• 締切済み

旦那の実家に呼んでもらえないのが不満です。

検索しましたが、自分の悩みと同じ質問が見つけられなかったので相談させていただきます。 旦那の実家にいきたくないとか、口出しされていやという方たくさんみえますが、その反対で悩んだ方いませんか?旦那の実家に「あそびにおいでよ」と呼ばれたことがありません。 旦那いわく、 ・家が古くて小さいのでよべない ・父と母が家庭内別居の状態なのでもともとご飯を一緒に食べる習慣がない だそうですが、納得できません。 私の親は正反対で、「おいでおいで」と旦那のことを家族の一員として歓迎してくれます。私の実家に近いこともあり、毎週のようにご飯をよばれに行ったり泊まってきたりします。 結婚当初から主人とは、親のことで喧嘩ばかり。でも、私が積極的にいって(旦那と親自体の関係ももともと希薄なので)、きっと仲良くなれる!がんばろう!と思っていました。 でも、こちらからアプローチしてもぜんぜんダメ。 行くのがダメなら来てもらおうと思っても、「いつものご飯の時間じゃないから」とか、「今日は買い物行くから」とか、自分の都合優先。 なにより、こちらから連絡しないと反応がないというのが許せません。 子どもが産まれ(初孫)変わるかな?と思ったけれどぜんぜん。 初孫ですよ!?自分の親はも~~うでれでれで、どんなに用事があっても一目でも会いたいからと、連絡とってくるのに大違い。 私がもっと努力しなくては、と初めは一生懸命声をかけていましたが、無理のようです。価値観の違いとはこういうものなのかな、、、と。 確かに、嫌われているようでもなく、あっさり系の義母。 気にしなければよいのですが、だんだんと、この不満が儀父母への嫌悪感になり、その親から生まれた主人への嫌悪感にもつながってしまうときがあります。主人はやさしく理想の旦那さんです。でも、やはり血かなと思う言動があると、ほんとうに苦しくなります。子どもがいるので離婚は絶対したくありません。でも、苦しいです。。どうしていったらよいのでしょう。アドバイスお願いします。

noname#35948
noname#35948

みんなの回答

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.13

こんばんは、既婚女性です。 自分の親のしている事が基準になりがちですが、ご主人にしてみればご主人の親が基準なのでしょう。 貴方のご両親がご飯に呼んでくれたり、他の用事を置いてでも会いたいと言ってくれるのは あくまで貴方のご両親の好意ですし、それが親としてあるべき姿というわけではありません。 もし逆にあれこれ干渉されたらどうですか? 他に用事があるのに義実家に毎週呼びつけられ、行けば子供を独占。 孫可愛さにあげて欲しくないお菓子を食事前に毎回食べさせられたりしたりしても、 ストレスにならず、その方がよいと思えますか? 後、貴方の心にひっかかっているのは >親らしいことをしてくれないのに、老後はたよってくるのかと思うと許せないのです。(長男) この事ではないですか? 面倒みてあげるんだから、それなりの事をして欲しいと思っていませんか? では、もし貴方のご両親が今経済的にとても苦しくなってしまい、貴方たち家族に助けてもらわなくなってしまった時に 同じ事を思いますか?思いませんよね。助けてあげたいと思うはずです。 家族とは、してもらったから面倒みるのではないのです。 その時にご主人が「親らしいことしていないのに、老後は面倒みるのか・・・」と言ったら、悲しくないですか? ご主人の両親は、結婚した限り貴方の両親でもあります。 もしこれが自分の両親だったら、ご主人はどう思っているのだろうか。 人の気持ちになって考えてみるのも、必要だと思います。 連絡して嫌がられているわけではないのですから、あまりかっかせずにたまに連絡してあげて下さい。 孫可愛さに、段々変わってくるかもしれませんよ。 先は長いのですから、ゆっくり徐々に親交を深めれば十分です。

noname#35948
質問者

お礼

そうですね、両方から引っ張りだこになったら、大変ですね。長男に嫁にいったんだからこっちに顔ださなくていいんだよという両親ですが、やっぱり行けば喜んでいるし、なにより私が連れていきたいし・・・。 何度も何度もみなさんからのご意見を読み返すうち、気持ちが軽くなった気がします。悩み出すとどんどん狭い視野になってしまって・・・。 future55さんへのお礼の欄で申し訳ありませんが、ほんとにみなさんありがとうございました。相談することができず煮詰まっていた気持ちに真剣に耳を傾けてくださる方がたくさんいて、いろんな意見がきけてよかったです。まずは、かわいいかわいいわが子と主人で しっかり家庭を築いていくことを考えます 。 みなさん本当にありがとうございました。

  • Sophies
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

いつから家庭内別居をなさっているのか分かりませんが、家庭内別居というのは、それこそ自分の幸せより子供の幸せ(経済的理由など)を優先したから離婚できなかったという状態なのではないでしょうか? もうそうだとしたら、ご主人様としてもそうやって子供である自分を優先してくれたご両親に感謝しているでしょうし、ご自分も家庭を持った以上、ご両親にこれ以上無理して夫婦を演じてもらうよりは、そっとしておいてあげたいという心境なのではないでしょうか? そしてご質問者様が無理矢理そこを修正しようとすると逆に大きなストレスを生むことになると思います。古傷をえぐるような感じです。 なかなか理解しにくいかもしれませんが、その家庭ごとにちょうどいいバランスのとり方は違います。 ご質問者様はご自分が育った環境に満足していらっしゃるから、きっとそれが「家庭の正しい姿」と思っていらっしゃるのでしょうけれども、本当に家庭のあり方ってそれぞれですし、その家庭を構成する人それぞれの性格や考え方によって、同じ方法でも必ずうまくいくわけではないと思います。 ですから、ご主人様やそのご両親が今の状態を無理に変えたくないと思っているのであれば、今のバランスを壊したくないということでしょうし、それを尊重するのがご主人様にとっては一番良いサポートになると思います。 ご主人様だって、きっと温かい家庭が欲しかったはずですし、きっとご質問者様が育ったような家庭を経験したいと感じているように思います。 それだったら、ご主人様のご両親を変えるのではなく、ご質問者様とご主人様で、その家庭の範囲内で、温かい家庭を築いていってください。 私もどちらかというと自分の育った家庭のいい思い出はあまりありませんが、その分、家族の尊さを強く感じていますし、自分の家庭はしっかり守っていこうと思っています。そしてそれを理解して一緒に協力してくれる夫にとても感謝しています。 ご質問者様も、ご主人様のご両親について考えていてばかりいてはお辛いでしょう。とりあえず頭をご自分の家庭に集中させて、ご質問者様とご主人様がお互いを思いやって幸せでいられることを第一に考えてほしいなと思います。 こんなことで離婚を考えるなんて、本当に本末転倒ですし、それこそお子さんがかわいそうです。 でもきっとご質問者様のような方と一緒にいらっしゃるのだから、ご主人様は幸せだなと思います。

