• ベストアンサー

バジルがしなびれてます。

gor5の回答

  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.3

バジルは強い植物です。 多分水が足りないのですね。 強光は好きですので、水やりを、乾いたらたっぷりあげるを徹底してくださいね

関連するQ&A

  • バジルの育て方

    バジルを育てていました。といってもちょっと前からですが。 バジルは 1) 水がたっぷりいる 2) たくさんの栄養が必要 3) 冬が越せない など基本的な情報はwebで調べて、水はちゃんと絶やさず与えるようにし、 栄養もそれなりに適量を与えていたつもりです。 さらに、バジル自身でも栄養を高められるよう日の光にも当たるように 配慮していました。そうそう、それから伸びてきた葉を切り取り 新芽をまた育てるようにもしましたし、かなり育ったものは 根元から切って、水につけまた根を出させたりもしていました。 が。そのバジルさんがここ最近で一気に枯れてきてしまったのです。 寒さに弱い(冬を越せない)とのことだったので、それでもなんとか ならないかとバジルは「室内」にあり、この室内はセントラル ヒーティングの為、24時間絶え間なくずっと暖かい状態が 保たれています。寒い風の1つさえ入りません。 さらに、これで温度はOKと思ったものの、日の光が窓を通して遠くから しか入らなくなる為、植物専用の蛍光灯を購入し、バジルに当たるよう これもまた半日は必ずつけっぱなしにしています。 水も、栄養も前の通りおこたらず与えています。 でも、枯れてくるのです。これは何が問題なのでしょうか? 温度とかに関係なく「冬の時期になると越せない」植物なのでしょうか? 水につけて根を出している状態のもの(まだ土に植えていないもの)だけは なぜか水で同じ環境(暖かい室内+蛍光灯)で元気に育っていますが・・・。 何か「これが原因では?」と思い当たる方、または「それじゃダめだって」と なんらかの理由がわかる方、助言、なんでもかまいません、教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 【バジル/唐辛子】葉が縮んでしまいました

    育てているバジル・唐辛子が、このところずっと元気がありません。 WEBで育て方を調べ、日当たりのいいところで、 土が乾きすぎないように水もあげていたのですが、 全体的に葉が縮んで、くしゅとした感じになっています。 バジルといっしょの鉢で唐辛子も育てているのですが、 唐辛子の葉も、同様にくしゅっと縮んで、頭をたれているように 葉が下に垂れ下がってしまっています。 どうしたら植物たちが元気に戻るか、教えていただけません でしょうか? 【飼育環境】 ■マンションのベランダ(東向き、朝日がよくあたる) ■同じ鉢に唐辛子が育っています。 ■朝に水をあげています 【バジルの状態】 ■葉は多くついているのですが、どの葉も両端から少し丸まって 縮んでしまっています。 ■全体的に葉が下に垂れ、元気がないです。 【唐辛子の状態】 ■バジルと同様に元気がないです。 よろしくお願いします。

  • バジルとイタリアンパセリが…

    ハーブのそだて方について質問します。 昨年より、ベランダ菜園でバジルとイタリアンパセリを苗で買ってきてプランターに移しましたが、バジルがすぐに枯れました。今年こそと思ってまた植えましたが、なんだかしなびて今にも枯れそうになってます。 イタリアンパセリは、元気よく昨年の冬も越したのですが、1ヶ月前位から、上にぐんぐん伸びて葉っぱが大きくなりません。もう駄目なんでしょうか? トマトも苗で買って、植えてますが育ちませんし、きゅうりも枯れてしまいました…。何がいけないのでしょうか?日当たりは抜群とはいえませんが(ベランダなので)日中はそこそこ当たっているようですし、水は毎日のようにあげてます。 アドバイスお願いします!

