• ベストアンサー

確定申告ってこんなもの? 医療費控除について

医療費控除の確定申告が半年ちかくたっても返金ありません。私の記入漏れが原因みたいですが、、、下記対応は、「そんなもの」なんでしょうか。それとも、その税務署に限定された対応なんでしょうか。。 ご意見お願いします。 ・2月に医療費控除の確定申告(郵送)をしたところ、いつまでたっても回答が来ないので、税務署に問いただしたところ、「所得0円で確定申告済になっている」とのこと。 ・原因は「第一表」の所得欄の記入漏れとのこと。 ・記入漏れは悪いが、でも「源泉徴収票」も同封していて所得あるのは一目瞭然だし、所得0円で医療費控除の申告する人なんていないでしょと質問すると、「そういう人もいるし、所得欄記入してもらわないとこっちもどうしようもない」とのこと。 ・原因が記入漏れとはいえ、あれ?おかしいな、確認してみようかって思わないんでしょうか。そんなもんなんでしょうか。 ・ちなみに、更正とかいう手続きをしなおして返金される見込ですが、また2ヶ月程度かかるそうです。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

確定申告書は、機械が数値を読み取ります。 大量に提出される申告書について、一々税務署員がチェックしているわけではありません。読み取った数値に計算ミスなどがあれば、機械がそれを指摘するので署員が確認し納税者に連絡しますが、所得欄がゼロでも異常報告されないので、税務署員は気づきようがありません。実際に所得ゼロで確定申告する人は結構いますから、所得欄がゼロだからといって機械は異常とは判断しないのです。 税務署員は、機械が異常と判断しなかった申告書については、その中からごく少数を抜き出してチェックするだけです。抜き出しチェックの対象は、通常はある程度の高額納税者です。庶民の申告書がチェック対象となることは無いわけではありませんが、きわめてまれです。だから、質問者さんの源泉徴収票なんて、税務署員は見てもいないと思います。 ですから、逆に言うと、庶民の医療費控除の申告などでは、多少医療費該当しないようなレシート(ドラッグストアの非医療品など)が混じっていてもノーチェックで還付されたりします。特定の時期に大量の申告書が提出される現在のシステムでは、これが限界でしょう。 税務署員がさぼっているわけではないと思いますよ。

tama19999
質問者

お礼

みなさん回答いただきありがとうございます。 結構、税務署も大変なんですね。 でも、それじゃあ、わざと素人間違いのふりして、還付金をたくさんもらおうとする輩を排除できないのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • hurate
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.4

税務署だけ特殊と書いてしまいましたが、車の登録、土地の登記等、許可、認可に関する官公庁も、一字一句間違えると無言で書類をたたき返されるところはたくさんあります。 たしかに、ある人は高いお金を払って税理士や代書屋に書類を作成してもらって完璧な書類を提出しているのに対して、ある人はその出費を惜しんで自分で書類を作成して間違え、そのフォローを税金で運営している提出先に求めるというのは不公平なような気もしますね。 なお、税務署の話にもどりますが、確定申告される人は毎年増えているのに対して、これからさらに税務署の職員数は減らされ、サービスは悪化するはずです。

  • hurate
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.3

対応はそんなものでしょう。申告書の内容に疑問があっても、それが還付の話となると税務署はいちいち連絡はしてきません。間違いに対して 電話等の対応をするということはその仕事分、税金がかかるということです。返す税金のために税金は使わない。税務署はそこいらの民間企業よりも徹底的に利益を追求しています。サービス業とは違うと考えているふしがあります。公務員としては極めて特殊ですが、無駄に税金を使わない精神は今の時代に必要とされている感覚かもしれません。

回答No.2

憤りのお気持ち痛いほどよくわかります。 が、 事務処理上はあくまで申告書に基いて行われ、 源泉徴収票はあくまで添付証明書に過ぎません。 所得0円なので添付証明書は意味がないという理屈でしょう。 ただ、 勝手に気をきかせて書き換えると言うわけにいかないので、 放置してしまったんでしょう。 民間企業なら、  書類に不手際がありますので、 こうしてくださいと折り返し書簡が来ますよね。 それが当たり前だと思うのですが、 そういう事務処理上の単純なシステムさえ機能しないところなのでしょう。 お金を取るのは抜け目がないけれど、還付するとなるとこっちが言わなければ対処しない。 そういう意味ではそんなものです。 当たり前の話ですが、 手続きし直せば戻してくれるようなので、 また頑張って提出して下さい。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

国税庁のHPで作成し、プリントアウトすれば間違いなく申告できます。 http://www.nta.go.jp/ http://www.nta.go.jp/shinkoku/index.htm

