• ベストアンサー

watch outについて

watch out は辞書に自動詞と書いてあります。 put out は辞書に他動詞と書いてあります。 だから、watch out the fire は間違いで、put out the fire は正しいということですが、watch out が自動詞であることはどうすればわかるのでしょうか?見分け方があれば教えてください。watch もputも両方とも自動詞と他動詞があるようです。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず,in, on, off, before のように前置詞,副詞のいずれにも用いられるもの, at, of, from のように前置詞のみに用いられるもの, があります。 そして,fast, hard のような副詞が前置詞になるはずがないのは当然だとして,前置詞に用いられそうで,副詞が基本の単語があり, out, away などがそうです。 watch という動詞は,今でこそ,watch TV のような他動詞用法が一般的ですが,本来は目的語なく,「注意して見る」という意味の自動詞用法が始まりでした。  そして,watch out というのは,out の意味は特に説明できず,慣用的に「注意する」という意味で,特に命令文で用いられます。  put out the fire というのは,以前の質問でお答えした 他動詞+副詞のパターンですが, out に「外へ」から「火などが消えて」という意味合いがあり, 「火を消す」という意味になります。  他動詞として,watch your step で「足元に気をつける」という言い方はよくしますが, そこから,watch out the fire のような言い方をするのは一般的ではありません。  out は副詞のみと申し上げましたが,例外的にアメリカでは look out the window で「窓の外を見る」 という意味になり,この out は前置詞です。 イギリスでは look out of the window となります。 したがって,watch out the window で 自動詞+前置詞で「窓の外を見る」という意味にはなり得ます。

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。out の意味を説明できるかどうかという目安はあるものの、基本的には辞書で確認するしかない、ということだと理解しました。

関連するQ&A

  • ここでのwatch outの訳し方

    こんばんは レストランで待ち合わせをします。 Shall I watch out for your car or meet inside? ここでのwatch outは、私の車を見逃さないように、注意してみてる。 のような解釈になりますか? 辞書的には危ないから気をつけるような感じで説明がされているので、ちょっと気になりました。 お願いします

  • break outの他動詞での用法

    宜しく御願い致します。 今読んでいるアメリカンコミックの中で、"We can't use anything short of breaking out the heavy weapons."という文があるのですが、breaking outの他動詞での用法が分からずこの文がどのような意味か分からず困っています。 辞書やgoogleでも調べてみたのですがbreak outの自動詞の用法は多々あるものの、他動詞での用法については見つけることができずもどかしいです。 break outの他動詞での用法とこの文の解釈方法についてご教授頂きたいです。宜しく御願い致します。

  • 他動詞と自動詞

    “contact”や“marry”などといった単語は他動詞、と教わったのですが、 辞書で引いてみると自動詞と他動詞の両方が記載されていました。 自動詞ではほとんど使用しないため他動詞だと教えているのかもしれませんが、 だとしたら何故辞書には記載されているのでしょうか? 辞書にあるということは、少なからず利用例があるということではないのでしょうか? それを他動詞、と固定して教えていることに疑問を感じました。 “marry”は他動詞、と覚えても問題はないのでしょうか? ぜひ回答の方お願いいたします。

  • 他動詞と自動詞について

    はじめまして。TOEIC試験に向けて勉強しているところですが、 主に自動詞として使われる動詞と、主に他動詞として使われる動詞がよくわかりません。辞書をひくと、両方の使い方(他動詞と自動詞)が載っていたりします。 TOEICによく出てくるような動詞で、主に他動詞として使われる動詞と主に自動詞として使われる動詞を、箇条書きのような感じで、もしどなたか教えていただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。

  • 群動詞の構造

    文法書には、 ・自動詞+副詞は自動詞の働きをする ・自動詞+前置詞は他動詞の働きをする ・他動詞+副詞は他動詞の働きをする とあります。 ですが、辞書を引いてみると lay back(自動詞・のんびりやる) let out(自動詞・激しく殴る、学校などが終わる) などと「他動詞+副詞」のように見えるもので他動詞ではなく一つの自動詞になっているように見えるものがありました。 また、 lay about one(回りに(・・・を)振り回す) というように「他動詞+前置詞」のように見え、文法書に載っていないようなパターンのものもありました。 これらをどのように説明すればいいのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • 自動詞と他動詞

    基本的な事だと思いますが教えてください。 I speak English. The chair has four legs. これらのspeak、hasは他動詞ですか?自動詞ですか? というのも、3文型(S + V + O)のVは全て他動詞、という説明を見ました。 でもこのふたつの文の動詞は自動詞のような気がするのですが間違いでしょうか。 ところで辞書に他動詞とか自動詞とかって載っていますか?私の辞書には無いような気がします。 見方がまずいのでしょうか。

  • grow up と bring upのちがい。

    辞書に grow up は自動詞、 bring up は他動詞と書いてあるのですが、up は前置詞と考えたら両方自動詞だと思うのですがちがいをおしえていただけますでしょうか。お願いいたします。

  • 他動詞の直後には目的語が必ずくるんじゃないですか?

    put onを辞書で調べたら 他動詞+副詞と書いてありました 他動詞の直後には目的語が必ずくるんじゃないですか? 他動詞+副詞+目的語の形は他にありますか? よろしくおねがいします

  • findoutが他動詞な訳

    他動詞は前置詞がいらないのに、どうしてfind out は他動詞なんですか? 辞書に書いてある [他]SVO(out) の意味がわかりません;;

  • 自Vと他V

    いつもお世話になっております。 依然こちらでオススメの参考書を教えて戴いてから、細々ですが毎日お勉強頑張っております(^-^*) そこで質問なのですが、自動詞と他動詞、きちんと頭で整理して記憶しなきゃな~なんて思って、辞書をひくと両方だったりする場合があります。   最近までは自動詞や他動詞とか全く意識していなかったのですが、とても大切な事だとやっと判り始めたところです(*^_^*) 皆さんはどうのようにして記憶されましたか? 宜しく御願い致します!!