• ベストアンサー

新聞記事---「98」「Me」を使えない理由---を読んで質問

2007年7月7日朝日新聞朝刊b6頁の記事を要約すれば 1. OSのサポートが終了しているから、  自分だけでなくネット全体の安全のため、ネットに接続してはいけない。 2. ネットに接続せず、ワープロなど使うだけなら問題なし。 以上の警告を、理解した上でMeを使っている、わがままな質問お許しください。 現在のMeでは危険だと認識していながら、次のような利用を続けています。 ◆パソコン単独では、ワード・エクセル・画像処理など ◆セキュリティ対策はウイルスセキュリティ ◆ウイニィ類は無し ◆ネットはCATV接続で、安全(自己判断)サイトのみIEでアクセス ◆メールはOEで、「確実に必要な用件」以外は無条件に削除(Shift+Delete)30件程度/日 ●質問1. 上記の利用状況での危険度はおおよそどの程度ですか。 A.超危険・・・接続してはいけない。 B.危険性はあるが・・・間違ってアクセスしないよう特に気付けること。 C.安全は保障できないが・・・大事件にはなら無いだろう。 D.IEとOEを別のソフトにすればよい。(初心者向きの日本語フリーソフトがあればおしえてください。) ●質問2. VISTAを買う気はあるのですが、OS本体およびアプリケーションなど 安定性が無いようなことを見聞して迷っています。 何時頃まで待てば買い時になるでしょうか。 A.2007年8月以降 B.2008年2月以降 C.上記利用目的程度なら、安定しているXPで十分である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neko4x
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.1

私は専門家ではありません。 一般人の意見として聞いてくださると幸いです。 ●質問1. B (ただし後述) これは正直どれくらいの危険度か判断できません。 開発元のマイクロソフトが対応しない状況でMEに 致命的な欠陥が見つかっても永遠に対策されない状態です。 インターネットに繋いだ状態にするだけでウイルスやトロイによる 攻撃を受ける可能性があるのですが、OSの穴(欠陥)を突かれた場合、 セキュリティーソフトが対処できない事も珍しくありません。 実際に起こった場合は大惨事ですね。 データ流出、改ざん、本当のところ何が起こるかわかりませんが ネットに接続した状態だと周りにも迷惑をかけてしまうと思います。 そういう状況になることは限りなく低いと思いますが… 私的には、「C.安全は保障できないが、自己責任で」でしょうか。 そんな事を気にしながら使用するよりは、OSを入れ替えたほうが宜しいかと思います。 ●質問2. C.上記利用目的程度なら、安定しているXPで十分である。 shorunさんの用途ではXPで十分ではあります。 XP(home,pro)のサポートは2014年まで続くようです。 ちなみにVISTAはXP並に安定していますよ。 スペックと予算に余裕があるなら、これから主軸になるVistaで良いと思います。

shorun
質問者

お礼

解り易いご回答ありがとうございます。 >質問1. >B (ただし後述) >私的には、「C.安全は保障できないが、自己責任で」でしょうか。 >そんな事を気にしながら使用するよりは、OSを入れ替えたほうが宜しいかと思います。 私の現状を半分ほど容認して頂いたようでとりあえずは一息つきました。 今後の検討をしたいと思います。 >質問2. >C.上記利用目的程度なら、安定しているXPで十分である。 >XP(home,pro)のサポートは2014年まで続くようです。 >ちなみにVISTAはXP並に安定していますよ。 >スペックと予算に余裕があるなら、これから主軸になるVistaで良いと思います。 予算に余裕があるわけではないですが、なんとか都合することとし 使用しているPCのスペックでは問題外なので これから主軸になるVista搭載機を時期を見て購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No2さんの説明には根本的に間違っています。 よって A.超危険・・・接続してはいけない。 です。 FWで安全というのは、謎過ぎて洒落にもなりません。 メインターゲットにならないから安全というのも、素人がよくいう誤った解釈。話にもなりません。 ルーターを使えば?謎過ぎます。 確かに、ルーターを使うことで不要なポートを塞ぐことはできますが、所詮その程度のことです。正しく設定されていなければ無意味ですし、正しく設定する人が、このような場所で質問するわけもありません。 よって、あってもなくても変化無し。効果は無効化されていると、考えるべきでしょう。 95OR2以降はインターネット接続がデフォルトでオンになっている状態です。つまり、IEだろうが、ファイヤーフォックスだろうが、通信はウィンドウズカーネルを持って随時されている状況です。 ですから、ブラウザが何だろうが、通信カーネル自体に潜む危険性は変わらないんです。 なにを持って、危ないと解釈したのか謎で過ぎます。 FWでまかなえる危険性は確かに防ぐことはできますが、特異なアタックに対しては、既に無力化されます。無力化を防ぐには、アップデートが不可欠で、それができないOSでは意味がないといえます。 メインターゲットに関してもしかり。XP、ME、98は、カーネルレベルでまったく違うシリーズです。が、それはハードウェア管理レベルの話しであって、ドライバなどに関してです。ソフトウェアレベルでは相当高い互換性を有していることも事実で、結果として、依然として多くの危険性が日々生み出されています。 というわけで、一部楽観視を通り越して笑い話にもならない話題が書かれていますが、9×シリーズでネットに繋ぐことは論外といえます。 最後に、個人的にはウィルスに引っ掛かろうと、感染しようと、痛くも痒くもないのですが、踏み台にされて、DOSアタックなどやられると重くなるので腹立たしいですね。

shorun
質問者

お礼

貴重なご忠告ありがとうございます。 無謀な質問お許しねがいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ルータを使われたほうがいいと思います。外部から遮断されますので、ワーム(トロイの木馬)にポートから侵入される可能性は非常に低くなります。FWソフトもポートを遮断するという意味では同じなのですが、WinMEはフリーズすることが多く、FWソフトの有効性には問題があります。 私もルータ+アンチウイルスソフトという組み合わせで、Win98SEのマシンを使っていますが、今のところ何の問題も起きていません。殆ど一日中ネットに繋ぎっ放しです。 Win9x系OSは、今はクラッカー達のメインターゲットではなくなっていますので、以前より危険度は少なくなっています。MacやLinuxが危険度が少ないといわれているのと一緒です。 それよりも、WinXPを無印かsp1のまま使っているユーザーのほうが、ずっと危険度は高いのではないかと思います。あくまで狙われるのはメインストリームですから。 確かにIE+OEの組み合わせはあまりお勧めできませんね。まさにメインストリームですからw。 Operaあたりを使われたらどうでしょうか?IEとは別エンジンですし、低スペックのPCでもさくさく動きます。メーラーも一体になっていますので便利です。 WinMEマシンで日常的な用途に問題ないのであれば、急いで買い換える必要などないと思います。官公庁などWin98だらけですよ。もちろんLANでインターネットにも繋がっています。 最新のOSを使っていれば安心、などという考え方のほうがよほど危険です。そもそも、メーカーサポートのセキュリティ対策なんていうのは、被害が起こってから行われる場合が殆どなんですから。 サポートが終わったOSというのは、問題が起こった時にメーカーに文句が言えないというだけで、使えなくなるわけではありません。日常的なセキュリティに対する心がけを持って利用するのであれば、ネットに繋ごうが一向に構わないと思います。 念を押しますが、インターネットに繋ぐのであればルータは必須だと思います。

