• ベストアンサー

あおじその穴あき

paparesukyuの回答

回答No.1

前にバジルが穴あきになりました。 何でかなーと思って良くみたら青虫が茎にくっついてました。 色が似ているからわからなかった。 青虫ならそのままポイっととこかに行ってもらえば平気です。 葉っぱの裏とかよーく探すと何かくっついているかも。 薬じゃなくて地道に取るほうをお勧めします。 見つけたら取ってどこかにポイ。

platina-angel
質問者

お礼

バジルもしそ科でしたよね? 葉の裏の青虫なんて考えただけで嫌な感じですけど、探してみているようなら除去を奨めてみます。 早速のご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • かぼちゃの葉の裏に白いムシ

    こんにちは。うどんこ病にやられて木酢液をかけていたら葉の裏に白いムシが大量に・・・これの対処法はないでしょうか?やはり害のあるものでしょうか?

  • 木酢液で効果があった方!

    過去の質問を調べたのですが、 木酢液の効果はあまり期待できないのでしょうか… シソやトマトを植えていますが、 去年は虫もまったく気にならず、ワサワサ取れました。 が、今年のシソはちっとも大きくならず、 葉の根元が縮れてきています。 木酢液でのアブラムシ駆除に成功された方はいらっしゃいますか? 手元に木酢液があるので他の方法(牛乳・ガムテープなど)は次の手段と考えています。 それと、赤い全長1mmないくらいの丸いクモがたくさんいます。ほうっておいてよいでしょうか?

  • 野菜作りでの木酢液の有効性・・・

    野菜やハーブ作りの虫駆除に木酢液、竹酢液が良いというのを見ましたが、実際効かなかった、効いたという両論があるみたいですが・・どうなんでしょうか? 私も青ジソを育てているのですが、虫に葉っぱを食われているので、農薬ではないもので駆除したいと考えているのですが・・・。上記の液が有効(効く割合が高い)のであれば、早速買ってこようかと思っているのですが・・・それとも、他にも効くものはあるのでしょうか

  • 青ジソの事です。

    こんばんは、よろしくお願いします。 青ジソ・・・ 大好きで、毎年植えます。 プランターで・・・ けれど、いつもいつも、なんだか虫がたかってしまって、まったく私の口に入りません(泣) gooで、検索すると 「食べきれないほど、ドカドカ生えます」だの 「ほっとくと、勝手に増殖する」だの 羨ましい限りです。 去年、引っ越しをしまして、裏に雑草ぼうぼうの 畑があるのです。 日当たりは、あまりよくありません。 隣りのお家が民宿で、建て替えられてから 畑に日が当たるのは、時間的に少ないです。 なので、青ジソには、もってこいの場所だとは 思うんですが・・・虫は? どうして、虫がついて、青ジソを食い尽くすのでしょう? ちなみに、昨年、木酢液は、試しましたが・・・ 効果なし、です。 虫を、どうにかする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人体に無害な自家製農薬

    庭の端っこに 少しだけ夏野菜を植えています。 特に青じそなんですが 虫くいだらけでなかなか食べられません。 害がなく家にあるもので薬が作れませんか? 牛乳の散布は試みてみましたがあまり効果がありませんでした。

  • 油粕の肥料についてと虫のこと

    よろしくお願いします ベランダでプランターを使用して野菜やバジルを育ててます (シソ、オクラ、ゴーヤなどです) そこで先週ホームセンターで購入した油粕を水にふやかして(説明書を読んだらそうするようにかいてありました) バケツに入れて放置したところすごくハエ?虫が発生して困っています・・ そのバケツでふやかした肥料をプランターに少し足しましたが まだ大量に残っているし・・ どうすればいいでしょうか? 野菜の土と言うものがありますのでそこに混ぜてしまえばいいでしょうか? 混ぜて放置しても大丈夫でしょうか? プランターには 今日は木酢液を薄めてまきましたがまだまだ虫が発生しています 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • シソの葉についたイモムシ

    シソの葉についたイモムシ 先程駆除法を質問したのですが、シソやバジルなど葉を食用にする野菜に着く虫を殺すのに使える薬はありますか? 自分で駆除するのは無理です。

  • バラの病気か虫かな

    7月に入って鉢植えのバラに蕾が付だしたのですが、何故か蕾の横に虫食いのような穴が開いています。これは虫によるものなのでしょうか。スミチオン1000倍液を散布していますがこれで良いのでしょうか。

  • ゼラニュームのつぼみに虫食いのあと

    ゼラニュームのつぼみに1mm位の穴があいた虫食いのあとがあります。 7月に入ってからは、ほとんどのつぼみに見られます。 ただし、虫は注意して探しましたが見つかりません。 対処の仕方を教えて下さい。

  • 魚の目の治し方

    魚の目を治すのに木酢液がよいと聞きましたがどうなんでしょうか? そのほかに、薬を使わず治す方法はないでしょうか?