• ベストアンサー

硫黄島は関東ですか

・硫黄島(小笠原諸島) は東京都?だったと思いますが、だとしたら関東と呼んでよいですか、関東地方ではどうでしょうか。 ・与論島は鹿児島県ですが、九州若しくは九州地方と呼んでよいですか。 九州若しくは九州地方とは、どこまでを示す言葉ですか、教えてください。

noname#45946
noname#45946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

質問者様が言及している「学問的に正式な区分」というのは「法的・行政的に正式な区分」と言いたいのだと思いますが、そういうものは存在しません。なぜかというと「**地方」というのは法令で決められた概念ではないからです。 実際、例えば長野県は「甲信越地方」に区分されることも「中部地方」に区分されることもあります。新潟県は一般には「北陸地方」か「甲信越地方」でしょうが、「東北地方」と同じくくりで扱われることもあります。 硫黄島は東京都小笠原村の一部です。これは、法令に裏付けられた確かな事実です。 さて、東京都は、一般には「関東地方」に属すると言われますので、硫黄島も関東地方に属する「のかもしれません」。ただし、誰も「硫黄島は関東地方の一部である」「硫黄島は関東地方の一部ではない」と断言することはできません。「関東地方」の誰もが認める定義(法令の裏づけのある定義)が存在し得ないからです。 私見では * 硫黄島は関東地方の一部ではなく、『小笠原諸島』の一部である。 * 『小笠原諸島』は行政区分では東京都に属するが、「関東地方」には属さない と考えますが、この「私見」が間違っていると断言できる人はいないでしょう。理由は上記のように「『関東地方』の定義」を明確にし得ないからです。

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございます。良くわかりました。 では、与論島の場合も同じと考えても良いでしょうか。 *与論島は九州の一部ではなく、『奄美諸島(薩南諸島)』の一部である。 *『奄美諸島』は行政区分では鹿児島県に属するが、「九州地方」には属さない 学校で、九州地方、中国地方、四国地方など地図帳に記載されていて、習ったような気がするのですが、明確な区分けは無かったのですね。 ありがとうございました。

noname#45946
質問者

補足

本州は東北・関東・中部・近畿・中国の5地方に分けられ、 中部地方は、新潟・富山・石川・長野・福井・山梨・岐阜・静岡・愛知の9県。 北陸地方は中部地方の日本海沿いの地域。新潟・石川・富山・福井の4県。 甲信越地方は「新潟県・山梨県・長野県」の3県の総称だったと思います? 学校でそう習ったような気がします。 区分の決りは本当に無いのでしょうか、どなたか教えてください。

その他の回答 (6)

回答No.7

≪誤植訂正≫などはかんじ変化⇒などは漢字変換  ≪ついでに≫自分に難しい文章を読むのはたいへんなことですね。「この馬鹿は一体何をいいたいのだろう」とさへ思ってきたりしますね。でも意外や誤植や、極く簡単なことをいっていたりしますね。言い方だけ、凝縮した中に、殊更正確性と厳密をもとめて、表現しようとして、そんな言い回しをしていることがありまして。お手数をおかけして本当にもうしわけありません。自分の考えを離れて、別の世界のへんなことばの行列を見るくらいに、読んでみると、判るものですよ。自分を放り出してね。

noname#45946
質問者

お礼

「・・・・・・・・・・・」?ANo.6さんですよね? 一瞬何の事だか判らず、別な質問者への投稿ミスかと思いました。 先ほどの回答を読み返す前に、今回の回答をよく読んで理解するのが私には必要のようです。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

≪本州島に付属する島『地域』≫ 私は単独でそういうことばの使い方については寡聞にも他人にも自分にも、経験しておりません。伊豆諸島、小笠原諸島などはかんじ変化でも直ぐ出ます。伊豆諸島地域は同語重畳的でもあり、一定のジャンルでの厳密性をもとめる事以外は、造語するとしても、自分の範囲ですが、日本語としては馴染めせんし、美での、つまり自然的には受容が難しいのではないかと存じます。

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございました。 回答文が私には大変難しいのですが、何度も読み直して参考にしたいと思います。

