• 締切済み

fairUse4WM1.4 を探しています

m_o_dの回答

  • m_o_d
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

napster to goってCD-R/RWへの書き込み機能がありますよね? http://www.napster.jp/guidance/requirements/index.html これ音楽CDを焼く機能なのかなぁ。だったら 音楽CDに焼く→そのCDを普通の音楽CDと同様にリッピング で、少なくともリアルタイム録音を行うよりは手軽に、結果的にDRMなしのMP3を生成できる気がするんですが(できれば、もし興味を持たれましたら実際やってみて結果を教えていただけると嬉しいです)

sohnance
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、書き込み機能は付いています。 但し、CDへ焼く場合は、とらっくもしくはアルバムを購入する必要があります。 これでは定額制の意味が無く・・・ そこで質問のソフトを入手しようとしたわけでした。

関連するQ&A

  • Napsterでiriver U10が認識されない

    Napster To Goユーザです。 iriverのU10というプレーヤーを購入したのですが、 Napsterのアプリが認識してくれません。 オフィシャルのページにも対応プレーヤーとして載っているのですが。。 パソコン自体は認識していますし、 音楽ファイルや写真ファイルの転送はできます。 パソコンはDynabookのVX 570LS、XPです。 Dynabook側の不具合でしょうか。 何かわかる方おられたらお願いします。

  • NAPSTER ジャパン

    Napsterの日本サービスが今年の夏から始まると発表されていますが、 ipodで利用可能なのでしょうか? つまり、サービス形式はto goなのでしょうか? また、ファイル形式は何になるのでしょうか?やはりwmaですかね。。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • Windows8 WMPで再生できない

    Windows7→Windows8にしたら、音楽CDをドライブに入れた際、音楽が再生できなくなりました。 具体的には、今まではCDをいれれば、ドライブのディスクのところを見ると音楽ファイルが表示されていて、ダブルクリックでそのまま直ぐにWMPで再生できました。 Windows8にしたところ音楽CDを入れると、.cdaという拡張子のファイルしか表示されなくなりました。 そしてダブルクリックで開くとWMPが起動するのですが、音楽が再生されません。何も起こらない状態です。 私だけでしょうか?改善策はあるのでしょうか?

  • WindowsMediaPlayerが音楽CDを認識しなくなりました

    OSはXPです WindowsMediaPlayer(WMP)にて音楽CDを再生しようとすると「ファイルを再生できません この形式はサポートされていません」と表示され再生エラーとなってしまいます。  CDを挿入すると音楽CDということは認識するようで自動再生しようとするのですが「選択されたファイルはWMPでは認識されない形式を持っています」と表示されます CDをエクスプローラでみると「Track1.cda」のようにファイルは見えています WMPで音楽CDの関連付けは設定して有りますし、全てのCDで同じ状況です CDを再生する部分がこわれたようです 動画とかMP3の再生は問題なくできます 対応方法ご存知又はヒントをお願いします OSを上書きしてもVersionを8から9へアップしてもだめでした OSをクリーン再インストするしかないでしょうか

  • DRM保護が解除できない

    WMAファイルのDRM保護が解除できない 所持してある音楽CDなどをパソコンに取り込む際誤ってDRM保護をしてしまいました。 あとから気づいてネット上でフリーの解除ソフト探して使ってみたのですが、なにやらエラーがでて一向に解除できません。 HDDに大量にある音楽ファイルをいちいち録音しなおすのは大変面倒なのでなんとか解除したいです。 ●WMPバージョンはWMP10.0.0.3650 で使ってみた解除用フリーソフトはAutomate unDRMやFU4WMです。 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/drm2wmv/drm2wmv.html 上記サイトの説明を参考にやってもだめでした。 Automate unDRMでは保護がかかったまま終了してしまうし、 FU4WMでは復元キーボタンを押すとIBX・・・というエラーがでてそれで終わりでした。 別に自分の音楽ファイルの保護解除するのに違法もなにもないと思うので、ちゃんと解除できる方法知ってる方教えてくださいお願いします。

  • CD-Rにオーディオとデーターを両方書き込むには?

    オーディオCDのように普通のCDプレイヤーで再生可能で、さらに音楽以外のファイルを焼きこむ方法があると聞きます。 市販のソフトウェアはいくつか知っておりますが、フリーウェアでその機能を持つ物が無いか探しております。 海外のソフトでも良いので誰かご存知の方、よろしくお願いします。

  • Napster時代のファイルをMP3に

    昔、Napsterを使っていました。 その時にダウンロードした音楽ファイル(WMA)を今も残してあります。 DRMという暗号?ロック?があるのでこのままでは今はもう聴けません。 これをロックを解除してから、 MP3ファイルに変換し、 iTunesで聞けるようにすることは可能でしょうか? 時間がかかっても構わないので、 なるべく劣化がなく、かつフリーソフトで希望しています。 OSはWindows7です。 xpモードにしたり、 WMPのバージョンを下げたりせずに使用可能なものがあれば有難いです。 既にNapsterは存在せず、 また個人で楽しむ限りは差し支えないと判断して 質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Windows Media Player

    WMPに音楽ファイルをインターネットからダウンロードしたのですが、その音楽をCD-Rに焼くことはできないのでしょうか?もしできるなら、その操作方法を教えてください。お願いします(>_<)

  • オーディオCD

    Windows8を使用しています。 Windows Media Player でオーディオCDを作りました。 車のプレイヤーでは聞けますが、PCでは聴けません。 規定のプログラムをWMPにしても駄目でした。 PCでの開き方をご存じの方、ご教示下さい。 尚、音楽ファイルは全てMP3です。

  • ISOファイルをCD-Rに焼きたい(Windows Server 2003)

    《windows server 2003》をMSDNから落としたのですが、 そのISOファイルをCD-Rに焼いても、そのCDにはただ単にISOファイルが 焼かれるだけで、exeファイルなどは出来てないみたいです。 このISOファイルを、ちゃんと使えるデータとしてCD-Rに焼くには、 どんなソフトでどの様に行えば良いのでしょうか? ネットで調べたら、「音楽ファイルとして焼けばいい」みたいな事が書いてあったのですが、 WMPやSONIC STAGE、RecordNOW!などでISOファイルを音楽CDを作成するように焼くことは可能なのでしょうか? (ちょっとやってみたのですが、うまくいきませんでした。) B’sレコーダーとかが必要なんですかね。。。 宜しくお願いいたします。