  • バジルの元気が・・・

    ハーブの寄せ植えを初めて作ったのですが、バジルだけだんだん元気がなくなってきました。どなたか良いアドバイスをおねがいします。  鉢・・・プランター(底がすのこの様になっていて、横に排水用の穴あり)  土・・・プランター用の培養土(木炭、木酢液入り)  苗・・・バジル、ローズマリー、パセリ、スペアミントの4点  置き場所・・・マンションのベランダ 2日前に植えました。バジルだけ葉がだるそうに下を向いてしまいました。水は多めにあたえました。

  • バジルの育て方を教えてください。

    バジルについて検索しましたが、よくわからないので・・・ よろしくお願いします。 最近、スイートバジルの苗を買いましたが、どんどん萎れます。 バジルさんは喉が渇いているから??と思い、水をたっぷりあげました。 ふと気づくとバジルさんが黒っぽく虫食いみたいになってます。 下の方の葉っぱは本当に半分くらいなくなってます。。 バジルさんはどうしてしまってるんでしょうか?? 毎日愛情たっぷりかけてるのに、プレッシャーのかけすぎでしょうか?? ちなみに同じ鉢にイタリアンパセリがいます。パセリさんはいたって元気です。どんどん伸びます。 最後にもうひとつわからないのですが、パセリさんの葉っぱの縁取りが黄色になっているのですが、そういうもんなのでしょうか? 初心者の私に教えてください。

  • バジルの葉がやられてしまいました

    ベランダでバジルのプランター栽培を始めました。 苗を植え替えて、しばらくはバジル料理を楽しんでいたのですが・・・。 先日、添付ファイルのように葉がやられてしまいました。 初心者なので、現在も対応できず困っています。 この原因は何なのでしょうか? また、対処法も合わせて教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • ベランダ菜園バジルしそ木の芽一週間で失敗。。なぜ><

    初めて、ベランダで家庭菜園してみました。 マンションで、ベランダが北向きな為、日当たりがあまり良くありません。 バジル・しそは育てるのが簡単で初心者向きというのを、ネットで見たので、 うちでも育てられるかな?と思って、やってみたのですが。。。 (木の芽は園芸屋さんに売っていたので、ついでに買ってみた) 苗・土・肥料を買ってきて、鉢に植えました。 しその苗は、買った時から少し元気がなくて、でもそれしか残ってなかったので、水あげたら元気になるかな?と思ったのですが、 そのままどんどんしおれて、Ω\ζ°)チーン。。。食べれませんでした。 水は一日一回、鉢の下から水が出てこない程度にあげました。 肥料と土は、園芸屋さんに言われるままの物を使いました。 コロコロの石みたいな肥料を、5粒くらい土の上に転がしました。 バジルは、苗はすごく元気だったのですが、 先日一日中雨が降っていた日とその翌日、見る事が出来なかったら、 しおれていました・・・まだ食べてなかったのに>< 二日間(うち一日は雨)水をあげなかったのが原因でしょうか? 同時に木の芽もしおれてしまいました。 植物を育てた事が全くないので、おかしな質問かもしれませんが、 一日でも水を怠ると、育てる事は出来ませんか? (忙しい時もあるので・・・) しそなんかは放っておいても育つ丈夫な物だと、ネットで見たので、 なめすぎたかもしれません。。。 ベランダで雨はほとんど当たりませんが、逆に水が多かったのかな? もう一回育ててみたいので、よろしくおねがいします。

  • フレッシュバジルの入手について

    家のベランダで細々育てていたバジルで作ったジェノバソースを知人に差し上げたところ好評をいただいて、7月にある地域のバザーに出してほしいと言われました。数を作らなくてはいけないので生のバジルを500gくらい欲しいのですが、家のベランダではそんなに栽培ができません。スーパーなどでパックのものは20gくらいしかはいっておらず、割高になってしまいます。ハーブ農家などで通販がないか検索してみたのですがうまく見つけられませんでした。安価に大量のバジルを入手できるところをどなたかご存じないでしょうか。

  • スイートバジルの育て方

    直径5センチほどのミニポットに入ったスイートバジルを買いました。 細い茎のバジルが十数本植わっています。 2週間くらいはこのまま大丈夫らしいのですが、その後のことは何も書いていません。 よくバジルを買うので、鉢植えバジルも一気に食べてしまうのはもったいない気がしています。 これをどうにか育てたいのですが、マンションなのであまり日当りも良くないベランダ栽培・・・。 こんな環境でも育てられますか?

  • バジルを育てているのですが

    バジルを育てているのですが バジルを収穫するようになったら 定期的に液体肥料を水で薄めたものを あげた方がいいと伺ったのですが 液体の活力剤だとダメなのでしょうか?? 教えて下さい 宜しくお願いします