• ベストアンサー

不特定多数の子どもがくわえる物の消毒について

今年の夏休みにいろいろな団体や学校が、主に小学生ぐらいの子どもたちを対象として科学の実験を見せる催しに参加します。これに参加し始めて3年目で今年は新しい実験をしようと思っているのですが、これに関してどうすればよいのか分からないことがあります。 今年行う実験では、子どもたちにストローを使った笛もしくはソプラノリコーダーを吹いて音を出してもらう必要があります。ストローを使った笛であれば何百個と用意することも可能かもしれませんが、ソプラノリコーダーは用意できる数に限界があります。しかし、他の子どもさんがくわえたストローやリコーダーをそのまま、また他の子どもさんがくわえる、というのは衛生上よくないと思います。 そこで、ストローやリコーダーの子どもがくわえた部分を消毒したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。次の子どもがくわえる部分ですので、口でくわえても問題ないようなものでお願いします。 予算の関係上高くても2,3千円しか使えません。新しい実験なのでおおまかな数も分かりませんが子どもは150~200人ぐらい来ると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

救急法の講習会で、人形を使った人工呼吸の練習の時には、アルコール綿を使います。 同じ方法でよいのでは。↓ 脱脂綿を適当な大きさにカット(3cm×3cmくらいかな)した物を、人数分。 タッパや、味噌のカップなどを、グループの数くらい用意し、そこにその綿を入れて、消毒用アルコールを上から適当に振りかけておけばいいと思います。 頑張れば200人分作れると思います。 早く用意しすぎると、乾燥してしまうので、直前に降りかけるか、蓋やラップをすれば大丈夫でしょう。 でも、リコーダーもストローも、持参させれば簡単そうですね。使用後、ストローだって持ち帰らせればゴミも出ません。

akkie01
質問者

お礼

そうですね。 私も人工呼吸の練習の時にアルコールをしみこませた綿で、人形の口の部分を消毒するようにいわれました。 ストローを交換できれば一番いいのですが、それが無理であれば消毒用アルコールを使いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

自分のリコーダを持ってこさせれば無問題。でなくても水で濯いで ふきんで拭くだけで大丈夫。理科室なんかを使うならテーブルごと に水道があるから、リコーダと一緒にふきんも配っておいて、自分 たちで洗わせる。 本当に衛生上の問題が発生するということはほとんどありません。 日本の小学生が唾液感染する病気を持ってる確率は、非常に低いで す。本人たちはどっちかってぇと「間接キスはイヤだ」という感覚 の方が強いはず。洗えば納得します。主催者が必死になってテーブ ルを回って消毒していくのは時間の無駄だし、それで実験が何度も 中断しては、子供の集中が切れてグダグダになっちゃいます。

akkie01
質問者

お礼

この催しでは本当にたくさんの団体や学校が参加するため、どんな実験があるかは来場して全ての実験がまとまった冊子をもらわないと分からないようになっており、事前にリコーダーを持ってくるように連絡することはできません。 また、私たちは長机2個分のスペースに実験を展示しておき、そこに興味をもったお子さんが来られるようになっています。説明不足ですみません。 ふきんでふくだけでもいいかもしれませんね。

  • aquiz-c
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.1

 消毒用アルコールが妥当ではないかと思われます。  消毒・殺菌効果があり、直接飲用できるものではありませんが、 口を付けるものに用いることができるものです。  特殊な免許なども必要無く、高額でもありません。

akkie01
質問者

お礼

消毒用アルコールが利用できそうですね。ぜひ使いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう