• ベストアンサー

夫と別れたいが、二人目も欲しい

結婚して2年ちょっと、現在1歳になったばかりの子供と3人で暮らしています。 結婚した当初から、主人はそれまでの独身貴族ぶりを貫き通し、 稼いで来たお金は使った分だけ補充するような形で私に渡し、 他は飲み代や分不相応な車や時計や衣装代に消えて行きます。 夜も好きな時間に好きなところへでかけ、いつ帰ってくるとも 誰と何をしているともわかりません。 またたいていはベロンベロンに酔っ払って帰ってきます。 それでもとにかく金を稼いでいるのは俺だ、というのが決まり文句で ご主人様として君臨しています。 子供が生まれてから最初の数ヶ月は、初めての子でもあり、 すっかり子供につきっきりになっていましたら、 「ないがしろにされている」と感じたらしく、 酔っ払っては「馬鹿にしやがって」となじり倒し、 しょっちゅう「実家に帰れ」と言うようになりました。 一度は本当にそうしてやれ、とこっちも腹をくくり、実家に帰りました。 3ヶ月ほど経ったら、両親を連れて迎えに来ました。 本当はその時点で離婚するつもりでしたが、「この子も変わるかもしれない、今別れるのは無慈悲です」と義母に言われ、連れ帰られました。 それからは、なじったりはしなくなり少しは一緒に暮らしても安心できるようになりましたが、 今でも、いつどこで何をしているのかまったくわかりません。 仕事も自営ですので、昼間でも休日でも、仕事していると言いながら 何をしているかは本当のところはまったくわかりません。 食事もするともしないとも何も連絡してこないのですが、ないと 「やっぱりないのか」と言うので、作っていると週のうち2,3回しか食べません。 また、彼の両親にも時々腹が立ちます。 子供は私しかほとんど相手する人間がいないため、 父親ではだめで、母親に甘えているのに、「あまやかして」というのです。 1歳そこらの子供を今甘えさせてあげないで、いつ甘えさせるのでしょう? 義母もずっと仕事をしてきて、育児はおばあちゃん任せで来ました。 義父も「子供の風呂はずっと俺が担当してきた」というのが口癖ですが、それで育児を大いに負担したつもりみたいですが、 そういう育児に100%携わらないできた人たちに、 私の育児についてとやかく言われるのは本当に腹が立ちます。 だったら、少しは手伝ったらどうなんだ?と思います。 主人は、子供のお風呂もオムツも一回もやったことがありません。 気が向いたときに、スプーンで食事を口に入れてくれたり、 外出先ではいいパパぶりを見せたがり、抱っこして人前でキスしたり、 しったかぶって恥をかいたりするのを私がフォローしたりしています。 まだまだ手のかかる子供の面倒をみながら、 もっともっと神経を使う旦那との生活に疲れ果てています。 しかし、子供のことを思うと、兄弟をつくってあげたい。 でもとてもではありませんが、主人と寝る気になりません。 どうしたらいいんでしょう? やっぱり子供のために、私が我慢すればいいことなのでしょうか? しかし、子供のためにもこんなだらしのない酒びたりの主人と別れたいと思いますし、 愛し合ってもいない夫婦が子供にもたらす影響など考えてしまいます。 私も片親で育ちましたが、酒乱の父と別れてくれた母に感謝しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36757
noname#36757
回答No.5

こんばんわ。 27歳・二児の母です。 離婚したいけど兄弟を作ってあげたい気持ちはよく分かります。 私の両親は離婚してます。 母子家庭でも母の愛情をたくさん受けて育ちました。 けれど一人っ子なので兄弟がいたらなと何度も思うことはありました。 なので上の子だけの時はやはり兄弟だけは作ってあげたいなと思ってました。 離婚しても兄弟がいると心強いと思います。 また再婚しても兄弟がいるとその後に子供ができても心強いと思います。 主人は4人兄弟で母子家庭でしたが義母はがんばって育てました。 お金がきつくても家族がいるというのは心強く団結もできると思います。 けれど旦那さんとSEXをするのが耐えられないなら何も無理やり作ることはないのかなとも思います。 割り切ってできるなら子作りと思ってがんばってもいいと思いますが・・・。 そしてしばらくは離婚はしないでお金を持ってくる同居人と考え貯金して下準備をして離婚されたらいいのかなって思います。

soleilsun
質問者

お礼

私も同じで、ひとりっこだったので、 兄弟がいたらなって思いました。 貯金ができるくらいお金をくれたら、 少しは前向きに離婚準備ができるのですが。 私は主人を心の中で「あしながおじさん」と呼んでいます。 でも、神経をすり減らすおじさんで、金を取るか寿命をとるかって感じです。

その他の回答 (5)

noname#40624
noname#40624
回答No.6

環境は連鎖すると言いますが、我が家も同じ状況です、両親も父連れ子で母初婚で私が生まれた。  先妻の子と母との縁組みも無いまま、名ばかりの夫婦で常に喧嘩、暴言を吐く父親、無抵抗な母、今で言えば、完全なDVです。  逃げる先も無く、無抵抗な親子は父親の暴君ぶり逆らうことなく怯えながら生活して来ました。    こんな環境で育って私は、男は立てる物口答えは御法度と染み込まされ成長しました。  こんな生育歴から、結婚相手は質問者さんと同じ子育ては気分が良いとき相手をする位で、子が泣けば怒鳴る。  金は自分勝手な使い方、一円も入らず私が世帯全体を賄う(姑達と同居であるなど、前夫曰く誰が稼いでも家に入る金は同じだから稼ぐのが稼げば良い、だから嫁が稼ぐなら稼いでこい→この考えどう感じます?)  自分は遣りたい放題です。  離婚後は当然、親権はくれた物の(金がかかるから面倒と思っての事と思う)養育費など気分が良いと払い込むが気がないと入れない、子どもの進学時は未払いで終わり)  離婚後の大変さは、お金なのです。今時高校のみではと多くが進学させる時代です(少子化で高学歴は普通と思う人が多い中で)一人大学まで行かせて大学4年間でざっと私立で600万(医療系はもう少し高い、国公立に行けば格安など)これに、生活するお金を用意しなくてはなりません。  最初の子を何処まで学歴付けたいの?  義務教育で、専門職(ボクシングの亀田兄弟みたいなら理解できますが)に付ける以外なら大学は当然視野に入れるのが、親として当然思えて来る世界です。  小学校、中学と子どもが成長する中、お金が無い惨めさは別枠の虐めに発展するなど(公立中学を行かさない親もいます、虐めを避けての行動) こんな時代に離婚問題を抱えてこの先生活出来るのかと言いたいです。  別れても、養育費などまず当てに出来ない物です。  出ない物と思い生活出来る基盤が有れば別です。    実家が資産家で援助があれば、生んで離婚も良いでしょうが一般庶民感覚では、目を覚ましてと言いたいです。  現実問題、生活はお金です。厳しい現実を子どもと共に絶えるエネルギーは相当いります。  今の生活よりもっと落ちるのが、この先有ります、絶えうるかです。  離婚後の生活は甘くない、良いことなど何も無いです、只貧乏と戦うのみです。これが現実の私の生活でした。再度、2人目を持つことが如何に大変かです。

soleilsun
質問者

お礼

離婚したら、まず間違いなく再婚すると思います。 お金は再婚相手次第。 これまた苦労しないといいのですが。。。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

はじめまして、二児の母です。 どこのご家庭のご主人も 思い通りの育児を・家事をやってくれる人は居ないですよ。 ウチの主人も お風呂もオムツもmilkもやった事がありません。 夜遊びも独身気取りも有りませんでしたが。 ですが、、、質問者さんの場合 限度がありますよね;^_^) 離婚を考えて一度家を出ていらっしゃる様子・・・暫くは大人しくしていた旦那様も 今では元通りになってしまわれている様子ですから、質問者さんは離婚を考えて居るのでしょう。 離婚を考えている人が、なぜ第二子を考えるのですか? 離婚して経済的に困りませんか? 何か一生食べていかれる資格を持っているのですか?、所得があるのでしょうか?  お子さんに必要なのは、兄妹では無いですよ。 親の愛情であり、環境だと思います。 今はまだ1才ですから、お金が掛かってもオムツ・milkだけですよね。 大きくなれば それなりの額になります。 お金を掛けない育児はありますが、世の中の流れ的に難しいのでは・・・・。 文面を拝見させて頂く限り、離婚の意思が有るようですので、旦那さんと行為を持ったとしたら、避妊をするべきでしょうね。 相当独身気分でいらっしゃる様子なので、離婚しても慰謝料・養育費なんて払う気は無いと思いますよ。

  • ruby-yun
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.3

>>私も片親で育ちましたが、酒乱の父と別れてくれた母に感謝しています。 これがすべてだと私は思います。 もう一人欲しいのであれば、他の人とつくるのはどうでしょうか? 質問者さんと子供さんを大事にしてくれる方はいるはずです。 現在の状態のままズルズルいくのは、今後の子供さんの為にも良くないと思います。

soleilsun
質問者

お礼

そうですよね。 私もそう思います。 再婚相手と二人目を作ればいいんですよね。 早く別れたい。 しかし、相当なエネルギーが要りますね。 頑張ります。

noname#65099
noname#65099
回答No.2

そんな種馬じゃないんだから、離婚しようと思ってる夫との間に子供作るのはおかしいと思います。 子供だって大人並みに話せれば「そんな無理してまで兄弟作らなくていいよ」と言うでしょう。 どうしても子供に兄弟を作ってあげたいと思うなら、離婚して新たに結婚した人との間で作ったほうがいいと思います。

  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.1

26歳、女です。 私は両親が仲が良くて、お金にも苦労せずに育ててもらいました。 一人っ子ですがそのことにとても感謝しています。 私の友達は3人兄弟で、今年結婚しましたが大学の奨学金200万を 返しながら生活しています。 借金を抱えながらの生活は大変そうです。 子供のために兄弟を作ってあげたいと言われていますが、 お金はちゃんとあるのでしょうか? 兄弟愛だけではどうにもならないと思います。 私はお金もないのにむやみやたらに子供を作る人は 無責任だと思っております。

soleilsun
質問者

お礼

お金のことは今まで生きてきて、一度も考えたことがないのです。 離婚や子供のことが、お金最優先で決めることとは思いもしませんでした。 一般的なご意見がとても新鮮で、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イクメン夫と心配性の義母

    2歳半と新生児の母(専業主婦)です。 表題通り、主人は育児に積極的に参加してくれる人で本当に助かってます。 そのため、寝不足もハンパなく仕事に行くため、疲労感も激しいです。 アパートから40分位の所に主人の実家があり、時々義両親が孫の顔を見に来るのですが、 義父は孫大好きでいいのですが、義母は孫の顔よりも、 イクメン=私が子育てを主人に押し付けている かのように見えるようで、来る度の義母の嫌味にイライラしてしまいます。 当然イクメンなど理解できないようで、夫の体調管理も妻の大事な仕事だそうで、理解はできるのですが、主人が好きでやってる子育てを邪魔したくありません。 義両親とは上の子が小学生になる4年後から主人の実家で同居の予定です。 ちなみに義母から主人に 「体大丈夫なの?」 と聞かれても 「大丈夫」 としか答えないため、さらに心配してしまうようです。 私はどのように立ち回ればいいのでしょうか? 同じような環境の方、アドバイスお願いします。

  • 二人目がほしいと言う夫

    3歳になる子供がいます。 夫は二人目を熱望しています。 家事も育児も協力はしてくれます。 ただ転勤族であること、定期的に不在になることがネックです。 そして、子供のことを話しても分かり合えないのが一番困っております。 話を聞いてほしいと伝え続けた結果愚痴は聞きたくないと言っていた頃よりはましで、今は一応聞くふりはしてくれますが、子供のこと等を相談しても本当に聞こうとはしてないし心から分かってくれないと態度等から感じます。転居し知り合いもいない中で虚しいし悲しいです。 私も二人目が欲しいと最近やっと思えてきましたがこんな状況で産んでも不安です。 (一人目も妊娠中からかなり不安定でしたし今も子供の世話が面倒でたまりません) 正直転勤についていくのも疲れました。 私は決まった所に住んで仕事したいです。 でも父親の存在もあったほうがいいのではと感じていますし、実家に完全に住むのも不安です。 どうしたら良いか悩んでいます。 どんなことでもいいので第3者のご意見を聞きたいです。

  • 結婚後、夫の実家では?

    結婚後、彼の実家に行った場合なんですが、どのように振舞ったらいいのでしょう? これまで、彼の実家に遊びに行ったときなどは、「お客さん」という扱いで、お茶を出してもらったりしていました。そんなに長い時間居たことはなく、ご両親と食事をしたのもお正月の一回だけです。泊まったこともありません。 でも、「嫁」となると、「お客さん」ではありませんよね?実家に泊まったときなどは、食事の用意とか、義母の手伝いをしなくてはならないと思うんですが・・・そうなると、例えば、お風呂や洗濯、掃除などはどうしたらいいのでしょう?同居しているわけではないので、勝手にやるわけにもいかないし・・・「お手伝いします」といえばいいでしょうか?また、「いいから座ってて」とかいわれたら、どうするのがいいのでしょうか? 義父義母によいイメージを持ってもらうのって、どうするのがいいのでしょう?

  • 夫と夫の両親のが許せません(長文です)

    結婚して約10年です。 先日、夫と子供が夫の実家に車で行きました。 帰宅後、子供から『お寿司屋さんに行っったらパパとおじいちゃんとおばあちゃんがビール飲んでた・・・』と言ったのです。私は主人に出かける前に何度も『絶対に飲んだらダメだからね!』と言っていたのですが・・・。 おそろしいことに飲酒した主人の父(元警察官)が運転する車で主人の実家まで帰り、その後すぐに主人が家の車を運転して帰宅したのです。 私は本当に腹が立って、飲酒運転をした主人を責めました。 しかし『親に正月だから飲めと言われ、断れなかった・・・もう絶対に酒は飲まないから許してくれ』と言われましたが、どうしても許せず、主人を追い出してしまいました。 私は、飲酒運転以外に何度も非常識な行動を繰り返す夫の両親に嫌気がさしており、離婚も考えていますが、子供(6才)がパパに会いたいと泣いております。 ちなみに残念ながら夫の両親は飲酒運転を悪く思っていないようなので、逆ギレされそうです。特に父親は主人にとって今も怖い存在であるようです。 子供が生まれてから、夫の両親に非常識な行動(産後すぐ、私の里帰り中に週3日のペースで会ったことのない親戚を引き連れて、私の実家に手ぶらで訪問)を繰り返され、私と夫の両親とはかなり険悪な状態です。 子供の事を考えると、主人を許してあげるのがいいのでしょうが、このまま主人を許すと夫の両親の飲酒運転まで許してしまうことになりそうでこわいです。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 全部私が悪かったのでしょうか

     主人と喧嘩をして、主人が子供を連れて実家に帰りました。  いきさつは些細なことなんですが、少し言い合いになりました。それに加えて子供がずっと抱っこばかりせがむのでむかついて私が子供に八つ当たりするように 「おふろもパパと入って、出てきなさい。もうママは何もやらないからね!」と投げやりに服を脱がせていたら、  「育児放棄だ、かわいそうだから実家につれて帰る!そっちは勝手に電車で実家に帰って!」 と、連れて出て行きました。私は他を巻き込みたくないので自分が連れて出て行くほうがいいのですが、「育児放棄」しているから自分が連れていったようです。そんなつもりではなく一時爆発してしまっただけなんですが。夜も遅かったのですが仕方がないので身辺整理してから出ようと思い、仕度をしたいたら、義母から電話があり「ごめんね、しかっておいたから、二人で話し合ってね。今から帰すね」ということでしたので、待っていたら何のあいさつもなく帰ってきました。  何も言ってこないので私から切り出すと自分も悪いことがあるかもしれないけど、やっぱり自分の行動は間違ってない、と言われました。  私の行動は「育児放棄」になるのでしょうか?妊娠中で上の子がずっと甘えてストレスがたまって、主人から些細なことで怒られても、子供にはそういう発言をしてはいけないといわれました。とりあえず結果的におさまりましたが、主人の取った行動も私と主人の実家の関係を悪化させてしまう原因になるかもしれないのに、何ですぐに連れて出て行くことを考えるのかと納得がいきません。でも「そうなっても、育児放棄してるんだから仕方がない」らしいです。  連れて出れば、義母の仕事にも影響がでるし、主人だって自分でなんとか出来るわけではないので、結局私があやまるしかありません。  今回は私のとったことは許されることではないくらい、ひどい言動かったのでしょうか?

