• ベストアンサー

代車の弁償

noname#35478の回答

noname#35478
noname#35478
回答No.2

事故じゃないなら、保険でフォローできないのかもしれませんね… どうして屋根がへこんだのでしょう?過失が利用者であるご友人にあるのなら、請求されても当然ですよ…金額の妥当性については回答出来なくて申し訳ないのですが。 修理にかかる間に、営業に支障が出たのなら外注で代車を用意したのかもしれませんし、その分の代金も含まれているかもしれませんね。内訳は確認するしかないかと。

jun1979
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 屋根は、180センチの高さ制限の場所を通ったら、出口のとこで、 ガガガガ・・と行ってしまったみたいです。 まさか、この車が通らないとは思ってもみなかったようで。 そのことを話したところ、180は通れるはずです(汗)と 言われたようですが。 確認するように伝えます。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 代車を凹ませてしまいました

    はじめまして 先日、友人が自分の車を傷つけてしまったため、 うちが利用している板金・修理工場を紹介したのです。 修理に出しているあいだ、代車(日産クリッパー)を借りていたのですが、 その代車の屋根を凹ませてしまったようで・・・。 自分の車を受け取りに行った時に、代車の件を話して 『代車の修理はお幾らくらいかかりますか?』 と聞いたところ、 2週間くらいして連絡がきて、 41万円を修理代金として請求されたみたいなのです。 業者いわく、屋根は取替えになるみたいで。 でも、ワタシの知り合いだからということで、 割引をして・・・の金額みたいなんです。 他の人(素人)は、代車は保険に入ってるはずだから 保険で直せるはずだよ!とも言います。 でも、実際、こんなに請求がくるものなのでしょうか。 業者を紹介した手前、ワタシも凹みます・・・

  • 代車の金額

    日産の4人乗りの車を修理に出して代車を借りたという詐欺師がいます。 そのお金を私に請求したいらしいのですが、詳しいことはまだきいてません。 ちなみに、普通乗用車の代車というのはいくらいくらいなのでしょうか? また、従業員の送り迎えを以前から頼んであり、修理に出すとか代車を借りるという話は聞いておらず、当日ぎりぎりの時間にそんな話をして勝手に代車を持ってきたようです。 この場合、こちらは代車の料金を払う必要はないですよね? もともとの車も、使えない訳ではなかったので。

  • 代車の修理費

    レストランの駐車場で駐車してたところを、ぶつけられました。 食事中に自分のナンバーが言われ、ドキッとしたものの、当て逃げではなく、きちんとした方で安心しました。 すぐに相手の保険会社さんから、丁寧なお詫びの言葉と、今回こちらに非がまったくないこと、修理費の全額を出すことを告げる電話がありました。 今、修理に出していて、あと5日ほどで治るよていです(修理期間トータル7日間)。 しかし、すごく気になることがあるんです。 以前、田舎の墓参りのとき、狭い田舎道を車で通り抜けようと無理をして、 ドアにすこしひっかいたような傷ができてしまい、 修理に出していましたのですが、 その時、借りていた代車が何者かに傷つけられ 修理屋から自分の車の修理費+代車の修理費を請求されました。(代車修理費は約3万円・・・) 今回、事故の被害者となり、車を修理して 代車を借りていますが、また傷つけられたら 代車の修理費は向こうに請求できるのでしょうか?

  • 代車事故による代車の時価額の査定

    先日親が車検に出した車の代車で電柱に正面からぶつける事故を起こしました。代車ゎスバルのプレオで14年式9万キロ、グレードゎA、10cmにも満たない凹みとの事ですが、車屋から40万の請求が来ました。ちなみにこちらゎ任意で車両保険に入っておらず、代車は任意保険自体に入ってません。なので保険はきかないから自腹になるのですが、あの代車の修理にそこまでかかるのか納得がいかず、代車の時価額を調べています。もちろんこちらが払うのはもちろんなのですが、そこでは車も買って車検も頼んだのに、車両保険に入ってないから自分の車でも同じだったんですよと言われました。このままあちらの請求を全て払っていいのか、素人なので一から調べてますが、いろいろ話しを聞くと、やはり代車の時価額は請求額まで達しないと言われます。一応弁護士に相談も考えていて、アドバイスのもと示談書を作ろうかと思いますが、プロ相手に勝てるのか不安です。何かアドバイスがあればお願いします! あとこの場合の代車の正確な時価額はどうやって出すのでしょうか?ちなみにレッドブックは保険屋に後日送ってもらう事にはなってます。

  • 車検代車での自損事故

     カローラ1800CCを車検に出し、、軽自動車を代車に借りて、マンションの機械式駐車機中段高さ155cmに駐車したところ、代車の天井の上についていたアンテナが駐車機の上側に接触し、アンテナが外れてしまいました。  これまで、自分の車より車高の高かった軽自動車の代車の経験がないので、前後左右には相当に注意していましたが、高さには気づきませんでした。  代車はリース車とのことで、車両保険に入っておらず、修理費78540円を請求されています。  私も車が古いので、車両保険に入っていません。  車を借りるとき、私の車に比べ、代車の車高が高いことの注意を受けておらず、修理費を100%負担することに釈然としないものがあります。  どう考えたらよいかご意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • どうしよう!!代車をぶつけて高額請求!

    私はこの2日前にディーラーより借りていた代車を駐車するさいに、ブロックにぶつけてしまいかなりのキズとヘコミをつくってしまいました。 そもそも、その代車に乗ることになったのは、自分の車(もうスグ2年目のBMW)が突然、通勤途中に止まるなどというハプニングがあり、ディーラーに持ち込んだところ、私の車より大きいグレードのツーリングワゴンを代車として渡されたのですがその二日後にぶつけてしまい、かなりのショック!!慌てて、ディーラーに乗っていき見せたのですが、その修理代がなんと、¥226000と言われビックリ!!ディーラーも保険には入っているそうですが、事故ではなく、今回私がブロックにぶつかったので物損になるらしくその際にはうちの保険は利かないというのです。もちろん私の車の保険もしらべましたが、代車までは保険が利かずかなり困ってます。普通、一般的にディーラーは代車に保険はそれほど良い物を掛けていないのでしょうか? そして私は、この金額をきちんと払うべきなのでしょうか?とても高額で困ってます。車のディーラーにお勤めの方、保険会社の方良かったらご意見下さい。本とに困ってます。よきアドバイス下さい。

  • 車をぶつけられ代車使用中に事故。

    こんにちは。 相手の過失100%の事故で自分の車が修理に出され、代車を使用しているときに 自分の過失で自損事故を起こした場合についてお聞きしたいのですが、 代車の営業補償のため、たとえ代車の修理代が5万だったとしても 10万の営業補償が請求されるそうです。 相手の過失で代車を使うことになったとはいえ、 自分の過失で事故をしてしまったら、 自分の車だったとしたら5万払えばよかったところ10万払わなくてはならなくなったとしても その差は事故を起こした自分持ちになりますか? こちらが相手側だとしたらそのように代車で事故を起こした方から その差の額を請求されることもあるのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 代車は誰の負担になりますか。アドバイスを願います。

    先月に信号待ちをしていた際、後ろから軽自動車がよそ見をしていて追突されました。 警察も呼び過失割合は相手100:0当方になっています。 修理の為一度、日産のディーラーに持ち込み、修理代は約50万円。 相手の保険会社から手配してもらったマツダレンタカー(修理の為の代車)にて9日間乗りました。(約6万円) その時は修理せず(新車・中古車も検討したいと述べ)、手元に車(事故車)を戻し、今にいたります。 質問ですが、新車・中古車を購入せずに、先日友人の同級生が経営している板金屋さんを紹介してもらい修理をしてもらうことに決めました。 板金屋さんで修理している期間の代車費用は相手の保険会社で負担してもらうことは可能でしょうか?(代車は板金屋のモノを使用予定) 仮に板金屋さんの代車が相手の保険負担に出来ない場合は、自己負担になりますか? もし自己負担なら日産のディーラーに持ち込んだマツダレンタカーを相手の保険会社負担で再度手配をしてもらうことは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 代車特約の不正請求について

    過失割合100:0の事故において、加害者が車両保険(代車特約付)で車を修理するにあたり代車を借りた場合、下記の内容が代車特約の不正請求(保険金詐欺?)にあたるのか? また、代車特約の支払条件(必要書類など)なども教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 <補足> ※代車特約の上限は30日です。 ※代車は修理工場で所有する車でレンタカーではありません。 「修理のため代車を10日借りるも、修理工場(以下、工場)と口裏を合わせて20日借りていたことにして、工場を通して保険会社へ代車特約の請求をしました。 仮に代車特約の支払いが無くても、工場は代車は無料にする・・・と言いました。 また、代車特約が支払われた場合も、その日数に関係なく客には代車代金は請求せず、保険会社から支払われた代車分のお金は修理代(社外バンパー)の購入費用の一部に当てて、修理代を割り引いてあげると言いました。」 ※ちなみに車両保険で提示された金額は純正バンパー相当額なので、社外にすると差額が生じ、一部自己負担となる状況です。 ・日数を偽って請求・・・ ・工場は初めから客に代車代金を請求するつもりはない・・・ ・支払われた代車のお金をそれ以外の目的に使う・・・ このやりとりは、問題ないのでしょうか?? 保険会社への代車特約の請求には工場が代車の代金を客に請求した事実の確認できる書類の提出が必要と聞いたことがあります。 客に代車の支払を求めてないのに、保険会社に請求しているということは、請求文書を偽造して保険会社へ提出したようにも思われます。 私には保険金詐欺・文書偽造・・・といった法的にも問題のある行為に思えますが、ご意見をいただけると助かります。

  • 借りられなかった代車

    9:1の事故(こちらが1、相手が9)でこちらはバイクでした。 修理期間中(2週間)、代車が手配できず、自分は自動車の免許もなく、バスなどの公共交通機関もないので、仕事をしている妻の車で妻に運転させて、通勤等々、修理期間をしのぎました。 妻は文句たらたらで、相手に代車代(妻の車の使用代)を請求したいと言っています。 保険会社は「それは損害でもなんでもないし、バイクを直すのが損害保険ですから、1円も払えません」と言ってきました。 本当に1円も認められないのでしょうか?