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子どものために離婚をとどまっているというなら そうですね、感謝しなくてはならないかもしれません。でも、主人は両親の家庭での不仲に嫌気がさし早くに家をでたようです。 とにかく、きちんと話したことがないので(主人と親も、私と儀父母も)正直なところすべてがわからない、と言う感じなんです。 この会い方が丁度よいのか、もっと会いたいけれど、こちらから「おいで」と声をかけてほしいのか?将来面倒をみてほしいと思っているのか 束縛しないでほしいのか。ほんとに家庭内別居なのか?別々に両方に連絡をとったほうがいいのか? そこで推測と自分の価値観からいろいろなことを決め付けてしまって 勝手に悩んで苦しんでいるのかもしれません。 そうですね、もっとしっかりかまえて主人と子どもとの家庭をしっかりと築いていくことが なにより大切ですよね! ありがとうございます。最後の一文に泣けてしまいました。 私のほうが自己中心的に思い込み、一人で悩んでいるから悪いのに(みなさんご指摘の通り) あたたかい言葉をかけていただいて、なんか逆にはっとさせられたというか やさしい気持ちになれる気がします。 今日は私から主人にあたたかい言葉を送ってみたいな、と思います。ありがとうございました。

noname#113016
noname#113016
回答No.11

初めまして。 結婚3年目、女性です。 唐突ですが、先日、皇族の方が(お名前忘れました・・・)アルコール依存で入院治療されましたよね。多くの方がびっくりされたことでしょう。同じように、各家庭にだって、目に見えない、たとえどんなに親しい間柄の人にも言いたくない、いろんな問題があるものです。 「私の父は公務員で、母は自営業。お金に困ったことは正直一度もありません。なに不自由なく、県外の大学にもいかせてもらえました。」 こうかくと、なにも問題のない家庭に育ったように聞こえますよね。  でも父はお酒を飲むと人格が変わる人でした。小さな頃から罵倒されたことも手を上げられたことも何度もありました。また、高卒だった父は、それがすごいコンプレックスだったようで、その裏返しか、いつも知識があるのをひけらかす人でした。(実際、コンピュータがあまり普及していないときから、独学で勉強するような、根は頑張り屋さんの父だったので)  普段はとても優しく、週末たんびにどこかに連れて行ってくれる、ほんとはいい父親だったんですが、これはある意味、家族しかわからないかもしれません。   お酒のせいで、母の実家とけんかになったり、母方のおじと絶縁に近いこともありました。  この父がいるかぎり私は結婚できないんじゃないのか、いつもそう思っていました。  父は亡くなり、その後私は主人と出会い、結婚しました。今でも正直思いますよ、「お父さんいたら、こんなに平和に結婚できたかな」と。結局うつを患い、それがもとで亡くなった父ですので(自殺ではありませんが)、その前は家庭内どろどろでした。母とともに別居も経験しました。亡くなったときは、もちろん父ですので深い悲しみもありましたが、どこかでほっとした気持ちがあったのも事実です。  こんなこと、一度も手を上げられたことのない家庭に育った主人には言いたくありません。  もちろん、少しは話したことがあります。でもつらかった気持ちや、それでも一生懸命育ててくれた父の最期にちゃんと看病して上げられなかったという後悔の念の入り混じった気持ち。すべてを話すのは、私もつらいし、正直自身で整理もできてません。  もし、父が生きていたら、大好きな父と主人が傷つけあってほしくないし、実家には一人で帰るような気がします。  質問者様のご主人様の実家も家庭内別居ということですよね。 ご主人のこころの内を、本心を感じたことはありますか?  質問者様は正直恵まれた環境で育ったことと思います。そんなあなたに、家庭内別居の家庭を見せたいとは思わないんではないでしょうか?だれも身近な「負の状態」を喜んで見せる人なんていないと思いますよ。質問者様は、そういう経験がないから、理解できないのでしょうか?ならば例えばご主人と大喧嘩でもして、冷戦状態の状況を想像してください。人にみせたいですか?   ご主人はそんな気持ちではないですか?  それにご主人の家庭だって、自分自身のことでいっぱいいっぱいなのかもしれませんよ。  あなたが今が幸せだと感じるなら、どうか心に余裕を持ってください。それは、「何もしないこと」でもあるのです。もちろん助けが必要といわれたら、助けてあげればいいと思います。でも、何も言わないうちは、他人に触れられたくないのかもしれません。そこを少しだけ理解してください。  それからひとつ気になったのですが、他の方の回答に「家庭愛を知らないだんなに・・・」とありますが、果たして本当にそうでしょうか?  すごく優しいご主人とありますよね。そんな人にしてくださったのは義両親です。希薄=家庭愛が薄い とは絶対的ではないと思いますよ。 ご両親それぞれの愛情を受けて育ったからこそ、そんな優しいご主人ではないですか?  私も、悪く書きましたが、父が本当に家庭を愛し大切にしてくれてたのは十分わかっていますし、良い思い出もあふれんばかりです。  どうか自分の尺度だけで物を見ないで下さい。家庭にはいろんな形があります。自分ではどうしようも変えられないものも、触れられたくないものもあるのです。  悩んでおられる方に、きつい言い方をしてしまったことお詫びします。本当は、良い方向に変わってくれることを、心より祈っております。     

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家族でも、遠慮があったり触れられないところがあるってこと、わからなくちゃだめですよね。 家族は無条件にありのままをさらけ出せて、愛しあえる関係じゃなきゃ さみしい、という理想ばかりみているんじゃだめですね。 ありがとうございました。

回答No.10

既婚40代です。 「夫実家最優先で、嫁やその実家の気持ちや都合への遠慮一切無し」「やたら干渉してくる」という扱いを受けてる人に比べたら、なんて贅沢な悩みなんでしょうね。 しかも、複雑な家庭に育ちながらも、それなりに旦那さんは義理の仲の妻実家と仲良くしたいとしようとしてくれてませんか? ここのサイトでは「妻が実家とべったり。親離れできていないのが不満」という旦那さんも居ますが。 私も夫の実家からは遠いこともあってか、すぐ隣に住んでいる義姉夫婦のところに比べて、舅姑の孫への関心は淡白なもので「嫁の産んだ孫は可愛くないのか」と悩んだことも有ります。 しかし、友人や近所のママ友さん達の中には別居でも舅姑に「○○家の子なんだから○○すべき」と子育てや教育方針に散々口出しされたり、自分でやればいいでしょ、な面倒ごとのパシリに使われたり。その不満から夫婦仲までおかしくなってしまうケースすら…「それに比べたら、一々指図干渉されないのは幸せな事」と発想転換するようにしています。 夫の両親が「息子家族と仲良く」と思っていても、質問者さんが望む対応や言動でなければ、ものすごくストレスになると思いますが? もし、夫が実家と仲良くて孫溺愛でも、それはそれで疎外感で夫実家が苦痛になるかもしれないですよ? 自分の実家と同じように夫実家にも歓迎して欲しい、愛して欲しいといっても、それが叶わず質問者がストレスを感じるように、全く違う家族観&家庭習慣の嫁の希望に合わすのも、舅姑にとってはかなり苦痛なはずです。 ママ友さんの中には、ギャンブル癖のある一人暮らしの姑を監視&生活の面倒を見るため夫の地元へ引越しする羽目になった人すら居ます。愛情を理由に過度の干渉や、借金の後始末などのトラブルをしょっちゅう持ち込む舅姑より、「関心が低いが、干渉される事もトラブルの種も持ち込まないのがいい」と思えませんか? 誰しも「思い通りにならないこと」があります。質問者の場合、義父母が自分の実家同様にしてくれないこと、ということです。「プラスはないけれど、でかいマイナスを持ち込む義父母でないだけ、まだまし」 こんなことで夫に嫌悪感もつのはもったいないと思いますが。 逆(自分実家ベッタリ最優先、嫁実家嫌い、家庭顧みない、やさしくない)なら満足しますか? 「足るを知れ」という言葉を贈ります。

noname#35948
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね、ぜいたくな悩み方です。この悩みで、主人を嫌っていくのは筋違いだし、自分勝手だとは思います。でもなかなか、他の人よりはましだし・・・という思い方で自分の気持ちをプラス思考にもっていけません。でも、いろいろよくしてくれる主人に対し、離婚を考える自分が恥ずかしい気持ちになりました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.9

そういえば、父の母親は孫のランク付けが有ったのですが、要は、 私の母が嫁だったからなんですね・・・汗 今、下の回答陣をざっと読んで、初めて悟りました。 外孫・内孫のランク付に対して、嫁は文句を言える立場じゃないです。 逆に、母の実家が良くして下さる理由も、初めて悟りました。 自分の娘が産んだ子ですもんね。妊娠中から知ってる訳ですから、そりゃ、「sinjouちゃん」って呼んで、良くして下さる訳ですよね・・・納得です。 私は小さい時、父の実家と母の実家からの扱いを比較して、奇妙に思う事が多かったです。 ただ、両家から見て、外孫だった事は同じなので、廊下の板場に座らせられるなら、葬式に呼ばないで・・・修行かよ~・・・と思ってました。 基本的に、私の親は私の実親のみです。 他人から親気取り・姉妹気取りされる事が、小さい時から嫌でしょうがなかったと思います。結婚してないので、親気取りの方はまだ皆無ですが、姉妹気取りの方は、割といますね・・・厚かましいので苦痛です。

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身も父方のおじいちゃんおばあちゃんにかわいがってもらっていないので、どこもいろいろあるんんだろうなーとは思うのですが、だからこそ、わが子には両方からかわいがってもらいたい。と思いが強くあったんです。ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.8

