• ベストアンサー

重い、とにかく重く遅い

HPのデスクトップ、windows XP, pack2, CPUはCeleronの2.20GBです。新品から使い始めて3年目くらいです。動画のダウンロードが多かったせいか、とにかく重くて(処理速度が遅くて)イライラしてます。立上がりに5分くらいはかかります。雑誌等で読んで、軽くする方法はアレコレしてみましたが、たいした改善はないです。システムの復元をしても効果はありません。「ウィルスバスター2005」を入れてあります。原因と対策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.6

 こんにちは。 >動画のダウンロードが多かったせいか、とにかく重くて(処理速度が遅くて)イライラしてます。  Service Pack2で、動画編集をされるのでしたら、メモリーを最低1ギガバイトは換装します。  Service Pack2では、512メガバイトでも動作が遅くなるとという専門家のレビューをみたことがあります。   ごく一般的にパソコンのパフォーマンスを向上する手だてをご案内します。  次の8つの方法で,パソコンが早くなり,ドライヴディスクも空き容量が増えて,効果的です。  私もやっています。 ★1つ目の方法です。  それは,セーフモードを起動して,「セーフモードにてCドライブのディスクのクリーンアップ」を行うことです。  これは確かに効果的です。  皆さん,通常起動ではよく行われるのですが,セーフモードで行うことは少ないようです。  ただし,クリーンアップする量が多いと数時間の時間がかかります。  が,その時間をかけただけの効果はあります。  セーフモードとは→Windowsの修復モードです。常駐型プログラムを起動させないので,干渉なしで修復可能になります。 セーフモードの立ち上げ方  (1)電源投入後,メーカーのロゴマークかBIOS画面が消えると同時にF8キーを連打することで入ることができます。   「Windows拡張オプションメニュー」が黒い画面で起動します。   その中からキーボードの矢印キーで「セーフモード」を選択して,Enterキーを押します。これで,セーフモードが起動します。   私は,これよりも,次の(2)のやり方をおすすめします。  (2)Windowsがすでに起動しているときには,次のやり方の方が確実です。 パソコンが起動しているときは,次の手順でブートメニューを使います。  書き方は長いのですが,むつかしくはありませんので,ご安心ください。  スタート →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます→「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックを入れます →右側で「MINIMAL」が選択されていることを確認します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  これで,セーフモードが立ち上がります。    セーフモードでの,Cドライヴディスクのクリーンアップの仕方  (1)マイコンピュータ→Cドライブと開けます。  (2)このCドライブを右クリックします。  (3)すると,メニュー画面が出ますので,一番下の「プロパティ」をクリックします。  (4)「ローカルディスクCのプロパティ」画面が出ます。立体円グラフがでていますね。   この円グラフの右下の「ディスクのクリーンアップ」をクリックします。  (5)すると,「…計算しています」というダイアログボックスがでます。   しばらくして,計算ができると,  (6)「ディスククリーンアップC」というダイアログボックスが新しく出ます。  ※ただし,四角囲みの中の項目,「古いファイルの圧縮」の□のチェックは外してください。  後述するように,Cドライブに圧縮をかけると,アプリケーションの不具合や,誤作動が起こりますから。    (7)次に,OKボタンを押します。  これで,Windows通常起動よりも,たくさんの量のクリーンアップが可能です。  これが終了すると,「ディスククリーンアップC」の画面が消えます。 次に,通常通りの起動にもどします。その方法を,お伝えします。  確実な方法として,セーフモードを起動した場合は,同じように,「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力します。  以下,スタートメニュー →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます →「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックが入り,右側で「MINIMAL」 が,まだ選択されていることを確認します →ここで,この選択の□の中のチェックを外します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  この後,再起動後の画面に再度「システム構成ユーティリティ」の確認画面が出ます。  この処理の仕方は,「Windowsの開始時に~システム構成ユーティリティを起動しない」の□にチェックを入れて,OKボタンを押します。  