• 締切済み

男性に質問。日常生活の中で、女性への優先を考えていますか??

男性の方、お時間があれば教えて下さい。 日常生活で、他人の女性に対して優先したり優しくしてあげたりしますか? しっかりとしたレディファーストじゃなくて、自然な行為でのことです。 たとえば、 @お店の出入りのときに扉を押さえていてあげる とか、 @自転車や歩行のときに狭い道で向き合ったら、待っててあげて譲る とか、 @彼女とお店に行った時は彼女を上座/もしくはソファ席側に座らせる、とか あとこれはあまりないとおもうけど @乗り物の席に座っていたら女性が前に立ったので、譲ってあげた とか・・・。 普段そういうことしてますか?また、そういうことについてどう思いますか? わたしは20代の女なのですが、 コンビニなどの手動開閉式の扉では、意外と(?)抑えていてくれる男性が結構いるように思います。 大学時代も、扉を押さえていてくれる男子生徒が結構いて、 (おお、意外にみんなしてくれるんだ)って思った経験があります。 主に、ギャングっぽい男の子よりも地味目の男子生徒が多かったですけど。 そういうときは、とても嬉しいです。 でもこういう、扉を押さえておくっていうのは、 私自身、後からくる人の年代や性別に関係なく抑えておくようにするので、 男女は余り関係ないかもしれませんね。 一方、自転車に乗っているときに狭い道で向き合ってしまったときは、 高校生男子なんかはお構い無しに突っ込んできて、 こちらが停車して待って、道を譲る状態になることが多いので、少し残念に思います。 また、以前 付き合っていた男性で、飲食店に入ったときに 椅子とソファで向き合う席があって、我先にと上座のソファ席を取られたときも、正直がっかりしました。 男性は普段、そういう状況になったとき「譲ってやろう」とか思うものですか?思わないですか? あと、相手の女性の外見とか年齢によってそれは変わりますか? たとえば、すごく不細工な女の子にはそんなに譲る気にならないけど 綺麗な人や可愛い子だったら思わず譲ってしまう、とか。。 私は「女だって社会進出!男性と同等に!」とかいう考えが余り好きではなくて、 どちらかというと「男が女を守り、女は男を立てる」みたいな考えが好きです。 なので、譲ってもらえたりするとすごく嬉しいんですが、 男性は日頃、そういうこと考えてるんでしょうか。 世代にもよると思うので、差し支えなければ年代も教えて下さいませ。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#56760
noname#56760
回答No.7

@お店の出入りのときに扉を押さえていてあげる 誰に対してもやります。 @自転車や歩行のときに狭い道で向き合ったら、待っててあげて譲る 状況によります。その場でどのように動けば、双方が効率よく動けるかを判断します。 @乗り物の席に座っていたら女性が前に立ったので、譲ってあげた お年寄りや体の不自由な方、妊婦の方、病人に対しては譲ったことがあります。 そもそもレディーファースト自体、大元は女性を楯として使っていたのが始まりです。更に海外から輸入した概念でもあります。ちなみに、フィンランドやオーストラリアでは消滅しかけです。 http://72.14.235.104/search?q=cache:DANkqlMBrywJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88+%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E7%9B%BE&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp 又、女性だからというだけで上記のことをし、男性だからやらないというのは、男性に対して失礼です。

ol23
質問者

お礼

こんにちわ。 そうですね、「女性優先」を突き進めると「男性軽視」に繋がる可能性は十分にありますね。 実際「レディースデー」とか「女性限定」「レディース割引」なんてものに異論を唱える男性もいるのかな? リンク先にありましたが、 「人質解放の場面」では確かに高齢者と女性が優先されますね。 うーん、ここから「男性の生命の軽視」という考えが生まれているとは。。。。 何も「あんた男なんだから残りなさいよ!!」なんていう言い方はしないのですが、 結果はどうであれ、 男性の口から「高齢者と女性を解放してくれ」という言葉が出ることを望んでしまいます、わたしは。 その後、犯人が暴れだしたところで、 その現場に女性が多く残っている状況と男性が多く残っている状況では、 その後の結果も違ってくるように思いますもの。 男性軽視、というわけではなく、「男性は逞しいもの」と思いたいんです。 d-l_-bさん(顔文字お上手ですね^^)、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sa-roin
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.6

こんにちは。 私は誰にでも道を譲ります。 しかし、 女は弱いので男は守らなければいけないとか 女は男の3歩後ろを歩き男を立てるという考え方は 現在は消滅しようとしていると思います。 なぜならあなた以外大多数の女性がその考えを廃止する ことを希望するからです。 そうなると、会社でもどこでも女性というより一人の人間として 接する事が女性に対して失礼にならないと思います。 私は女性の可能性や能力の高さを理解しています。 だから、そんなに男の後ろで息を潜めていなくてもいいと思って います。 レディーファーストと男尊女卑を同時に唱えるとただの傲慢です あなたの場合はちゃんと男尊女卑を受け入れているので矛盾して いませんが、もっと自分の能力が男性に劣ってない事を知るべき です。 時に女性は他人に期待している部分が多いと思います。 だからその期待が外れるとすごく落ち込みます。 それを女性は弱いといいます。 しかし、私は他人にそこまで期待する事自体間違っていると思います。 文頭に、私は誰にでも道を譲りますといいましたが、これは男性だとか 女性だとかじゃなく一人の人間として道を譲ると言う事は礼儀だと思っていますし、また、私自身に絶対の自信と余裕があり、私なりの美学が そこにあるからだと思います。 世の中は期待通りに動いてはくれません。 そんなもんか・・と思い、欲しいモノは自分で行動し勝ち取って下さい 。物差しは人それぞれなのであなたが他人にどうゆう評価をするかは自由です。しかし、それを押し付けるのは駄目です。 女性だからこんなものか・・・・とかいわれると腹たつでしょ? 最後に私の嫁は当然女性ですが、とても尊敬に当たる人物です。 そして、先日新しい命を誕生させてくれました ミ☆ ではでは

ol23
質問者

お礼

こんにちわ。 確かに、 >女は弱いので男は守らなければいけないとか >女は男の3歩後ろを歩き男を立てるという考え方 は、消滅的ですね。わたしの周囲にも、この考えの女は殆どいません(^_^A) わたしがこういう考えを話したら、親族の女性からも友人からも、否定的な意見が返って来ます。 自分の考えを知って欲しいことが、いつのまにか押し付けになっている場面は、これまでもありました。 駄目ですね。気をつけないと。 やっぱり、他人に期待してはいけないんですかね。 わたし自身、 他人に期待していて他人がその通りにしてくれなかったとき、「なんだ」ってガッカリするのと同時に、 「でもなんか今のわたしって傲慢かも」と思うことがあります。 それで、その自分が外した期待は、人にしてあげなきゃいけないことなんだと気付きました。 「結婚生活円満の秘訣は?」という質問に「相手に期待しない事」という回答をたまに見ますが、 それをなんだか無気力で悲しいことに思えてしまうのは、 わたしがまだ社会を知らない故のことなのでしょうか。 確かに人それぞれその日のコンディションとかありますから、 誰でもがいつでも「まわりに優しく気遣い」なんてできないですよね。 女性にも能力があるのはもちろんなのですが、 男性と女性には心身的に根本的な違いがあるはずで、 その「違い」と「差別」を混同してしまうと、収集がつかなくなってしまいますよね。 女性がたは、何でもかんでも「差別」と捉えてしまわないで、 女性として出来る範囲での能力をいっぱい発揮して、 男性に適した作業は素直に男性に任せていたら良いのにな、と思います。 なんだか考えのまとまらない稚拙な文章になってしまいました。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.5

@お店の出入りのときに扉を押さえていてあげる    後の方が老若男女の誰でもやります @自転車や歩行のときに狭い道で向き合ったら、待っててあげて譲る   その時の状況にも寄りますが、譲るべきだと考えれば、相手の方が老若男女の誰でも譲ります @彼女とお店に行った時は彼女を上座/もしくはソファ席側に座らせる   彼女がいませんので・・。いれば上座はともかく、ソファ席には座らせると思います(上座は相手との関係上、上の立場の方が着くべきだと考えます。年齢や、同僚であれば社内の立場もあるかもしれません)。 @乗り物の席に座っていたら女性が前に立ったので、譲ってあげた   余程席が空いていなければ、そもそも座りませんが、仮に何らかの理由(疲れきっていた時・怪我をしている時等)で座っていたとしてお年を召した方・病人・妊婦 であれば男女どちらであっても譲ると思います。 ・私は「女だって社会進出!男性と同等に!」とかいう考えが余り好きではなくて、どちらかというと「男が女を守り、女は男を立てる」みたいな考えが好きです。   質問者様には失礼かもしれませんが、経験上、前に書かれた「女だって社会進出!男性と同等に!」の考えの女性の方が多いように思えます。後者(「男が女を守り、女は男を立てる」)のことを男性が言えば、前者の考え方の女性からは「男女差別」と言われるのが現実です(個人的には差別ではないと思いますが、話してもまともに話を聞いていただけません)。男性が置かれている状況もご理解いただきたいです。質問者様のような若い方で質問者様と同様の考え方の女性が主流であれば、私もうれしいです。  30代   

ol23
質問者

お礼

こんにちわ。 そうですね。 TV番組で、女性が「男尊女卑」を訴えて「平等」を唱える姿を見ますが、 たしかに「聞く耳を持たない」感じは否めないような気がします(^_^A) だけどわたしがそう思ってしまうのは、NO2の方のお礼にも書きましたが、 わたしが「本当にあった男尊女卑の話」を知らないからだけなのかもしれません。 それだけ強く訴えているということは、何らかの現実を見ているのでしょうね。 もうちょっと色々な世界を知る必要があると思いました。 確かに、「女性にも平等に」と、ことが進むうちに、男性の立場が狭まれてしまうのでは?と感じる場面も今までにありました。 平等と不平等は紙一重であって、Aにとっては平等のことがBにとっては不平等であったりしますよね。 あー、難しいですね~。。。。。 老若男女に係わらずgooabcさんがされている優しさの行動は、これからも続けて下さい! 素敵なことだと思います(^^) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.4

30代男です。 女性だから・・・という気遣いだと ・レストランでいい席、景色のいい席を譲ってあげる ・レストラン、デパート等で思い扉をドアを開けたときに持っていてあげる ・レストランで同じメニューだけど自分だけ先に来た場合は女性に譲る ・電車で空いている座席が一つなら譲ってあげる って感じでしょうか? ただしこれは自分の連れの女性の場合です。 まったくの他人で女性の場合・・・うーん、優先する例が浮かびませんね。 電車で自分は座って女性が立っていたからと言って譲りはしません(逆に単に女性だからって理由で席を譲る方が危ない人の部類でしょう・・・・) 扉の件や道の譲り合いの件は、老若男女関係なくしますね。 (とはいったものの、扉などは小中高生にはしないかな・・・) 基本、「女性だから気遣う」という気持ちはありますが、見ず知らずの相手の場合は「女性だから」というより「他人」への気遣いです。 もしエレベーターに乗るときに、女性だからって先に入れたり、 一人でレストラン・茶店に入って、後から入ってきた女性にいい席を勧めたりする男がいたら、たいていの女性は「ちょっと下心あるんじゃない?」とか「他人の行動に干渉しないでもらいたい」って感じるのではないでしょうか? だから、他人の女性に対してのレディファーストを行う機会は非常に稀だと思います。 まあ、俺は普段から「女性への気遣い」はありますが、たいていの親切行為は「他人への気遣い」です。 また、そういう稀な女性への気遣い状況があったとしても、女性の外見や年齢は関係ないですね。 ただ、あまりにムカつくタイプの女性(他人だから見ただけで判断できないと思うけど、事前にそう思わせる行動を目撃していた等何かしら情報があった場合)なら、間違いなく気遣いません。

ol23
質問者

お礼

こんにちわ。 そうですね、結局は他人への気遣いというお話になりますよね(^^) でも、KAZUYANGさんがされている、 ・レストランでいい席、景色のいい席を譲ってあげる ・レストラン、デパート等で思い扉をドアを開けたときに持っていてあげる ・レストランで同じメニューだけど自分だけ先に来た場合は女性に譲る ・電車で空いている座席が一つなら譲ってあげる ていう行動は、自分がされたらとーっても嬉しいです。 確かに、さすがに「女性だから」っていう理由で席を譲る人はいないですよね。 そんなことされたら怪訝な顔をしそうな女性がほとんどですかね。。 わたしだったら赤の他人にされたとしても嬉しいですが、 それは単に、わたしが普段モテない故なのかしら?なんて(^^)思っちゃいました。 連れの女性にされている優しさは、これからも続けて下さい! KAZUYANGさんは女性に人気が有るのではないですか?(^^) ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suica547
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.3

