- 締切済み
大学入試問題です。
大学入試問題なのですが、おそらく答えは(2)のshould だと思うのですが、確信を持てません。また、どういう意味になるのかもよくわかりません。英語力のある方、よろしくお願いいたします。 "Can you coem by seven?" "I ( ) think so." (1) could (2) should (3) must (4) ought to
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。こんにちは!! これは、「返事表現」「相槌表現」の定番的表現方法ですので、使う人はどんなフィーリングを出そうか分かっている表現です。 これは、来れる?と聞かれたので、I think soにshouldのフィーリングが入り、もっとも、このshouldのフィーリングはwouldの様に石のこもったフィーリングととります。 よって、ま、大丈夫でしょう。多分いけると思います、と言う、プラスの表現として使われます。 言い換えると、仮定法的な表現の、行けたら良いのですが、出来たら行くようにします、のようなマイナスのフィーリングではないのですね。 ただ、丁寧な表現とは言えますが。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。7/15のご質問では迅速なお返事を有難うございました。 正解はご想像の通り、shouldになります。 1.一番てっとり早いのは、I should think so.「そうしたいと思うけどね」「できたらそうしたいね」という慣用表現と覚えておかれるのがいいでしょう。断定を避けた表現です。 入試にも口語で使われる慣用表現がいくつか出題されます。これも、その一つでしょう。 2.shouldの用法: (1)このshouldは言外の条件節を含む婉曲用法、断定を避ける婉曲表現になっています。 (2)ここでいう「言外の条件節」とは、前文を受けて「そうできたら」=「7時まで行けるとしたら」を指しています。 (3)その意味を踏まえての直訳は、 「7時までに来れる?」 「そうできたらとは、思うけどね」 →(意訳)「そうしたいと思うけどね」 ぐらいになります。 3.couldが不適な理由: couldには「~したい」「~すべき」というニュアンスがないからです。同じ婉曲用法もあるのでcouldも使えそうですが、ここは「(できれば)~したい」「(できれば)~した方がいい」といったニュアンスを含む、shouldが適切となります。 イディオムとしてI should think so.で覚えて置かれる方がいいでしょう。 以上ご参考までに。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
私は質問者さんと同じくshould だと思います。 こちらの7番目の用法ではないでしょうか。 http://someya1.hp.infoseek.co.jp/G-should.html 7時までに来られるかと問われて、絶対大丈夫とは言い切れないので「まあ来られると思います」と答えたのではないでしょうか。
- Milancom
- ベストアンサー率41% (117/285)
こんにちわ! 「おそらく答えは(2)のshould だと思うのですが」 賛成です。 会話の意味は、 ―7時までに来られますか ―行けると思います。 くらいでしょうか。 しかし、空欄に何もないらなくてもこういう意味になりそうな気もいたします。 "Can you come by seven?" "I think so." ここで、I think so. は、I think (that) I can come by seven.です。「相手のところへ行く」は、comeを用います。 では、shouldが正解だとして、shouldはどのような気持ちを付け加えるのでしょうか。 ロングマン現代英英辞典によれば、I should think/imagine/hopeという形で、口語表現として、 1)そのことが事実である、または確かではないと考える/想像する/思う 例:'I suppose there'll be a lot of complaints?' 'I should imagine so.'「苦情がたくさんきますよ」「そうでしょうね」 2)相手の言った内容は、道徳的に想像できることなので、驚かない 例:'He did apologize.' 'I should hope so, after the way he behaved.'「彼はとうとう謝ったのよ」「あんなことしたんだから、そうして欲しいものだわ」 ご質問の会話例では、1の用法でしょうか。「はっきりはしないが、そうでしょう」という感覚をあらわすのでしょうか? ネイティヴでないものとしては、このあたりでいかがでしょうか? わかりにくい点などありましたら、また書いてください。考えてみます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
"Can you coem by seven?" "I ( could ) think so." canで聞かれたらcan/couldで答える。 >どういう意味になるのかもよくわかりません。 ―7時までに来られますか ―来られると思います。