これで,次回から通常起動時には,システム構成ユーティリティの画面は出ません。  セーフモードの起動については,ここにも掲載されていました。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104 ★2つめ,通常起動での,Cドライヴディスクのチェックディスクの仕方,↓次の通りです。 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html ★3つめ,通常起動での,Cドライヴディスクの最適化(デフラグメンテーション)の仕方,↓次の通りです。 http://www.xucker.jpn.org/pc/deflag.html  また,次の5点も行うと,確実に,ハードディスクの空き容量は確実に増え、起動ドライブ=Cドライブの負担が軽くなります。  ぜひお試し下さい。 ★ドライブの空き領域を増やすための手段の一つとしては,「システムの復元」の割り当て領域を減らすという方法があります。  買ったときの標準設定でハードディスクの12%も使用するようになっています。このパーセントの数字を減らすことです。 (1)マイコンピュータを右クリック。「プロパティ」を選択します。 (2)「システムの復元」タブをクリックします。 (3)Cドライブをクリック選択し,「設定」をクリックします。 (4)ハードディスクの容量を変更できるスライダーが表示されます。マウスポインタを使って,つまみを「1~2GBになるように移動」させます。後はOKボタンを押して完了です。 (5)Dドライブも同じようにすると,いいと思います。  私の場合は,以前Cドライブで4%,Dドライブで2%の設定でした。システムの復元を利用していましたが,これで十分の領域です。  現在,システムの復元は,バックアップソフトがあるので,利用していません。  利用しない場合は,マイコンピュータ(クラシックスタイル)を右クリックして出たプロパティをクリック。  ダイアログボックスに「システムの復元」タブがあるので,そこを選択すると,「すべてのドライブでシステムの復元を利用しない」という四角□があるので,チェックを入れるだけです。 ★もう一つの方法は,ドライブの圧縮です。これは,Cドライブ「以外」のドライブの空き領域を増やします。  直接,動作の高速化にはつながりませんが,ハードディスクに余裕を持たせることができます。  マイコンピュータを開けて,Dドライブのプロパティを出します。下から二つめにある「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れることです。  これで,私の場合10数%の空きを作ることができました。  Cドライブにチェックを入れると,エラーが出るので,これは実行しないほうがよいと思います。 私もDドライブを圧縮していますが,エラーが出たことはありません。Cドライブは圧縮をかけていません。  尚,初めてチェックを入れると属性の適用がかかり,終了するまで2~3時間かかることがあります。その間は何もできないと思いますので。 ★さらに,通常はCドライブにて保管する次のデータ,送受信メールデータとInternet Explorer の一時ファイルなどアプリケーションが自動的に作成するデータも,すべてDドライブに移行して,Cドライブの負担を軽くしてやることです。  それだけ,Cドライブの空き容量は増えます。  次のページに書かれています。  もちろん,わたしもこの通りに設定しています。  おかげで,Cドライブのファイルの断片化も最小限になり,パソコンもスイスイと動いてくれます。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/02.aspx ★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。  これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。  しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」はそのままDドライブに残るという点でも大変有利です。  「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。  これに移動の操作をすればよいです。  移動の操作は,簡単,ワンタッチです。  Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。  同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。 ★最後に,マイドキュメントをDドライブに移管する方法をご紹介します。次のような手順で行います。  (1)まず大切なことは,あらかじめ,Dドライブに新規フォルダとして「マイドキュメント保存用」などと名前をつけて,移動先の空のフォルダを作っておく必要があります。  (2)マイドキュメントのプロパティをクリックして開けます。  (3)「ターゲット」のタブをクリックします。 真ん中の「移動」ボタンをクリックします。  (4)移動先を指定する画面がエクスプローラのように現れます。  そのツリー構造のDドライブをたどって,先ほど(1)で作っておいた,マイドキュメント用のフォルダを選んで,クリックして青反転させます。  OKボタンを押します。  (5)プロパティ画面にもどりますので,真ん中の窓の「リンク先」が Dドライブの保存用フォルダになっているか確認します。  (6)OKボタンを押します。  (7)さらに,新しいダイアログボックスで「新しい場所に移動しますか」という画面が出るので,「はい」をクリックします。  以上で,自動的にマイドキュメントの内容がDドライブの保存用フォルダに移動します。  Windowsメディアプレーヤーなどの音楽作成ソフトの設定は変える必要はありません。 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/01.aspx  これで完了です。  一度お試しになって下さい。  長くなりましたが,8点のうち,1つでもご参考になれば,幸いです。  もう一つ大事なことを忘れていました。  次のフリーソフトです。  パソコンが作った,もう使えない一時ファイルや不要なレジストリーを削除してくれます。  これが,いっぱいたまっていると思いますよ。  きっと。  わたしもそうでした。  最初使ったときは,不要なレジストリーが150あまり出てきました。  たとえば,質問者様がされようとしている,いらないプルグラムを削除しても,一つにつき数メガバイトぐらい,というのがほとんどではないでしょうか。  私も,かつては不要なプログラムの削除で,とやっていましたが,ほとんど効果はありませんでした。  このフリーソフト,もちろん毎日使っていて,一日につき「10メガバイト以上」のゴミファイルを削除しています。  これは,インターネットなどを見たり,ワードなどのアプリケーションを使った時の,パソコンが勝手に作った一時ファイルです。  これらは,消さないと,前の物はそのまま残って,膨大な量としてふくれあがります。  もしこれが毎日どんどんたまっていたら,と思うと…。  消してしまっても,次にユーザーが同じことをするとまたパソコンが作りますから,大丈夫です。  作業後は,きれいにこれで↓掃除をします。   今すぐ,お掃除をなさってみてはいかがでしょうか。↓ http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/31/ccleaner.html http://www.ccleaner.com/  ↑ダウンロードのページが英語でごちゃごちゃしていてわかりづらいかもしれません。  それで,少しご案内します。  「CCleaner」についてです。  ダウンロードする際の留意点です。  必ずこの手順で,ダウンロードとインストールを行います。  a.英語で書かれているトップページ,ダウンロード画面の緑色の下向き矢印の「Download CCleaner Now」をクリックします。  b.新しいウインドウが開きます。この画面で必ず「Download From~」のすぐ下の「Alternative Download」をクリックします。「Alternative Download」です,   ×「Download From~」のリンクをクリックしてはいけません。  c.3番目の新しい画面に移ります。「情報バー」の警告ダイアログボックスが出たら,ダウンロードするために,画面一番上の警告バー「セキュリティ保護のため~」のバーをクリックします。   ×また,チカチカと点滅して,英語で「あなたは,○○番目の訪問者です。当選おめでとう!」とか,英語で「今すぐこちらをクリック!」と矢印がいくつも点滅しているようなダイアログボックスも出ますが,これも無視します。  絶対クリックしないようにしてください。  d.次に,この3番目の画面の一番上の方,「Click here if it does not」をクリックします。「Click here if it does not」です。すると,ファイルのダウンロードダイアログボックスが出てきますので,「保存」をクリックして,ダウンロードとインストールに進んでください。  このように書くと,何か危ない危険なサイトのような感じがしますが,そのようなことはありません。  国内の有名パソコン雑誌やウェブサイトの優良(有料の文字ではありません。)ソフト欄に,幾たびか紹介されて,多くのユーザーが使用しています。  もちろん,私もその一人です。  さて,質問者様がインストール後にメイン画面を起動させたら,左側の一番目にある「クリーナー」をクリックします。  インターネット一時ファイルやワードやエクセルなどソフトが参照したファイルなどもう使わないデータが残っているので,「解析」ボタンを押します。  「クリーンアップ開始」ボタンを押して,綺麗に削除します。  二番目にある「問題点」ボタンをクリックして,「問題点をスキャン」をクリックします。  計測が始まります。  削除したプログラム関係の不要なレジストリーが一覧でズラッと出ます。  100%で終わるので,すぐ「問題点を解決」ボタンを押します。  するとバックアップしますかと聞いてきますが,今回は「いいえ」をクリックして,削除します。  以上,何かのお役に立てば幸いです。

