• ベストアンサー

賃貸契約って一週間以内にできる??

simaregomaの回答

回答No.4

言い忘れておりました・・ 気になっておりましたので追記しておきます。 法人契約の場合貸主側の契約書が会社の倫理に合う物かどうかが問題となることがあります。 その場合に貸主側で契約書の訂正をしてもらえない場合は貴方の会社で契約を却下される場合もあります。(可能性としては少ないですが・・) 一応覚えておいてください。 ですのでもし、気に入った物件がでた場合はその物件の貸主側の契約書の雛形をFAXかメールで添付して会社に送って確認してもらうことが大事です。 但し、物件は必ず現地(物件)を見てからにしてください。雑誌やインターネットの情報からでは物件の周囲の状況や物件に隠れた瑕疵を確認できないので・・ 特に全部の物件が全部とは言えませんが、不動産会社が出している広告はある程度客寄せとして出していることが多く安い物件だから良いというものではなく・・安いから広告としての意味があり、実際に行って見ると幹線道路の脇だったり、線路脇だったり、やくざの事務所が隣にあったりと理由は様々です。(まぁ、以前に自殺や殺人のあった部屋だったり告知義務になることは契約前に知らされることになる筈ですが・・) 考えてもみてください・・ 広告に賃料の高い物件があった場合、余程の理由があるか不動産物件の情報ツウでなければいきなりそこに問い合わせをしないでしょう? では、良い物件に巡り合うことができますように・・

kiyo719
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 会社としては家賃の上限だけがほぼ唯一の条件のようですので、おそらくは却下されることはないかと思います。 でもおっしゃるような可能性があることは認識しておきます。 考えてみれば当たり前のことですが、業界の裏というか本当のところが知れてよかったです。

関連するQ&A

  • 賃貸契約書について。

     今、現在住んでいる賃貸マンションについて、お尋ねします。 今、住んでいる所は以前勤めていた会社の名義になっています。当時、社宅扱いにしてくれると言うことで法人契約にしました。その後、その会社が倒産し私は子供を抱えて引っ越すお金も無かったので、そのまま自分で家賃を払って住んでいます。 ただ、ここの家賃は高く引っ越すことも考えている現状です。 契約書は前の会社の社長に渡したのですが、その後、紛失している様です。紛失するとどうなるのでしょうか?当然、不動産会社も写しは持っているでしょうが・・・新たに書き直すのでしょうか? その時に私個人の名義に変える際、また、敷金等が、発生したりするのでしょうか? 又、仮に引っ越すとしたら契約書紛失となると金銭的に何か掛かってくるんでしょうか?

  • 賃貸契約の流れ?

    5月のGW中に引越しするのですが、いい物件があったので、今月中旬に見に行く予定です。 他にも何件か見させてもらって決めようと思っているのですけど、あまり早く契約してしまうと家賃が発生してしまうのですよね?(日本語がおかしいかもしれません、すみません) GWに引っ越す家を今月中旬に賃貸契約しても家賃が発生しますか? 少し遠方なので、今月中旬に一度、4月中に一度しか行く機会がありません。 他に何かアドバイスありましたら、お願いいたします。

  • 賃貸契約について

    お世話になります。 近々引越しをするのですが、引越し先の賃貸契約をする場合、 初期費用(敷金、礼金、前家賃など)を先に振り込んだ後に、契約書 を取り交わすのが通例なのでしょうか? 請求書だけをメールで見せられて○月×日までに振り込むようにといわれております。 通常の手続きの流れをご存知、是非ご教授ください。

  • 賃貸の契約更新すぐの解約について

    長文、乱文になってしまいますがどうかお付き合いお願いしますm(_ _)m 私は現在賃貸マンションに2年契約で住んでいます。 このマンションですが、名義は友人です。 借りたものの急な都合で住めなくなったので丁度家を探していた私が住むことになりました。 家賃や光熱費などは全て私の口座から支払っています。 今年11月半ばにこのお家が契約満了となるのですが1月から彼との同棲が決まっているので12月末迄今のお家に住みたいと思っています。 彼とは結婚を考えているのですが、今回彼が1月から転職で他府県に引越す為遠距離になるのでこの際準備期間を兼ねて同棲することになりました。 ここからが本題なのですが、11月半ばに契約満了のお家に12月末迄住みたいのですがその場合契約更新料と違約金で2ヶ月で通常家賃と別に家賃の2.5ヶ月分を支払うことになると思います。 しかし自分勝手ではありますがやはりその出費はとても痛くなんとか安く抑えることは出来ないかと思っています。 とは言え名義が友人なので友人を通してしか不動産の方とも話すことが出来ないことを考えると色々無理があるのかと悩んでいます。 私が先に引越しを済ませることができれば1番いいのですが12月末迄は仕事がありますし、引越し先から通うことは困難です。 身勝手な事ばかり言って申し訳ありません。 ですが出来ればお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • 賃貸マンション契約