回答No.5

行政区画は明確に定められていると存じますが、関東とか甲信越とかいうと、行政の区画のカテゴリーではなく、方言や気候の面からくくったりしますので、一義的な把握は無理ではないでしょうか?歴史的な経緯で概念観念する一般の人が、硫黄島を東京都というくくりとまでは、そうかと思うでしょうが。だから関東地方というと、へぇ、っそうなの。と思うでしょうね。http://www.tohoku.go.jp/  http://www.chubu.npa.go.jp/contents/frame_syoukai.htmhttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/index.htm http://www.npa.go.jp/などは広域の管区を定めておりますが、前のご回答にも在ります。関東管区警察局長官はたしか、警視総監だったと存じます。だからといって、小笠原が関東かというと、そういう呼称はしてないと存じます。

noname#45946
質問者

お礼

>小笠原が関東かというと、そういう呼称はしてないと存じます。 ありがとうございます、良くわかりました。 では、日本列島の中央にある最大の島、本州島に付属する島『地域』と呼ぶことは出来ますか? お時間取れればお答え下さい。 回答ありがとうございました。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.4

No.2です。 >>天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」のようにいう事が多いと思います。< >この部分ですが、これは、沖縄を含め九州。 >それとも「九州地方、沖縄地方の天気です。」の略したものだから、沖縄県は九州ではない。 >どちらの意味でしょうか。 「九州地方」に沖縄が含まれていれば、 わざわざ「九州・沖縄地方」とは言わないでしょうから、 沖縄は「九州」ではあるけれど「九州地方」ではない ということではないでしょうか。

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございます、良くわかりました。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.2

正しいか分かりませんが、 関東・九州というと行政区分のようなイメージがあります。 なので硫黄島や与論島もそれぞれ関東・九州になるのでは。 関東地方・九州地方というと地理的な区分のようなイメージがあります。 実際、九州の方の天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」の ようにいう事が多いと思います。

noname#45946
質問者

お礼

ありがとうございます。 学問的に正式な区分を知りたいのですが、私と同じ、一般の方の意見も知りたいと思っていましたので嬉しいです。 関東・九州と言った場合は硫黄島や与論島もそれぞれ関東・九州になる。 >天気予報では「九州・沖縄地方の天気です。」のようにいう事が多いと思います。< この部分ですが、これは、沖縄を含め九州。 それとも「九州地方、沖縄地方の天気です。」の略したものだから、沖縄県は九州ではない。 どちらの意味でしょうか。 もし、お時間取れましたら、補足お願いできませんか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

東京都に属していますので区分から言えば、関東です。与論島は九州になります。九州の各県に属する島は沖縄も含めすべて九州です。

noname#45946
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 昔、琉球と呼ばれていたので沖縄は九州ではないと思っていましたが、 福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、大分、鹿児島、沖縄この8県でで九州の各県を構成してるというご意見ですね。 ありがとうございました。参考にします。

関連するQ&A

  • 天気予報で「東京地方」「大阪地方」と言われるのは何故?

    テレビの天気予報で、通常「○○県の天気は…」と言っているのに対し、「東京地方」「大阪地方」といった言葉が使われています。 「東京地方」については、小笠原諸島など、東京都に含まれるが天気がまったく異なる地域があるため、東京都の中でも東京23区やその周辺の市をさして「東京地方の天気は…」と言っていることは理解できます。 しかし、「大阪地方の天気は…」と表現されているのは、同じような理由では説明がつかず、単に「大阪府の天気は…」と言ってもよさそうなのに、なぜなのでしょうか。詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 関東地方の隣接県の認識について

    関東地方は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県からなります。(山梨県が関東地方に含まれる局面もあります。)福島県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県は関東地方に隣接し、関東地方を取り囲んでいます。これら東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県、新潟県、福島県、静岡県の1都11県は広域首都圏として、また、関東地方と関東地方の隣接県のうち、福島県と静岡県を除く甲信越地方は、関東甲信越地方として、また、関東地方と山梨県は首都圏として、さらに東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の一部は東京圏を構成し、それぞれ、東京地方との経済的一体性を有しています。あなたはこの事実を知っていましたか?また、関東地方の隣接県のうち、認識していなかった県はどの県ですか?

  • 伊豆諸島・小笠原諸島が東京都である理由

    伊豆諸島・小笠原諸島はどうして東京都なのでしょうか。 地理的には静岡県でも、神奈川県でも、千葉県でもいいように思えますし、 「特別管轄区」にしてもいいように思いますが、東京都である理由と経緯を教えてください。

  • 関東の天気 島々が無くて大丈夫なの?