  • 2人目の子供はほしくなかったという夫

    今年で結婚10年になるものです。 9月に2人目の子供が生まれました。 上の子は今年5歳になります。 上の子が生まれたあたりから、経済的な問題で夫婦でよくもめるようになり、 けんかの回数も増えました。 それもあるのか、2人目の子供が生まれる直前にけんかした際に、 夫が「自分はすごいあんたに妥協している。本当は二人も子供はいらなかったのに作ったことだ」と言い出したのです。もともと1人目のときもそのようなことをいっていましたが、 今は子供をお稽古事に連れて行ったり、とてもかわいがってくれているので、そういわれてもそのうちかわいがってくれるのかなと思っていました。 2人もいらない理由は、経済的なことよりも、小さい子がいることによって、 いろいろと物理的にやりたいことがやれなかったり、それに伴ってストレスがたまるからだそうです。 生まれて、1ヶ月半、ほとんど面倒をみてくれません。 お風呂に入れることもしませんし、夜子供が起きても、主人は違う部屋で寝ているので、 私が起きてあやしています。夜については、主人も仕事があるので、産休中の私が面倒をみるのはいいのですが、あまりに面倒をみないと子供のことをかわいいと思えないのではないかと思います。 また、けんかのたびに「いまでも生まれてほしくなかったと思っている」と寝ている子の前で言ったりします。生まれてしまえば違うのかなと思っていたのですが、いまもかわいいとは思えないそうです。 あたりまえですが、生まれてほしくなかったなどと子供が大きくなったときに聞いたら深く傷つくでしょう。 上の子はかわいがるけど、下の子はかわいがらないなんてことも避けたいです。 私と主人の仲がよくなれば違うのか・・・ もし、本当にずっとかわいくないというのであれば、とても一緒にやっていけないでしょう。 時を待つしかないのでしょうか。

  • 二人目に対する夫との価値観

    今二人目をどうしようか迷っているのですが、私は主に経済的なことで、自分の中でそれをなんとか頑張っていこうとする勇気がでてくれば、解決すると思っていました。 でも主人は仕事が大変で育児を手伝えないし、子どもが増えたら私に負担がきて、上の子につらくあたるかもしれないからだと言いました。 正直、子どもに八つ当たりなんて絶対したくないし、夫にそんな風に見られていたなんてショックでした。 仕事にこれ以上負担をかけたくないみたいです。 私が夫にいままで頼りすぎていたからそんなことを言われたのか、夫の人生でもあるので私の一存では決められないし。 諦めなければいけないのか、わからなくなってきています。 なんだか少し悲しい気持ちです。 皆様はこんな時どうされますか?

