• ベストアンサー

電気トラックってまだないんですか?

環境汚染の元CO2の削減の為に、 電気自動車が開発されCM等で見かけるようになりました。 が、普通の乗用車よりも 黒い煙を出して走っているトラックの方が よっぽどCO2排出量は多いと思うのですが、 トラックを電気で走らせることはまだ無理なのでしょうか? それとも、実はもう電気で走るトラックが 開発…もしくは、売り出されているのでしょうか? どなたかご存知の方お答えお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.6

開発途上のようですね。 http://www.gotsu.co.jp/news/news_eco/news/0707/03.htm http://www.edisonpower.co.jp/ 大型トラックに使ってこそ効果ありと思います。 あれだけ重量の有るものを動かしているわけですから。 エネルギー保存の法則という事で考えても、あれだけの重量物を加速するための使ったエネルギーは現状のエンジン形式の車では殆ど捨てているわけですから。 高効率な回生ブレーキと充(放)電回路を組み合わせて運用出来るようになれば良いと思っています。 あと、個人的な意見ですが、よく取沙汰される充電問題ですが、国レベルで主導してバッテリステーション(以下BS)を作る必要が有ると思っています。 これはどういうものかと言うと、 ・バッテリの形状を何種類かに標準化し、しかもデタッチャブルにする。 ・BSでは充電した充電池を積み変えるだけにする。要するに、その場で急速充電する必要を無くす。 ・電気料金は、バッテリに内蔵された電力量計の示す使用電力量で支払う。 ・BSでは標準化されたバッテリを(回転率に応じて)在庫しておき、裏で充電しておく。 #「バッテリの標準化」が結構キモだとは思いますが。

tt413323
質問者

お礼

おぉ! やはり既に開発中なのですね! >あと、個人的な意見ですが、よく取沙汰される充電問題ですが、国レベルで主導してバッテリステーション(以下BS)を作る必要が有ると思っています。 なるほど、ガソリンスタンドに変わるバッテリーステーションが 今度は必要になってくる訳ですね! 確かに急速充電は危険とのお話もありましたし、 これで電気自動車が主流になれば一石二鳥ですね! バッテリ自体を交換するシステムということでしょうか? それとも車についているバッテリを充電するということでしょうか? どちらにしても、早く実現してほしい企画ですね! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

お呼びでしょうか。m(__)m http://www.carview.co.jp/news/0/34658/1/ をご覧ください。 この車のタイヤのサイズは人の背丈より大きいです。 そして、エンジン+発電機のユニットは、フロントの黒い部分がそうです。 これだけのサイズになると、普通のトラックでは荷台がかなり占領されてしまいます。 ここまで大きくなくても、ダンプカーレベルでやっと使えるサイズのユニットが作れるかどうか、という事ですね。 現在、体積辺りの出力でみると、ディーゼルエンジンが最大になりますので大出力では、やはりエンジンが採用される事になります。 特にダンプやトラックなどではバッテリー式だと充電の時間が半端じゃなくなるのと、どの種類の電池でも超急速充電は非常に危険で、過熱・爆発の心配がある事など、運用上のデメリットも大きくなります。 従って特定の占用輸送車両や遊休時間が多い用途など、運用上、充電の時間が保障できるような用途に限られます。 電動フォークが実用化されてるのはこの為と思われます。 ちょっと逸れますが、もう一つ問題となるのは、タイヤの回転数の問題です。 全輪駆動車両の全てにいえますが、回転数が正確に一致しないと各車輪の駆動装置に異常な力がかかり寿命が短くなります。 スリップなども恒常的に起こるようになり大変危険です。 先の超大型車両は60キロ程度までは出るようですが、あの巨大タイヤでの話です。 普通に使われてるタイヤで全輪駆動を行った場合、タイヤが小さい分高速回転になるので、各車輪の制御が非常に難しくなります。 従って高速走行には回転数の関係で向きません。 ※現在の全駆自動車は前輪2軸、後輪2軸はそれぞれ繋がっており、事実上、前後の2軸駆動です) というわけで、この形の車両がそのまま縮小されて一般道を走るというのは技術的に非常に難しいでしょうけど、現行の2軸駆動、もしくは1軸駆動の形にしてのモーター駆動車両なら、ハイブリッドカー、バスが実現しています。 これがダンプやトラックに・・・はスペースと出力の兼ね合いの問題でしょう。 サイズが小さくて大出力のエンジン発電機ができれば可能かと思います。