sorameijp
質問者

お礼

ご丁寧なご指摘をありがとうございました。すべて読み、内容は理解できましたが、それを上手く実行できるか否か、とくに間違って実行した場合の原状復帰する自信がありません。その点では最後の方のフリーソフトがよろしいかと思います。後で慎重にやってみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.8

他の方もご指摘されてるように、原因はいろいろ考えられます。 1)メモリ容量の不足。XP SP2の場合、メモリは512MBでも十分なパフォーマンスが得られない場合があります。機種によってはグラフィック専用にメモリの一部が割かれることがあり、それによって幾分実際にOSが使えるメモリ量が減る場合も。また、常駐するプログラムが多ければその分空きメモリが減ってシステムの動作はスムーズでなくなる可能性が高くなります。 2)ハードディスクの空き容量の不足。動画などが多数保存された結果、ハードディスクの空きが極端に少なくなっていませんか? WindowsOSは通常、こうしたハードディスクの空いた部分を利用し、必要に応じてメモリの内容を退避させる措置を取っています。『ディスクキャッシュ』とか『ページングファイル』("PF"と略されることもあるようです)などの名称で呼ばれているのがそれですが…ハードディスクの空きが1GBを大きく下回るようですと、その辺の機能に支障が出てパフォーマンスが悪くなることは大いに考えられます。 3)パソコン内部、特に電源ファンや放熱用のファンなどの周りにほこりがたまったりしていませんか? パソコンは基本的にほこりに弱いのです。ほこりがたまることで放熱用のファンの回りが悪くなることでパフォーマンスが落ちることもありますし、デスクトップ機の場合電源ユニットの内部にほこりがたまることでその働きが悪くなり、パソコンの動作に悪影響が出る場合があります。 デスクトップ機の電源ユニットは3年に一度程度の割で交換すべきである、との話もあります。可能であれば、一度ケースを開けて中のほこりを掃除機で吸い取ったり、ファン周りのほこりを吸い取ったりすると動作に改善が見られるかも知れません。 (ただし、電気掃除機の樹脂製パーツから発生する静電気によって、内部部品が電気的に破損を受ける危険性がありますので、ノズルを内部基盤に接触させたりしないよう、細心の注意が必要です。ハードウェア一般の取り扱いに自信がない場合には、メーカーサポートやショップ、修理専門店などに内部清掃を依頼する方が良いかも知れません。) あと…ウイルスバスター2005は既にサポートされていないですので、やはり2006以降のバージョンに乗り換えるべきでしょう。Windowsの更新プログラム上の変更にウイルスバスター2005が対応出来ていない可能性もなくはないと考えられます。このまま放置すべきではないでしょう。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。ウイルスバスターは、メーカーサポートしていないのに更新料を払わせるとは、トンデモナイ話ですね。1ヵ月くらい前に画面で催促されてクレジットカードで払ったばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-das
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.7

セットのメーカー名、型番などの表記無しの質問で、更に『あれこれやった』と言う内容も判りませんが、他の回答者の説明の中にありますが、メモリーの容量不足が考えられます。以下の操作で調べて下さい。 (1)PCの内蔵メモリーの容量を調べる方法:  マイコンピューターのアイコンをマウス右釦クリックで『プロパティ』  内蔵メモリーの容量が右下にRAMとして表示されています。 この値に対しPCでのメモリ消費量は、 (2)現在のメモリ使用(消費)量を調べる方法:  タスクバーにマウス右釦クリックで『タスクマネージャ』 ⇒  『パーフォーマンス』タブをクリック『PFの使用量』の値を  見て下さい。これが現在のメモリ使用(消費)状態です。 (1)での表示より(2)が大きいと起動時に5分位掛かります。 内蔵のメモリー((1)項)を大きくする事です。 以上の操作説明と、メモリの増強方法がお判りでしょうか? 理解出来ないようであれば、(自分で出来なければ)電気屋さんのセットを持ち込んで下さい。

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。やってみます。メモリーは248MBですが、動画編集やゲームなどは全くしていませんので、このくらいでよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.5

>>立上がりに5分 富士通のパソコンで、当初XP SP1、メモリ256MBをSP2にすると、まあ、その程度。256×3MBほしい。 動画のファイルをDVDなどに移す、GB単位の空き容量を増やす。 不正プログラムを気にするなら、オンラインスキャンで確かめるしかないような。バスターが検出していないらしいから。 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

sorameijp
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございました。動画は、ファイル保存はしていなくて閲覧だけですが、当方が気が付かないところへ自動的にファイルされていることもあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

メモリはどれぐらいですか? OSとGPUは書いていても、メモリが分からないと分からないですね。 メモリを増設する事で改善する可能性はあります。 他には、リカバリする事です。 そして、ウイルスバスターは2006か2007にアップグレードする事です。 ウイルスバスター2005は昨年末でサポートが終了してます。

sorameijp
質問者

お礼

ご案内、ありがとうございました。メモリは248MB RAMです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.3

HDDの断片化や、不要なスタートアッププログラム・サービスなどのせいでしょうね。 システムの復元ではパフォーマンスに対して効果はなく、やはりOSをクリーンインストールするしかないでしょう。 その上で、不要なサービスなどを停止し、定期的にHDDのデフラグを実行してください。

sorameijp
質問者

お礼

ご指摘の件は、雑誌等で知り、できる限りのことはしましたが、やはり根本的にOSのクリーンインストールがベストと思われますが、これはリカバリとは違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87851
noname#87851
回答No.2

ウィルスバスター2005はメーカーサポートが切れていたはず。 http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/end_support/index.html ウイルスが入り込んでいませんか?

sorameijp
質問者

お礼

ウィルスが入り込んでいるかどうか、私レベルの知識では知る由もありません。だからウイルスバスターを有料で使っているのですが。メーカーサポートが切れて入るか否か案内はありませんでしたが、1ヵ月ほど前に1年の更新料を払ったばかりですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

原因はともかく、対策は再セットアップでしょう。 尚、システムの復元には以下のような意見もあります。 (私は書いてある通りだと思います、システムの復元はやたらとやらず最後の手段だと思います) http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

sorameijp
質問者

お礼

ありがとうございました。システムの復元は「万能」だと思ってました。時間があるときに、ご指示の点を詳しく読んで勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの立ち上がりが急に遅くなり困っています。

    インターネットの立ち上がりが少し前から急に遅くなりました。PENTIUM4 CPU2.80HGZ、2.79GHZ? 1GBメモリーです。 ADSLはYahooBB12M 昔からウイルスバスターwp使用しています。3人で使用していますので、ココに立ち上がりを変えています。HDDが150GBのうち、30GB使用済みです。素人でどうすればよくわかりません。クリーンアップも出フラグもしています。立ち上がり画面を3人で違うのですが、各自でもデフラグが必要でしょうか?なんとか元の早くなるようにご指導ください。

  • スピードの差を教えて下さい

    デスクトップパソコンを購入しようと思っています。 セレロン1.8GHZとペンティアム4 1.8GHZでは 1.OSの立ち上がり速度 2.重い画像の受信速度(CATVです) 3.アクロバットリーダーやOfficeの立ち上がり速度 以上3点に速度の差は出るのでしょうか? この他速度に差がでるものがあれば教えてください。 よりしくお願いします。

  • マカフィを入れたら切断される?

    マカフィを入れたら切断される? 今まで、ウイルスバスターを使用。 スキャン中は、ネット速度が遅くなるだけ。 ウイルスバスターをアンスト後 しかし、今回、30日間のお試しマカフィーを 入れましたが、スキャン中は ものすごく ネット速度が遅くなり、PCの立ち上げも ウイルスバスターを入れていた時より遅く、 今まで、ウイルスバスター導入時代は 途中切断もなかったのに、 いきなり、このソフトを入れて 切断されるようになりました。 やはり・・ PCと相性が悪いのでしょうか? また、もうすぐBBIQという プロバイダーへ変更するのですが それには マカフィーが無料でついてきます。 という事は、 お試しソフトでこの状態なので プロバイダーを変更してついてきた マカフィーを入れても 同じ現象は 止まらないとみた方がよいのでしょうか? ちなみに、WIN XP(デスクトップ) メーカー イーマシン CPU Intel Pentium4 HDD 250GB メモリ 512MB その他、WIN XP(ノート) メーカー ダイナブツク CPU Intel Core Duo HDD 120GB メモリ 2GB の2台とも、ネット中に切断や ネット速度が異常におちたり、 DLにも切断されます。 やはり、マカフィとは相性?が悪いのでしょうか?

  • IEの表示が遅くなりました

    今までは何も問題なく、すんなり表示されていたのですが 2日ほど前から表示が遅くなり困っています。 丁度その頃に、フリーフォントを追加したので それが原因なのかと思い削除はしたのですが。。。。 それともウィルス感染したのかと思いウィルスバスターで検索をかけましたが 感染はしていないようでした。 システムの復元、デフラグも試しました。 初心者なりに、これらを試しましたが改善されません。 何が原因なのでしょうか? 因みに、スレイプニールを入れて試してみましたが そちらは普通の速度で表示されています。 ですが、出来れば今まで通りIEを使いたいので。。。。 PCの詳細はプロパティで確認したところ OS WindowsXP HomeEdition version2002 サービスパック3 E8400 3.00GHz 3.24GB となっています。 詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。

  • ノートパソコン処理速度の改善について

    最近、パソコンの起動やソフトの立上がりや動作が購入時と比べるとかなり遅くなったと感じています。起動時に関しては、常駐ソフトをウィルスバスターのみにし若干は改善されたのですが、ソフトの立上がりや動作はCドライブ空き容量が5GB位しかなかったので、不要なものは削除し、8.7GBまで空け最適化をしたのですが、まったく変わりません。「リカバリしてみれば」というアドバイスもあるのですが、リカバリは最終手段としてその前にできることはやってみようと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。 パソコンは富士通のFMV-BIBLO NE/700B CPU は700MHZのペン3、メモリは128MB ハードディスクは20GB、OSはwindows MEです。