バカ正直に書いてすみません。 私は親戚付き合いが稀薄な家庭に育ったので、嫁いだ先が質問者さんの実家みたいだったらどうしようという恐怖心が有り、結婚する勇気が有りません。馴れ馴れしさに耐えられないのです。激立腹、すると思います。 私の子供を、旦那の親に触られるなんて、耐えられません・・・苦痛でしかないのです。旦那も旦那の親も他人なので。 自分の孫も、自分の子供の子供な訳で、私の赤ちゃんではないので、そんなに興味はないかも。確かに、触ってはみたいですけど・・・でも、大変な思いをして産んだ人の子供に対して、馴れ馴れしい事はしたくないので・・・参考まで。 うちの父は訳有って、嫁・子供を実家に立ち寄らせませんでした。 葬式も事後報告という徹底ぶりでした。介護も本人がやってました。 逆に、私の実家で法事がある時も、子供である私達は出入り禁止です。 流石に妻は同席を許されてますけんど。 姑と付き合いしないで済むなんて、恵まれてると思います。 私の同級生の姑は、嫁時代のトラウマか、同級生との付き合いを避ける人ばっかです。世代間で経験した苦労も違うので、こればっかりは、貴女の勝手は出来ないと思います。 自分の娘が産んだ孫なら、抱かせてもらうかもしれませんが、自分の息子の嫁が産んだ孫なら、恐れ多くて抱かせてもらおうとは、あんまり思わないです。今、従兄弟の赤ちゃんを抱かせてもらいたいけど、奥さんいない日を狙います。

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆に関係をはっきりさせられればすっきり、あきらめるのですが、親らしいことをしてくれないのに、老後はたよってくるのかと思うと許せないのです。(長男) もちろん、最終的には利害でなく、「旦那さんの親」なのでみなくてはいけないとは思っていますが・・・。 稀薄がいい人もいるんですよね、愛情の押し付けはだめですね。 そもそも出発点が間違っていたんです。家族愛を知らない彼に家庭のあたたかさを教えてあげたいと思ってしまったから・・・。だから家族の価値観が正反対なのはあたりまえですよね。 ありがとうございました。

noname#39876
noname#39876
回答No.7

だいたいの事は、皆さんが回答していますね。 家庭環境なんて違うものです。vavavaさんの実家が暖かい家庭だったのでしょね。 私が気になったのは、旦那さんの事です。そんな家庭に育ったのならvavavaさんの実家に頻繁に行くのが窮屈に思ったりしていませんか?vavavaさんが、旦那さんの実に感じる違和感は旦那さんがvavavaさんの実家に感じる違和感であると思います。 今、vavavaさんは自分の事しか見えていないと思います。 あっさり系の義理母のおかげで、自分の実家にも頻繁に行けるのですよ。相手の両親に遠慮してなかなか、自分の実家に行けない人もいると思います。 割り切ってお付き合いされてもいいと思います。

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです!maki244さんのおっしゃる通り、旦那は違和感感じまくりでした。でも、今では自分から「いこうか」と休みになると言います。 私の価値観に染まったわけでなく、 ・ご飯代うくから。 ・子どもの面倒みてもらえて楽だから。 ・私が喜ぶから。    など、旦那なりの思惑があるのですが。 でも、そうして孫の顔を両親にみせてくれる主人に感謝はしています。 しかし、旦那は長男のため、私の両親は、向こうにもっと行かなくていいのかと気にするし、義母はあっさりですが、義父は言えないだけで(もともと無口で、旦那との親子関係も稀薄なため)とても会いたがっている感じかするので、いまいちすっきりしないんです。 家庭内別居でなくいっそばらばらに住んでいれば、義父に連絡とりやすいのですが、儀父母への連絡は義母を通してがいいそうで(旦那いわく) 縁切って、までいかなくても関係や思いをはっきりさせて割り切って付き合っていけたらいいんですが、主人と儀父母は面と向かって真剣な話をしません。家庭内別居状態も旦那からきいただけだし、どう付き合っていけばよいのかや老後(今後のこと)や・・・。疑問がいっぱいでもやもやするのですが私がでしゃばっていくのも・・・なんです。 ありがとうございました。

回答No.6

子どもがいるので離婚は絶対したくありません。>> この質問が離婚までいくようなことだとは全然思えませんが・・・(汗) 質問者様はたぶん根本的なことがわかってられてないと思います。 あなたは家族的にとても恵まれた環境のなかで育ってこられてるのではないでしょうか? 家族のつながりの薄い人って本当に「食事を共にしない」どころか、今何をしてる(在宅なのかとかドコで働いているとかなども)ことすらお互いが知らないってことも珍しくないですよ。 ですので、そのような人に「家に呼んでほしい」とか「食事を」とか願うのが無理じゃないでしょうか? そういうことが出来ない・しない・したことがない・する必要もないという類の人って実際居ますから。 旦那さんの親もたぶんその類だろうと思いますよ。 あなたの努力も理解できますが、そっぽ向いてる方にいくら言ってもしかたないのではないですか? またべたべたするだけが、付き合いではないと思います。 時々でも「赤ちゃんはこんな様子ですよ~」とか「暑いですが、カラダに気をつけてくださいね」とか便りでもだしておけばいいじゃないですか? 相手にこうしてほしいとかそういうことはあまり期待しないで。 あなたの身内と正反対でもそれがその人のやり方・性格・習慣なんです。 納得できないとかいうものではなくってそういう人だということを理解されたてあげてください。 そうじゃないと何をしてもあなたにわだかまりがあり、きっと揉め事になっていくと思います。 現に不満が嫌悪感に・・とか書かれていますね? その人はそういう性分なんだと思わないとこの先やっていけませんよ。 なんでもかんでも自分の理想化の通りにはいかないので。 自分の身内はこうなのに・・とかそういう比較をするから不満がでるのですよ。 あっち側(だんなの家)はこうなんだと割り切ってください。 たぶんあなたはこの回答を読んだら「そんなことできるわけない」とか思うでしょう。 若いときってそんなもんです。 私もこの年になったからそういえるんですよ。 でも伊達に25年も結婚生活送ってませんから、経験上思った事を書き込みました。 だんなさんと仲良く楽しい家庭を築いてください

