• 締切済み

畳をはずして平らにしたい

現在はマンションで畳みのうえにカーペットを敷いてある状態です。 これをすっきりさせるために、畳をはずして、フラットにしたいのですが、畳の厚さを埋める代わりになるようなものって売っていないでしょうか? できれば畳の規格の大きさであればスッポリはまるのではないかと思っています。厚さが足りないのであれば何枚か重ねてみて、微妙な高さの調整もあると思いますが、畳の上にカーペットを敷くよりはマシです。 どなたか知恵を貸してください。

みんなの回答

回答No.4

あなたの部屋が1階でなければ根太(下地の木材)とコンクリートの間にクッション材を入れることをお勧めします。 これが無いと音が直接下の階に伝わってしまいます。 また、根太と根太の間にウレタンのような断熱材を入れるとさらに音は響かなくなると思います。 寸法が合えばネダフォームという商品を使うのも良いでしょう。 いずれにしても現在の防音性能を下回るようなリフォームはトラブルの元になります。専門家にお任せするほうが無難だと思います。 大工さんでも知らずにやってしまう人がいるのでその旨しっかり伝えましょう。

参考URL:
http://www.yukasansho.com/product/oyo.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geopower
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

まず畳の厚みを測って下さい。 通常、畳は50mm~60mmですが、 マンションなんかでは、もっと薄い場合があります。 仕上げをフロアでお考えなら、フロア材は12mmですので、 (15mmのフロアもありますが高価です) 畳の厚み-12mmの寸法の角材を303mm置きに並べ、 釘・ビス等で固定し、フロアを貼ります。 仕上げがカーペットの場合は、 角材の上にコンパネと呼ばれる厚さ12mmのベニヤ板を貼り、 カーペットを敷きます。 この場合角材の寸法は、畳の厚み-12mm-カーペットの厚みです。 いずれにせよ、電気ノコ、充電ドライバー等の工具、 それなりの知識と腕前が必要になりますので、 大工さんや工務店に依頼するのが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.2

畳の厚みは実は種類があります。マンションだと30ミリくらいの時もあります。30ミリならちょっと重いけど24~28ミリの合板があります。それにカーペットで高さがどうだろうというところです。 しかし、畳サイズは基本的にはどこもオーダーサイズで規格品は置き畳くらいなものです。よって、同じサイズの・・・という期待は出来ないと思ったほうがよいでしょう。むしろ合板をホームセンターで2面カットしてもらい(1カットいくらと決まってます)畳と同じサイズにするという方法でしょう。通気を考えると1の方のように12ミリ合板とその下の角材(転ばし根太)の厚みでたたみのあつみの代わりにする方法になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

48mmの角材を並べてその上に12mmのフローリングを敷けば丁度です。 畳の厚さは60mmです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 畳のカビ防止

    現在管理会社側の好意(?)で畳の上にカーペットを敷いてくれて、畳にカーペットの状態で入居して2週間経ちましたが、畳にカビが発生しないか心配です!  もしカビを防ぐ方法や、カーペット以外に畳の上に敷く最適なものがあれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 畳の部屋

    今畳の上にカーペットを敷いている状態ですがもうすぐ子供が生まれるので新しいのに替えたいと思っています 畳の上に敷いても大丈夫な敷きものあまりおすすめできないものがあれば教えてください 

  • 畳の上に敷くものについて

    畳のことについて、悩んでいます。 今は、6畳の畳の上にカーペットを敷いている状態ですが 近い内にカーペットを外そうと思ってます。 重い家具(本棚、チェスト、長いテーブル、キャスター付きの椅子等)を 畳にそのまま置いたら畳が傷んでしまいますよね? 家具の数が多いので、一部になにかを敷くよりも6畳全体になにか敷いた方が良いでしょうか? しかしウッドカーペット、コルクマット等を畳の上に敷くのはあまり良くないないようで悩んでます。 一部に敷くにしても透明の目立たないマットがあれば良いのですが・・・ 因みに賃貸ですので、フローリングにすることは出来ません。 なにかアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 模様替え 畳→フローリングに

