• ベストアンサー

地デジ対応のPCを購入しましたが・・・

Y-atの回答

  • ベストアンサー
  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.2

地デジ用のアンテナ(UHFアンテナ)には沢山種類があります。 できるだけ場所をとらず安いほうがいいとのことで、この条件ですと室内用アンテナなのですが、電波状況は大丈夫ですか? 室内用アンテナの場合は、電波の強い地域でないと、安定した受信は難しいです。 もし不安でしたら、近所の電気店にどの程度の製品が必要なのか相談されることをおすすめします。 下記製品なども参考にして頂ければ幸いです。 ・室内アンテナ http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?cat=pa&page=1117&type=SC2_SC2B ・軒先用アンテナ(ベランダ等に付けることが出来る物) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?cat=pa&page=1108&type=SPH3

関連するQ&A

  • 地デジ対応のテレビのアンテナは?

    地デジ対応のテレビを購入しようと思ってますがアンテナは新規に必要でしょうか?ちなみに現在はアナログ放送とBSが見えるアンテナがあります。教えてください。

  • 地デジ対応パソコンにしたらアナログ放送がみれない。

    地デジ対応のパソコンを購入しました。 今まで、パソコンでテレビをみていたのですが、 新しいパソコンでは、地デジどころかアナログ放送もまともに受信してくれません。 古いパソコンではアナログ放送をちゃんと受信してテレビを見れるのですが、新しいパソコンでは少しのチャンネルしか受信してくれません。 ちなみに、古いパソコンはFMV-L21Dで、新しいパソコン(地デジ対応)はNECのVALUESTAR-VW500/Lです。 家は一軒家なのですが共同アンテナです。 地デジももちろん見たいのですが、アナログ放送だけでも見れるようにするのはどうすればいいのでしょうか??

  • ワンセグが見れると地デジは見れる?

    電波障害のため現在、共聴アンテナによるTVの視聴(アナログ放送)をしています。先日、地デジ放送対応のTVを購入したため、地デジのアンテナを個別に自宅に立てて地デジを見れるようにしたいと思っています。アナログ放送では電波障害があっても、地上波デジタル放送は大丈夫な場合が多いと聞きますが、例えばワンセグ対応の携帯電話でワンセグが視聴できれば、その場所にアンテナを立てれば地デジは見れると単純に認識しても良いのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 地デジ非対応のテレビでの引越し

    アナログでまだ対応しているものですが、今度、マンションに引っ越す予定なのですが、もし、そのマンションで地デジアンテナが整っている場合、地デジ非対応のテレビを持っていってもアナログ放送は見れるのでしょうか?アンテナ装着していても地デジ、アナログって選択できるのですか?

  • 地デジを見るのにアンテナ購入必要ですか?

    福岡市内(地デジ放送圏内)に住んでます。 地デジ対応の大きなテレビを買おうかと思うのですが、テレビを買えば我が家で 地デジ放送が見れるのかどうかがよくわかりません。(過去の質問色々読んでみたんですが…) 我が家はご近所との共同アンテナです。この共同アンテナの交換予定はまだしばらくないようです。 が、現在アナログ放送のTV-Qの番組等は見れてます。(過去の質問に福岡ならTV-QはUHFとあったので…) TV-Qが映っているということは、地デジ対応テレビを買えば別途アンテナの購入等は不要ですか?

  • 地上デジタル・アナログ両対応のPCについて

    PCでテレビ番組を見たり、録画することを目的として デスクトップPCの購入を検討しております。 はじめ、地上デジタル放送対応のPCを購入すればいい、と考えていたのですが、金銭的な問題もあり、地デジのアンテナを設置するのがまだ当分先になりそうだなぁ、ということに気づきました。 そこでしばらくはアナログ放送による視聴を行いたいので、地上デジタルと地上アナログの両方に対応したPCを買おうと考えています。 いろいろ調べた結果、NECのVALUESTAR N(PC-VN770RG6W)が地上デジタル・アナログ両対応であることがわかったのですが、これ以外にメーカー製のPCで両対応の機種(2008年モデル)はないのでしょうか?? このようなPCに詳しい方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジについて

    1・・現在、UHFとVHFの両アンテナでアナログ放送を見ています。ほとんどの場合は、そのUHFアンテナのままで地デジが見られるらしいですが、VHFアンテナはそのままにしておいて外さなくても構わないですね。 2・・下の3にも関係あるのですが、現在の両アンテナのままで地デジ対応のレコーダー使用では、地デジ移行までならアナログ放送も見られますか。切替えスイッチが付いている?  それとも、地デジ移行前でも自動的に地デジのみになるのですか。 3・・VHFアンテナで見えていた本来あまり受信できないようなチャンネルが、地デジでは見られなくなる事がありそうな気がしますがいかがですか。

  • 地デジについて教えてください

    現在地デジ対応のテレビでアナログ放送を見ています。 近くに大きなビル(川崎市幸区鹿島田の新川崎三井ビル)が あるので、現在そこに共同アンテナになっています。 電気屋さんに聞いたらいずれそこがアンテナを地デジ対応にするだろうから待っていたほうがいいといわれたのですが 本当にかわるでしょうか? 個人でアンテナ工事をしたほうがいいでしょうか?

  • 地デジを見るためには。。。

    地デジを見るためにはあと、なにがひつようなんでしょうか??? 現在、地デジ対応テレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)とアナログのテレビ1台(地デジ対応DVDプレーヤー接続)の2台があります。 アンテナは元々UHFアンテナの地域なんですが、配線をデジタルのほうにつないでも、デジタル放送が見られなんです。。。 チャンネル設定をしなおしてデジタルで設定していくとアンテナ環境がないのか設定できません! 「アンテナ環境を確認してください」的なメッセージが出ちゃうんです。 どうしたらデジタル放送に出来るのでしょうか??? 分かる方がいましたら。。。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地デジに対応したい。

    地デジに対応したい。 アンテナ線の種類について… 築70年の古い家に住んでます。 地デジ放送に切り替わる時に現在使用の共同アンテナは撤去になります。 2階べランダにアンテナを設置しようと考えてます。 屋内配線の種類が解りません。 アンテナ線には何も書いてありません。 同軸ケーブルですが、地デジが対応なのか見分け方がわかりません。 どなたか教えてください。 ちなみに色は黒色です。