女ですけど、2の方が言われる様にある程度(45以上)年のいった男性ほど道で女性や弱いお年寄りみ道や席を譲るという事をしませんね。大学生くらいの男性が電車の中で席を譲っているのを何度も見ましたが、上記の年齢以上くらいの因業そうな人相のおじさんたちでエレベーターで我先に降りていってしまったり、対向で人が来ても譲ろうともしませんね。チッと舌打ちしたり。 男性相手だと野次を飛ばすおじさんも多いらしいです。自分達よりえらくない年代や性別の人間がいるか?!と言っているかの様です。

ol23
質問者

お礼

男性を対象に質問を作りましたが、同じ女性からの意見、参考になりました。 NO2の方がおっしゃっていた時代の風潮と、繋がりますね。 その年代の方たちは、ご自分がその時代に強く生きていたことを誇りとしていて、 (じっさいその年代の方たちが逞しくあったからこそ今の日本があるんだと思います) その誇り(自信)が、今の時代で、一種の「傲慢さ」に見えてしまっているのかな?と思いました。 そういえば、昔には「レディファースト」なんていう言葉自体なかったでしょうし、 そんなの有り得なかったようですしね(^_^A) とても参考になりました、ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.2

60代のお爺さんです。 我々の時代は「男は自分を守り、女は男を立てる」そんな感じでした しかし今では質問者さんの言われる「男が女を守り、女は男を立てる」 そのような感じでしょうか

ol23
質問者

お礼

還暦を越えた男性とこのテーマで話をしたことはないので、 suzumenoさんのご回答は参考になりました。 ありがとうございます。 そうなんですか。昔は「男性は自分を守る」だったんですね。 それこそ「女は女でいろ」っていう風潮だったのでしょうか。 今の時代は、私個人は「男が女を守り女は男を立てる」のが好きなだけであって、考え方は千差万別のようです。 今の時代に、やたら「これは男尊女卑だ」という表現を用いる女性が多くいますが、 その方達はsuzumenoさんたちの時代の「女は女でいろ」という風潮を良く知っている方達なのかもしれませんね。。 わたしがその時代のことを知らなかったから、 わたしは「女の人は半歩さがっっていたほうが良い」なんて言っていられるだけなのかもしれません。 なんだか色々考えちゃいます! 自分の育ってきた環境でのことだけで自分の考えを主張してしまうのは、良くないですね。。 私の知らない時代の風潮を教えて下さって、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

すみません、何をご質問したいのかが不明です。 >男性は日頃、そういうこと考えてるんでしょうか。 どういうこと、を指しているのでしょうか?

ol23
質問者

補足

tky-nyさんこんにちわ。 ごめんなさい、意図が伝わらない質問の仕方だったようです。 文章を作るのが下手で(^_^A)すみません。 日頃の生活の中で、男性がた自身が、いろいろな事に関して、 「女性には譲ってあげよう」という考えを持っているんですか? という、質問です。 いえ、これはべつに 「女性を優先しなさいよ」とか「ちゃんと優先を考えてるんですか男性がたは?」とかいう意味ではなくて、 純粋に知りたいだけです。 考え方は、人それぞれなので、そのそれぞれの考えを聞きたいんです。 よろしくおねがいしますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性が男性を見るとき。

    こんばんは、僕は学生です。 おもに女性の学生さんに質問なんですけれど 普段の学生生活で女子学生の方は男子生徒のことをどういうふうに 見ていますか。またどういうことをする男子にひいてしまったり、 幻滅したりしてしまう時ってどんなときですか? たくさんの意見を伺いたいです。女性の学生さんにお願いしましたが 経験のある方はどなたでもお願いいたします。

  • アラフォー男性に質問

    アラフォー女性です。 私はだいたい同年代の人を好きになるのですが、男性の場合はどうでしょうか? 私が同年代を好きになる理由は多分同じ時代を生きてきて話題が合うからだと思っています。 でも男性はどうなのでしょうか? 男性に直接聞くと、私に気を遣っているからだと思うのですが、同年代がいいよ、と言います。 でも男性は若い女性とつきあっていたり結婚したりするパターンって女性が若い男性と、っていうパターンよりかなり割合が高いと感じています。 本音はどうなのでしょうか? 周りの友達の考えでもご自分の考えでも結構です。 率直にお聞かせ下さい。

  • 男性に質問。女性からされたムカついたイタズラは?

    男性に質問。女性からされたムカついたイタズラは? 私は女ですが、高校の頃に同じクラスの女子が 休み時間に居眠りしている男子のカッターシャツの 背中に真っ赤な口紅をひいた口で思いっきりキスマークをつけてました。 真っ白いシャツの背中には真っ赤なキスマークが・・・。 それに気がついた男子は真顔でその女子のとこへ行き激怒。 普段は温和で大人しい彼だったからビックリ。 でも、口紅って落ちないですからね・・・ そりゃ怒るわな・・・ というわけで、女性からされた本気でムカついた イタズラ教えてください。

  • 男性に質問です。40過ぎた女性に女を感じますか?