    賃貸マンションを契約したのですが、契約書がまだ届きません。契約書は家賃発生日には手元にあるのが普通だと思いますが、いかがですか? 家賃発生日(3月1日より家賃発生と契約しています)に鍵を受け取りに行ったのですが、契約書がまだできていないと(家主さんの印鑑がまだだから)、ということでした。 引越しは、3月末予定で、まだ引越ししていないのですが、契約書がまだ届きません。家賃発生日から2週間たった日に催促の連絡をしたら、3月17日に家主さんから書類をもらえると、連絡がありました。 しかし、それから1週間たっても契約書が届きません。

  • 賃貸住宅の契約者変更について

    現在、社宅として、勤務先の法人契約している一戸建賃貸住宅に入居して3年になります。(家賃9万円でそのうち1万円は給料から天引きされています)この度社内規定変更もあり、法人契約から、私個人の契約に変更になる予定です。その際、住宅の手当てもなくなってしまうので、非常に厳しい状況ですが子供の学校のこともあり、引越しはしない方向です。 その際の、敷金及び礼金等の扱いはどうなるのでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 賃貸契約について

    現在社宅に入っているのですが、来月中に 出なければならなくなりました。 気に入った物件を見つけ、審査・契約までは終了 しているのですが、私は3年ほど前に自己破産して います。 家賃は銀行引落となっており、契約時にアプラス経由 での銀行引落書類に記入しました。 過去に事故を起こした人でも銀行引落は可能なんで しょうか? また、このことが原因で契約解除されることは あるのでしょうか? 引越し期日が迫っており、正直あせっています。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約後のキャンセル

    どなたか教えてください。 今月引越しを予定しているのですが 15日に自分の車で初めて引越し先の駐車場へ試しに駐車してみたのですが・・・・・やばい狭い。 思ったより狭く、新築なので最初のうちは少ない世帯しか入居していないのでいいですが、すべて駐車場が埋まった事を考えると毎日駐車する自信がなくて駐車場の事でキャンセルしようかと思いはじめています。 15日に契約をある程度まで済ませてしまいました。 あとは書面捺印と口座引落し先の記入、銀行印捺印、保証人の書類待ちの状態でお金は全額払ってしまいました。 キャンセル料はどのくらいなんでしょうか??? それとも全額戻らないのでしょうか???? どなたか詳しい方おしえてくださーーーーーーーい(><)

  • 戸建ての賃貸について

    北海道に住んでいます。今は社宅の契約で賃貸のマンションを借りていますが、 来年の5月に社宅の契約年数が満期になるので、引越しを 考えています。 車が2台あるので駐車場つきの1戸建てに引越したいのですが、以前、不動産やさんが「1戸建ての賃貸に入るには 信用調査のような物があって、そぐわないと入れない。」 と言っていたのを思い出しました。 今は社宅契約なので、問題はないようですが 個人で家を借りるのにそんな調査が本当に入るのでしょうか?例えば借金があるとか?そんな感じなんですか? 入るとしたら、同程度の調査ですか? 引越しは社宅契約期間過ぎてからを考えているのでちょっと不安です。 地域によって格差はあるかと思いますが、 どなたか知識のある方助言を頂ければと思い 質問しました。

  • 法人契約の賃貸

    両親が一戸建ての大家をしています。 定期借家契約の二年更新で法人契約しています。(会社が社宅として利用し、家には社員の方が入っています。今年で6年目になり、来年の2月28日が契約最終日になります。 娘の私が転勤から戻る為、両親が契約最終日の半年前である8月上旬に不動産屋と会社(法人)を通して貸家に入っている方に引っ越してもらえるようお願いをしました。 不動産屋からは、会社に伝えたら、家に入っている者に伝えておきますっと返事がありました。っと両親に報告があったいらい8月下旬になった今でも、その後の報告が不動産屋から何もありません。 法人が社宅として賃貸契約している物件に対しての場合、今入っている社員の方達が2月28日の契約更新最終日より前に引っ越ししてくれるケースはあるのでしょうか? 私の都合で申し訳ないのですが、年始には地元に戻るので2月28日前に引っ越してもらえると非常にたすかるのですが。。。きっと法人が社宅として借りている賃貸に関しては入居者は早く引っ越すとかそうゆう事は言えないのかな?っと思いまして。。。 法人が社宅として賃貸の契約をしている事に関わった事のある方達、又は不動産屋さんでこのようなケースの経験がある方、アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。