• 締切済み

車について

Xlogukeの回答

  • Xloguke
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.7

車種によっても違う気がします。 前に乗ってたX110マークIIは平気でしたが、マークXは曇ります。

norako
質問者

お礼

Σ(゜Д゜) そうなんですか・・・ 私はbBに乗っているんですがかなり曇ってしまいます。。 でも故障ではないんですね!! 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 冬のフロントガラス、外側が曇ります。

    冬の朝に車で出かけようとしたら、フロントガラスの外側が曇っていたのでワイパーで拭いたところすぐにまた曇ってきます。 内側はエアコンの窓マークにしてやればすぐに曇りはとれるのですが、外側は拭いても吹いてもすぐに曇ります。 どうすればすぐに曇りがとれるか教えてください。 *フロントガラス外側は、超ガラコを塗りワイパーもガラコワイパーです。内側は家用のガラスクリーナーで拭いてます。 よろしくお願いします。

  • 車の窓の外側のくもりについて

    実は前にも一度あったのですが、今日の夜7時半ごろ車を運転していたら、急に両サイドの窓が曇ってきました。後ろを見たら後ろの両サイドまで曇ってきて、え?と思ってたらフロントガラスやなんと 後ろの窓まで曇ってきて、、冬なら外が寒く車内が暖かいと窓ガラスが曇るのはよくありますが、今は夏、、、それも驚いたことに曇ってきたのは内側ではなく外側でした。後ろはヒーターで暖めて取れましたが、前はフロント専用にエアコンで風を送っても曇りが取れません。仕方なく雨は降ってないのですがワイパーで必死に取ってました。両サイドは外から拭くこともできず、窓を上げたり下げたりするしかありませんでした。なんでこんなふうになったのか教えてください。 また、こうなったら何をしたら曇りが取れるのですか。 ええとちなみに、きょうは外はまだ34度くらいはあったかも、車内は20度くらいにしてました。 よろしくお願いします。

  • 【窓そうじ】どっちが楽でしょうか?

    窓ガラスの外側を室内から拭く場合、 磁石がついていて内側と外側の両面を同時に拭けるもの と ワイパー(フローリング用のと同じような形で、それより少し柄が短いようなもの)では どちらが楽で拭きやすく、綺麗になるでしょうか? 外に出て拭けない窓(出窓)があって、いつも外側の掃除をさぼっているため すっごく汚れてしまっています。 手を伸ばして拭いても、どうしても手が届かない部分(真ん中のほう)があるし あまり身を乗り出すと落ちそうで怖いし・・・。 ワイパータイプだと力が入れにくそうな感じがしますが、そんなことないでしょうか? 磁石のタイプも本当にちゃんと使えて綺麗になるのかなあ?と思って どっちがいいのかちょっと迷っています。 しょうもない質問ですみませんが、両方使ったことのある方、 どちらかだけでも構いませんので使ったことのある方、 感想や評価などを聞かせてください。 これからはまめに掃除して綺麗な窓を保ちたい!と燃えて(?)います。

  • この時期のフロントガラスのくもりの取り方

    冬場ではなく、この時期のフロントガラスのくもりの取り方を教えてください 雨が上がった夜に車を運転する時に、フロントガラスの内側だけでなく、外側も曇ります。 外気取り入れにして、前面送風で、冷房にしても曇りがとれません。 暖房エアコンにしても、窓を全開にしてもダメです。 対向車のライトがギラついて怖いです。 どうぞ良い方法を教えてください。

  • 入浴後の車の運転

    入浴後の車運転するとき窓曇りますけど、みなさんエアコンを使用しているのでしょうか? エアコン使うのが当たり前なんでしょうか? 入浴後、即運転とかめったにしないんですが、たまに銭湯行った時とか、曇って困った事がありまして。 銭湯帰りの人は当たり前のようにエアコン使ってるのでしょうか? 他の方法でやってる人もいるんでしょうか?

  • 断熱シート

    エアコン、石油ファンヒーターなどを交互に使っています。 部屋の外側に面した窓ガラスの内側に相当な結露があります。 毎日数回ふき取るのが面倒です。 この窓ガラスは外側がつるりとしていますが、内側は模様があって凹凸が激しいです。 このような場合結露防止シートをガラスの外側に貼っても効果があるのでしょうか。 ネットで見るところ、ざらついたり曇りガラスは使用できないようです。 外側からはやはり無理ですか。何かいい商品または案があればどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • フロント・リアガラスの外側の曇り

    はじめまして! 困っているので質問させて頂きます。 当方、プリメーラに乗っているのですが フロント・リアの外側の曇りが酷いのです。 昼間は平気なのですが、雨上がり、冷えた夜に車に乗ると 外側が曇ってしまいまともに運転出来ません。 洗車してガラコ等を塗ってもダメでした。 雨も降っていないのにワイパーを動かさないとすぐに曇ります。 内側なら冷風を当てたりできるのですが・・・ お解りの方、宜しくお願い致します。

  • フロントガラスの撥水について

    フロントガラスの撥水について ガラコのウオッシャー液を初めて買ったのですが、拭きムラが多く、刷りガラスを通してみているようでとても運転が困難になりました。 ワイパーがなくても、車のスピードだけで撥水してくれてはいたのですが、ワイパーを動かすと窓に皮膜(白く曇る感じです。エアコンをつけても消えませんでした)ができてしまいます。 そしてワイパーを動かしていないと、その膜は消えます。 膜ができるのがどうしても我慢できず、今はキイロビンでフロントガラスをきれいにし、液も普通のものに変えました。 そこで質問なのですが、晴れの日のフロントガラスに限りなく近づけることができる商品はあるでしょうか? ワイパーを動かすとギラギラ感があったり、吹きムラが一切できないものが希望です。よろしくおねがいします。 油膜をきちんととって、普通のウオッシャー液を使うのが一番いいような気がしないまでもないのですが・・・ちなみにワイパーのゴムは半年で交換しています。

  • 車のエアコン等で...?

    車のエアコン、窓の曇りをとるやつ(名前忘れました...)等を使用してる時というのはガソリンの減り具合は大きく影響する物でしょうか?ふと、この間運転中気になったんで...

  • ワイパー交換について

    フロントガラスのワイパーを交換しようと思い、早速量販店にて新しいワイパーを購入しました。さてワイパーを交換しようと思ったらワイパーのゴムの左右にはそれぞれゴムが外れないようにしっかりと爪で止められている側とゴムの溝と爪が滑るようになっている側があるではありませんか!ここで質問なのですが、ワイパーを動かした時に円を描くと思いますが、外側の円と内側の円のどちらにワイパーのどちらが来るように装着すればよいのでしょうか?あるいは方向は関係ないのでしょうか?よろしくお願いいたします。