  • 義父義母に頼る夫について

    (1)私は乳児の育児と家事をしている主婦で、夫は仕事で忙しいなか家事育児に協力的ですが、 それぞれ夫は不眠症だったり、体がもともとタフでないこともあり、 わたしも産前まで持病があったりで、ふたりとも心身ぎりぎりで育児生活をしています。 時間にも余裕がないので二人でゆっくり話す時間もなく、 気持ちにすれ違うこともふえてきたので、 わたしから、夫婦のコミュニケーションを図るべく、ノートを用意したり、 結婚カウンセリングに行ってみようと日ごろから持ちかけていました。 忙しすぎてどちらも実現できないでおりました。 喧嘩をしても、この育児の大変な生活が落ち着いたら、 また穏やかにやっていけるよね、とお互い励ましあったりもしていました。 (2)そうこうしているうちに、 私の心身不調で義母が家事育児を手伝いに来ていただきました。 ほんとうは義母にきてもらうかしっかり二人で吟味したい気持ちが私にありましたが、 主人が電話して結果的に頼むことになりました。 義母は70代で骨粗しょう症なので重たいものはもてないため、 1歳の息子のオムツ替えができません。 重たい掃除機が持てません。 田舎食しか作れないとのことで、 また実は義母は料理が得意ではないことがまもなくわかったのですが、 大人ご飯から離乳食を取り分けて作ったりもできず、 私が3食献立を考えて義母にお願いすることになり、 また日々、逆に、義母に気遣いするので、 本来の目的である私の療養は実現できないまま、 疲れて具合がますます悪くなってきてしまいました。 (3)そのようななか夫婦喧嘩になりました。 ここ数日日常生活に加わっていた義母が、 主人が仕事に加え家事育児を手伝って心身疲労している状況、 心身疲労が極限状態で家事育児がままならなくなっている私のストレスがあまりに大きい状況、 それが原因で、すれ違い、夫婦関係がこじれている状況を重く見て、 夫婦と義母で話す機会がありました。 といっても義母が一人で話してしまい当事者二人はほとんど聞いていただけだったのですが、 その義母が仕切って出した結論は 義父にきてもらい、アドバイスをもらおう、というものでした。 私も反対しながらもそのときは結局賛成し、夜遅いのでその晩の話し合いはお開きに。 (4)私は「夫婦の問題に身内が入るとややこしくなるにちがいない、 その結果夫婦互いにストレスが増えるだろう」と思い、 翌日真っ先に、主人と義母に、 「助けていただきたいことはきちんとご支援を請いますが、 夫婦の問題は夫婦で考えていきたいので義父にお越しいただく必要ありません。 主人と義父が話をするのはいいと思いますが私は話すことありません。」 と伝えました。 (5)そしてまた夫婦喧嘩してしまい、 激昂して私は「離婚したい。今からとりあえず実家に帰る」と言いました。 (6)そんな状態の中、義父には立ち入ってほしくない私の気持ちを知らずに義父はすぐにいらっしゃいました。 主人と義父が二人で話した後、義父は私に話しを聞かせてとおっしゃるので、 「今回、私の不調のためにお義父さん、お義母さんにご迷惑かけながら、 いまだに治らず申し訳ありません。 ご心配かとは思いますが、夫婦の問題は夫婦で解決してゆくので どうか温かく見守っていてください。」 と申し上げました。 それでも義父が私の意見を聞きたいと粘ってるので 私から主人への希望を話しました。 私の希望というのは、主人にもっと私の気持ちをわかってほしい、 ただ、気持ちを聞いてほしい、 感情を共有してくれるだけで安心できる、 黙って主人一人でうちのことを決断して進めてほしくない、 二人で二人三脚でプロセスを楽しみたい、というようなことを言いました。 それで終わりになるはずが、義父は「あなたは息子になにをしてあげているのか」と 最初の約束を破って質問をし始めました。 私が主人にしてあげていることは多々ありますが、 夫婦で話すことでも心身大変なのに義父にまで夫婦のすべてをわかってもらうために使う心身の余力はありません。 そうこうして主人と私と義父三人で話しているうちに、 夫婦のそれぞれの要望をお互いがただ話すだけで会話が成立しないまま3時間たち 義父も主人を援護する発言を少しするしで、 「就寝時間なのでお開きに」と私から切り出しその場はお開きになりました。 私は心身疲労の極みでした。 (7)わたしはその晩 「案の定、身内が介入すると心身負荷増え、話もこじれるばかり。 義母義父にお帰りいただくよりない、 私にはまだ家事育児をに十分にこなす心身の余裕はないが義母に頼るわけにいかない」と思い、 翌日、義母に「二人の問題は二人で解決します。家事は自分でいたします」と伝えました。 義母は「2人で解決できないから今喧嘩してるんでしょう(だから私たちの出番です)」というので 私「今、二人の気持ちが通うように第三者に入ってもらう方法を考えていて準備を進めている最中ですし、 家事育児についても行政や民間サポート事業者に相談して手続きを進めたり、 私自身病院にも通院し始めている最中です。 頼むから温かく見守っててください」 義母「とにかく息子を会社を休ませずに会社に行かせなさい!と、命令してきました。 続いて起きてきた義父とも私は口論になりました。 義父からはその先に唐突に 「この家は息子が絶対だ。息子が働かなければ生活ができない。 息子を休ませずに会社に行かせなさい」 と命令してきました。 まるで私が主人を会社にいかせていないかのような言い方でした。 なぜそのように言われなければいけないのか理解できませんでした。 一方的な思い込みから私が攻撃の矢面に立っていて、 自分の住んでいる場所が完全にアウェイになっていることに愕然としました。 「仕事に行く、行かないもすべて夫婦で話すことなので口を出さないでほしい。 仕事に行かせないなんて一言も言ってませんが」と私は答えました。 そのときも具合が悪くて立ち上がっていられないくらいでしたが激昂して口論したので 義父から「あなたはそんなに元気なんだから家事支援は必要ない」といわれました。 半日足らずしか見ていない何も状況を知らない義父からのその言葉にまた愕然とし、 起きてきた主人がその場にやってきて、、 状況に感知せずにキッチンで立った朝食をかきこみ始めました。出社時間が迫っています。 義父は「おまえは、毎朝そうして台所で食事を立って食べているのか?」 私「朝はあわただしいからキッチンで食べるときもキッチンに椅子をを用意したり、 できるだけテーブルで食べるように気を使ってるよね?」 主人「朝は忙しいからここで自分でたべるようにしてるんだ、 だからかまわない」(もっと私に気遣う言葉をかけて実父母から守ってほしかったのに、 私をかばえなくて夫でしょうか?) (私はそのとき、義父は、家事育児で忙しいのにだんなに上げ膳据え膳するのが 当然だと思っているのだろうか?と思ってしまいました。) 夫婦間でよしとして良しとしてやっていることに義父から意見される必要はないと私は思っています。 (8)「これ以上、義父義母と私は関係を悪くしてはいけない」と思い、 義父が我が家にやってきたことで私自身の心的ストレスが非常に高まったことで危機感を抱き、 私はその日の午後、息子と実家に身を寄せることにしました。 実家の母は抗がん剤を飲み始めたばかりで闘病中なので、 本当は実家に帰りたくありませんでしたが、 ほかに行くあてがありません。 実家の両親に私は 「夫婦双方にストレスがたまりギクシャクしてしまってるが 夫婦でどうにかしたいと思っている。 しかし主人のご両親は、心配だから落ち着くのを見届けたいといって我が家に滞在している。 私は義父義母が遊びに来てくださるなら大歓迎だけれど、 ただでさえ家事育児夫婦関係で心身ストレス過多な今、 夫婦関係に介入してくることに対してありえないくらいストレスを感じ思いつめている。 一刻も早くご帰郷いただきたいと思っている。 しかし主人は実父に相談したいようだ。」 と話しました。 続きます

