• ベストアンサー

木酢液で効果があった方!

過去の質問を調べたのですが、 木酢液の効果はあまり期待できないのでしょうか… シソやトマトを植えていますが、 去年は虫もまったく気にならず、ワサワサ取れました。 が、今年のシソはちっとも大きくならず、 葉の根元が縮れてきています。 木酢液でのアブラムシ駆除に成功された方はいらっしゃいますか? 手元に木酢液があるので他の方法(牛乳・ガムテープなど)は次の手段と考えています。 それと、赤い全長1mmないくらいの丸いクモがたくさんいます。ほうっておいてよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

駆除成功・・・ではないのですが。 今年のアブラムシを発見してから数時間ごとに木酢液をスプレーしてました。 確かに目に見える効果はありました。 でも、やはり薬剤のように即効性があるわけでもなく、一度蒔けばOKでもないですね^^; 2、3日スプレーして思ったことは「これはてんとう虫に頼ったほうがいいかも?」です^^; で、捕獲してきて放しましたが、てんとう虫も虫・・・木酢液を嫌うのでしょうか、どこかに行きたげにず~っとうろうろしてました。 翌日見ると成虫2匹、幼虫1匹放したはずが成虫1匹しか居ませんでした。 その翌日には1匹も居なかったです・・・。 これは推測に過ぎませんが、アブラムシを発見してから木酢液をスプレーしたり、撒いたりするよりも居ない時期から撒いているほうが効果があるのだと思います。 木酢液を利用していると植物の表面が硬くなるということでアブラムシも樹液を吸うことが出来にくいのではないかと。 表面を硬くするには期間もかかりますし、アブラムシを発見してからでは大変ですよね^^;;; (体験してよくわかりました^^;) &あの木酢液の独特の匂いで寄せ付けない・・・もあるのだと思います。 経過は、ここのところの雨続きで確認できていないのです・・・>< でも、何もしないのはよくないと思い、スプレーだけは適度にするようにしています。 (私の経験から雨降り後の晴れの日にアブラムシは大量発生するように思うのです・・・が?) あと、去年まで使用していた土にすぐアブラムシがつきました。 今年新しく購入した土にはついていません。 これも関係しているのかもしれないです。 >赤い全長1mmないくらいの丸いクモ これに関してはわからないです。すいません。 でも、赤いクモって始めて聞きました。 どんなクモだろう?私も知りたいです。 どなたか、クモ博士さんかいらっしゃるといいのですが。

noname#13352
質問者

お礼

へえ~硬くなるんですか。初めて知りました。 まだ大量発生はしていないんですが、 この次の晴れた日が怖い… かる~い殺虫剤として考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3223/6313)
回答No.5

アブラムシは他の方に任せるとして、この時期の赤いクモはタカラダニでは無いでしょうか。不快なだけで実害はないようです。ほって置いても時期が来れば消えていきます。http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi45.htm http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasure/treasure.htm

参考URL:
http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/topics/treasure/treasure.htm
noname#13352
質問者

お礼

タカラダニな気がします。 うちは花にも付いておらず、コンクリや土の上にいます。 ちょろちょろしてるので気になるんですが… 洗濯物にもついていないので黙認します。 URLまで、ありがとうございました!

回答No.4

こんばんは。 あ~~ 紫蘇の種を撒くのを忘れた~~~。(失礼m(_ _)m) 木酢液(たぶん、あまり質はよろしくなかったもの)と、竹酢液(市販)を、時々忘れた頃に使っています。(あまり意味ないかも。^^;) うちも、そろそろアブラムシが増えてきました。 というより、てんとう虫がやってきていたので一時的に減ったんですけど、いつの間にかいなくなっていた(餌がなくなったからかも)ので、これからどんどん増えてくると思います。 すでに付いているアブラムシには、“いやがらせ”効果はあると思いますが、死滅させるのは難しいと思います。それに、雨が降ると、雨が当たった所の木酢液は落ちてしまいます。そうすると、またつける必要が出てくると思うのですが、あんまり頻回には付けない方がいいのかな~?と、漠然と思っています。 というのも、いくら薄めているとはいえ、“酸”ですよね。 ものによっては、土壌が酸性に傾いてしまうと育ちにくくなってしまうものがあるようなので、あまり撒けないのかな?と思ってしまいます。(“酸性雨”とかもあるし。)理屈からいうと、石灰を撒けば中和されるからいいのかな?とも思うのですが、それもよくわからないので、見つけたら霧吹きを水鉄砲にして追っ払っています。数時間後には、またくっ付いているので、いたちごっこなんですけどね。 なぜ効くのか?ということについては、#2の方がおっしゃっている通りだと思います。 ハダニに噴きかけても“いやがらせ”効果はあるかと思いますが、これも一時的なものではないかと思います。 それでも、口に入れるものにはクスリは使いたくないので、思い出したときにシュッシュしています。(竹酢液だったり、ただの水だったり。)

noname#13352
質問者

お礼

わかります。「思い出したとき」。(^ ^; てんとう虫の捕獲も考えたのですが、 こっちのほうが難しそうで。 木酢には土壌改良にいいって書いていたので シュッシュシュッシュしてました。 コンクリと配管の上に土を敷いただけのような庭付きアパート?なので、土も悪いんですよね。…たぶん。 いいや。いやがらせでも。 ありがとうございました!

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

#2です^^; もしかしたら↓これですかね。(赤いクモのことです) これなら#1さんが言われているようにハダニになりますね>< http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html

参考URL:
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
noname#13352
質問者

お礼

URLありがとうございます! …その下のタカラダニのほうが近い気がします…

  • Hyoutan
  • ベストアンサー率25% (69/266)
回答No.1

「赤い全長1mmないくらいの丸いクモ」はハダニではないでしょうか. 木酢液は農薬ではありません.ですから,ムシに効くと書いてないと思います.また,安全性もテストされてません.シソやトマトのように食べる部分にかけない方が良いと思います. 牛乳は安全ですが,ハダニやアブラムシがわさわさ出た後では効きません(木酢もそうでしょう).

noname#13352
質問者

お礼

木酢はもともとにおい消しのために買ったんです。 そうか…安全性がわからないんですね。気をつけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう