• ベストアンサー

バナナフィッシュ、なぜアニメにならない?

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.4

ファミリー向けアニメ(いわゆるゴールデンタイムにやっているもの)以外の放送は半年~1年間です。 半年だと24話前後、1年間だと48話前後になります。 「BANANA FISH」の巻数を考えるとこの枠の中に到底収まることはないでしょう。 ファンは思い入れがあり、そのシーンが削られれば憤慨するのは避けられません(某少女漫画のドラマ化は放送後も未だに原作ファンは憤慨していて沈静化する様子はありません) 区切りのない長編タイプの作品は原作を壊さずにやれば放送期間が長くなり、逆に中だるみが生じて視聴者離れ(ファン以外は特に)が発生して中途半端に終わってしまう可能性もあります。 テレビアニメに関して難しいのは以上です。 ビデオ(DVD)アニメにした場合、どれだけの巻数になるか見当もつかないし、購入者の数も難しいです。 某庭球漫画のようにテレビアニメ終了後に署名運動をして、どれだけのファンが続編を待っているのかという形があれば可能かもしれませんが、アニメ化を希望しているファンがどれだけいるのか不確定なところで勝負をすることは難しいのでしょう。 後は原作者の吉田先生のメディア化に対する姿勢ですね。 「吉祥天女」の公式サイトの裏話的内容を読む限りでは、先生が納得する条件が揃わなければメディア化は不可能なんだと感じました。

関連するQ&A

  • BANANA FISHについて

    今更ですが、勧められてBANANA・FISHを読みました。 オーサーはなぜあんなにアッシュを執拗に 憎んでいたのですか? 地下鉄の決闘場面で、「お前が俺を憎む理由は判ったけど、それは俺のせいじゃない」ってアッシュの台詞がありましたが、私には全く理由がわかりませんでした。 あと、シンのお兄ちゃんも殺すほどアッシュを憎んで いたのか理由がわかりません ストーリーはとても面白く、読んで大正解!でしたが、 あまり読んだことの無いようなジャンルなので 判る方宜しくお願いします! ※絵はどうみてもAKIRAに影響されていますよね?(笑)

  • 黒いバナナは食べてもいいの?

    バナナは少しおいているだけですぐ黒くなりますが そのバナナの黒いところを気にしないで食べているのですが 問題ないのですか? ひどく黒くなったバナナを安く得っている店がありましたが そのようなバナナを食べても健康上問題ないのでしょうか? やはり黒い部分は味が少し落ちるので気になります

  • フレンドにおすすめされたアニメを見てみたんだけど

    おすすめされたから見てみたんですがちょっと苦手な感じでした。そういう場合なんて言えば良いんでしょうか?素直に言っちゃっていいんですか?僕も好きなアニメおすすめしてしまったので言って良いのかわからないんですよね…ちなみにバナナフィッシュというのをおすすめされました

  • 昔の作品のアニメ化 呼び方

    1、過去にアニメ化して、二度目のアニメ化 「うる星やつら」「ブギーポップ」「セーラームーン」など 2、数十年前の作品を初めてアニメ化 「寄生獣」「バナナフィッシュ」など これらの呼び方を教えてください。リブート、リバイバル、リメイク…といった言葉をよく見ますが、何がどう違うのかわかりません。特に「2」のような、20年、30年前の作品を初めてアニメ化する場合なんというのか、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • 玩具 アニメ 世界征服 崩壊

    玩具を題材にした日本のアニメって、どうして世界が崩壊しそうになったり、征服されそうになったり、とにかくストーリーが壮大なんですか?

  • 2018年夏アニメ

    2018年夏クールのアニメでおすすめを教えてください。 今のところ、 オーバーロードIII、進撃の巨人、ハイスコアガール、バナナフィッシュはキープです。 参考までに、春クールで見ていたものは以下のとおりです。 ・メガロボクス ・パンドーラ ・ひそねとまそたん ・ガンゲイルオンライン ・ゴールデンカムイ よろしくお願いいたします。

  • スカイフィッシュのその後

    数年前「スカイフィッシュ」なる生物が話題になりましたが、その後ほとんど取り上げる番組がありません。 「捕獲できない」「肉眼で見えない」など「…」な部分が多い生物でしたので気になっております。 スカイフィッシュのその後をご存知の方居りましたら教えていただきたく思います。

  • フランス革命を題材としたアニメのタイトル

    昭和52年から54年の間のアニメでストーリーが、多分フランス革命を題材としていて、挿入歌がショパンの変ホ短調協奏曲。主人公は金髪の女の子で、家族が殺された事により、男の子としていきていく。そして、ラストは唯一の味方だった幼馴染の男の子も殺されて、革命が終わる.という暗いストーリーなのですが。いまだに忘れられません.もしかするとテレビ大阪とかで放映してたかもしれません。覚えている方そのアニメのタイトルを教えて下さい。

  • 私のバナナの食べ方危険?

    最近バナナを毎日頂くようになりました。スーパーで変色して価格が半額以下になったものを10束くらい買ってきて、それを家で並べて吊るし1週間~10日以上さらに変色させてから、傷みだしたものから食べています。中身が黒くなって溶けている部分も食べており、その部分が特に美味しいという訳でもありませんが、バナナの味として変わりません。 更に剥いた皮の内側ですがスプーンでこさいで筋部分も食べます。味は殆どないですが、健康に良いと聞いたので食べています。従って、残って捨てるのは外皮部分の紙1枚程度の厚みの皮だけです。ポストハーベストの心配もしています。ポストハーベストは浸透性もあるのでしょうか? この様な食べ方間違っているでしょうか?

  • 非合理的なアニメ

    表現の大半が実写で演じられるものばかり。 実写では難しい─ホウキに乗って空を飛ぶ─などの奇想天外な表現部分は、 どのアニメでもストーリー全体のごく一部分である。 あの程度であれば特殊撮影でカバー出来る。 大変な労力を使って人物や物を動かすのは非効率的であり、合理性に著しく欠ける。 アニメが漫画の一分野であるというなら、 バカバカしいのが漫画であって、アニメは現実的過ぎていて漫画の面白さは皆無。 実写で製作した方が早いのでは?