関連するQ&A

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 確定申告の【配偶者控除】について、教えて下さい。

    確定申告の【配偶者控除】について、教えて下さい。 夫婦同居していて、初めて確定申告の医療費控除を提出予定です。 確定申告書の用紙を見ると、【33番に配偶者の合計所得金額】とあるのですが… 主人は600万くらいの収入、私は、秋から、お手伝い程度のバイトをしまして、 私の、源泉徴収表を見ると、 〔給与・支払い金額・152000円〕 〔給与所得控除後の金額・0円〕 〔所得控除額の合計額・380000円〕 と記載があるのですが、どの金額を記入しなければならないのでしょうか? 記入漏れがあると、受領頂けないと聞き、自分なりに調べたのですが、高額のお給料のパートさんの例えしか見当たらず、配偶者控除の欄の記入説明がわかりませんでした。 記入の必要があるか? 記入しなければいけない場合は、どのような計算となるのか? 記入するべき、配偶者の条件をお教え下さい。

  • 確定申告の医療費控除につきまして。

    度々申し訳ございません。 先ほど、源泉徴収票の件で質問したものですが、もう1点お伺したいことがございました。 昨年(平成25年)の医療費が高額であったため、確定申告で医療費控除を申請したいのですが、 その際に、所得金額を記入する欄があります。 そこで、私の平成25年度の収入が合計しても50万円ほどしかなく(支払金額の値)、控除額65万を差し引くとマイナスになります。 (「給与所得控除後の金額」、および「所得控除の額の合計額」の欄は何も記載されていません) とすると、医療費控除の申請の際の所得金額は「0」ということになるのでしょうか? 何度もすみませんが、ご指導いただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告医療費控除について

    年収1,246,720 所得金額596,720 所得控除の合計額468,617 源泉徴収額6,400 医療費控除は年収が200万円以下なら所得金額の5%差し引けばいいときき、申告をしようと思ったのですが・・・ 今年の医療費51,050 所得金額596,720の5%=29,836 医療費控除51,050-29,836=21,214 申告書20の欄が468,617+21,214=489,831 21欄が596,720-489,831=106,000 22欄の21に対する税額というのは、10%でいいのでしょうか? とすると、10,600 33欄はその他差し引くのはないので10,600 申告納税額は10,600-5,200=5,400 となるのですが、この場合還付されるのではなく逆に納めないといけないですか? ならば医療費控除はしないほうがいいですよね? 無知で申し訳ありません 詳しい方教えてくださると有難いです

  • 確定申告の扶養控除

    配偶者控除の申告漏れがあったので、所得税の更正の請求書を記入していたのですが、配偶者の所得金額が540,000円の場合は、配偶者特別控除の26万が控除できる金額ではないでしょうか?  国税庁のホームページで下記のURLにて申告書を作成したのですがhttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 配偶者特別控除のところで金額を540,000円と入力すると、配偶者控除の欄に380,000円と自動的に入力されてしまいます。  540,000だと配偶者控除が受けられるのでしょうか?もし受けられるならその理由等を教えていただけますでしょうか?

  • 確定申告医療費控除について教えてください。

    確定申告医療費控除について、基本的なことを教えてください。 年末調整で住宅借入の方の申告をしたので、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額というところに金額が入力されています。 今回は医療費控除の申告をしたいのですが、「住宅借入金等特別控除の額」を確定申告書の欄に書き写さなければいけないのか、それとも今回は医療控除なので書かなくてもよいのか教えてください。 本当に初心者ですみません。税務署にも行ってみたのですが、説明を聞くのにすごい順番待ちで赤ちゃん連れだったので泣く泣く帰ってきてしまいました。

  • 医療費控除、確定申告について

    こんにちは。医療費控除に詳しい方に質問です。私の父が病気の後遺症で介護老人保健施設に入所しており、医療費控除のため、初めて平成30年分の確定申告書を作成しています。収入は160万円ほどの年金しかなく、雑所得の計算式にあてはめると 所得合計は40万くらいです。施設の入所費用(医療費)が高いため、医療費控除額は100万弱になり、社会保険控除、生命保険控除を合計した、所得から差し引かれる金額は150万程になり、課税される所得合計はマイナス100万ほど(ゼロ)になります。私と父は世帯分離しており、実質父は一人世帯になっているので、私の収入は申告書の給与欄に記載してません。このような状況で確定申告しても、還付金はもらえるのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告で医療控除をしようと思っています。 医療費の合計が10万円を超えなかったのですが、申告はできるでしょうか。 毎年、父のほうで申告しているのですが、10万円いかなかった場合は、所得の少ない人なら申告できると聞いたのですが、どうなのでしょうか。

  • 確定申告と医療費控除

    こんにちは。 現在、自分は失業中で、平成16年分の確定申告をしていません。また医療費が15万前後平成16年中にかかっており、医療費控除の申請もしたいのですが、税務署にいけません(平日は学校に通っているため)。  それで郵送による還付申告があると聞いたのですが、 国税庁のホームページを見てもどうやっても申告書が作れないのです。 (自分がどれにあてはまるのかわからない)  医療費控除申請と、確定申告 (自分の場合、還付申告)は同時に1枚の用紙でできますでしょうか?また、Webから印刷するのではない、 通常の申告用紙って税務署以外で手に入らないのでしようか? (これだと記入の仕方が詳しく書いてある気がするので・・・) よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう