• ベストアンサー

発電機とモーター

はじめまして。 発電機とモーターについて教えて下さい。基本的な構造が同じである事は知っているのですが、なにか決定的な違いはあるのでしょうか? 先日、友人に「発電機とモーターは別モノだよ。モーターを発電機として使うのはものすごく効率が悪いんだよ」という内容をボロカスに言われたので、その道に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.1

まぁ、感情論とかはともかくとして、 発電機とモーターは(電動機)は、同一の物です。これは断しておきます。 確かに、モーター用として設計された物を発電機に使ったり。 発電機に設計した物をモーターに使用すれば効率が悪く 実用には出来ない場合があります。しかし、実用と理論とは別なので効率が多少悪くても使用は出来ます。 確かに、身近には電動機なら電動機と専用に設計された物が多く、友人のおっしゃるような感覚で物を言われておられると推測されます。 しかし、大工場や揚水発電機等の大型機械や、小型でも頻繁に電動機、発電機を切り替える・・・。 クレーンの巻上げ用電動機や、電車の電動機などはどちらにも使用できるようになっております。 たとえて言うなら、自動車は前進するように設計し、製作されているため、後退運転では非常に効率が悪い・・・。 こう言ったことを言いたいのだと思います。 後半部分の >仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。) 確かに、その通りです。但し機械である以上損失という物が存在し、 電動機では、 電気的入力-損失=機械的出力 発電機では、 機械的入力ー損失=電気的出力となるため 厳密に言えば質問者の言われる50回転にはならないこととなりますが、 損失を考えないと条件を付ければ質問者の意図通りとなります。 ご参考までに。

miyash
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 よく分かりました。実際にモーターと発電機を両用する例も多くあるんですね。 ひとつ上の段の回答者の方に「永久機関になる」との御指摘を受けた「仮に1kwで50回転~」のところは、もちろん電気抵抗や摩擦等の要素を無視した条件での事です。 もしかしたら、何か決定的な構造の違いがあって、電気→動力の場合と、動力→電気の場合では効率が違うのかな?と思って書いた事です。 友人のツッコミに納得行かなかったのですが、みなさんに教えて頂いて、よく分かりました。気が晴れた感じです。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • last_time
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.3

トヨタのプリウスって車は、半分電気で動いていますよね。で、ブレーキを踏むと 発電してくれます。モーター=発電機になっています。 電気を作るためには磁界の中を導線(金属線)が通過することで電気が発生します。 大きい電力を作るためには、より早く、より強い磁界と、より多くの導線がないと発電できません。 発電機は「変速機」なるもので回転速度を早くしていますが、モーターにはありません。 発電機と同じ回転速度をモーターで行おうとすると変速機が無いため、エネルギーを消費してしまいます。従って「効率が悪い」ということになります。

miyash
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コイルの中で磁石を動かせば電気が生まれる。コイルに電気を流せば磁石が動く。。。。 という事は分かっていたのですが、発電機には特別な工夫があるのだろうか?と思って質問してみました。 おっしゃるように、変速機の有無が決定的な違いですね。よくわかりました。ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

モーターに直流モーターと交流モーターがあるから、そのへんの問題があるかな? >仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか? これができれば、永久運動。

miyash
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 書き方に不足があったかもしれません。この「仮に~」のところは、電気抵抗や摩擦を無視した条件での例えです。 真空+無重力&超伝導を使えば、モーターを二つつないで永遠に回すことができるでしょうね。

関連するQ&A

  • 発電機

    超小型の蒸気発電装置を開発しています。小型の風力発電や水力発電などに利用できる3kw30kw位の小型の発電用モーターが流用できるのではないかと思いこのサイズの発電機を探しています。今までは車用のオルタネーターを流用していたのですが、出力が大きいものが必要になりました。回転数は30007000回転程度の範囲です。交流モーター、直流モーターの比較検討もしたいので両方製作しているメーカーがいいのですが、もちろんどちらか一方でもかまいません。最終的には商用電力への変換まで出来ればと考えています。タウンページやインターネット等でメーカーを調べているのですが、なかなか出てきませんので、どうか宜しくお願いします。

  • 発電機に使うモーターについて

    モーターと発電機は構造的に同じだと思いますが発電機としてモーターを使用する場合に発電機に向く条件などあるのでしょうか?