    表題のとおりです。 どんな年代の男性でもいいのですが できれば40過ぎの男性だとわかりやすいです。 もちろん10代でも20代でも大歓迎です。 40過ぎた女性を「抱きたい」と思ったりしますか? と、言うのも私は20代半ばなのですが、 夫は30代後半です。 もちろん夫の友達も同じ年代なのですが、 この間ちょっとしたシモネタ話で盛り上がったとき 「タメの女は抱けない」 「年上は絶対無理、お金払っても無理」 「しわとか見たら萎える」 「触った時点で萎え萎え」 「むしろたたない」 など、それはもうひどいことを言っているんです。 私は女ですから、かなりむかついてしまい 「あんたらだっておじんじゃん。」と 言い返したのですが「男と女は違う」といい げらげら笑っていました。サイテーです。 でも、これが男の本音なのでしょうか。 自分が40になったとき、夫からは女として 見られないのかと思うと悲しいしむかつきます。 それとも、単に夫や友人が男として低い?のか?? 皆さんはどう思いますか? 男性は自分が40過ぎ~50過ぎでも、 女は若いほどいいのですか?

  • 男性、女性に質問です。

    私の女友だちで、男性のエッチな話を聞くとがっかりする子がいます。 職場の男性が女性のいる場所や女性のいる前で「エロ本を読んだ。エッチなDVDを見た」とか平気で言うのを見るとため息が出てしまうみたいです。その女友だちも男の人の本能だとわかっていますが、どうも受け入れれないみたいです。友人も「もう自分もいい年なのに自分が情けない」とわかっていますが、「そういう話は男性同士でして欲しい、自分が女に見られていないみたいで幻滅する」との言っていました。 男の人の汚い部分を想像したくないみたいです。あと、その子は中学校時代までエロ本は超スケベで変態な男性が読むものだと思っていたそうです。まじめな男子は絶対読まないと思っていたそうです。その子は、妹と二人姉妹だそうです。 そこで質問ですが、友人は一般的にどんな性格だと思いますか? 私から見て、まじめだとは思いますが…

  • 男性的考え方と女性的考え方。

    小学校でPTA役員をしています。 役員は男女半々です。 私は普段女性の友達も多くいますが、 PTAをしてみて思ったことは、 男性の考え方が、女性とは違うと思いました。 男性がいたほうが、物事がしっかりと進むと感じました。 私が例を出すと、反論意見が来てしまい、 質問の趣旨が違ってくるので、 例は出しませんが、 ある物事に対しての男性的な考えと女性的な考えを 違うなと思った出来事を教えてください。

  • 男性の方、これって友達の女性にでも普通にやりますか?

    男性の方、これって友達の女性にでも普通にやりますか? 男性と2人で食事に行きました。 席は対面式でした。 私はソファー側に座らせてもらいました。 食事が終わったので、旅行のデジカメ画像を見せようとしました。 男性が席を移動してきました。 私の真隣に。 “このほうが見やすいと思って” …だそうです。 普通ですか? ※ちなみに男性は、まじめです。チャラ男ではありません。

  • 女性が男性に片思い。

    女性が男性に片思い。 なのに女性自身が、女友達に、片思いの男性と3人で会おうという話って。 片思いの女性からすれば、どんな考えでしょうか?

  • 10歳以上年上の男性と付き合ったことのある女性へ質問します

    10歳以上年上の男性と付き合ったことのある女性の方にお聞きします。 なんといっても,それくらいの年上と付き合うメリット(魅力)は同年代の男性とは違う包容力だと思うのですが,普段のどういう言動にそういう年上の魅力を感じましたか? また,包容力以外にもどういうところに年上と付き合うことの魅力を感じますか?また,どういう言動で幻滅しますか? 男はどの当たりに気を使えば上手くいくのでしょうか?

  • なぜ男は男性、女性と言って、女は男子、女子って言う

    なぜ男は男性、女性と言って、女は男子、女子って言うんですか? 男から見た女性の男子、女子という表現は幼稚に見えるんですが、女から見た男の男性、女性という表現も異性からみたら違和感があるんでしょうかね・・・

このQ&Aのポイント
  • エレコムのトラックボールマウスのボールのみ販売しているかについて質問があります。
  • 浮遊マウスのボールがよく外れるため、紛失に備えてボールのスペアが欲しいです。
  • 購入した製品はエレコム トラックボールマウス ハンディタイプ Relacon メディアコントロールボタン搭載 スタンド付 静音 Bluetooth ブラック M-RT1BRXBK です。
回答を見る