• 締切済み

発電機

発電をしたいのでが、テストで下記が実現しますか? (テスト用として) 1.5V 乾電池 ⇒ 模型用モーター回転数 1000回転としたら   模型用モーター回転 1000回転としたら   ⇒ 1.5V 乾電池と同じ電力を得られますか?(上記の逆)

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

乾電池の1.5Vの電圧をモーターに与えて1000rpmになった場合を仮定します。 この場合モーターは徐々に暑くなりますよね。 そして振動もするし音もでます。 すなわり乾電池のエネルギーが別の熱エネルギーや振動というエネルギーに変換されているわけです。 これらはエネルギーロスですよね。このロスのことを考えなくてはなりません。 ですから反対は、すなわちモーターを1000rpmでまわしても必ずしも1.5Vの電圧にはなりません。

回答No.2

どの程度の年代で何が専攻か。?。不明でどの程度の説明で理解が可能か判りませんが、ウチの倅に(専攻は法学部卒)に説明する事を想定します。まずフレミングの右手の法則、左手の法則というのがあります。基本的にはモータとジェネレータとは逆の働きをします。一概にモータと称してもその種類は多種、多様にあり、(交流では誘導電動機、同期電動機、とか直流では昔は電車の駆動源に代表される物です。脈動を利用したパルスモータ等、瞬間に最大トルクを必要とする単発起動型とか、起動方法、電源の種類でもその用途で多種にわたり存在します。乾電池は直流ですから、模型形用モータは直流用を選択します。手で主軸を回すとクリクリする感じのものです。モータはローター(回転部分)とステータ部分(固定部分)にわかれています。永久磁石の磁界を回転させる事でまわりのコイルに電流が発生することで発電します。(右手)ですから、基本的には発電機でないとテストしてもあまり意味がないと思いますが。又、DC(直流)の場合電圧降下、と言う現象もあり、電線の太さ、長さ、(抵抗)で変わります。電線にも材料により導電率というものがあり、一概には表せません。Au(金)Ag(銀)ロジウムなどが良く、PCなどのコネクタの端子部分にめっきがされているのはその為です。 質問から外れ、かえって判らなくなってしまいましたか。? 又、余談ですがDCの時、電力は電圧X電流をいいます。ACの場合はこれに力率(cosφ)を掛けますから少し変わります。改善のためコンデンサーを付けるのはそのためです。必ず通電に際してはその電線の抵抗(R)と電流(I)との間にはI二乗Rの関係がありますからこれらはロスですから、結論は同じとは言えないです。又、私は今、山の沢からの無料の流水を利用水力発電をいかに安く出来ないか。自転車用の発電機を5ケ購入考案中です。風力、水力、太陽熱、を利用の装置は発売されていますが高価で採算は合いません。山梨県都留市の市役所には水力の水車を使用の巨大な実物があります。機械、電気、大好き人間より。表現に間違いがありましたらごめんなさい。

Masa2016
質問者

お礼

なるほど、、、です まだまだ 色々わからないことだらけですが、 勉強になります!!ありがとうございました! じっくり勉強しなおしてみます!

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

ロス、摩擦、抵抗があるので無理です。 でも出来たら楽しいですね。

Masa2016
質問者

お礼

回答ありがとうございました! かなりのロスになりますか??? どのくらい、ロスするんでしょうか?(約%?) ご存知でしたら、お願いします!

関連するQ&A

  • 発電機

    小型の風力発電や水力発電などに利用できる3kw~30kw位の小型の発電用モーターを探しています。今までは車用のオルタネーターを流用していたのですが、出力が大きいものが必要になりました。回転数は3000~7000回転程度の範囲です。交流モーター、直流モーターの比較検討もしたいので両方製作しているメーカーがいいのですが、もちろんどちらか一方でもかまいません。最終的には商用電力への変換まで出来ればと考えています。タウンページやインターネット等でメーカーを調べているのですが、なかなか出てきませんので、どうか宜しくお願いします。

  • 発電機

    超小型の蒸気発電装置を開発しています。小型の風力発電や水力発電などに利用できる3kw30kw位の小型の発電用モーターが流用できるのではないかと思いこのサイズの発電機を探しています。今までは車用のオルタネーターを流用していたのですが、出力が大きいものが必要になりました。回転数は30007000回転程度の範囲です。交流モーター、直流モーターの比較検討もしたいので両方製作しているメーカーがいいのですが、もちろんどちらか一方でもかまいません。最終的には商用電力への変換まで出来ればと考えています。タウンページやインターネット等でメーカーを調べているのですが、なかなか出てきませんので、どうか宜しくお願いします。

