• ベストアンサー

高血圧について

Paxilの回答

  • Paxil
  • ベストアンサー率34% (33/97)
回答No.1

 リバウンドがあるので、ご自分の判断で勝手にやめるのはいけません。 やめるにしても漸減するなど、この辺りは担当の医師とよくご相談になって ください。

colario
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに医師との相談は必要と考えています。 ところで、リバウンドって具体的にどの様なものなのですか? よかったら、教えて下さい。

関連するQ&A

  • 血圧が不安定で困っています。

    朝は上が100~110下が80前後なのですが午後3時位から血圧が上がり平均140-100当たりまで上昇していました。 160-100のようになる事もあリました。 取りあえず、12日の血圧表を持って病院に行きました。 夜間高血圧症の疑いがあるので、昼に軽い降圧剤で2週間様子見ましょうと言われ、2日前から服用しています。 今晩お酒を飲んで、寝る前3時半位に血圧を測ったら83-56、74-56、81-52等今までに見たことのない血圧を見てしまい戸惑っています。 74-56なんて今まで見たことも無い数値です。 薬が利きすぎてしまった可能性はあるのでしょうか? 飲んでいる薬はニューロタン錠です。

  • 白衣高血圧の逆症状

    69歳の男です。40代前半から高血圧症と診断され、処方された降圧剤を飲み続けています。飲用する降圧剤が無くなる前に定期的に受診を受けていますがその時はいつも先生の前では正常値です。自分はマメな性格で自宅で毎朝、毎夕計測してPCに記録していますが、朝、夕平均が上が150前後,下が90前後です。以前に確認のためにと自宅の血圧計を医院に持参して試しましたが同じような値でした。このように降圧剤を服用していて自宅で計測した数値が高いという現象は何も心配はないのでしょうか?。

  • 高血圧症の人へ質問

    高血圧なんですが、同じく高血圧のみなさんは一体どうしてますか? 私は今のところ投薬などの治療は受けていません。 上が155下が100くらいが平均です。 降圧剤を服用している人は頭痛などの症状はなくなりましたか? 私が治療を受けないのは、降圧剤が害になると聞いてるからです。 また体に耐性が出来て、どんどん強い薬に変えないと下がらなくなり、血管もボロボロになると。 何より降圧剤は根本的な治療薬ではないという事実です。 私は体重が増えてから血圧が高くなったので、体質改善が一番だと思っています。 なかなか難しいですけどね。 みなさんはどう対応してますか?

  • 血圧の上下

    毎日血圧を朝10時~11時、夜23時~24時頃に家庭用血圧計で測定してますが朝110mm夜150mmなどと急激な血圧の変動は有るのでしょうか平均は上は120mm~130mm下は55mm~65mmですが(カテーテルアブレーションをしてから降圧剤アムロジンの服用をやめてます、それ以前は降圧剤を服用していたときは130mm~140mm、70mm~80mmでした)

  • 降圧剤で血圧低下すると脈拍上昇するのが正常ですか?

    80歳代の高齢者で、高血圧症と腎不全の為、下記降圧剤と利尿剤を朝1回服用中です。 ■カルブロック16mg (最大量) ■アダラート40→60mg (1ヶ月前に増量) ※朝の血圧が高い為 ■アバプロ50mg (腎保護作用有。カリウム値上昇作用有り) ■ラシックス20→30mg(1ヶ月前に増量) ※3kg体重増加(全体浮腫)の為。現在は浮腫減る。 【血圧】(今年10月の平均値) ■上130前後と正常値(昼と夕) ※但し、朝は153と相変わらず高い。 【脈拍】(今年10月の平均値) ■朝方=60 夕方=68  【質問】 ここ数ヶ月の血圧と脈拍の推移を見ると、血圧が低くなると脈拍が約10近く上昇します。 ◎これは正常ですか? ちなみに今年9月の朝の上平均156の時、脈拍は平均52でした。 高齢の徐脈で心配ないと言われ4年経過しましたが、10月は上記のように夕方は68まで 上昇してます。 今年の4月に、心不全と腎不全で循環器系の主治医に変更になり、朝を含めて血圧を下げ る為、降圧剤の変更増量で現在に至ります。 また、利尿剤で体重コントロール。カリウム値が基準値を超えるとアーガメイトゼリーが服用 されますが、今は正常値の為服用してません。

  • 高血圧

    50代の高血圧の主婦です。 普段は血圧の薬を飲んでコントロールしていますが、突然最高血圧が200を超えて気分が悪くなることがあります。そのようなときは、頓服用の降圧薬を飲むように指示されておりますが、薬を飲まないでも血圧を正常にもどす方法はないものでしょうか? そもそも 何故、突然何も血圧が上昇することなどしていないのに、血圧が上昇してしまうのでしょうか?

  • 家庭での血圧値

    67歳の男性です。40歳のころから血圧が高くなり医院に通って降圧剤を服用しています。毎日、朝・夕PCに記録できる血圧計で記録していますが、ここ最近6ヶ月間の朝夕通しての平均値が最高150、最低が90です。どちらかと言うと夕方の方が高めです。上が高いのが気になります。医院で測ると上も下も毎回平常値です。生活指導も有りません。降圧剤だけ出されています。このまま現在の医院に通っていても良いのでしょうか?。宜しくお願い致します。

  • 不安になると血圧が上がります。

    現在63歳で、在職中です。毎日朝と晩、血圧を測定していますが、平常時の平均は上が131、下が86です。時々、勤務先のことが不安になるとデジタル血圧計が、上は230以上、下は130前後を示しますが不安が無くなると元に戻ります。また、慣れない医師の前でも血圧は上は170以上にまで上がります。 定期健診を受けると、少し中性脂肪が多いという診断以外は特に悪くはありません。 ある医師は、「2倍近くに跳ね上がるなんて信じられない」と言って、降圧剤もくれませんでしたが、別の医師は血圧測定後、オルメテック20mgというのを、1日1回服用、として処方されました。 どちらの医師の言葉に従うべきでしょうか。ご指導よろしくお願いいたします。

  • 大至急!!一時的に血圧を下げる方法ってありますか?

    こんばんは。 私は、少し血圧が高めなのですが、あさって試験の身体検査があります。 血圧の項目もあるのですが、上が110~140 下が50~90におさまらなければなりません。 ちなみに、私は上が145前後、下が85前後です。 しかも、私は、少し緊張してしまう傾向があります。 このような場合、一時的に血圧を下げる方法ってあるのでしょうか? 検査は、他に尿検査、採血などもあり、うかつに薬を飲んでいいのかどうかわかりません。順番的には、尿検査>血圧>採血の順番です。 降圧剤は服用してどのくらい時間が経てば、効果がでるのでしょうか? 非常に困っています。健康には良くないと思いますが、試験にはどうしても合格したいので、どなたか、知恵を貸してください。 お願いします!

  • 高血圧対策について

    健康診断で血圧数値が上180/下90ぐらいとなり予防対策として病院で降圧剤治療を開始しました。 現在60歳で55歳あたりから耳鳴りとほぼ同時に高血圧になりました。降圧剤を中止した時期もあり降圧剤は2、3年服用したと思います。最近整体師の方がよくネットで見かけるのは体が硬いと血圧は高くなると言っています。実践され血圧に効果があった方教えてください。以上