noname#35948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、いろいろな家庭や価値観がある!そこを理解できないところがダメなんですよね。 好きになった人をまるごと受け止めることが(私は受け止めてもらっているし)結婚というものなんだと思うんですが、・・・こんなこと言ったらほんとにしかられそうですが・・・、主人とは付き合った期間が短く、いろんなことをじっくり考えず「彼がいてくれれば大丈夫」と結婚を決めました。なので、なぜ、もっと現実をみて、親にも会ってみて話してみて(彼&彼親は結婚式に私と初めて会うくらいでもいいという考えで、こちらから訴えなんとか結婚式前に結納のかわりの顔あわせ会をしました)決めなかったんだろう・・・もしこんなに正反対に環境が違うことをしっかり理解していたら私、それでも彼を選んだのかな・・・と後悔してしまうことがあるんです。 結婚は本人同士じゃなく、家と家がつながるってことなんだなと今やっと理解できます。 結婚の後悔を考えた次には、わが子の否定になっていると自分で気付き、なに言っているんだろうと自分が情けなくて自己嫌悪になります。 結婚への理想や憧れが強くあり、考えに考え慎重に彼を探してきた割に、なせ?となってしまうんです。もちろん原因は自分。お付き合いするときはいつも「こんな孤独な彼に、愛情を教えてあげたい」・・・と思いそういう人を選んでしまうから、価値観正反対に決まってますよね・・・。全くの押し売りで彼にとっても迷惑な話ですよね。とにかく、過去を後悔しても仕方なく、離婚が絶対いやなんだから、今の状況の中で幸せを見つけてやっていくしかないのはわかっているんですが、なかなか・・・。 ありがとうございました。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.5

どっちが自分優先なんだかと文面を拝見して感じました。 彼のご両親には彼のご両親の都合がある、それだけではないですか? 質問者様の青写真があるように、義両親には義両親の青写真があるのですよ。

noname#35948
質問者

お礼

ほんとにほんとにその通りです。 でも、・・・というところが切り替えられたら、乗り越えられるのにな・・・。 ありがとうございます。

  • mito3mito
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4

私は、vavavaさんの子供の立場ですが。 私の母もvavavaさんのような努力をしていましたが、ダメでした。一緒に食事をしたことは、40数年間で一度ありません。孫である妹と私も一度も呼ばれたことはありません。「あんたたちは可愛くない」とはっきり言われたこともあります。 他人を変えようとするのは止めた方が良いと思います。義父母への嫌悪感がご主人への嫌悪感になったら夫婦生活が台無しでしょう。自分だけの努力で解決できないことをするのは止めましょう。

noname#35948
質問者

お礼

そうですね。みなさんが言われているように 私が、私からしか物事がみれないわがままな人間だからかってに苦しいんですよね。人の価値観を認めれる人間にならなくては・・・! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日実家に帰る旦那

    どーすれば納得してくれるのか分かりません。 入籍をして只今妊娠中の為私の実家に旦那が住んでます。 子供が産まれてからもとうぶん私の実家に住む予定です。 (実家には、私の祖母しかいません) 私の実家から旦那の職場までは約20分。 旦那の実家から職場までは約45分。 私の実家から旦那の実家まで約20分。 私の実家から職場まで近いですし 私の実家に旦那の私物を置いとけば なんの問題もなく暮らせるのですが 暮らし始めて半年たちますが未だに 旦那の私物は旦那の実家に置いてあります。 その為毎日仕事が終わるとわざわざ 旦那は自分の実家まで帰ってお風呂に入って着替えて 私の実家にきます。 何回も「そろそろ荷物こっちもってくれば?」 と言っても「ほっとけ」「うるさい」と言われます。 しつこく言ってると怒られるので しつこく指摘することはできません。 旦那の親も「早く荷物持って行ったらいいのになあ~」と言ってます。 同じく旦那の親がしつこく言うと旦那は怒ります。 この前はとうとう「俺は絶対1日に1回は家に帰る」と 断言してましたが、理由は言ってくれません。 潔癖なわけでもないので人の家のお風呂に入りたくない わけじゃないですし(時々私の実家で普通にお風呂に 入ります) 私の祖母と上手くいってないわけでもありません。 なので、私が考えた結果マザコンなのかなと...笑 私の実家に無くて、旦那の実家にあるものは 旦那の親くらいしか思いつきません。 (元々少しマザコンっぽいです) 今の旦那の生活リズムは 私の実家から出勤→仕事が終わって45分かけて実家に 帰る→お風呂に入る→私の実家に帰宅→私の実家でご飯を 食べる→寝る です。 どー考えても段取りが悪いし、無駄な時間だし なによりガソリン代が毎月バカにならないです。 こっちも何時に帰るか分からないから ご飯作っては温め直して~と無駄な事ばかりです。 一昨日の夜またその話を説明したら、やっと 「そろそろ荷物こっち持ってくるか~」と言っていて 少し荷物をまとめて私の実家に来て やっと納得してくれたのかな?と思っていた矢先 今日の朝、服を実家に忘れてしまったらしく 「やっぱりこーゆー事があるから毎日実家に帰らんといけんな~」と言ってました。 「私の実家に荷物全部持ってきたら何の問題もないと思うけど」 と言うと、黙って仕事に行きました。 何故、毎日実家に帰らないといけないのでしょうか。 浮気をしてる可能性も考えましたがその可能性は低そうです。 (仕事が残業以外必ず5時半に終わって 6時半くらいには旦那から「帰った」と連絡がきます。 旦那の親に聞いても「毎日6時半くらいには帰ってきてるよ」と言ってます。 私の実家に来る時も同様に連絡がきます。) そろそろ子供も産まれるのにずっとそんな生活をするのもどーかと思います。 どーすれば私の実家に住んでくれるのでしょうか。 家も綺麗にしてますし、ご飯も毎日作ってますし 洗濯物もしますし、祖母も物静かで旦那とは仲良いですし 私とも普段仲良いですし、なんの問題があるのでしょうか。 本人に何度も説明して納得させればいいのですが 怒られるのが怖いし、なにより怒ったら面倒なので 上手くこっちに住んでもらえる方法はないでしょうか。 子供が産まれたらいろいろ不便なので この生活も自然となおるかなと思ってますが 今の調子だと子供が産まれてもこの生活が続きそうです。 旦那の実家に私が住めばいいのですが それは事情があってできません。