tt413323
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます! >そして、エンジン+発電機のユニットは、フロントの黒い部分がそうです。 拝見いたしました。 ものすごく大きいですね。 運転席が埋まってしまいそうです。(ぉぃ なるほど、これでは無理ですね。 タイヤの回転数のお話も合わせて考えると 同じ車でも同じように走らせる事は 難しいようですね。 納得しました。 >サイズが小さくて大出力のエンジン発電機ができれば可能かと思います。 早く発明されるといいですね! ご回答ありがとうございました。

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.4

電気は無公害でしょうか?電気を発生させるためには、石炭、石油、天然ガス、等を大量に燃やさなければなりません。 CO2の発生量も大変な量になります、原子力ならば無公害でしょうか?放射性廃棄物の量は年々増え続け捨てる場所が無くなってきています。 太陽光発電、風力発電、潮汐力発電では発生出来る量が微々たるものです、無公害の電気を発生させるのは非常に難しいですね。 トラックは最近天然ガス自動車が増えてきました、良い事です、しかしお値段が2倍以上するため、台数は少ないです。 自家用車はディゼル車が見直されてドイツではどんどん増えています、日本も今後ディゼル車が増えてくる事でしょう。 公害、地球温暖化が進まない様に願っています。

tt413323
質問者

お礼

無公害…というと確かに違うと思いますね。 CMでも「排気ガスを出さない」と謳っているので、 てっきりCO2排出量は普通のガソリンで走る自動車よりは 全然少ないものだと思っていました。 何もCO2が発生するのは、自動車の排気ガスだけではないのですね。 電気を発生させるのに大量のCO2が発生するとは盲点でした。 ただ、公害という点において別の視点から見ますと 騒音公害では電気自動車の方が勝るというところでしょうか。 >トラックは最近天然ガス自動車が増えてきました、良い事です、しかしお値段が2倍以上するため、台数は少ないです。 お値段が2倍以上だとなかなか手が届きませんね^^; それでも少しずつ一般的な値段になっていってくれると いいのですが。 ご回答ありがとうございました。

tt413323
質問者

補足

>電気を発生させるためには、石炭、石油、天然ガス、等を大量に燃やさなければなりません。 無知な質問で申し訳ないです。 電気自動車の場合、走っている車輪からも電力を得る事が 出来ると思うのですが、それでも大量の電気が必要なのでしょうか?

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 現在、一般には走ってないですけど全く展望がないわけではありません。 例えばダム工事などに使われる巨大ダンプカーやショベルカーなど、超大型車両は、全部の車輪にモーターが直接ついてる、全輪電動駆動車両が殆どです。 そしてエンジンの出力は全部発電機に投入します。 これが一般車両になる為の問題は、モータ部分は既に実用化されてますので、大出力の電池が作れるかどうかでしょう。 作業車両レベル、ダンプやトラックの高負荷をまかなえる大出力の電池ができれば可能かと思います。

tt413323
質問者

お礼

なるほど! 一般車両以外には、いろんなところで 電動式が実装されているのですね! それらが道路を走るのも夢じゃありませんね! >これが一般車両になる為の問題は、モータ部分は既に実用化されてますので、大出力の電池が作れるかどうかでしょう。 やはり最後は大出力の電気エネルギーをどうするかなのですね。 ご回答ありがとうございました。

tt413323
質問者

補足

>例えばダム工事などに使われる巨大ダンプカーやショベルカーなど、超大型車両は、全部の車輪にモーターが直接ついてる、全輪電動駆動車両が殆どです。 >そしてエンジンの出力は全部発電機に投入します。 ダンプカーやショベルカー等は、 すでに発電機でエンジンを動かしているとのことですが、 その発電機を大型トラックに搭載する事はできないのでしょうか? それとも、それでは全然出力が足りないのでしょうか? 補足をお願いいたします。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