shorun
質問者

お礼

>確かにIE+OEの組み合わせはあまりお勧めできませんね。まさにメインストリームですからw。 >Operaあたりを使われたらどうでしょうか?IEとは別エンジンですし、低スペックのPCでもさくさく動きます。メーラーも一体になっていますので便利です。 >念を押しますが、インターネットに繋ぐのであればルータは必須だと思います。 ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ルーターについては、重要なことだけは解りましたが内容は全く解りません。 今後さらに勉強してから、別件で質問することがあるかと思います、 その節はまたよろしく御指導願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>>つまりPFW等のセキュリティー対策をしていれば大丈夫だと・・・ >>WindowUpdateなんかしなくてもオッケーってことになりますが? 極論を言ってるつもりはありませんので。 WindowUpdateは一番基本的なセキュリティ対策です。しかし、それが出来ないwin98やMeの場合、今現在はブラウザやPFW等で防御をすれば対処できると思っています。 PS.できるならサポートのあるOSを使うべきです。悩まなくて済みますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Neko4x
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.3

>>ANo.2さん つまりPFW等のセキュリティー対策をしていれば大丈夫だと・・・ WindowUpdateなんかしなくてもオッケーってことになりますが?

shorun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただし、難し過ぎて私には解りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>>理解した上でMeを使っている、わがままな質問お許しください 了解です(^^) 質問1  質問1だけの内容なら「D」になりますが、利用環境を見ますといつ感染してもおかしくないと思います。絶対確実なんて言葉は信用できませんので。(^^)  サポートはない、セキュリティホールが残されたままだから危険だと言う方は多いです。しかし、PFWやIEエンジンを使わないようにして防御してる場合、どれが危険なんでしょうか。指摘できない方がほとんどだと思います。私的意見ですが、PFW等で防御してもいくつか危険なものはあるようですが、基本的なセキュリティ対策をしていればほとんど問題ないと思います。 質問2  「B」です。  vista-sp1、xps-p3が早ければ年内に出るかもしれません。これが出てから購入するほうが懸命だと思います。

shorun
質問者

お礼

> 質問1だけの内容なら「D」になりますが、利用環境を見ますといつ感染してもおかしくないと思います。絶対確実なんて言葉は信用できませんので。(^^) >私的意見ですが、PFW等で防御してもいくつか危険なものはあるようですが、基本的なセキュリティ対策をしていればほとんど問題ないと思います。 用語「PFW」は今回初めて勉強させて頂きました。このように未熟なため、 答え「D」は、話としては解りましたが、実行する方法が不明で困っています。 >質問2 「B」です。 > vista-sp1、xps-p3が早ければ年内に出るかもしれません。これが出てから購入するほうが懸命だと思います。 ありがとうございました。vista-sp1が出るのを待つことにします。 ANo4も拝見させて頂きました、ここに併せてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MeはIE6よりIE5の方が良いのですか?

    MeでIE6を利用しているのですが、『IE6だとシステムが不安定になるのでIE6はアップデートしないほうが良い』と聞きました。そうなんですか?システムの復元で5に戻した方が良いのでしょうか?セキュリティーは5で大丈夫なのでしょうか?

  • ウィンドウズMEのサポート終了に関して

    ウィンドウズMEのサポートが終了しています。 未だにME使っています。 サポート終了ということは セキュリティホールについてもう 何も検証されないし、サポートもない、という ことなのでしょうか。 安全な使い方をしりたいと思っています。 主にネットを利用しています。 1.ウィルスバスターのUPDATE、 ウイルスチェックを毎日行う (変なページに行かない様に制限もかけています) 2.個人情報をパソコンに入れない 以上のことで安全に使えるでしょうか。 セキュリティホールについてはどうしたらいいの でしょうか、教えてください。

  • WINDOWS MEでADSLにしてしまうと、セキュリティ面で問題あるらしいですが、トラブルは多発するのですか?

