• ベストアンサー

DNA鑑定について。

SLY25の回答

  • SLY25
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

>中絶はさせないとのことでした。 sakurakojiさんの体を気遣ってのことでしょうね。 現時点で、出産するという事実はほぼ確定ですよね。 となれば、やはりとにかく元気な赤ちゃんを産むことが第一になると思います。 私の友人にも筋腫で子供が欲しいのに子宮を摘出し、子供ができない体になってしまった人がいますので、あなたのお気持ちも分かりますし、あなたのからだのことを考えると中絶は避けたほうがいいのかもしれません。 まだ出産まで旦那さんと過ごす時間も長いですよね。 お互い旦那に対して今以上に優しく接しませんか。 せめてもの償いで・・。やってしまった結果はどうすることもできないですから。 都合よすぎるかもしれませんが、旦那さんが、たとえ自分の子じゃなくてもsakurakojiさんの産んだ子だからかわいいと思ってくれると一番いいなぁ・・!!と思っています。個人的に願っています。 同じような内容をいつもスミマセン・・。 解決はしないかもしれませんが、2人の子として育てていけるといいですね。

関連するQ&A

  • DNA鑑定

    妊娠中のDNA鑑定は女性が産婦人科に行って 「父親が誰だかわからないのでDNA鑑定をお願いします」と言えば出来るものですか? それは妊娠何か月目からできるのでしょうか? また父親側も産婦人科へ行って お願いすればDNA鑑定できますか? 費用はいくらぐらいでしょうか?

  • DNA鑑定

    DNA鑑定(親子鑑定)について教えてください。 うまく説明ができないのですが。 女性が妊娠し、出産を待たずに父親と赤ちゃんのDNA(親子)鑑定が出来るとは聞いたことがあるのですが、 たとえば、 女性が妊娠し、6~8週(死産ではないということです)で流産。 その場合、流れ出て来てしまった胎芽など子宮内内容物から、赤ちゃんのDNAを鑑定(父親との親子鑑定ではなく)しておいて、 数ヶ月~数年経ってから、 父親だろう人のDNA鑑定をして、 赤ちゃんのDNA結果と父親だろう人のDNA結果を照らし合わせて、 親子かどうかを調べるということは 可能なのでしょうか。 誹謗中傷はご勘弁願います。 知りたいのは ●流産した内容物(流産時の子宮内膜の組織?)などから、赤ちゃんのDNAを鑑定しておくことができるのか ●(上記ができた場合、その赤ちゃんの鑑定結果が紙で手元に残しておけると思いますが)数ヶ月~数年経って、父親であろう人との親子鑑定ができるのか です。 よろしくおねがいします。

  • DNA親子鑑定について

    未婚で出産し子供ももうすぐ5歳になります。 子供の父親と数ヶ月前にまた出会い、去年の12月籍を入れてやり直すことにしました。私は子供を妊娠したとき絶対今の主人の子とずっと思ってきましたが、主人は最近信じられないようです。 はっきり言って子供は主人にはまったく似てません。 私そっくりです。それも気に入らないのだと思います。主人の両親からも主人に似てるところどっかある~っと聞いてきたり・・・。 今なって私自身不安になってきました。 昔、遊んでたこともあり、もしかしてっと思ったり、いろいろ昔の記憶をたどってはいるのですがもう5年も前のことではっきり思い出せないのです。 なので主人もDNA鑑定をしないか?っと言ってます。 私自身主人に秘密でしたいのですが、そんなことできますか? もし出来ないのであれば、主人の同意の上でするしかないのですが 絶対安心・信用のある鑑定会社を探しています。 誰か知ってる方教えてください。お願いします。

  • 中絶後のDNA鑑定

    息子が付き合っている彼女が妊娠しました。当初は息子の子供じゃないらしい事を言っていましたが、突然息子の子供だと。息子は高2で生活していけないという理由で双方の話し合いで中絶することになりました。5月8日に中絶(妊娠後4ヶ月目に入っています)するのですが、やっぱり息子の子供ではないのではと納得できません。病院にお願いして中絶後相手に内緒でDNA鑑定することは可能でしょうか?やはり相手の了承が必要なのでしょうか?本当に息子の子供ならと思うと相手に申し訳なくDNA鑑定の話ができません。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • DNA鑑定について 胎児の

    例えば中絶した胎児から、DNA 鑑定を利用して、父親を特定する事って出来ますか?  一般人は難しいとしても、何か事件があって警察の力をもってすれば、その胎児から父親を特定する事は可能なのでしょうか?  その場合、髪の毛とか爪とか、あとは父親のどんなものが必要なのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ教えて下さい。 お願いします。

