• ベストアンサー

食用のユリ根の品種について

mikaoの回答

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

昔山百合其処ら中の山林で手に入ったので良く父が食ってました。畑の隅にも栽培されていました(以外に日向にも強い)

shift-2007
質問者

お礼

山百合ですね。ありがとうございました。 そういえば最近は見かけなくなりました。

関連するQ&A

  • 食用ローズマリーの品種

    ローズマリーには大別して立ち性と匍匐性があり、その中でもミスジェサップ、コルシカ、プロストレータス、モーツアルトなど色々種類がありますが、食用に一番向いているのはどの品種なのでしょうか? ハーブの本には立ち性がいいとか、町の園芸店では匍匐性の方がいいなどと様々な意見があるみたいですが、本当はどうなのでしょうか?

  • ゆり根 読み方

    「ゆり根」は ユリネ ユリコン どちらですか?

  • 食用ヘチマを育てたい

    沖縄出身です。食用ヘチマが大好きで、子供のころからよく食べていました。 いまは関東に住んでいますが、ヘチマをベランダで育ててみたいと思っています。ゴーヤーは手に入りやすいですがヘチマはまだまだなので。 ちょこちょこネットで調べてみたら、どうも食用のヘチマは、タワシなどにするヘチマより繊維が少ない品種のようです。 食用のヘチマはなんという品種なのでしょうか。また種や苗をネットで入手することができるならそのサイトもご紹介いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 食用ひまわり

    昨年適当にひまわりの種かって育てました。ついでに食べてみようと試しましたが、種の中身小さくいまいちでした。ことしは食用の品種を植えて見たいのですが、お勧めありますか? 食用と銘打ったパッケージの物を見つけられませんでした。

  • 夫の実家から、たくさんの「ゆり根」が送られてきました。

    夫の実家から、たくさんの「ゆり根」が送られてきました。 でも、私の実家で「ゆり根」が食卓に登場することはほとんどなかったため、 どんな風に料理すればいいのかアイディアが浮かびません。 ひとまず、バター醤油で炒めてみました。 その他にも「ゆり根」をおいしく、かつ簡単に調理できるレシピ等をご存知で したら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 花びら百合根

    百合根を桜の花びらのように周りの縁だけ赤く染める方法を教えてください

  • ゆりねは生で食べられますか?

    タイトルそのままですが、ゆり根は生でそのままサラダなどで食べても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 食用のユリの根は花が咲きますか?

    自宅の冷蔵庫に2年間放置されていたスーパーで買った 食用のユリ根があったのですが、周りが黒ずんできたので 捨てるくらいならと、庭に埋めたところなんと芽が出て 土の表面から3cm位に芽が伸びてきました。  これはこのまま育てていけば花が咲くのでしょうか? 芽が出るとは思わなかったので植え時を外していると思いますが このまま育てることは可能でしょうか?

  • ユリ根の調理法について

    ユリ根を自宅で調理する習慣が無い我が家。 料理屋さんでスープや茶わん蒸しを頂いたことがある程度で調理法もあまりよく知らないです。 母がユリ根を知人から沢山頂いたようで、 丸ごと(もしくは半分にカットして)薄めのおダシで煮て、あんをかけてみようかと言っています。 でも、ユリ根を丸ごと煮物にしている料理なんて見たことがありません。 ここからが質問ですが、 ユリ根って、まるごと(もしくは半分にカットして)煮物にしても美味しく頂けますか? 想像がつかないのですが、どんな感じになるんでしょうか? そして、もし丸ごと煮ることが可能であれば、どういった調理法になりますか? 下ゆでは必要?水から?何分位? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 茶碗蒸しの具 ユリ根と銀杏どちらが好きですか?

    茶碗蒸しに入れる具 ユリ根と銀杏 どちらが好きですか? 私はユリ根派です。 銀杏は嫌いです。