  • 発電機とモーター

    はじめまして。 発電機とモーターについて教えて下さい。基本的な構造が同じである事は知っているのですが、なにか決定的な違いはあるのでしょうか? 先日、友人に「発電機とモーターは別モノだよ。モーターを発電機として使うのはものすごく効率が悪いんだよ」という内容をボロカスに言われたので、その道に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。) よろしくお願い致します。

  • 直流モータを回して発電したときの出力について

    直流モータを回して発電したときの出力について お世話になります。 定格30Wの直流モータを回して、発電させた場合、定格回転数になったときに定格出力が出ると考えていいのでしょうか?  また、このとき発生する電力はどのようにもとめればいいのでしょうか? ちなみにモータはDC24Vで、定格電流は1.5Aです。 宜しくお願いします。

  • 自転車の軸型発電機

    自転車の軸型発電機 前輪に組み込まれている発電機 これを動力構造と発電構造に分けて使うことは出来ないか 人間の力が加わるので永久エネルギー的な意味合いではありません 回転体を2重構造にして左右からリード端子を出せばと思っています このような製品が有れば教えてください 大小は問いません、なければ可能性を教えてください 自分で作る気は全くありません いや手巻きのコイルと磁石ではテストできるかな 磁力の干渉とはが理解できない 模型のモータを軸で連結して回す構造でテストできるかも

  • 発電機を大きくすると

    モーターを発電機と見ます。 直径3cmのモーターをそのまま直径30cmのモーターに拡大したら電圧がどれくらいになるか知りたいのですが、自分が考えるとこうなります。 電圧は、磁力に比例し、回転速度に比例し、コイルの長さに比例するはずなので、永久磁石の磁力は1000倍、回転速度は10倍、コイルの長さは10倍で、そこから電圧は10万倍となります。直径3cmのモーターが1vを発生させたとしたら、直径30cmのモーターは、10万v発生することになります。 この電圧はあきらかにおかしいのですが、何が間違っているのでしょうか?

  • 非常用発電機について

    非常用発電機の仕様で教えて下さい。 3Φ200Vの発電機ですが2極品と4極品があり何が違うのかわかりません。 発電容量があれば回転数は関係ないと思うのですが、極数による選定基準を教えて下さい。

  • 【電力発電】歯車を利用して発電すれば無限のエネルギーが生まれるのではないでしょうか

    大きな歯車に小さな歯車を噛み合わせて大きな歯車を回すと、 小さな歯車は大きな歯車に対してたくさん回転しますよね。 これを利用すれば「電力発電」が可能になるのではないでしょうか。 ・できるだけ大きな歯車とできるだけ小さな歯車を用意し、噛み合わせる ・歯車大にモーターを取り付ける ・歯車小に発電機を取り付ける ・歯車大に取り付けたモーターを回す ・歯車小がたくさん回転する ・発電機はモーターに対してたくさん回転するため、大きな電力が得られる この特許をとれば、常温超伝導体の発見よりもはるかに高い利益を得られるのではないでしょうか。

  • マグナス風力発電

    マグナス効果を利用した風力発電が実用化しているようですが この風車の管状の羽の部分をモーターで回転させているようですが 1.モーターの省費電力は何ワットぐらいか 2、管状の羽の回転数は毎分何回転ぐらい回すのか 3、起電力は何ワットぐらいか   何方か宜しくお願いします。

  • 自転車の発電機で模型のモーターを動かすには?

    自転車の発電機(ダイナモ)で、ミニ四駆のモーター(乾電池1.5V2本用)を動かしたいのですが、必要なパーツや回路を教えていただけませんか? 動力はあくまでも自転車に跨った人力(足)です。 自転車の発電機は交流なので、ブリッジダイオードで直流に整流してチャレンジしてみましたが、電流が小さいためなのか、モーターは手で駆動させないと回りません。しかも弱々しい回転です。ちなみに手元のブリッジダイオードは1.5A耐圧1000Vです。 電気について詳しくないので、宜しくお願い致します。