  • DNA鑑定

     アメリカ在住の者です。先ほど他の方の投稿でDNA鑑定に話題に回答していて、ふと思い出した質問したいことがあって、投稿させていただきます。  私の友人でイスラム系アメリカ人の女性の話なのですが、彼女は去年、夫の暴力を裁判所に訴え、夫がコンタクトを取れないように礼状をとり今は別居しています。その後妊娠が判ったのですが、そのとき妊娠6週でした。もちろん宗教上、成功した相手はその時までで一人だけです。ただし妊娠14週のときに、普段から助けてくれていた会社の同僚と成り行きで性交を持ってしまったというのです。今彼女は離婚に向けて訴訟の真っ只中なのですが、法律上まだ夫の相手側は、DNA鑑定を要求しています。おどろきなことに彼女は不安を感じているのです。私はその妊娠14週のときに、他の人と性交をしたとしても、夫の精子と彼女の卵子で胎児はもう完成していて、他のDNA結果がでることはないといくら言っても100%は信用していないようです。そこまでかたくなだと私も見解に不安になってしまいます。心拍も何もかも確認できている胎児を身ごもっている状態で、14週で他の人と性交をしたからといって、夫以外のDNAが確認されることなんてありませんよね!?

  • DNA鑑定

    数年前に離婚した友人なのですが、前夫は、長年の不倫の末、再婚しています。 ところが、最近になって、10歳になる子供がいることが、分かり、相手の連れ子だと思っていたそうなのですが、顔が前のご主人にそっくりなのだそうです。 不倫に関しては、証拠を取っていなかったため、否定され慰謝料を貰えなかったそうです。 相手は結婚前の元彼女さんで、子供が彼の子供のような気がしてならないそうです。 こういう場合、子供とご主人にDNA鑑定を申し入れる事ができるのでしょうか? 不倫の慰謝料もとれなかったので、これが不倫の証拠になると思うのですが・・・。

  • 出生前DNA鑑定 海外で出来るでしょうか?

    出生前DNA鑑定を、海外に行ってすることは可能でしょうか? 友人主婦から相談されています。彼女は、旦那さんを心から愛しているものの、どうしても体が満足できず、 1月中旬と下旬に、同じ相手(昔からの友人だそうです)と不倫関係を持ったようです。 その間に、ご主人とも1度、関係があったとのことです。 そして、最近、妊娠検査薬で陽性が出て、どちらの子供かがわからないと相談をうけました。 不倫相手とは、ゴムなしでしたものの、1度目に会ったときは膣外射精、2度目は、相手が射精しなかったようです。 彼女もとても不倫したことを後悔しているようですが、子供には罪はないと、どちらの子供であって も生むつもりだそうです。(ご主人には黙って) しかし、どちらの子供かということだけは産む前にどうしても知りたいと言っています。 日本国内で、このような理由で出生前DNA鑑定をしてくれるところはナイだろう、と私も伝えましたが、 本人が海外に行って鑑定してもらうということは、可能なのでしょうか? 今回は、彼女の批判等はナシでご回答頂けるとありがたいです。

  • DNA鑑定

    今、付き合っている彼が、他の女と一度だけの関係になって、女自身病気を持ちながら、妊娠したと言って、最初は自分一人で育てると、言い張り結局お腹の子供は、病院に掛かり、死産となりました。 子供を取り上げて、出生届けとして一度女の籍に入れるとの事ですが、その後大きな病院に死産した子供のDNA鑑定するそうですが、一度女の方の籍に入ってしまってから、認知してほしいと言われてたら、認知しなければ、いけないんでしょうか? 彼は、自分の子供じゃないと、言ってますが、女の方が彼の子供だから認知してと言ってます。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • DNA鑑定したのに安心できません

    前回も質問させていただきました。四才の子供がいます。 恥ずかしい話ですが妊娠前に一度他の男性と関係をもってしまいました。 それが3月27日。その行為の10時間後に生理がきました。 その後はの性行為は旦那とだけです。 次の生理がないので検査したところ、胎嚢のみ確認できました。 それが5月7日。エコーには4w5d±2wと書かれていました。 その後無事結婚出産。私はなんの疑いも持っていませんでした。 しかし生理前の行為でも妊娠することがある、という話を聞き、恐ろしくなりました。 というのも、産まれた子供は私にそっくりで、旦那に似ているところがない気がするのです。 まして、一度だけ関係を持った相手に似ているかと言われれば、似ているような似ていないような。旦那は一重で目が細く、子供はぱっちり二重。わたしに似ていますが、 浮気相手も二重。似ていないと思えば似ていないのですが表情によっては似てるような気がしてしまい… 結局、DNA鑑定で、私と旦那と子供の三人のサンプルを採取し、鑑定をしました。 結果、旦那と子供は99.9999%の確率で親子であるとのことでした。 ばかげているのですがこれでも不安が解消できず、 浮気相手と子供の写真を見比べては悩む始末。 苦しくて不安でどうにかなりそうです。浮気相手と子供で鑑定したら、とのアドバイスもいただきましたが、二度と会いたくないし会うこともできないのでそれはできません。 似てる似てないにかかわらず、DNA鑑定の結果を信じて不安など持つ必要はないのでしょうか?この結果でも信じられない私は病気なのでしょうか。 父親にまったく似てない子供はいるんでしょうか… ちなみに先日産まれた長女は目が旦那に似ていますがそれ以外は長男そっくりでした。 乱文で申し訳ないのですが、回答おねがいします。

専門家に質問してみよう