  • 夫にイライラします

    現在5ヶ月の子供を育てています。仕事はやめて専業主婦です。実家は遠く、夫婦のみで育児中です。子供は夫が抱くと泣いてしまうことが多く、長時間まかせることはできません。 夫は残業もせず(ほとんど定時で終われる仕事)帰ってきて8時ごろ子供をお風呂に入れてくれますが、それで仕事は終わりです。夫のいびきがうるさくて別室で母子でねています。私が寝かしつけを終えてひといき入れようとする9時すぎには夫は自室でいびきをかいて寝ています。 こちらは夜中起きて子供の世話をしているのに…赤ちゃんより長く寝ている夫に腹が立ってしょうがありません。休みの日も起こすまで寝ていて、昼寝までしています。 何を頼んでも嫌々しているようで、まともに聞いていないのか、わざと失敗するのか、ちゃんとしてくれたことはほとんどありません。 ほめておだてる方針をとったこともありますが、我が子の世話をしてなんで私がありがとう、お願いしますと言わなければいけないのか、とムカついてきてやめました。育児に疲れて自分の気持ちがすさんでいるのは判るのですが、イライラしてたまりません。良いアドバイスがあればお願いします。

  • 夫一人に妻二人(姑について)

    結婚十年目で夫の両親とは現在、敷地内別居です。けれど、結婚から六年間は完全同居をしていました。その間、姑、舅から様々な嫌味を言われながら家事に初めての育児に一人で奮闘しました。家事や育児に関して姑は横で叱責や脅しを言ってくるだけで本当に困っていて手助けをお願いしても手を貸してくれることはありませんでした。 それから敷地内別居をするようになったころ、あれだけ手を貸してくれようともしなかった姑が私たちの生活に干渉してくるようになりました。特に夫と二人の子供たちに関してです。食事のことや着る物のことなど、妻や母親がするべきことを競うように姑がしようとしてくるのです。最初は私も姑に私の役割をとられたくないと張り合っていましたが、私が仕事に出るようになったりしたことで、それならば張り合うのはやめて夫や子供の世話を姑がしたいようにお願いしてみようと思うようになりました。いつものように私が夫や子供のことをしているところに姑が小言を言いながらやってきたなら「それならお義母さん、お願いします」と私は身を引くようにしました。 すると、しばらくして姑は「これはアンタの仕事でしょうが!」と怒るようになり、それに対して夫が「お母さんがこっちに来ていろいろ口出しするからだよ」と言ってくれました。けれど姑は「嫁、母親になりきれない。甘ったれ」というようなことを言い、夫の傍を離れません。 平日の昼間は仕事に出ているのでそれほど気にはなりませんが、休日ともなるとそんな姑をずっと見なければなりません。まるで二人の妻の間に夫が落ち着いているといった光景が見えてしまいます。そして二人の母親に子供たちは世話をされているようです。 ちなみに、夫がもっとしっかりしてくれれば、ということはわかっていますが、完全同居の解消から始まり、少しずつ私の味方になってもらえるように現在、夫と話し合ったりしている最中です。