  • 年末年始、旦那の実家には行きたくないと言う旦那。

    旦那は自分の母に対して、嫌悪感を抱いています。詳しくは省略させていただきますが、旦那の言い分も分かる所はあります。 年末年始、旦那の母は「子供なんだから年末年始は親の家に来るものだ」といいます。 旦那の父は亡くなっているので一人暮らしです。 私は、旦那の実家でみんなで年越しを過ごそうと旦那に言いましたが、とにかく行きたくないの一点張り。理由は家が汚いし、風呂は寒いし汚いし、せっかくの年越しにそんなところに行きたくない。だそうです。 旦那の母に話すと、「じゃぁ、○○(私)と子供たちだけおいで」と言いますが、家族バラバラに旦那だけを自宅に置いて過ごすのもイヤです。 自宅に呼ぼうか・・・とも考えましたが・・・「じゃぁ、もういいわ」と、言われそうな気もするし。 旦那と義母の間に挟まれ困ってます。 自分の力量の無さ・・・情けないです。 何とか丸く収まる方法、言い回しなど アドバイスいただきたいです。

  • 旦那実家の考え

    私の旦那は農家の三男です。上2人はまだ独身なのでうちの子が初孫であり妊娠したときはとても喜んでいました。 すでに息子は7ヶ月になりますが、旦那実家のことでよくわからないことがあるのです。 息子が生まれたとき、お宮参りだとかお食い初めだとか子供のイベントのことには無関心なのかなにも連絡がありませんでした。嫁側だけ呼ぶのはおかしいし嫁側が仕切るのもおかしいからということで夫婦・子供だけでやりました。 で、五月の節句の時期が近づいたとき旦那親から電話がかかってきて「兜はかったのか?嫁側が用意するのが常識だ。すぐ買え!」と説教を延々されました。そんなわけで兜を買って部屋に飾りました。 そんだけいきり立って言うくらいだから初節句を楽しみにしてるのかなとGW中に節句のお祝いをしようと思うのですがと旦那実家に連絡したら「長男じゃないんだからそんなことはしなくていいんだよ!」と、また不機嫌口調で言われました・・・ 旦那は長男じゃないし家をでた人間なんだからそういうお祝いはしなくていいと言われたんです。 こういうお祝いに長男だから次男だからとか関係あるんですかね?農家だとそのような決まりがあったりするんでしょうか? きいたこと、いわれたことがある人いますか? 七五三とか入学祝いとかも一切声掛けるなってことなんですかね・・・

  • 妻の実家の両親を、やや蔑ろ?にする旦那

    長文です。 結婚して八ヶ月、旦那が自分の親をやや大切にしてくれないと感じます。 子供はいません。 私の実家は自営業で、私は実家の手伝いをしながら主婦しています。 私の仕事の都合上、住居は私の実家の敷地で、家賃を少し実家に入れて生活しています。(同居ではありません) 旦那はサラリーマンで、自営業の実家の事情は理解はしてくれ、良い旦那さんだとは思いますが、旦那の収入もそこそこなので、私の仕事の為に今の住居に仕方無く住んでる、と言われます。お愛想でも私の両親に住居に対しての感謝の言葉はありません。(まぁ立派な家ではないのですが) 私の両親は住まいに不自由ないか?等旦那に気を遣いますが、いつもハイとしか答えません。 旦那の両親はとても良い人達で干渉等はされないのですが、息子が大切!な方で嫁の私はオマケみたいな扱いです。ハッキリ息子だけが大切と言われました。 プレゼントも旦那からのプレゼントはしこたま喜びますが、私からのプレゼントは ふーん有難う という様な感じです。結婚式の時も旦那の正装は褒めちぎってましたが私の姿は重そうやなぁと一言言われた位です。(特に結婚に対して反対等はされてません) 旅行のお土産を渡しに、旦那の実家に一人で行こうとしても、義理母からは私一人で来てもらっても気を遣うから困る、旦那と一緒に来てくれと言われ、旦那からも自分が行く事で親が喜ぶので、いちいち一人で気を遣わなくて良いと言います。 それぞれ家族の形があるという事は理解していますが、私側の両親に対しての旦那の対応に疑問を感じ始めてます。 本題です。 まず、私の親が旦那に日程あわせるからご飯行こう(私は仕事がある時間帯なので旦那のみ)と誘っても、今は忙しいからと言ってなかなか腰をあげません。忙しいと言ってる割に自分の実家には頻繁に寄ったりして、私からすると少し感じ悪いです。 何度かそれとなく、私の両親にご飯に誘われてる件を持ち出しても、俺はいつでもいいからと(忙しいのではないのか)言うばっかりで具体的な日にちは決める様子が全く無く。 結局誘われて二ヶ月後位に、うちの両親がお膳たてして私妹の旦那も同席して貰って(うちの旦那一人だと気を遣うのかな?との計らい)ご飯行きイベントは終わりました。 私は正直言うと、親からの誘いは二つ返事でなくても快く付き合いして欲しいなーと思うのですが。。 私も旦那の実家にはそうしてます。旦那は自分の親には育ててもらった感謝があるのでできるだけ良くして欲しいが、気を遣わなくて良い と言います。私も旦那を産み育ててくれた親御さんにできるだけの事はしたいという気持ちもあり、(たいして喜ばれなくても)プレゼントやご飯等提案して、旦那も喜んでくれてます。 旦那のみで私の両親に誘われると、私が居ないと嫌…といった感じが見受けられます。 私としては大人なんだから一人の男性としてちゃんと私の親とも付き合って欲しいと思っています。 この間も、私の仕事中、旦那が家で一人で飲んでる時に、徒歩5秒の場所で私の両親がご飯食べるので旦那君おいでよ一緒にちょっと飲もう、と誘っても そうなんだ と言って行く様な感じは無く。 後で「今から(私の親がいる店に)行こうと思う」と私に連絡があり、「まぁ無理せず自分がしたい様に行動したら」と言うと、結局行かず。 私の両親は待てずに先に帰り、店の店主に頼んで私達夫婦のご飯まで用意してくれてました。(一人頭一万位の店です。うちの親の支払いです) 旦那は、俺はヒゲも剃って行く用意してたのに、私から無理せずと言われて、行った方が良いのか悪いのか、どうすれば良いのか分からなかった、と言われました。 私の意見なんて気にせず自分で考えて、と言うと、人を待たすのが嫌と言う気持ちがある、と言うだけで、尚更じゃあ何故行かないの…??という気持ちがあります。(職人気質であまり問い詰めると黙ってしまうタイプなのであえて意見は言いませんでした) その後、私は自分の両親にご馳走様、待たせてごめんな、と電話をいれると、旦那から「俺も電話変わった方が良いのか?」と言われ、私は正直この場合、電話変わって欲しい、というのが筋だと思ったので、自分がそうしたいならすれば、とだけ言いました。 私は旦那に自分の親に対してアレしてコレしてとか自分からは言いたく無いのですが(あくまで本人の気持ちなので)、私の考えは押し付けがましいのでしょうか。。 旦那親との付き合いは旦那中心なので、何故嫁の実家だけ自分が動かなければいけないのか、と思ってるのかな、とも考えます。 自分の親が若干袖にされてる気持ちになって段々旦那を大切にしようと思いが薄れてきてしまいました。 これ以外はとっても良い旦那さんです。 同じ様な経験された方、いらしたら何かアドバイスいただければ、幸いです…。 男性側の意見も聞きたいです。 これが普通なんでしょうか。

  • 実家を嫌がる旦那

    実家を嫌がる旦那 私28旦那37、結婚3年目、1歳の子供がいます。 旦那は大学の時だけ一人暮らしをしていましたが、その後結婚までの10年以上実家暮らしでした。 仕事上、深夜帰宅が多く、休日は1日外出で、両親と顔を合わす機会はほとんど無かったそうです。 私達が結婚して子供が生まれ、義両親はそれはもう孫を溺愛しています。 しかし、たまにしか合わないため、子供は義両親が苦手でいつも大泣きです。(私の実家は自宅から近いので、週2で帰り、子供も両親に懐いています) そのため、義両親からは『うちにも、もっと来てくれないと懐かない。2週間に一度は会いたい』と言われています。 自宅から旦那の実家まで、車で30分の距離なので、私は2週間に一度のペースで会いに行きたいと思っているのですが、『貴重な休日になんで実家にいかないといけないんだ』『親と話すのは面倒くさい。年に一度くらいでいい』と毎回旦那に文句を言われ、ウンザリしています。 義両親は会いにいくといつもとても嬉しそうで、『いつも来てくれるのが本当に楽しみなんだ』と言ってくれるのに対し、旦那は、会いにいっても『すぐ帰るから』『忙しいからしばらく来ない』と言います。 私は旦那の両親の為に親孝行がしたくて会いに行っているのに、毎回毎回、旦那に文句を言われ、行くのが嫌になってきました。。。 でも義両親からは 『自分の実家ばかり帰らずにこっちにももっと来て』と言われ、3週間あくと、『全然きてくれない』と言われるし、 どうすればいいと思いますか? (毎日子供の日常ブログをしているので、休日の過ごし方は知られてしまいます) ちなみに旦那は両親と確執とかあるわけではなく、『男はみんなこんなもんだ』と言い張ります。 また、平日子供と私だけで会いに行く、というのは考えていません。(精神的に疲れるので…)

  • 旦那の実家について…

    わたしは結婚4年目の専業主婦です。 まだ子供はいません。 同じ専業主婦の方に質問です。 (同じような質問があったらすみません。。。) 旦那さんの実家にどれくらいの頻度で行ってますか? 私達夫婦が住んでる所から旦那の実家の距離は40分位です。 結婚して2,3年位は1ヶ月に1回は行ってましたが ここ1年位は2ヶ月に1回位の頻度になりました。 義母さんにもっと来てくれたらと言われたことがありますが 私は行ってる方なんじゃないの?と思っているのですが… 変な質問ですみません。。。 この前旦那にしばらく実家帰ってないから行こうと言われて 私が実家に行くのをちょっと拒んだら なんで自分の親の事をそんなに毛嫌いするのかと言われたので ちょっとムカつきました。 別に旦那の親のことを毛嫌いしているわけでもないし、 行ったらちゃんと笑顔で接しているつもりだし でもただなんとなく旦那の実家って聞くと足が重く なっちゃうので、ちょっと拒んだだけなのに… もし良かったら教えて下さい。

  • よく実家に帰る旦那

    新婚数ヶ月の夫婦です。 現在、共働きで休みが異なります。 お互いに実家には電車で20~30分位のところに 住んでおりますが、旦那が月に一回はなんだかんだで 帰るのが気になります。 私ももちろん実家に用事があるときは 帰りますが、そうそう結婚してからは帰りません。 あまりしょっちゅう帰っていると親も心配するだろうなと 思っております。 人の家庭によっては介護が必要なご両親だったり そういう事情があったりするのであれば 度々帰るのは当たり前だと思うのですが 特に予定もないのに帰る旦那に対してなんとなく 家のことを全て話されているのではないかと気になります。 また、旦那はうちの親は何でもしてくれて甘いと言いますが そもそも本当に用事がないとき以外は実家にも帰ってもいないので 親にご飯を作ってもらったりとかしてもらっているわけではありません。 別に実家に帰ることが悪いことではないですが 結婚してからもしかしたら旦那はマザコン?なのではないかと 少し思ってしまいましたが、みなさんもそんなものでしょうか?

  • 旦那の実家との付き合い方

    私は結婚して半年ほどの女性です。 よくある話ではありますが、旦那の実家と付き合うように なり、正直それがストレスになっています。 一昨年に義兄のところに子供が産まれました。 初孫という事で、べったりです。おそらくしょっちゅう義兄の家に 行っているのではないかと思います。おもちゃなど、欲しがれば なんでも買い与えています。孫の初誕生日の時にはプレゼントの 催促もされました。先日義父母、義兄家族、私たちで旅行に行った のですが、お風呂など孫の世話で落ち着いて入れないし、孫の喜ぶ 所だけ観光して(全部義母がしきる)ただでさえ疲れる旅行がます ます疲れました。同時に私達に子供が出来た場合にどうなるん だろうと思い、なんだか子供ができることについて消極的になって しまいます。自分達の子供と差をつけられたら子供がかわいそうだと 思ってしまうのです。 だからなんとなく、義理の甥に嫉妬してしまう自分もいます。 そして、義姉が義母ととてもうまくやっていること、義姉は社交的 で気が利く(世渡り上手といった感じ)ので、とても気に入られて います。私は人と仲良くなるのに時間がかかるほうなので、なんと なく付き合いにくそうな感じが伝わってきます。そこでも格差を 感じていやになってしまいます。 そういった背景もあり、いつも私は旦那の実家の帰省や旅行など が苦痛です。最近では義母からの電話(旦那の携帯に週一で必ず かかってきます。独身時代から、旦那を心配してかかってきている みたいです。)の音を聞くのがいやで、電話のかかってくる日は 家から出るようにしています。自分だけ輪の中に入れてもらえて ないように感じてしまうのです。私だけ出身地も離れているため、 方言など聞くだけでも気が滅入ります。 旦那に相談してみたこともあります。そしたら年に何回しかないのに なんでそんなに悩むの?って言われました。だからあまり旦那に話す こともしたくないなって思ってます。自分の親を悪く言われるのは 面白くないのだろう、と思うのもあります。 多分よくある話なのだろうと思います。 自分はまだ恵まれている方なのだとも思っています。 ですが、どうしてもネガティブに考えてしまって辛いので、 同じような立場にいらっしゃる方、どうやってポジティブに 考えていらっしゃいますか?最近気が滅入ってしまい、 ふさぎこんでしまっているので旦那に病院に行った方がいいん じゃない?って言われてしまいました。精神的にきてると 思われたみたいです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 旦那の実家

    旦那の実家との付き合い方についてです。 旦那には兄が1人おりますが、10年以上疎遠でした。しかし、我が家に二人目が生まれたので、その報告をとりあえずしておこうと、旦那が実家に電話したところ、義兄も結婚して私の出産した日の1ヶ月後ぐらいに出産するとの事でした。 そして、ほぼ1ヶ月後に義兄夫婦にも子供が生まれました。 性別は違いますが義兄夫婦は旦那の実家に住んでいて私達の住まいも旦那の実家から近い為、小・中学校がずっと同じで下手すると幼稚園から同じになります。 私は1人目を授かった時から旦那に何度も『赤ちゃん授かったし、実家に行こうかぁ!』と誘っていましたが、その度に旦那に断わられていました。 1人目が生まれた後も、何度も実家に行こうと誘いましたが断り続けられたので、私も旦那は実家と連絡を取りたくないのだと諦め、割り切る事にしました。 そして、いざ義兄夫婦に子供が生まれた途端に義兄夫婦の話をしだしました。そして、私が体調を崩し入院している間に子供を連れて実家に行ったそうです。 私は後から聞いてショックでした。私の許可を取れとゆうわけではなく、行くのであれば一声かけてほしかったし、私の入院中にいくなんて…と思いました。 義兄夫婦の子供と私の子供は1ヶ月違いで生まれたので、特にお祝いは必要ないと思っていました。1人目が生まれた時も連絡しましたが、お祝いも頂いておりませんし、お話すらしていなかったので。それに、私達がお祝いをすると、義兄夫婦も気を使うのでは。と思いました。 しかし、旦那は結婚と出産を兼ねてお祝いをしたい。と言い出しました。なので、赤ちゃんが着る服を買いました。 旦那は、私の実家や私の兄夫婦と仲良くしてくれたり、親戚付き合いをしてくれているので、私も旦那の実家や義兄夫婦と仲良くしないといけない事はよく分かっておりますが、10年以上疎遠だった旦那の実家と突然密になれと言われても辛いものがあります…。 旦那の実家には金銭的に援助していた時期もあり、今も義兄のバイト代だけで生活しているらしいので、また金銭的な援助をする日が来そうなので、極力お付き合いしたくありません。 やはり、私のような考えは大人としてダメでしょうか。 どうしていいか分からず、手術をして退院したばかりですが、毎日眠れません。何か良いアドバイスや経験談を頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 至急お願いします。旦那の実家のお婆さんが亡くなりました。

    先日旦那の実家のお婆さんがなくなりました。主人にとっては育てていただいたおばあちゃんです。主人は長男です。ただ同居はしていません。私の両親はお通夜には二人そろって出れるのですがお葬式には父親しかでれません。それは失礼にあたるのですか?私の親は主人の親ではないからねぇと言っています。また葬儀の後の食事会?というのですか?(全く分からなくすみません)私の両親は父親しか出れないからとお伝えしたのですが座席表の名前を消してくれません。それってどういうことなのですか?香典も行かない母の分まで包んでいったほうがいいのですか?私の実家と旦那の実家では地域がちがうのでわかりません。私の実家のほうは事前にいけないと連絡した場合は名前は消してもらえるときいています。