違う視点からだと、荷物を運ぶ車にフォークリフトがあります。 一昔前ですと、ガソリン車、ディーゼル車、プロパン車で、場所、用途に分けて使っていましたが、昨今は、電気で走るフォークリフト(リーチホークリフト)がとても多く使われるようになりました。 倉庫内ですと、ほとんど今はこれでしょう。

tt413323
質問者

お礼

なるほど。 倉庫内でしたら、既にCO2削減が進んでいる訳ですね! ならばそれを是非道路にも…! と言いたいところですが、 難しそうですね。。 違った視点からの ご回答ありがとうございました。

noname#79517
noname#79517
回答No.1

実はトラックよりも乗用車のほうが二酸化炭素の排出量が多いそうです。 つまりガソリンより軽油の方が二酸化炭素の削減に貢献できるという事です。 しかし、トラックの排気ガスの黒煙の中には有害物質が多く含まれているので、エコではないですね・・・。 ちなみに、トラックを電気で走らせるのは難しいと思います。 電気より軽油のほうが明らかに馬力があるので大型トラック等にはかなり厳しいかと思われます。 まぁ、技術の進歩でそんな問題は解決されるでしょうが・・・

tt413323
質問者

お礼

>実はトラックよりも乗用車のほうが二酸化炭素の排出量が多いそうです。 そうなのですか! てっきり見た目から、 トラックの方が二酸化炭素を多く排出しているものと思っていました。 目からウロコです! >しかし、トラックの排気ガスの黒煙の中には有害物質が多く含まれているので、エコではないですね・・・。 二酸化炭素よりも有害物質の方が人体には、 かなり悪そうですね^^; どうにかならないものでしょうか。。 >電気より軽油のほうが明らかに馬力があるので大型トラック等にはかなり厳しいかと思われます。 やっぱり難しいのですね。。 電気ではなく、水…とか言っても尚更無理そうですよね。 残念です。 >まぁ、技術の進歩でそんな問題は解決されるでしょうが・・・ 早くそんな時代が来ることを望んでおります。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Co2と電気の使用量。

    今、地球温暖化が問題になって、『Co2削減』という言葉を耳にします。電気を使用することによってCo2が排出されると知ったのですが、電気の使用量約0.1kwにつき、どれ位のCo2が排出されるのですか?

  • 電気自動車について

    電気自動車の開発が進んでいますが、電気自動車は環境に良い車と言えるのでしょうか。 ガソリンで走る車は、直接二酸化炭素などの温室効果ガスや、大気汚染物質を排出します。電気自動車は、これらを直接排出することはありませんが、電気を作るのに二酸化炭素等が排出されています。 ガソリンで走るよりも電気のほうが、これらの排出は少なくて済むのでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 電気(発電時)のCO2排出量、基準は何ですか?

    よく、**KWhでCO2**キロ削減とか聞きますが、 電気は、火力、水力、原子力等の色々な発電方式があります。 それぞれ排出量が異なると思います。 また、何処の工程から発生した分のCO2排出量と言っているのでしょうか? ★余談ですが、「CO2の削減のため節電を・・・」と言われてますが 「原子力は発電時にCO2を排出しない」だと節電してもCO2削減には貢献しないのですか?