    MEで、現在はISDNです。コスト面を考えて、ADSLに切り替えようかと思っているのですが、接続会社は、光を勧めるばかりですし、ADSL撲滅運動も広がりつつあるといわれました。ADSLのセキュリティ問題も指摘され、MEではパソコンがウィルスで故障するかもしれないともいわれました。 私は、パソコンは詳しくないので、MEでADSLにすることは危険なのかなと思い始めています。ただ、具体的にどんなトラブルが起きるのかや、頻繁に起こるのかよくわかりません。 ADSLよりも、今のままのISDNの方が安全なのでしょうか。 それとも、MEで光の方がセキュリティは安心できるのでしょうか。

  • MeからXPへのアップグレード

    来年の1月にMeからXPにアップグレードしようと思っていますが HomeEditionにするかProfessinalにするか迷っています PCのセキュリティー面や安全性を高くしたいのですが どちらのほうがよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • MEと2000,XPの違い

    MEからのアップグレードを考えています。XPを考えてのですが、噂では2000の方がXPよりネット接続の速度は早いとか、XPはまだ安定していないのでもうしばらく待った方がいいとか。MEと2000,XPの特性の違いを教えてもらえればと思います。Pentium1.2G、384MBメモリです。

  • つながりにくくなる

    pc 光ファイバーで接続していますが、IEでネットを閲覧していて、それを閉じて、再びネットを閲覧しようとしたらできないことが多いのですが(3分に1回ぐらい30秒ほど)どうしてでしょうか。OEでも同じことです。ちなみにOSはMEです。

  • Meのセキュリティー対策

    先日NECのVALUESTAR PC-VT1000J6FDをもらいCATVのインターネットを接続したのですが、ここのサイトでWindows MEはセキュリティーが良くないからウィルス対策をした方がイイとアドバイスをもらい、量販店に行ってもMeに対応しているソフトがもうありません。 どこかで入手する方法教えてください。 量販店の人が『ネットで探せばフリーソフトがあるでしょ』と言ってましたが知識がないので良く分りません。 過去にMeを使っていた人、Meに詳しい人 セキュリティー対策やウィルス対策を教えてください。

  • ネットを安全に楽しむコツ

    同様の質問が過去にあると思いますが、改めて質問させて下さい。初めて個人でネットに接続したのですが、安全に楽しむコツを教えて下さい。 今後、興味本位で怪しいサイトに行くことがあるかもしれません。その場合、アクセスしただけでも危険がおよぶ場合があるのでしょうか?ちなみにノートンインターネットセキュリティーを持っていますが、使い方はこれから学ぶ段階です。

  • Windows98 MEはネットにつなげてはだめですか?

    Windows98やMEのマシンではサポートも打ち切られてセキュリティーが危ないということで、くれぐれもネットにつながないようにと言われました。まるで新しいPCに買い換えなさいと言われているようです。WindowsのパッチはDLできなくなりましたが、ノートンなどのセキュリティーソフトが入っていれば対処できるのではないのですか? ここら辺のことが、よくわかりません。どなたか初心者にもわかりやすく解説してください。ゲームをするわけでもなく、OFFICE系のソフトが中心で今でも98で問題なく日常は使えているのですが・・・。ネットとメールは安全性を重視して使わないというのが通例ですか?

  • 「Windows me」でインターネット接続したいのですが…

    今は使っていない「Windows me」のPCがあります。 これをもう一度、ネット閲覧用に使いたいと思っています。 しかし「me」だとマイクロソフトがサポートを終了していたり、 対応しているセキュリティソフトがなかったりします。 どうやったら、安全に使えるようになるでしょう。 ちなみに今は、「光one」で「XP」を1台使っていて、 他の部屋で使いたいために、電力線LANを考えています。 「me」のPCは、プリインストール版です。 宜しくお願い申し上げます。

ユティリティが表示されない
このQ&Aのポイント
  • PX-503Aのドライバーをインストールしたがユティリティが表示されない
  • EPSON社製品のPX-503Aのドライバーをインストールしたが、ユティリティが表示されない問題について質問です。
  • EPSONのPX-503Aのドライバーのインストール後、ユティリティが表示されない問題に遭遇しました。何が原因で表示されないのでしょうか?
回答を見る