• ベストアンサー

油絵について

ikuzの回答

  • ikuz
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

オイルを出来るだけ使いたくないとは、どういった理由からなのでしょうか? また、どういった伸ばし方をしたいのか、それによって違うとは思いますが・・・ 豚毛を使って塗る所をみると、筆のタッチは出ても良いようなので、 そういう所が気にならない様でしたら、ペインティングナイフで伸ばしていく方法をオススメします。 筆を使うより、多少広く塗る事が出来ます。

関連するQ&A

  • 油絵の絵の具の落とし方

    先日黒の絵の具が残りがなくなり、買いに行ったんですが、 その買ったのが油絵の具だったらしく、今日そのまま使ってしまってパレットも黒ずみ、 絵の具も、描けば細かい粉(油?)が ついてしまうようになってしまいました。外観は真っ黒です。 しかし油絵の具って何でどう落とせばいいのか分からないので困っています。 やっぱり、筆は買い換えなければいけないのでしょうか? 出来ればパレットと筆から油絵の絵の具を落とす方法を教えて下さい!

  • 油絵に使うオイル

    油絵を久しぶりにしたいと思ってるのですが、油絵の具を薄くするオイルと、筆を洗浄するオイルって、同じでしたか?また、絵を描き始める前に、キャンバスに何か塗るのでしょうか?いきなり下書きしても大丈夫でしょうか?基本的なことですみません。どなたか教えて下さい。

  • 油絵について。

    油絵についての質問です。 3月19日までと期間が短いので急いでいますが、宜しくお願いします。 油絵については全くの初心者です。 今度油絵をやろうと思うのですが、道具を買い足そうと思います。 そこで、わからないことがあったのでいつくか質問させていただきます。 (1)平筆にKC筆とKA筆というモノがあるのですが、違いはあるのですか? 値段に差がありKA筆の方が高かったです。 (2)ペインティングナイフはプラスティック製と普通のどちらがよろしいのでしょうか? (3)パレットは小学生の時とかに使っていたパレットではダメなのでしょうか? ダメだった場合ペーパーパレットが手頃かなと思ってるのですが、そのときペインティングナイフだとペーパーパレットと相性悪いでしょうか? (4)パレットナイフとペインティングナイフは用途は別物ですか? どちらもあった方がいいのでしょうか?それとも片方でいいのでしょうか? うまくまとまりきっていないのですが、宜しくお願いします。

  • 油絵を描いているのですが、かたい絵の具をこすりつけて描いているせいか、

    油絵を描いているのですが、かたい絵の具をこすりつけて描いているせいか、一番小さなサイズのペインティングナイフでないと絵の具が上手くのらなく、描きづらいです。 しかし、それだとどうしても描くスピードは遅いし、腱鞘炎にもなるしで困ってます。 そこで、硬いペインティングナイフを探しているのですが、オススメのメーカーはないでしょうか。 ちなみに、ナイフはアートンとホルベインのとを何種類かずつ持ってます。 個人的にはアートンの物の方が使いやすい気がします。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 油絵の具お勧め

    まったくの初心者の私ですが、 油絵を始めたいと思っています。 そこで先日画材屋さんに行ってみたのですが、 油絵の具の種類が沢山あってどれを選べばいいのかよくわかりませんでした。なかなか周りに意見を聞ける機会もなく、油絵が好きな人からみた一般的な意見など、是非参考にさせていただきます。 まずは、習作用の絵の具からはじめようと思いますが、 おすすめがあればおしえていただけるとありがたいです。 調べてみると、クサカベとホルベインの二つが有名なようです。 マツダは良いけど少し高い、という意見が多いようでした。 画箱に入ったセットを買うべきか、個々に購入するべきか、 また、その他の筆、ナイフ、オイル、などなど、その他の画材についてもお勧めがあればアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 油絵で使う刷毛のことで質問です

    油絵で背景を手早く塗るために刷毛を使用したいのですが、豚毛でしたら問題ないでしょうか? あと、使う際にどのように絵の具を含ませればいいのか+使った後どう洗えば良いか(もしかして専用の筆洗器があるのでしょうか?)が分かりません(>_<;) 普通の筆と同じようにパレットに出した絵の具をつけるしかないのでしょうか… どなたかお願いします!

  • 油絵具(ターレンス・レンブラント)混色

    レンブラント油絵具は他社の油絵具と混ぜてもokですか??(LB、WNなど) しておられる方いますか?? そして、ターレンス・ペインティングメディウムを他国の油絵具と使用してもokですか??

  • 油絵の具の粘度を変えずに艶を出す方法

    油絵の具の粘度をなるべく変えずに(ナイフでのせられるくらいであればいいです。)艶を出したいのですが、になにかいい方法はありませんでしょうか? 少量のオイルと混ぜてみているのですがその場合何オイルを混ぜるのが一番いいと思いますか?なんでもいいのでおしえてください。お願いします。

  • 油絵のキャンバスについて

    独学で油絵を学んでいます。今まで張りキャンバスを買ってきて、木炭で下書きし、適当にテレピンで薄めた色をのせてからペインティングオイルを使ってかいていました。入選経験もありますが自己流で、不透明色で厚塗りするので下地とかやる意味がわからなくて気に留めたことがありませんでした。最近ロールキャンバスから張って使えるようになりたいと思い、まずは生の生地じゃなく白いのがすでに塗ってあって切って張ればすぐ使えるやつを購入したいのですが高いのは買えないし安すぎるのは不安だし色々あって良くわかりません。(1)習作・公募などにも使える手頃なものをご存知でしたら教えてください。また(2)アクリル・油画兼用だと油を吸いすぎでマットな画面になるとか、それを防ぐために下地(絵の具?)を塗るといいんでしょうか?安価なロールキャンバス(アクリル・油兼用など)でもそれを塗ればマットにならず艶のある画面が作れるのですか?(3)下地とは絵の具でいいんですか?よくイエローオーカーを塗ってるけどあれが下地なんでしょうか?(4)ジェッソとかエマルジョンとはなんですか?色々質問が多くてすみません。私のような独学のものでも「わかりやすく・詳しく」説明されている本(基礎的な技法書?用具の本?)など、ありましたらぜひぜひ教えてください。立ち読みしましたが、色々あって読めば読むほどこんがらがって何か混同してるようでどうもどれを買えばいいかわかりません。恐縮ですがよろしくお願いします。m(>_<)m

  • 4mの綿100%の布に油絵をうまく塗る方法

    油絵具を布(綿100%)に上手く伸ばして塗る方法を 知っている方教えてください。 そもそも布に塗ることはおすすめ出来ないことは知っていますが、 どうしても大きな布に絵を描かないといけなくなりました…。 方法は油絵のみです。(アクリルなどは使えません) 絵の具とオイルの分量がわからず、伸びが悪く、 オイルを足すと薄まりすぎたりしています。 また上手く塗れる時と塗れない時があり、困っています。 どうしたら伸びよく色を付けることができますか?