    テレビで関東の天気を伝える時に伊豆諸島や小笠原諸島の方は東京で放送されるものと同じものを見ているはずなんですけど(確実ではない)伊豆諸島や小笠原諸島の天気がNHKとTOKYOMX以外は放送されていないんですけどそこに住んでいる人は放送されていなくても大丈夫なのでしょうか? それともそこの島用に差し替えとかあるのでしょうか? 長年の疑問なので答えられる方はなるべく答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 伊豆・小笠原諸島が「東京都」なのは何故?

     伊豆・小笠原諸島が静岡県でなく、住所が「東京都」なのは何故でしょうか?旧伊豆国なのに、何故静岡県でなく東京都の管轄なのでしょうか?  どなたか詳しく教えて下さい。

  • 上京とは?

    上京は、地方から東京に出て来る事だと思いますが、以下の場合は 上京と言うのでしょうか? 出てくる前 出てきた場所 1、 福岡県 埼玉県さいたま市 2、 宮城県 東京都あきる野市 3、 和歌山県 小笠原諸島(東京都) 4、 神奈川県川崎市 東京都大田区 (引っ越したのは100m先) 5、 埼玉県秩父市 東京都西東京市

  • アンケート

    次の単語を読んでください 菅野 読んだ文章を替えずに下の問題に答えてください。 (1)読んだ文章(ひらがな) (2)どこの地域に住んでいるか(下から選んでください) ・北海道 ・東北 ・北関東(茨城県・栃木県・群馬県) ・南関東(千葉県・埼玉県・神奈川県・東京都の島以外) ・東京都の島(伊豆諸島・小笠原等) ・北陸(新潟県含む) ・中部 ・近畿 ・中国 ・四国 ・九州 ・奄美・沖縄 ・日本以外の国 (3)京成線沿線に住んでいる方は京成線沿線とお答えください。 他の人と答えが重なってもいいです。 アンケートお願いします。

  • 小笠原諸島や奥多摩は東京都だけど…

    東京都は都心の他に、小笠原諸島や奥多摩などを有しています。何となく、漠然と、気持ち悪いと言うかイマイチなのですが、どうかしら?せいぜい東京は八王子じゃね? 奥多摩が東京なのは、何か目的があるのかしら?誰かの意思が反映されて、こうなっているのかしら?奥多摩を東京にするより、川崎や大宮やディズニーランドを東京にした方が良いのでは? 都の西地区と南地区を分割して、奥多摩県と小笠原県を作れないかしら?別の言い方をすると、この地域が東京都であるべき理由が見つかりません。或いは、奥多摩を長野県か山梨県に吸収するとか。 新潟とか、細長過ぎ。地図書くのに困るし、天気予報で新潟は雨とか言っても、新潟の何処だよみたいな。。。 沖の鳥島と尖閣諸島は東京都だっけ?

  • 住所を参照して関東なら関東と別セルに表示したいです

    D列に住所を入力したセルがあります。 B列にD列の同じ行にある住所を参照して、関東の住所なら「関東」と表示して それ以外なら、地方と表示させたいと思っています。 C2に =IF(MID($D2,4,1)="県",LEFT($D2,4),LEFT($D2,3)) と入力して都道府県名を表示させて B2に =IF(D2="","",IF(OR(東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,茨城県,栃木県,群馬県),"関東","地方")) と入力しました。 IFの使い方が、まだよく理解できていないため上に書いたような状態に出来なくて 前に進まなくなり頭を悩ませております。 また、C列に都道府県名を出すようにしたのは都道府県名を出したほうが やりやすくなるかなぁと思いやったことですので、C列の処理はいらない 方法などもあれば、無駄に1列増やさなくていいのでご教示頂けると 大変助かります。 ■まとめ  ・住所はD列に入力されている  ・B列(D列以外のどこかの列でもOK)に    住所が関東なら「関東」    住所がそれ以外なら「地方」  と表示したい  ・関東とは、以下の1都6県    東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 よろしくお願い致します。

  • 北海道=東京?

    いつも感じる事なのですが、北海道の人にとって東京は、距離以上に親しみを感じる場所なのでしょうか? というのは、小笠原諸島も東京都ということもありますが、東京と同じ言葉を喋っています。それと同じく、北海道は、当然、東京都ではないものの、東京とほぼ、同じ言葉を喋っていることから、大阪か東京に出るなら圧倒的に東京の方が多いと思います。やはり、距離以上に言葉が関係しているのでしょうか?