  • 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか

    発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒 が出ています。赤と黒にプラグをつないで コンセントにつないだら回りました。 外部にコンデンサなどはついていません。 回転数は4500RPMと書いてありました。 4500RPMでモーターを回すとどれくらいの電圧が取れるのですか。 モーターを回す動力はエンジンです。 超超初心者なので説明もわかりににくいと思いますが、お願いします。

  • 発電機

    小型の風力発電や水力発電などに利用できる3kw~30kw位の小型の発電用モーターを探しています。今までは車用のオルタネーターを流用していたのですが、出力が大きいものが必要になりました。回転数は3000~7000回転程度の範囲です。交流モーター、直流モーターの比較検討もしたいので両方製作しているメーカーがいいのですが、もちろんどちらか一方でもかまいません。最終的には商用電力への変換まで出来ればと考えています。タウンページやインターネット等でメーカーを調べているのですが、なかなか出てきませんので、どうか宜しくお願いします。

  • ディーゼル発電機について

    こんにちは。私は今出力4.0kWの4サイクル空冷ディーゼルエンジンの設計を行っています。用途は工事現場などでの電燈用の電気の発電を考えています。 そこで質問なのですが、 ・はずみ車の速度変動率は電燈用交流機直結の1/250~1/300を使えばいいのでしょうか (一般の動力用だと1/25~1/50の速度変動率と参考書に記述がありますがなぜここまで高くなるのでしょうか。はずみ車が一般動力用と比べてかなり大きくなってしまうのですが…また、交流機ベルト伝動と直結ではどちらがより一般的なのでしょうか) ・エンジン出力(kW)を発電機出力(kVA)に直すとき、モータ効率はどのように決定されるのでしょうか ・その発電機出力で一体どのようなことができるのでしょうか ・速度変動率以外に一般のエンジンと発電機用エンジンにエンジン自体の違いはあるのでしょうか 以上、ヤンマーなどのホームページで仕様書を見てもよくわかりませんでした。電気系についての専門知識が少なく、低レベルな質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 発電機の高効率化・・・

    風力発電や海流発電などの効率を上げるためには発電機の高効率化をすればいいと思います。 そこで発電機を高効率化するにはどうすればいいのでしょうか? ギアなどを取り付け回転速度を上げたりするのでしょうか?しかし、その場合負荷がかかりすぎたりしないのでしょうか?

  • 発電機を探しています。

    実験的に水車を利用した発電をしようと考えています。 水車をギアで可変し1KW程度のモーターに接続し高速回転させて発電実験をしたいと思っていますが一般的に市販されているモーターで発電可能という意見と発電はできないという意見があり正確なところが知りたいのです。変動する発電電圧等を制御する機器については問題が無いのですが、発電機についてアドバイスお願いします。また適当な発電機があればご紹介ください

  • 誘引ファンモータによる発電について

    誘引ファンモータによる発電について教えてください プラントの誘引ファンモータと蒸気タービンを減速機を介して接続しています 誘引ファンモータ運転時の電流値は20A(6600V)です 蒸気タービンに蒸気を流すと発電されるため逆潮電流が30A発生するので差は50Aです P=√3IV=1.73*50*6600=571kWが蒸気タービンによる恩恵を受けた数値だと思うのですが 受電電力計では300kWしか差がありません 誘引ファンモータ 巻線型誘導電動機    出力540kW 電圧6600V 電流60A    二次電圧900V 二次電流370A    回転速度1180rpm 極数6 相数3 蒸気タービン    出力540kW 蒸気量9.62ton/Hr    蒸気圧力1.57MPa 二次側回転数1200rpm 上記の式に力率を加えたとしてもあまりにも差がありすぎて理解できません 300/571=0.52 誘引ファンモータの制御盤には力率計を設置していませんので力率は分かりません 各計の不具合が無かったとすると公式通りで力率が悪いだけなのでしょうか どなたか教えてください

  • DC7.2VのモーターでAC5Vのモーター発電方法

    DC7.2V、毎分12000回転のラジコンモーターでAC5Vか電圧はバリコンがありますのでいいとして、毎分10000 回転の交流電流を発電させたいです。直結させて発電させるにはどのようなモーターがベターでしょうか、ラジコン程度で安くて抵抗としてはマメランプが電流が流れている目安に1個つけばいいです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 発電機モータリング

    電力会社と並列で蒸気タービン発電機を運転しています。発電機がモータリングするってどうゆう意味ですか?何かおかしな事になるんですか?タービンを回す蒸気が少なくなるとなるんですか?