    模様替え 畳→フローリングに 畳→フローリングに模様替えを考えています。 現在は畳の上にカーペット一面敷いています。 しかし、掃除をする時や小さなごみを落としたときなど、 フローリングや畳に比べ、ちょっと大変な感じがします。 なので、フローリングにしようかと思っているのですが・・・ ネットで調べたら、畳の上にフローリングを敷くと、カビ・ダニが発生するので 良くないと書いてあったので、本当にそうなのかと・・・ いまカーペットを一面に敷いてますが(敷いて2年経ちます)、カビは発生していません。(端っこ見る限りですが・・・) 風通しは良い部屋です。 しかし、会社の借り上げマンションなのでどうしようかと・・・ また、6畳くらいの広さならば、価格はどこも2万くらいなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 畳をフローリングへ

    一軒家賃貸です。 16畳の畳の部屋をフローリングにしたいと思ってます。なるべく低価格で変えたいと考えているのですが。鉄筋コンクリートに直接畳が敷いてある状態です。考えているのは、畳を外し、カネライトフォームを敷き、その上にコンパネを敷いた上にウッドカーペットをと考えています。素人的発想なのですがそれが可能か教えて頂きたいのです。また、自分でできるいい方法がありましたら教えて欲しいです。

  • 畳を外してフローリングカーペットを設置は?

    こんにちは。 どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。 来月賃貸の団地に引越をいたします。そこは2部屋がすべて畳なのす。 畳の上にフローリングカーペットを敷くと新しい畳ほど水分を多く含んでいるため、 カビ、ダニが大発生したり、畳が腐る事もあるとの事で、心配しております。 そこでインテリア雑誌を見ていたら畳を外して、2×4材を置いて床張りにしている方がいらっしゃいました。 ただ階下への振動なども気になるので、畳を外してその下に板がありますよね。 その板に遮音材を敷きその上にフローリングカーペットを敷いた場合はいかがなものでしょうか? 2部屋のうち1部屋でもフローリングにしたいのでなにかお知恵をお貸しください。

  • 畳の上にカーペット

    近々畳みの上にカーペットを敷こうと考えているのですが、畳にカーペットを敷くと畳がカビるのでは?と心配です。 そこで畳がカビないようにする為の方法・コツ等を教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • 畳の上に敷けるもの

    こんにちは。 6畳の畳の部屋の端っこにカーペットを敷こうと考えています。 理由は、ペットのフェレットが高齢のためか、決まったトイレで用をたさず、畳の上にしてしまうようになったからです。 その他のフローリングの部屋でも同じようにしてしまいますが、フローリングは掃除してきれいにとることができるので気にしていません。 畳の上にカーペットを敷くのはダニの温床になるのでやめたほうがいいのはわかっているのですが、今回ばかりは仕方ないなと考えています。 フェレットは習性により、部屋の隅っこでするようになっているので、畳の部屋の角(1箇所)の1畳分にちいさなカーペットのようなものを敷き、そのうえにペットシートなどをしくような感じにしたいと思っています。 ※畳の上に直接ペットシートは挑戦済みですが、ズレてしまうため難しいです。 このような場合、敷くものとしてどのようなものがいいでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フローリングを畳にしたいのですが・・・

    私のマンションにはフローリングの部屋しかありません。 赤ちゃんが生まれてフローリングにカーペットはイヤなので畳の部屋も欲しいのですが・・・ フローリングの部屋を畳にすることって大変でしょうか? 出来ればリフォームみたいに大がかりにしたくありません。 よろしくお願いします。

  • 畳の上に机を置く場合の敷物は?

    恐れ入りますが以下の点について教えてください。 私の家では和室に私の机を置いています。 現在は、机の足で畳がへこまないように机より一回りほど大きいカーペットを敷いて、その上に机を置いています。 しかし、カーペットのように通気性の悪いものを畳に乗せるのはよくないと聞いたことがあります。 となるとどのようなものであれば、畳の上に敷いてよいでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

研修期間中の転職について
このQ&Aのポイント
  • 研修期間中の転職について考えている方へ。流れや退職手続き、健康診断などについて解説します。
  • 研修期間中の退職届の出し方を教えてください。保険についても説明します。
  • 案件打診を受けてしまっている状況で、現場が始まってしまった場合の退職の難しさや給与の受け取りについて教えてください。
回答を見る