  • yahooオークション等への接続不能

    自分はSOTECのデスクトップを使っていて、以前はアンチウィルスを使っていたのですが、友達に「ウィルスバスターのほうがwindowsには相性がいい」と聞き、ウィルスバスターをダウンロードし登録しました。 その頃から、それまでは問題なかったyahooオークションの商品画像の表示がとても時間がかかったり、表示できなくなるようになりました。他のサイトでは、動画などもストレスなく表示できるのでよくわかりません。なぜyahooオークションでだけこのようになるんでしょうか?対処法もあわせてお願いします。ちなみにアンチウィルスはちゃんとアンインストールできていると思います。 windows XP Home Edition Version 2002 Servis Pack1 Celeron(R) cpu 2.7GHZ 504MB RAM

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの表示速度

    今家に2台PCがあります。 デスクトップはTWOTOPで注文したBTOで、 CPU P4 2.80CGHz メモリ 1GB HDD 120GB(空き容量46GB) ノートPCはNECのVersaPro Rシリーズ。PCVY22XUXRLで、調べたら2003年10月発売で既に販売完了してる製品。これは学校が一括注文したため買えた法人用ぽい。 CPU セレロン2.20GHz メモリ 256MB HDD 40GB(空き容量25GB) デスクトップはパーティション分割などしていない。 たまたま冬休みという事もあり家にPCを並べてみたのだが、 ウェブページの表示速度が明らかにノートPCの方が速い。 ページにもよるけど、ちょっと重いかなというページは下手すると 10秒経ってもデスクトップでは表示が終わらないがノートは1秒ぐらいで 表示完了される。P4の方がセレロンより高速だと思うし、 空き容量はデスクトップも十分あると思う。3Dゲームのテストじゃないので デスクトップ側がむしろ高速だと思うのですがなぜノートPCの 方が表示が速いのか分かる方おりますか?もし改善できるのであれば デスクトップの表示速度向上をしたいので、対処方法も書き添えていただけるとありがたいです。

  • CPU使用率がいつも100%

    WindowsXP HomeEdition version2002 service pack2 Celeron(R) CPU2.93GHz 1.00GB RAM 最近妙にパソコンが重いなと思いタスクマネージャーを開いて見ると、 常にCPU使用率が100%となっています。 ウィルスかスパイウェアかと思いAVGとSpybotでスキャンしてみましたが問題は見つかりませんでした。 きっかけと言うか、気づいたのはMediaPlayerのオートアップデートをしたあたりからなのですが何か関係あるのでしょうか? 色々試したのですが状況が改善されないので質問させて頂きました。 原因と状況の改善には、どのような方法が考えられますか? よろしくお願い致します。

  • 2分30秒

    neterukunと申します。よろしくお願いします。 うちのPCなんですが、やたら立ち上がりが遅いんです。 スイッチを入れ画面にアイコンが並ぶまでだいたいいつも 2分30秒かかります。 前のマシンはそんなにかからなかったと思うんですが・・・ 2ヶ月ほど前にマザーとCPUを変えました。 その直後はそうでもなかったんですよ。 スペックはCPUセレロン1.1G、メモリは256 OSはWindows98の1stエディション(っていうのかな) これをアップグレードしてWindowsMeにしました。 ランボードト1394ポートとグラフィックボードがはいっています。 HDDは10Gと30G(WindowsMeは10Gの方にはいっています) 通信環境はNTTのADSLです。 常駐ソフトもウィルスバスターとあと2つくらいでそんなに多いとは 思わないし、デスクトップのショートカットアイコンはかなり減らし プログラムから起動するようにしました。 それからきになることに立ち上がった直後物理メモリっていうのが 60%ほどなんです(153Mくらいです) どうなんでしょうか?もっと立ち上がりを速くする方法は ないものでしょうか?それともこんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットの立ち上がりが遅い

    インターネットの立ち上がりが遅いのですが原因として何が考えられる でしょうか? パソコンはNEC VALUSTAR Celeron OS XP HomeEdition CPU 2.4GHz メモリはたぶん512です。 USENの光集合住宅用を使用 速度を調べたら下り11.02Mbps、下り6.33Mbpsでした。 やっぱりCelerontが原因でしょうか? またどうやれば改善されるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラシレスモーターのST特性(NT特性)は、電圧を一定にしてオープンループ制御で測定することで、モーターに印加される電圧とコイル電流の関係を示す特性です。
  • 具体的には、電源電圧とPWMスイッチングのduty割合を一定に保ちながら、モーターの回転数に応じて電圧を調整します。
  • 例えば、コイル電流が周期的に変化する場合、モーターに印加される電圧も一定に保つために、PWM dutyパルス幅を調整します。
回答を見る