• ベストアンサー

ジェラートを売りたいのですが

itokonnの回答

  • itokonn
  • ベストアンサー率53% (52/97)
回答No.5

koiginさん、こんにちは。 私もアイスクリームやイタリアンジェラートが大好きでよく食ベています。 私自身の正直な意見として、是非怒らないで聞いて頂きたいのですが、 『ジェラートを下さい』といってアイスクリームが出てきたらビックリします。 濃厚な味とおっしゃっていますが、ジェラートはあっさりしていますので、 さらっとした巷のイタリアンジェラートとは食感がかなり違うように感じます。 あっさりとしてヘルシーなところもジェラート人気のポイントと思います。 せっかく、ご自慢の美味しいアイスクリームですので、 やはりアイスクリームとしてアピールされたほうが無難ではないでしょうか? ヘラで三角になっていても私はジェラートではないと感じると思いますし、 マイナスの印象がつくよりも『美味しいアイスクリーム』であって欲しいです。 ご説明を拝見して、果実入りのアイスがとても美味しそうで興味を持ちました。 皆さんがおっしゃっている生のフルーツのディスプレイはとても良いと思います。 フレッシュというフレーズにもグッと来ますので、その印象が引き立ちますね。 また既にお使いかも知れませんが、シュガーコーンでの提供はありますか? ソフトコーンとシュガーコーンでは印象や後味も大部違いますよね。 コストもあるかと思いますが、個人的にはソフトコーンですと口寂しいです。 長くなってしまいましたが、人気が上がりますようどうぞ頑張って下さいね。

koigin
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんのご意見を拝見して、ジェラートの表示は少し後にしようと思います。とりあえず、ディスプレーはお客さんから見えにくいので、写真をふんだんに使って、地域限定のキャッチコピーでアピールする事から始めたいと思います。 皆様、本当にありがとうございました。すべて私の将来に役立つ最高のアドバイスでありました。

関連するQ&A

  • ジェラートってなんですか?

    皆様よろしくお願いします。 アイスクリーム屋にジェラートアイスというのがありますが、 アイスクリームと、味、食感などでどのような違いがあるのでしょうか? ジェラートと呼べるハッキリした基準があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • ラクトアイスはなぜにラクト?

    市販されているアイスにはアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスってありますよね で ラクトアイスって一番乳脂肪分が少ないはず... なのになんでラクトなんてついているのでしょう? ラクトってラクトバチルスとかラクトフェリンとかって言うくらいだから乳とかそうゆう意味だと思うんだけど? アイスクリームとかアイスミルクを差し置いてなぜにラクトなんてつけちゃったのでしょう?

  • アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスの違いはなんですか?

    アイスクリームはカロリー高いですね。 アイスミルクはバニラモナカやジェラートにありました。 ラクトアイスは安いバニラのアイスとか… どれがカロリー・糖値が低いんでしょう? あとソルベは「氷菓」なのになんでアイスみたいなんでしょう?

  • 中古のジェラート製造機器を探しています。

    ジェラテリアの開業に向けて中古のジェラート製造機器を探しています。 業務用厨房機器販売ショップや、リサイクル・買取センターなどを探してみても、ソフトクリーム関連の中古機器は数多く出回っているようですが、ジェラートを製造するバッチフリーザーやパステライザー(原料殺菌機)は非常に数が少なく、見つかりません。 ジェラート製造機器は新品ですと非常に高価で、新規開業の設備投資に多額の資金が必要です。 それらを中古で揃える事が出来れば大きな削減が可能になります。 しかしながら、ジェラート製造マシンの大手、カルピジャーニジャパンに問い合わせてみましたが、中古は取り扱っていないと言われました。 日本ではもちろん、ソフトクリーム取扱店の方がジェラートショップに比べると圧倒的に多いので、中古機器が出回っている数が多いのは当然ですが、ジェラートショップも最近は増えてきており、どこかで新規開店している一方で、閉店している店舗も見かけます。 そういった、閉店された店舗では、使用されていた製造機器はどこへ買い取られているのでしょうか? また、どなたかジェラート中古機器を保有していて、買い取って欲しいという方いらっしゃいましたら教えてください!

  • アイスクリームの通販と表示について

    将来、自家製アイスクリームの販売を考えています。 それで、そのアイスクリームの表示についての質問です。 http://www.icecream-navi.net/kiso/kiso_syurui.html 上のサイトによると成分によって、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスと分かれるようですがこの表示というのは、たとえば、商品名とかキャッチコピーにも厳格に適用されるものなのでしょうか? たとえば、○○アイスという商品名ですが、実際はアイスミルクだったようなケースです。 成分表示はアイスミルクで表示します。

  • アイスを使った自由研究がしたいのですが・・・

    アイスを使った自由研究がしたいのですが・・・ 何かいい案はありませんか? 今のところ ・ラクトアイス.アイスミルク.アイスクリーム.氷菓子の違いを調べる  (溶かす、表示を見る、舌触り) ・箱アイスを全部一人で食べきると体温は下がるのか  (甘い系、さっぱり系などいろんな味で) このふたつを実験してみようと思っています。 私は中学2年生です。 何かいい案をよろしくおねがいします!

  • 手作りアイスについて

    アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます。味も素材の味がしてアイス、ミルク感、バニラ感が少なく感じてしまいます。材料りよってもだいぶ変わりますか、この中だとどんな材料の方が特に滑らかなアイスが作れますか? 牛乳、低脂肪牛乳、低温殺菌牛乳、チャージャー牛乳、乳脂肪分の高い牛乳、特濃牛乳、生クリーム、脂肪分の高い生クリーム、脂肪分の低い生クリーム、生クリームホイップしたのとしてないの、バター、卵、黄身、白身、グラニュー糖、上白糖でお願いします。まだ加熱無しの作り方と加熱ありの作り方も教えてほしいです。

  • 70年代に札幌で売られていたアイスクリームについて

    当時、紙パックの乳脂肪分8%のアイスクリームが売られていましたが、 16%のめちゃおいしいアイスクリームもありました。 カップの上ふたに”16”の数字が大きく表示されていたことを記憶しています。 それが、何と言うアイスクリームだったのか、覚えている方はいませんか。 容器の色は赤色だったような。値段は8%アイスの2倍の100円だったような気がします。 (画像検索などでも見つかりませんでした。) 雪印か森永か明治かだと思うのですが。全国的な販売だったかもしれません。 宜しくお願い致します。

  • ハーゲンダッツ 成功の闇

     ハーゲンダッツは、本来禁じれている価格拘束(定価販売)をうまいことやってのけて、またライバル(彩、レディーボーデンなど)を押しのけ、大手コンビニではアイスクリームはハーゲンダッツしか売っていないほど一強体制を築きあげています。それに、TOP VALUやセブンプレミアムなどのPBなどに押しやられることもなく、どうしてあんなにうまいことできるのでしょうか。 ※ラクトアイス除く

  • フルーツケーキフレーバーのアイスクリームを探しています!!

    先月バンコクを訪れた際、生まれて初めてフルーツケーキのフレーバーのアイスクリームを発見しました。これが今でも忘れられないくらい美味しかったので、日本(できれば都内)のアイスクリームショップにもあれば是非食べに行きたいんです! もしフルーツケーキ味のアイスクリームを販売しているお店をご存知の方がいたら教えて下さい☆