、 どうなのでしょう。現実はどうなのでしょう。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 開発環境について

    cとc++の開発環境について聞きたいです。 今、プログラマをやっている人たちに聞きたいですが、現場ではどんな開発環境使っていますか? それと、それを仕事つく前に勉強したのか、ついてから勉強したのかを教えてくだい。 自分で勉強するなら、本とサイトを教えてください。 よろしくお願いします!