  • 電気で動かすトラックなどは実用に耐えますか

    電気自動車が全面的に採用されるのは、いわゆる都市部の乗用車に限るのではと思いました。過酷な環境や重量物を運ぶトラック(あるいは兵器としてつかわれる車両)のようなものは電気に頼ることが可能なのでしょうか。

  • 電気自動車のCO2排出量はガソリン車の何分の1?

    電気自動車の宣伝がテレビで流れていますが、電気も発電所でCO2を排出して作られており、宣伝のようにゼロエミッションではないと思うのですが? 現在、原子力発電所がほとんど停止している日本では、主に火力発電所でCO2を排出して電気を発電していると思うのですが? 同じ排気量のガソリンエンジン車に比べて、実際にはどれくらいのCO2排出量なのでしょうか? 単純に比べることは難しいと思うのですが、だいたいで結構ですので教えてください。

  • 今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・

    今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・ という仮定でいろいろ考えてみました。 (この際、インフラの整備に関しては無視してみます。インフラそろってるってことで。) 私は電気電子工学を専攻しており、先日教授とお話しする機会があったのですが その際に「今、すべての車を電気自動車に置き換えたらCO2排出量は増える」とのことです。 理由は「火力発電主流の日本では、結局火力発電によって増える」ということでした。 しかし、私がいろいろ調べてみると 現在のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率は15%程度でした。 一方、火力発電所のエネルギー効率は40%超でかなり差がありました。 つまり、使うエネルギーで 単位出力エネルギーあたりのCO2排出は ガソリンエンジンのほうが大きいってことです。 ということは電気自動車に置き換えたらCO2減るのでは・・・・? と思います。。 一般にも言われている通り、やはり減るのでしょうか? その教授がおっしゃいっていた通り、火力主力の日本より 原子力主力のフランスなどは大きなCO2削減できるでしょう。 しかし、日本でも減らせると思うのですが・・・ みなさんどのように思われますか?

  • 日産 電気自動車について

    日産自動車は現在電気自動車(CO2排出0の自動車)に搭載する電池としてリチウムイオン電池、燃料電池の研究開発が行われていることはわかるのですが、この他に新型電池の開発をしているという情報、可能性はありますか。

  • 二酸化炭素の排出量

    日本のCO2排出量の半分弱を占める産業界の排出抑制にブレーキがかかり、鉄鋼や化学、自動車部品など製造業を中心とする主要十業種の二酸化炭素(CO2)排出量は二〇〇三年度に三億九千百二十三万トンとなり、前年度に比べ〇・九%増えた とありますが あれだけCO2の削減と言っているのに、なぜCO2が増え続けているのでしょうか? 何か削減の為に対策は行っていなのでしょうか?

  • 電気のCO2排出量

    CO2排出量についてお教えください 電気のCO2排出量は昼間と夜間で異なると 聞いたことがあります(原子力発電の割合が異なるため) しかし電力会社のホームページ等で調べてみても電気のCO2排出量は 「0.36kgCO2/kWh」としかに記載されていません どこかに昼間と夜間のCO2排出量が記載されている資料は ご存知ありませんか お手数ですがご指導お願い致します ちなみにお教え頂きたいのは中部電力管内です

  • 電気って、ほんとはエコじゃない?

    電気自動車「コンセントを挿すだけ」「CO2出さない」 って、エコっぽくCMしてるのを見て、ふと思ったんですけど。 数年前まで、自家発電(ソーラーパネルなど)は製造過程でのCO2排出量がその後の発電量を上回らないお粗末なものでした。 今はどうなんですか? そのCMでは後ろに風力発電を並べ、あたかもそれだけが電力のようなイメージ。 ほんとは原子力や火力が多くて、ぜんぜんクリーンじゃないじゃないですか。 エコキュートも、自分ちの周りの環境をよくしよう、後は知らないって、気がするんですけど。 本当に地球のために、って購入してる方がいるとしたら、騙してるんではないですか。 それとも、今はほんとにエコだって言えるほど、よくなってるんですか?教えてください。